静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2016.09.03
XML
カテゴリ:

ミニミニ畑の整理をしました。
長い期間、食卓を彩ってくれたミニトマトは撤去しました。
茄子は、まだ大丈夫そう。
伸びた茎に支柱を立てて、もうひと働きしてもらいます。
ピーマンは、なぜかものすごく豊作。
それもツヤツヤのいいのが採れます。今朝は、六個収穫しました。



紫蘇も元気。いつも例年は穂が出て花が咲くまで待つのですが、
そうだ、紫蘇ジュースを作ろう、と思いついて、収穫してしまいました。



この赤紫色の葉のなかに、たくさんの利用価値を秘めています。
中国の言い伝えでは、昔、若者が食中毒にかかり死にそうでしたが、
紫蘇の葉の煎じたものを飲ませたところ、蘇ったとか。
紫蘇の漢字に、「蘇る」と入っているわけが分かりました。

体の免疫力を高めるなどの効能があるそうですよ。



紫蘇ジュースを作りました。
紫蘇ジュース作りの醍醐味は、この鮮烈な赤い色!
水と酢を煮立てた中へ、紫蘇の葉を入れた瞬間に出る赤の素晴らしさ。
いつも、あなたはそんな力を持っているのね、と感動してしまいます。


煮出して、クタクタになった紫蘇の葉も、捨ててはいけません。
乾燥させて、砕いて、ご飯にかけるふりかけ、「ゆかり」になりますよ。
すごく丁寧なやりかたを教えてもらったので、今年はそれでやりたいです。
 〇 クタクタの紫蘇の葉をボウルに入れて、一掴みの塩で揉みます。
   まだまだ濃い赤が出てきますが、いったんその液は捨てます。
 〇 次にレモン汁を入れ、もう一度よく揉みます。
   また出てきた赤い汁も一緒に、ビニール袋に入れて冷蔵庫で一晩。
   この冷蔵庫で一晩寝かせるひと手間が、綺麗な仕上がりになるらしい。
私は、いま、ここまでやって、冷蔵庫に寝かせてあります。
明日は、それを天日に干して、カラカラになったのを、
細かく砕いて、少しの塩をして、「ゆかり」の出来上がりです。
あっ、明日は一日出かけますので、この作業は明後日になると思います。


昨日のアクセス数    1408

  花ブログランキングに 参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。

昨日のランキング    3








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.03 12:25:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(76)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(142)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(854)

雑感

(13)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

わかってますが? New! 誤算丸子さん

種を蒔いたビオラは… New! dekotan1さん

久しぶりにホットケ… New! いしけい5915さん

ブッロッコリ植える New! ひこさん4936さん

ヒルダ・マーレル … New! 宮じいさんさん

コメント新着

putimimiya @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 色んな色の小菊が咲いていていいですね。 …
melody@ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! こんばんは。 いろんな色がある小菊は重宝…
誤算丸子 @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 見栄えは良いけれど、住宅地で維持管理す…
いしけい5915 @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 私のブログにコメントをありがとうござい…
チマミ2403 @ Re[9]:またガーベラが咲いています。(11/23) New! putimimiyaさんへ お早うございます。 自…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: