
コキアが紅葉を始めました。
ホウキグサともいわれ、昔は本当にホウキにしていましたよ。
紅葉が終わると、枯れ始めますが、その乾燥したものを束ねて箒にするのです。
私も作りますので、また見てくださいね。

反対側から見たコキア。
ツルバキアがまだ健在ですね~。
カスピ海ヨーグルトを、もう何年も作り続けています。
もとの種をくれた人も、種を分けてあげた人も、みんなが挫折している中で、
なぜ私だけが、続いているのか不思議です。
コープで食材を取っているので、週一度必ず牛乳が届く、という要因が大きいかな。
最近、どうも濃度がゆるくて、もったりした出来上がりになりません。
牛乳パック一リットルに元のヨーグルトを足しては、作っていくのですが、
種が弱っているのかもしれないな、じゃあ、増やしてみよう、と
勝手に解釈して、どんどん元のヨーグルトの量を多くしたのですが、改善しません。
あっ、そうだ! パソコンさんに聞いてみよう!
「カスピ海ヨーグルトを固くするには?」、 衝撃的な答えが返ってきました。
「元のヨーグルトの量は、牛乳の一割まで。入れすぎるとゆるくなる」
なんとなんと、まったく反対のことをしていました。
近頃は、年齢と共に何に対しても思い込みが多いのですが、まただ~、と反省です。

さて、無事にまた再生して、もったり、つやつやのヨーグルトが出来ました。
トッピングは、庭のブルーベリーを冷凍にしてありますが、それがとっても合うんです。
あ~、おいしい!感謝。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ