
幸せと福を呼ぶ花、春の使者、フクジュソウが開花しました。
こちらは、もうすぐ咲きそうな時に雪の下になってしまい、ひしゃげています。
でも、なんとか開花しようと頑張っている感じがします。
あっちにもこっちにも、黄色の頭を出して、順番を待っています。
数えてみたら、12芽。 ああ早く咲きそろってほしいです。
ひじきの鉄分含有量が、実際は思われていた含有量の九分の一だったとか。
原因は、鉄釜で茹でていたのが、ステンレス釜に代わっていったからだって。
ひじきの鉄分含有量って、ヒジキそのものではなく、
ゆでた後のものだったことにもびっくりです。
それでね、そういうことなら、私の鉄分摂取量は完璧だわ、と思いました。
写真の鉄瓶は、蓋の裏に実家の名前が彫られているから、古い古いものです。
私が使い始めたのは、いつ頃だったのか思い出せませんが、20年は使っている筈。
毎朝、お湯を沸かしてはポットに入れています。
こういうものって、100年でも保ちそうな気がしますね。
昨日のアクセス数 895
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ