
クリンソウ。九輪草。桜草の仲間では、一番の大型です。
美しい清らかな水辺に咲く、お水大好きな植物です。
増やした方から頂いて、それを増やしてまたそれを人に分けたりして楽しんでいます。
もらった人から教えられたのは、鉢を水の張った皿に一年中漬けておくこと。
昔のように10日以上も家を空けることがあると、この方法はとても便利です。
でも、2,3日の留守なら、水やりをたっぷりすれば地植えも大丈夫です。
地植えでもやってみて、三株になり、鉢では十株ほど、
ここまで増えてとても嬉しいです。 ピンクや白を探しています。
きれいですね~
毎年出かける日光千手が浜のクリンソウの群生地の写真です。6月中頃です。
二枚目の写真の左奥に見えている水色は中禅寺湖です。
ことしも行きたいね、と仲間で話しています。夢のように素敵な場所ですよ。
やはり野に置け蓮華草、という言葉がありますが、
ホント、いくら庭で手入れしたところで、自然の中の植物に勝るものはありません。
昨日のアクセス数 1283
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ