静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2021.06.14
XML
カテゴリ:
​​
梅雨入り宣言が出た関東地方ですが、
朝は、薄い色の青空が広がっていました。
ヒメシャラが満開です。
剪定しても、毎年大きくなってしまいます。
​​​​​​​​​​​花が終わったら、大剪定をしよう。


一日花なので、ポトリポトリと落ち、
地面には、茶色くなった花がいっぱいです。
片付けてはいますが、
庭仕事は切りなくあり、満足な状態には、
とてもとてもなりそうにありません。


文句を言いながら、清楚な花に癒されてもいます。


足元には、フランネルソウ。
あちらこちらで、コボレが芽を出すので、
こことここ、と二か所に場所をかぎり、
あとはすべて抜きました。


ヒトリムスメ、という別名があります。
うちの地方では、この名前で呼ばれています。
茎も葉も、白い綿毛に覆われていて、
枝分かれした茎に、一花しか付けないので、
こう呼ばれます。


お直しを持って見えたお客さん。
ちょっと有名なほど元気な方だったのに、
足がちょっとね、と引きずるように来られました。
七月に、車の免許更新があり、
認知症テストがあるでしょう、それが心配よ、と。
殆どの人が合格しているから、大丈夫ですよ、
と根拠なく、励まします(笑)。
いや、しっかりした人なので、大丈夫でしょう。

ネットで問題は見ることが出来ます。
彼女も、ネットで問題が見れるんですってね、
と知っていました。
毎年同じ問題かしら? 多分。
もしかしたら、教えて欲しいのかなと思いましたが、
とぼけておきました。
完璧に答えなくても、大体の人が合格なので、
彼女なら合格点は出るでしょう、と思いますから。

車も十年経過していて、今回合格したら、
次の免許更新はしない、と決めているので、
とても新車を買う気はなく、
車が持つか、私が持つか、ぎりぎりよ、と、
高齢者あるあるです。
私もすぐに同じ悩みに追いつきます。
田舎で、車が無くなる、
途端に交際範囲は狭まると思います。
そういうことも念頭に入れて、生きていかねば。
​​​​​​​​​​​


    花ブログランキンに参加しています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​       ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
    ​​​​応援のクリックをよろしくお願いします。
​             
昨日のアクセス数    4380
            
昨日のランキング順    6 位 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.14 18:44:51
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
melody さん
こんばんは。
そちらは やっと梅雨入りされたんですね。
こちらは スッキリしない日が続いています。
フランネルソウ ご近所の畑にもあるのですが
名前が判明してスッキリです。
車の無い暮らしが どんなものか私も
不安でいっぱいです。 (2021.06.14 18:43:10)

Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
サボテン_01  さん
こんばんは~

花の始末は大変ですね、でも綺麗で癒してくれるので許しちゃう(笑)

地方では、特に車はないと不便すぎますよね
高齢者の悩みの種ですね (2021.06.14 19:17:37)

Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
夏々  さん
おはようございます

関東が未だ梅雨入りしてなかったのですね
こっちは五月に梅雨入りして早いと思っていたけど
中休みがあり今日も晴れたり曇ったりのお天気です

車の免許更新もう最近は乗ってないけど
いざという時困るので返納できずにいます(笑) (2021.06.15 09:59:59)

Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
いとりんご さん
チマミさん こんにちは。
たまねぎの甘酢食べ過ぎでしたね(笑)
ヒメシャラも大木になるのですね。
白い花は涼しげで良いですね。
チマミさんにサンシュユは大木になると伺い玄関前から裏の大木の側に移植しました。大きくならないようにしなくては。
高齢化社会 午前中ご近所の83歳の方が義母(94歳)は元気にしていますかと訪ねてみえ二人でお話。横で付き合っていましたがと~っても長話(笑) 女性は話すから元気なのでしょうか(笑)
今 コロナ1回目接種終わりました。今のところ大丈夫です。

いつもありがとうございます。
明日も良い一日でありますように。 (2021.06.15 15:17:36)

Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
私のブログにコメントありがとうございました。
ヒメシャラの木大きいですね。花もたくさん咲いてきれいですね。
うちのシャラの木はもう弱っていて花が開かずに落ちたりしています。
花がたくさん落ちると掃除も大変ですね。
フランネルソウはヒトリムスメともいうのですね。
私も一人娘ですので親近感があります。
高齢者の運転は危ないと思いますが、無いと不便な場所も多いでしょうね。家から出にくくなり交際範囲が少なくなるのも問題ですね。 (2021.06.15 15:53:17)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 梅雨入りとはいえ、今日も晴れています。
 降ると豪雨になるというし、近頃は怖いですね。
 名前が分かって良かったです。
 私も、花の名前が分からないと、知りたくて、落ち着きません。(笑)
 車が無くて、行動範囲か狭まるのは、不便ですよね。 (2021.06.15 16:48:54)

サボテンさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 庭の世話は、年をとってくると大変だと思ったり、
 庭の世話があるから、病気しないで元気なのか、
 と思ったり。
 頑張るしかありません。
 サボテンさんのヨガをしながら、 頑張りますね。

(2021.06.15 17:08:46)

Re:ヒメシャラ、フランネルソウ。高齢化社会(06/14)  
こんにちは!
ヒメシャラ大きくなるのね
サンシュユの木は剪定しないと大きくなり過ぎますね
毎年切っています。
チマミさん宅の庭もいろんな花や木がありますね (2021.06.15 17:21:20)

夏々さん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 そちらの梅雨入りは早かったですものね~。
 こちらは梅雨入りと言われても、今日も良く晴れています。
 返納は、きっと勇気がいると思います。
 想像しただけで、不便なことがいっぱい思い浮かびます。 (2021.06.15 17:29:06)

いとりんごさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 女性は、しゃべるから、年をとっても元気なんですよね~。
 きっと、そうだと思います。
 笑い合う二人の横で、お付き合いなさるいとりんごさん、
 お優しい方なのね。
 ワクチン接種一回目が終わって良かったですね。
 だんだんと接種者が増えて、世の中が落ち着くのを願います。
(2021.06.15 17:37:34)

いしけいさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 いしけいさんは、一人娘さんでしたね~(笑)。
 花の名前は、面白いし、親近感が湧きます。
 いしけいさんは、交通事情の便利な場所にお住まいなので、
 いいですね。
 きっと運転しなくなったら、私の生活はがらりと変わるかも、
 と想像して不安になります。
(2021.06.15 17:41:56)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは~
 サンシュユの木は、屋根にかかるようになって、
 切ってしまいました。
 好きな花でしたが、大きくなるのは大変ですよね。
(2021.06.15 17:45:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(76)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(142)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(854)

雑感

(13)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

種を蒔いたビオラは… New! dekotan1さん

久しぶりにホットケ… New! いしけい5915さん

ブッロッコリ植える New! ひこさん4936さん

あんだんすー New! 誤算丸子さん

ヒルダ・マーレル … New! 宮じいさんさん

コメント新着

melody@ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! こんばんは。 いろんな色がある小菊は重宝…
誤算丸子 @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 見栄えは良いけれど、住宅地で維持管理す…
いしけい5915 @ Re:小菊の季節ですね。皇帝ダリア。(11/24) New! 私のブログにコメントをありがとうござい…
チマミ2403 @ Re[9]:またガーベラが咲いています。(11/23) New! putimimiyaさんへ お早うございます。 自…
putimimiya @ Re:またガーベラが咲いています。(11/23) New! ガーベラ、年に何度も咲くなんて、チマミ…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: