ギボウシの花ステキね~!
こういうのが欲しいわ~。

ブラックベリーのジャム作り
ちょっと手間が掛るのね。
ヨーグルトと一緒に食べるのかな。 (2021.08.06 22:36:12)

静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2021.08.06
XML
カテゴリ:
​​​​​​​​​​​​​​​​​
ギボウシ。
色んな種類がありますが、
一番最後のほうに咲くギボウシです。
たくさんの花穂が立ち上がり、
清涼感のある景色を作っています。


とても繊細な線が幾筋も入り、
綺麗な花だなあ、と見とれます。


頭上には、狂い咲の藤の花。
​ギボウシと同じような色をしています。



昨日、食パンの美味しい店へ買いに行きました。
野原の道を通り、始めて訪れる人は、
必ず迷う、「こんなとこに無いよね」と、
思い始めるころに、突如お店が現れます。
車じゃないと行けない場所です。
パン好きの三人で行って来ました。
食パン三本、と予約してくれていたのですが、
なぜか手違いで、少ししか残っていなくて、
少しずつ譲り合って買ってきました。


今朝のブルーベリーの収穫。


食パンも食べたかったけれど、
まずフォカッチャで、一人朝食です。
満足満足。



冷凍庫の場所塞ぎをしているブラックベリー。
ジャム作りをしました。


琺瑯の鍋で、短時間火を入れると、
すぐに綺麗な赤紫色のジュースが。
種を取らないベリーの場合は、
先に砂糖を入れますが、ブラックベリーに限り、
砂糖を先に入れると、粘度が増し、
漉しにくくなるので、砂糖は後からです。


​ザルで漉すと、種が多いので、こんなに残ります。
ここからが一番大切な、手間な工程です。​



種だけを再び、別鍋に戻して、
少しの水を入れ、火にかけます。
種のまわりに、ジャムを固めるための、
ペクチンが付いているので、
ペクチンをこそげ取る感覚で、木杓子でこそげます。


やれやれ、ブラックベリーのジャム作りが、
一番大変です。
ただし、ジャムに種が入っていてもいいなら、簡単です。
種も風味のうち、好き、と言う人もいます。
ここで一休み。
ブラックベリージュースを一杯どうぞ。美味しいね。


丁寧に漉して、砂糖を入れ、10分煮詰めます。
もうすでに、濃度がついてきました。
綺麗だなあ~。


隣のコンロで、瓶を煮沸消毒しています。


熱々のビンに、熱々のジャムを詰め、
ビンを逆さにして真空に。
これで長く保存出来ます。
すぐに食べてしまうので、
そこまでしなくてもいいのですが。


8瓶出来ました。満足感でいっぱいです。
いろんなジャムを作りましたが、

数あるジャムの中で、ブラックベリーのジャムが、
最高の美味しいジャム、と私は思います。
作っておくと、何か頂いた時の、
お返しに使えるので、便利です。
これからは、ブルーベリーが冷凍庫に溜まっていくので、
次はブルーベリージャム作りです。
ブルーベリーは、生で差し上げても喜ばれます。


    花ブログランキンに参加しています。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​       ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​
    ​​​​応援のクリックをよろしくお願いします。
​             
昨日のアクセス数    3351
            
昨日のランキング順    6 位 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.06 19:00:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ギボウシと藤の花。一人朝食。ブラックベリージャム作り(08/06)  
melody さん
こんばんは。
ギボウシは洋風の庭にも和風の庭にも
マッチする植物だと思います。
ブラックベリーのジャムは こんなにも
手間がかかるんですね。
でもそのひと手間が美味しいジャムのコツなんですね。 (2021.08.06 18:49:22)

Re:ギボウシと藤の花。一人朝食。ブラックベリージャム作り(08/06)  
★spoon★  さん

Re:ギボウシと藤の花。一人朝食。ブラックベリージャム作り(08/06)  
いとりんご さん
チマミさん こんにちは。
あらら 梨は二本とは知りませんでした。もう一本は違う品種がよいのでしょうかね?
ありがとうございます。
ブラックベリーのジャム作りのポイントがよくわかりました。勉強になります。美味しそうですね。

いつもありがとうございます。
明日も良い一日でありますように。 (2021.08.07 15:33:22)

melodyさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは〜
そうですね。和風にも洋風にもあうんですよね。
他の植物とも、よく馴染むし、使い易くて、いいですね。
冷凍庫に空きができて、片づいてホッとしました。 (2021.08.07 16:05:01)

Re:ギボウシと藤の花。一人朝食。ブラックベリージャム作り(08/06)  
私のブログにコメントありがとうございました。
ギボウシの色と形綺麗ですね。
ブルーベリーやブラックベリーがたくさん採れていいですね。
ブラックベリージャムの色きれいですね。
種を濾すのが面倒でも種がない方が食べやすいですね。
砂糖は濾してから入れるのですね。
ブラックベリーは売っているのを見ないのでいただかない限りは作れないですが参考にします。 (2021.08.07 16:05:58)

★spoon★さん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは〜
いろんなギボウシの中で、私も、この子が一番すきです。
ジャム作りが、習慣になってしまいました。
(2021.08.07 16:14:08)

いとりんごさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは〜
梨の木を植えた最初のころは、脚立に乗って、
筆で花粉をチョンチョンして、受粉させていましたよ。
でも、それは花が咲いてからのことですね。
二本無いのに、そもそも何故花が咲いていたのか、
わからないことばかりで、すみません。
(2021.08.07 16:21:45)

いしけいさん へ  
チマミ2403  さん
 こんにちは〜
ブラックベリーは、そうですよね、売っているのを、
そもそも見ませんね。 
いしけいさんは、ご近所さんからいただいて、
ジャムをつくられたんですよね。
次は来年の話しですね(笑)
(2021.08.07 16:29:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(76)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(8)

おうちご飯

(142)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(853)

雑感

(13)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

あんだんすー New! 誤算丸子さん

ヒルダ・マーレル … New! 宮じいさんさん

仲間たちの川柳「灯… New! たくちゃん9000さん

グラス植物の株分け… New! たねまき人さん

ネモフィラがこぼれ… New! dekotan1さん

コメント新着

チマミ2403 @ Re[9]:またガーベラが咲いています。(11/23) New! putimimiyaさんへ お早うございます。 自…
putimimiya @ Re:またガーベラが咲いています。(11/23) New! ガーベラ、年に何度も咲くなんて、チマミ…
チマミ2403 @ Re[6]:またガーベラが咲いています。(11/23) New! サボテン_01さんへ こんばんは♪ ガーベラ…
チマミ2403 @ Re[5]:またガーベラが咲いています。(11/23) New! いしけい5915さんへ こんばんは〜 ガーベ…
サボテン_01 @ Re:またガーベラが咲いています。(11/23) New! こんばんは~ 赤ってとっても元気をもら…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: