2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
さすがに昼飯から10時間空くとお腹ヘリヘリ。 さっき店をあがって…スタバでカフェインチャーヂ中。 パソコン画面の見過ぎで神経高ぶっとるんに…さらにカフェインを注入。 今夜あたり狼に変身するかもなぁ。 ちなみにお腹ヘリヘリなのでマズいのは分かってて、スタバスイーツに手をだしました。 駅まで胃がもたなかったのにょ~ん。 今日は忙しすぎてパソコンからアップならず。 仕事後に携帯でのアップです。 そうそう。 先月… 友人の新潮社のYONDAくんエコバッグ応募に協力。 オビにくっついてた応募券をあるだけ友人に送ってあげました。 (100%ORANGEのファンなんですってよ。 三十路のオッサンなのにね。) で。 無事にエコバッグを貰って「むっちゃかわいい~」と悦に入った電話がかかってきたのか先々週。 (…かわいいけど…私はいらん。←キャラもの嫌い。) そして先週。 また電話。 「なんやいな」 「お願いがあんね~ん」 「金はねぇよ」 「ちゃうって~。YONDAクラブが復活しとるらしいやん」 「エコバッグもろたやろ?」 「ちゃうって~あれやのうて…YONDAクラブやって」 「あっ大学んときしげちゃんが、夏目漱石うで時計をゲットしたやつか」 「それそれ~。復活しやがっとったんよ~。ぼくに黙って~」 「私に黙って~。つか夏目漱石うで時計はイタダケなかったよ? しげちゃんに見せてもろたが。 オカルトちっくさでいえば川端康成だな。」 「いらんて~。YONDAくん絵本とDVDねろてんにゃ」 「パンダもヨンダもわかいいけどいらねぇなぁ」 「だからよ。ものは相談。 最近、新潮文庫買うた?」 「買った」 「本買ってそうなジャスミンにお願いやけど~ カバーの角っこの葡萄マーク…持ってる分だけほしぃね~ん」 「私のメリットは?」 「ジャスミンのメリットは何となくわくわくできる。」 「…あたし忙しいんだよね…」 こんな会話がなされた後に、部屋にある新潮文庫をチェックすると …合計数十枚の葡萄マーク発見…。 (昔のんはついてないのもあるのね) で。 人のいい(←自分で)私は切り取ってまとめて封筒にインして送りました。 【応募し忘れたら…私、暴れるよ】とだけ封筒に書いて。 で。 「ついたよ~っっほんとありがとうっ! 僕も探したけど10枚しかなかったしぃ! おかげでDVDも絵本ももらえるよぅ! まだ期間あるしゆっくり応募すんわ」 …と浮かれポンチな電話を受けたのが4日前。 そして昨夜ですよ。 私の電話がなったのは。 「ジャスミン…僕は生きていく資格のない人間だ」 「?なに?どうしたん?仕事か?失恋か?」 「……ちゃうね~~ん。 ジャスミン… YONDAクラブの申し込み~~~ 9月25日までやってんっっっ! ごめ~~んっ!」 「はぁぁあ?」 「すまんっ暴れんでくれ~~~~! 僕、来年の9月や思っててんっっ!」 「私、期限大丈夫か?いうて聞いたよな?」 「ごめんて~。勘違いやってん~。」 うう。 手の込んだオチでしたわよ…疲れたわ。 奴曰わく 「多分また来年にキャンペーンあるし~大事に使うわ」 …とのことだけれど。 本当かね?
Sep 30, 2008
コメント(0)

PC画面を見つめすぎて・・・カタコリコリ。。。。。。。。。。。。イタイよぅ。。。でも。新商品をアップしてます!!!うひひ。 こんなチュニック。・・・といっても丈は長めですのでレギンスなどを合わせてワンピとしても着られます。ポイントは・・・広く開いたデコルテと・・・何よりもこのお袖。大げさなほどの・・・広さ!うふふ。背中はどうなっているかというと・・・こうなってるの!リボンで結ぶ形です。なので・・・ゆったり結んでカジュアルにしたり・・・タイトに結んでみたり・・・着方がさまざま。パンツやデニムにももちろんおすすめです。お次はこれ。派手だけど可愛いでしょう????これは実はアオザイなんですよ。サイドに大きなスリットがありまして・・・パンツに合わせて着るんです。このアオザイスタイルというのが・・・足長効果満点ですのよ!今までコットン100%の伸びない素材ばかりで作ってきましたが・・・今年は、ストレッチで製作。動きやすいしフィット感があるので、重ね着にもばっちり対応。他にもこんな柄。 きっぱりしたブルーがきれいです。黒は・・・寄ってみると・・・葉っぱのシルエット模様。すごく素敵ですよ。ぜひJasmine.HPでチェックしてください。http://www.maomaojasmine.jp
Sep 29, 2008
コメント(2)

う~~ん。朝方は寒かったですねぇぇぇぇ。。。ニュースで見たのですが、北海道では雪が積もったところがあったとか!!!!!!どひゃあ~~~~!!!冬が来るんですね~~~。・・・とはいえ・・・南では台風もできているそうで。日本に接近するかもしれないそうで。なんだか変な日本列島でございます。とりあえず。薄手の毛布を出すことにします。あ・・・パジャマを長そでにすればいいのだ。←本日のお薦め。店頭でも大人気のこちらでございます。スッキリ素敵なラップワンピース。ブーツに合わせてもかっこいい丈でございますよ。詳しくはじゃsみね。HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jp秋は夜が長いので・・・昨夜は、定時で上がって・・・お家でまったり。ちょっと手をかけてご飯を作りました。・・・手をかけたと申しましても、パスタですけんどね~~。スーパーで、トマトのシシリアンルージュが少しお安く出ていたので・・・シシリアンルージュと、ナスと旬のサンマのスパゲッティー。バジルなんちゅうシャレたもんがなかったので、青じそを散らして。そんでもって・・・キャベツがやたら安い昨今ですので・・・キャベツでもう一品。これが、簡単なのにめちゃめちゃ美味しい!!!!実は、2週間ほど前に行った居酒屋メニューのパクリなんでございますが。簡単なのに、爆裂においしいのでご紹介。(ジャスミンのアレンジ入ってますが。)~塩コブキャベツ~□材料□・キャベツ・・・1人前・・・8分の1個ほど。・ごま油・・・上等なほうがいい。・塩コンブ・・・スーパーで売ってるやつ。材料はこれだけ。・・・ですが、私はこれにミョウガを加えます。ショウガとか青じそとかを加えてもいいかも。1、ごま油を大さじ1杯弱程度ボウルに入れます。2、ゴマ油の中に、塩コンブを一つまみ。 どれくらい?って言われても困りますわ~~。 一杯入れるとしょっぱくなりますので、少なめに。 塩分が少なめでもごま油の香りで食べられてしまうので、最初は少なめに。3、ゴマ油+塩コンブを放置したまま・・・ キャベツを一口大にちぎります。(ちょっと大きめのほうがいいです) ミョウガは細切りに。4、で・・・ごま油+塩コンブの中に、野菜をぶっ込んで・・・混ぜるだけ。 混ぜてちょっと置いたくらいが塩コンブがふやけて食べごろです。*塩コンブは、細切りのヤツを使いますが・・・ もっと丁寧にしたい場合は、そのコンブをさらに刻んで小さくすると味の馴染みが良いですよ。*トウガラシを入れるのも美味しいかも。量は適当に加減して作ってみてくださいまし。お好きなバランスがあると思います。ポイントは、キャベツの水気をきっちりキることと・・・ちょっと高めのごま油を使うこと・・・くらいでしょうかね。シンプルで、おいしいしすぐ出来ちゃうのでお勧めです。お酒のツマミにもなりますよん。おジャコを炒ったのを加えたりするともっと御馳走っぽいかもな。。。何より、全ての料理がおいしくなる秘訣は・・・食べるときに「ぎゃあ!美味しいい!私!天才!すばらしい!」と自画自賛しながら食べることですわ。たとえ・・・出来がイマイチでも。。。今日はお料理ブログでした。ちょっと今からバタバタしまっす!!!!さらば!*昨夜はお家でまったり。頂きものの白ワインを開けました。 ツマミは幸田文の『流れる』。*
Sep 28, 2008
コメント(4)

朝方。寒くて目が覚めてしまいました。う~~~~涼しくなりましたね~~~~。ノースリーブにショートパンツで寝るのはそろそろ止めか?今朝は思わずブランケットを手繰り寄せました。寝て覚めたらすっかり秋。毎年思うんですけれど。秋って背後からソロリソロリとやってきて・・・突然「わ~~~~!!!」と襲いかかってくるようなそんな気がします。むむぅ。アレみたいです。『だ~~~る~~~ま~~~さんが~~~ころんだ~~~』あ・・・今日はじいちゃんの一周忌だ。去年はもっと暑かった気がします。←本日のお薦め。こちら。人気のラップワンピース。詳細はJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpたいへんだ!!!!! モモタロウが家にやってきた!!!!!!!! ・・・ということで・・・鬼大騒ぎ。今年も頂戴してしまいました。 天下の桃太郎。 葡萄です。 瀬戸内ジャイアンツという種類の葡萄なんですが・・・ その中でも「スーパーブランド」なのがこの桃太郎さん。 (このまえTVで特集されてました。) 瀬戸内ジャイアンツという葡萄の中の王様なんですって。 ジャイアンツでも入りにくいそうですが・・・ 中でも・・・桃太郎は特に手に入りにくい葡萄さん。 デパート行ってもめったに買えないそんなぜいたく品。 そんな立派な桃太郎さんが、今年もわが安アパートにやってまいられました。 (新友が、桃太郎農家のおじいさんに直接頼んで送ってくれるんですよ)ありがたい。 ありがたい。 ナンマンダブナンマンダブ・・・超旨いんですよぅぅぅぅぅぅ。コレ。 (私の絵じゃわからんでしょうから、【桃太郎】【ぶどう】でググッてみてください。) なんと皮ごと食べられる。 種もない!! ものぐさ太郎の私にぴったり!桃太郎!!! (基本、果物は面倒くさいのであんまり食べない私) しかも送られてきた桃太郎のデカいことデカいこと。。。 もう・・・ブドウの域を超えておりますよ。 でっかい箱に2房入っておりましたが・・・そのズシリと重いこと重いこと。。。 ああ・・・幸せの重さよ。桃太郎。 口に入れると、何とも上品な芳香とやさしい甘さが口いっぱいに広がります。プチプチとした食感で、すんごく美味。白ワインと桃太郎・・・なんて葡萄づくしを味わうのも楽しい~~~!!(ただ5粒も食べるとお腹が満たされるのでなかなか減らないんですがね)というわけで。 今日から2週間ほど。 桃太郎とものぐさ太郎の甘い生活が繰り広げられますのよ。 ふふふ。 Mさん・・・毎年・・・ありがとうございます。
Sep 27, 2008
コメント(6)
ぐっと気温が下がりました。昨夜は蒸し暑かったのに・・・いきなり秋の空気へと総入れ替えってかんじです。そうそう。関空に荷物が到着したようです。現在通関中。今日中には通関してくれるんじゃないかな?と思っております。はやく荷物がやってこないかな~~。←本日のお薦め。昨日、モデル撮影を終えましたので・・・モデル画像をアップしております。ぜひ、チェックしてくださいね。やはり生身の人間が着るといいですよね。お洋服って。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jp「だからジャスミンも行ってみたらいいよ。」昨夜、友人Aは私にそう切り出したのでございました。Aちゃんは、少し前に知り合った女子でございます。しばらく(数年)音信不通だったのが・・・最近「久しぶり!」とメールをしてきて最近は時々電話で話すようになりました。特になんといった内容の電話でもないし・・・それこそ、特にコアな話もしないので・・・(TV、ファッション、会社の愚痴、恋愛、結婚など)よくあるランチタイムでの女子同士の会話程度に話を楽しんでいたんでございますが。昨夜・・・「もう10月なるねぇ~~。あと3か月だよ!今年も!やっと厄年とオサラバさ!」なんて冗談で申しましたところAちゃん・・・なんだか急に真剣な声を出しましてね。「でもジャスミン、来年は大殺界だよ。なんか対策をとったほうがいい。」などと言い出すのでございます。え~~~っと・・・そんなテンション?←いやな予感「ははは・・・そう?そんなんあるの?そうか。 あの、オールバックの占いババアの本でも買って研究しなくちゃあね。 つうか、最近見ないね?あのおばちゃん。はははは」そう冗談で切り抜けようとしたんでございますけれどね。彼女は動じず。「あのね。私がお世話になってるヒーラーの人がいるんだけど。」と・・・キタもんさ。「ヒーラー?・・・野菜剥き機?そりゃピーラー!」なんて冗談もスルーされてしまったんでございます。う~~ん・・・音信不通だった知人が突如連絡をよこすときは・・・「借金のお願い」か「宗教の勧誘」か「ネットワークビジネスのお誘い」かその手のパターンが多いので割と警戒しておったんですが。ヒーラーですかい。ヒールする人でしょう?悪役レスラーじゃねぇよね?(スター・ハンセンとか?うひょひょ)つまり・・・癒し系??話によると彼女はその、ヒーラーさんにかなり入れ込んでおられるようでございます。ヒーラーさんは野菜の皮をむくのが仕事ではなく、人を癒すお仕事をされているそうですわよぅ。具体的には、、、ええっと「オーラが見えて」「前世も見えて」「魂の声が聞けて」「霊が見えて」・・・「占いもして」「マッサージもする」んだと。とにかく何でもできちゃうんだそうでございます。お忙しいことです。「へ・・・へぇ・・・・」と言うしかないわよぅ。あたしゃその手の話が大嫌いでございます。信じる信じないっていう以前に・・・大嫌い。毛嫌い。しかし彼女は信じておられる。彼女が信じていることについて、私は否定は致しませんわ。信じたければ信じればいいのでございます。何を信じようと勝手だわよぅ。私だって、クサカリマ●オはヅラじゃないって信じてる!!!(決して好きなわけではないがね)なので「へえ~~~」とだけ申します。しかし彼女は引き下がりませんわ。「ジャスミン、今、信じないって思ったでしょう?」なんて申す。(これがいかにも『私にはお見通しよ』って具合に申すんですが・・・私のいかにも気のない『へぇ~~~~』を聞けば9割の人は 『こいつ信じてねぇな』っていうのがバレバレはハズなんですけども。)なので・・・「う~~ん。そうだね。私はそういうの胡散臭いって思っちゃうタイプだからさ。」と正直に申しました。すると・・・「あのね~~テレビに出てるエ●ラさんとかもだけど・・・大概の人はウソばっかりなのよ。 ほんと・・・信じる人を食いものにして許せない。」ふ~~ん。。。そう?信じて救われて、癒されたらそれでいいんじゃないの?それを信じる人ならね。わたしゃスピリチュアルなんか信じたくもないから関係ないけんど。私はコアリクイのタエちゃんはシロアリなんか食べないって信じてる!そんでもってタエちゃんに癒されてるわよ~~ん。同じだろ?違うかね?ひひひそんな風に胸の中で笑っておりましたらば・・・ついにこの手の人たちの常套句がデタ。。。。「大半の人は、偽物だけど・・・でも、先生には本当に見えるの。 私の知り合いのBちゃんもはじめは眉つばだったんだけど、1回会ったら『先生は本物だっ』って言ってるの。」デタ・・・・。いや~~~知らんわよぅ・・・そんなこと言われても。「・・・Aちゃんには見えるの?そのオーラだの幽霊だの前世だのうんだのかんだのが?」思わず質問。すると・・・「私なんかさっぱりよ~~~!ふふふ」と彼女。じゃあさ。そのエ●ラさんがウソで、その先生は本当だって・・・何を持って判断するのだろう?私はその辺が不思議でたまらないのでございます。「エ●ラは信じないけど、○○先生のことは信じるわ!」と言うんだったらまだ何となく理解するけんど(100歩譲って)「エ●ラは偽物だけど、○○先生は本物よ」って意味が解りかねる。Aちゃんは・・・○○先生が「私の病気のこともあてたし・・・」「再就職も言い当てたし・・・」「父の腰のことも見抜いたし・・・」と・・・片っぱしからその「奇跡」を語り、先生がいかに「見えているか」を私に証明しようと必死なのでございますが。それだけ聞いていても、前後の会話のつながりや・・・情報のことまで語られることはないのでね。それが「奇跡」たるかどうかサッパリ理解はできないわけです。つうか詳しく聞いたら反論の余地は山盛りありそうですけれど・・・無駄に諍いたくないオトナとしてはそういうのは掘り返さないのがマナーでしょ。「ふ~~~ん。そうか~~~。すごいね~~~~。へ~~~。」←発音が平坦とりあえず・・・彼女の信じているものを否定せずに、己に害が及ばないように避難したつもりなのですが。「だから~~ジャスミンも行ってみたほうがいいよ! 今度私が一緒に連れて行ってあげる! 会って、体験したら・・・びっくりするよ!!」・・・とノリノリな彼女。ぬぬぅ。。。。。。。。。会ったら、私・・・反駁しまくってその先生とやらにポアされちゃったりしそうで怖いよぅ。「い・・・いいよ。。。 神社にお祓いにでも行くことにするわよぅ。それか自分で塩でもふっておくし。。」・・・へっぴり腰で後ずさる私に・・・「知らないよ!大殺界に入ったら、もっと不幸になるよ!」とAちゃん。・・・う~~ん。。。もっと不幸って・・・私が現在不幸だって。。。アナタにひとことでも申しましたっけか?結構、幸せに生きてるわよぅ。胃はイタイが五体満足だしな。苦し紛れに「大殺界・・・大きなおせっかい~?」なんて冗談を言ったら・・・「もう知らない!」と電話がキレてしまっただよ。う~~ん。なんか、今年はこの手の人がやたら私に絡んでくる気がしますわい。やっぱ厄年か?やっぱ大殺界目前かね?テンション下がるわよん。なにがヒーラーか。「拒否したら不幸になる」なんて癒し系じゃないやい。本当のヒーラーというのはコアリクイのタエちゃんみたいなのを言うのさね。シロアリなんか食べないって信じてるよ~~~!(アリクイだがね)ついでに・・・オダギ●ジョーはきっと離婚して、私のもとにやってくるって私信じてるわ。↑信じない人は不幸になります。爆!!!
Sep 26, 2008
コメント(10)

蒸し暑い。。。もうすぐ10月目前ですがね。本日はむぅぅっとするような暑さでございます。ニュースでは今週末あたりから、一気に涼しくなるとか。本当か???だとしたら・・・風邪っぴき続出でしょうねぇ。皆様、体調管理には十分お気をつけて!タロちゃんソーリダイジンに。やっとなれたねぇ・・・タロちゃん。しかしなんとも、品のない(失礼)ソーリダイジンですわい。ソーリの器じゃないわよね。。。嫌いじゃないけど、日本の顔となるとちょっとな。まあ・・・せっかくなったので、頑張ってほしいもんです。せめて3年ぐらいは。。。←本日のお薦め~~。コレ。アップしたばかりですが、反響の大きいこちら。ラップワンピースでございます。とにかく形がきれいです。ウエスト位置で、切り替えを入れました。柄は3柄。どれも好みでございます。ぜひチェックしてくださいね。詳しくはJasmine.HPで。http://www.maomaojasmine.jpつい最近・・・と思っていたけれど、カバーの裏表紙の説明によるともう3年?亡くなってもうそんなに経つのか。彼女の訃報は突然で、私はかなり驚いたんでしたわ。江戸文化の達人・・・杉浦日向子さん。享年46歳。漫画もですが、彼女の文章が好きです。秋の夜長の不眠の友に、昨夜は彼女著の『ごくらくちんみ』を読んでおりました。珍味に関するエトセトラ。ちんみ。酒の肴。考えてみたら、私は小さな頃から酒の肴が好きでした。甘いプリンより綺麗なジェリービーンズより、地味な見た目の癖のつよい酒の肴。祖父も父も毎日、晩酌をかかさない家。家族の食事が終わっても、前に小皿に入った酒の肴を据えて酒や焼酎を飲む父の姿は小さな頃からお馴染みの風景でございます。隣にそっと座って、父の手元にある小皿を覗き込むと・・・酒にあうらしい「しょっぱめ」の味付けのツマミを口に入れてくれたりして。私は、小さな頃からそんな大人びた食べ物が割と好きでしたわ。杉浦日向子『ごくらくちんみ』。珍味に関するエトセトラ。ちんみと酒から広がる短編小説集。酒好きだった杉浦さんらしい一冊です。なんか重い本の気分じゃないし・・・もっと軽いのを・・・と・・・何気なく手にとり読みはじめましたが面白いっ。『くさや』に『とうふよう』に 『がんつけ』に『ほや』に『うみたけ』に『虫』に 『エスカルゴ』に『モッツァレッラ』。全部で68種類。日本全国のちんみに止まらず世界のちんみがあれこれでてまいります。珍味を肴に、お話が展開いたします。食べたことがないものがいっぱいですし・・・何より話が面白いざます。素敵に粋な女子がたくさんでてまいる。日々、色んなことがこざいます。それは幸せなことばかりじゃなくイレギュラーなことだったり、思いがけないことだったり、避けられない不幸だったり、平等に訪れる老いだったり、死だったり・・・ちょっとした幸せもまた。そんな普通の普通のごく普通の日常。誰にでも起こりそうな等身大の日々が舞台です。そして、そこに登場するのが、女と男と珍味と酒ですわ。(そんな歌あったっけかな?)登場する女子が皆…ポジティブで粋で素敵なのよね。シングルマザーの決意をしたタマヨは、最後の晩餐に『たたみいわし』が食べたいと申すのです。「あれ鰯の赤ちゃんでしょ。べつべつに生まれてさ、なんでか縁あって、網にかかって、一枚にびっしりくっついて干物んなってさ。地球の生き物も、なんかの縁でつながって運命共同体なんだ。死なばもろとも。生きてるはてんでんだけど」『たたみいわし』より関係が終わった男女がクサヤを喰らいながら、島焼酎の古酒を飲む。まだその恋に未練のある男子と、未練なんぞさらさらない女子。「くさやって、恋人同士なら食わないだろうな。できちゃった間でなきゃな」「別れた仲でも、けっこう変だよ。そう。こんど、鍵変えるから。ね」『青ムロくさや』失恋した女子が、ざる豆腐にのせた塩納豆をつまみに、テキーラをあおる。もちろん、レモンもそえて。口の中をかけめぐる…甘い、しょっぱい、辛い、酸っぱい、苦いの循環に「人生も似たようなもんだ。いろいろあるさ。」と己に言い聞かせ「でもドルチェは甘納豆でしめくくりたい」なんて呟く。『しおなっとう』どの小説にでてくる女子も前向きで強く、粋で、胸がすく。そして何より、食べ物と酒好きだった杉浦さんの「酒」の描写がすばらしいんですわ!本当にそれもこれも美味しそう!!!「黒豆」とシャンパン。「いぶりがっこ」と日本酒。「このこ」とプロセッコ。それぞれの珍味に合う酒を、それぞれに「いちばん美味しい」飲み方で飲む登場人物たち。とにか、とにかく。美味しいお酒が飲みたくなる本です。そんでもって・・・肝臓に「アルコール分解酵素」を持って生まれてきたことに思わず感謝したくなっちゃう本です。飲めてよかった。でも。飲めないあなたにもおすすめ。飲めないけど、きっと飲みたい気持ちになること請け合い。う~~~ん。久々に飲みに行っちゃうかな。ちなみに、小説の冒頭にそれぞれ添えられて杉浦さんの『ちんみスケッチ』もなかなかよろしい。
Sep 25, 2008
コメント(8)

雨が降りそうで降りませんな。蒸し暑い福岡でございます。今日は祝日らしかです。何の日だろう・・・。秋分の日?????国民の休日になると右●団体の車がうるさい福岡市。今朝も、黒塗りのワンボックスが何やら演説をしながら走っておりましたが。。。もっと練習してしゃべったほうがいいね。アレ。原稿は立派なのかどうか知りませんが・・・読んでいるのが下っ端の若手だと思われる子で、句読点じゃないところや漢字でつっかかるもんだから思わず腰砕けになりますわい。せっかくナニカを主張しながら走っているのに・・・伝わらないのは残念な気がするけどな。もっとベテランにやらせればいいのに。←本日のお薦め。アップしたてのワンピース。いきなり売れてるのがこちらの柄です。カジュアルでのよそいきでも使えますので便利ですよ。ブーツに合わせて秋のおしゃれを楽しんでください。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpさて。久しぶりに再会しました。子供って、知らないうちにぐんぐん大きくなるのよね。生き別れていた、わが子です。うそです。親友の子でございます。再会というのも嘘です。このお子とはお初にお目にかかりますわ。友人は大学時代の大の仲良しでございます。現在関東地方で、作家(絵描き)として活躍中~~~~。その友人が、、、ダンナさんの出張にくっついて九州へやってまいりました!「ひさしぶり~~~~~!!!!!!」う~~ん。何年ぶり???前回会ったときは、この子はいなかったんだわよぅ。影も形もなかったのよぅ。しかも前回は、大学卒業して・・・8年ぶりくらいに「ひょっこり」店に現れたんでございました。それからさらに・・・3年?4年??今度は、子連れでご来福。この前までこの世に存在しなかった生命体が・・・今目の前で歩いてる。な~~んか不思議。。。親友とはごくごくたまにメールのやり取りをしたり・・・ものすごく稀に、手紙のやり取りをしたりはしておりますが。電話で喋ることもなく。もちろん「ときどき会う」こともなく。でも関係が切れることも、そんな不安も一切なく。親友というのは不思議なものでございます。本当に久しぶりの再会でもすぐに空気がなじむのよね~~~。今日の午後には関東へ帰る・・・ということで、近くのカフェで軽く食事をしつつお喋りしました。楽しいひとときでございました。「なんか子供育てながら制作してるとふけちゃってさ~~」などと申しておりましたけど。そんなのお互い様ですわよぅ。年をとっても、子を産んでも、さっぱりちっとも変わらない友人とワイワイ盛り上がりましてよ。ああ~~楽しかったです。最後に、親友の愛娘をひっとらえて・・・パチリ。*年甲斐もない33歳のピースサインが気になるお子さん。*おとなしくて、静かで、ちっちゃくて(母親似だな)賢い娘でござんすよ。くりんくりんの天パがガイコクの子みたいだよぅ。何より、私を見ても泣かない子というのは貴重でございます。抱かれても泣かないなんて、なかなか大物ですのよぅ。「またおいで~~~!また会おう~~~!」次はいつ会えるか解りませんが。次に会うときは娘ちゃんは、見違えるようになっとるだろうね。私たちは見違えるようにならないように・・・若さを保つ努力をしましょう・・・。
Sep 23, 2008
コメント(2)

むむぅ。蒸し暑いでございますねぇぇぇぇ。。。秋らしくなったとはいうものの・・・・今日も30度超えの福岡でございますわよ。ブーツ履きたいけんどまだ蒸れるよね~~ん。アパレルなお姉さんに限らず、おしゃれさんはすでに先月くらいから秋ファッションですな。お洒落は根性でございます。←本日のお薦め。本日アップしたばかりのラップドレスでございます。袖も短めなので、今から着ても暑苦しくなく着ていただけますよ~~。インにキャミソールを合わせて着ていただいても・・・肌寒くなったら、長そでをインにしても・・・カーディガンをはおってもイケますよ。ブーツにもよく合いますし・・・引き続き人気のレギンスやカラータイツを合わせても素敵。全部で3柄アップしております。ぜひチェックしてくださいね。詳しくはJasmine.HPで。。。http://www.maomaojasmine.jp昨夜、友人と長電話。 何の用事だったのかはサテおいて・・・ どうでもいい話ほど盛り上がるってもんざましょ? 最初は・・・思いきり文系アタマの2人で、数学と現実におけるギャップなどを話あっておりました。 ↑2人とも数学音痴なので絶対結論は出ないノダ。 数学オンチなくせに、興味はあるノダ。 2/3×3/2=1なのに、(2÷3)×(3÷2)が1にならないのはなんでかにゃ~~。 とかさ。 0.9999999999・・・・っていつ1になるんだろうね~~~。 数字にしても何にしてもモノゴトの「境界線」ってよくわからんわよね。 とかさ。 考えたって仕方がないが、考え始めると眠れないんですわよね。 この手の話ってば。 まあ・・・いくら話し合っても結論なんかさっぱり出るわけもなく。 その流れから星新一のショートショートの話になり。 「星新一といえばさ~~~。オカメインコが欲しいんだよね。」←私の中でつながっているんだよぅ。 という話になりましたのよ。 友人は・・・ 「オカメインコなんか、ほっぺの赤い丸が『いかにもアタチカワイイでしょ?』みたいですかん。 飼うなら、絶対ベニコンゴウインコだ。」と申します。 ベニコンゴウインコって一回画像で見たことがあるんですが・・・目が笑ってなくて怖いんだよぅ。 鳥は全般に目が笑ってなくて怖いよにゃ。。。 デカイしよぅ。。。 「そんな凶悪な顔したんはイヤじゃあ~~~。もっとなごみ系の癒し系の鳥がいい! 癒し顔でオカメちゃんにかなう鳥がいるものか! おまぬけ顔がかわいいんだよぅ~~~~~!」 なんて申しておりましたら・・・ やはりオカメちゃんを認めないヤツは、「じゃあ【キバたん】にしろって~~~」と電話の向こうでバタンバタンバタンバタン申しますのよ。 キバたんだって~~~~~~~~。 ちょっと可愛い名前でございます。 そんなキュートな名前の鳥がいるなんて知らなんだ。 で。 あまりにバタンバタンバタンバタンお勧めされたので・・・今日ネットで検索してみましたわよぅ。 すると・・・ にょ~~~かわいい!!!!! きばたん!かわいい!! 【キバたん】は私がずっと「オウム」と認識していた鳥でしたのね。 そうかオウムか。(いや、【キバたん】) むくむくしたその容貌とつぶらな瞳。 ほっぺに赤い丸はないけんど、ちょっとオカメちゃんの親戚ちっくな印象でございます。 育ちのいいオカメちゃんみたいなかんじ。 ええ・・・後頭部のパンクなヘアスタイルもそっくりざんす。 しかし・・・残念なことに・・・ 【きばたん】という名前は、【キバタン】が正解でありました。 性格にはきっと【黄バタン】=【き・バタン】なんだろうな。 【キバたん】と【キバタン】とはずいぶん印象が違うよぅ。 若干切るところが違うだけなのに。 せっかく癒し系な【キバたん】だったのに、いきなり仮面ライダーと戦う悪の手先の怪獣みたいに聞こえるわ。 「ぜったい『キバたん』のほうが似合ってる。。。」 賢いに違いないけど若干オマヌケ顔のその鳥の写真を見ながら・・・ 思わずそう呟いてしまったジャスミンでございます。 やっぱりなんかの境界線って難すぃ。←なんの話か? ちなみにコ・バタンというのもいるんだそうです。 小林君の愛称じゃなかとばい。
Sep 22, 2008
コメント(4)

いろいろな手違いで、まだベトナムから荷物がつきませぬ。。。 大変申し訳ございません。 来週には荷物が来るかな~~というかんじなので、今しばらくお待ちを。 しかし・・・ 新作をアップします。 まだ入荷していないんでしょ? ・・・はい・・・98%はしていないんですわよぅ。 ばってん。 手違いで夏に入荷した秋モノがあるのでございます。 もう少し肌寒くなってから出そうと思っていたんですけどね。 先に出しちゃいますわよ~~。 今日明日のうちにHP( http://www.maomaojasmine.jp )にアップします。 まずお披露目。 人気のラップドレスです。 シックな柄を3柄。 この秋冬はまたモノトーンが帰ってきましたね~~。 黒に少しレトロジャポンなこんなお花模様の一枚。 モノトーンですが黒にオフホワイトの柄なので柔らかい印象です。 ブーツにも合う丈なので、これから活躍しそうですね。 こっくりした秋色のカーディガンを合わせたいです。 カラシ色なんかかわいいよね~~~~。 足元をキャメル色のブーツで。。。 赤いブーツもかわいいかもな。 もちろん黒でモノトーンを極めても。 今年はグレーのブーツもお薦めですよ。←なぜ靴を勧めているいるのか・・・私。 こちらは、白字にパープルのオプティカル柄。 ブドウみたいな色。 誰にでも似合いそうなさわやかな柄です。 少し生地も厚手なので、ニットのカーディガンなどと合わせてもかわいいです。 レギンスでもブーツでもタイツでも。 これも合わせる色を選ばなそうな色柄です。 大人っぽい黒のリング模様。 少し光沢のある生地なので、パーティ使用でもイケそうです。 インに色モノを着て、胸元から覗かせるのも素敵。 個人的には、カジュアルなスエードのブーツを合わせたい気分ですよ~~。 ベージュのくしゅくしゅするやつ。 今日明日にはアップ予定です。 しばしお待ちを!!!
Sep 21, 2008
コメント(0)
台風一過!!・・・と思ったらまたフィリピン沖に台風が。1個できると、次々に。まさに台風一家?福岡の公園で事件があったようですね。。。ちびっこが被害にあって、亡くなったそうです。あんな普通の公園で・・・。福岡市民はびっくりしております。小さい子が犠牲になる事件が多いですね。心が痛いことです。はやく犯人が捕まりますように。←本日のお薦め。秋にも人気で売れているラップドレスでございます。スッキリときれいなシルエットです。ブーツにも合う丈。こちらのワンピースは、長そでも入荷しています。それは近々アップ予定ですのでお楽しみに。他の商品は・・・今、タグが縫い付けられている頃かな?いや・・・今日は仕事休みかな・・・。とにかくまだベトナムにあります。早く来い。。。新商品。。。ジャスミンは、福岡市にあるアジアンファッションのお店です。カジュアルなチャイナドレス、アオザイ、マオカラーのお洋服をはじめオリジナルのアイテムを展開中。HP→http://www.maomaojasmine.jpさて・・・こんな記事発見。女子一人で、焼き肉屋、ラーメン屋などどこまで入れるか?・・・という記事でございます。は~~い。 「おひとり様」女王のジャスミン登場。 焼き肉は嫌いだから、誰かと一緒でもめったにまいりませんが。 ラーメン屋、居酒屋、定食屋、中華屋、焼き鳥屋、イタリアン、エスニック・・・バーにカフェに角打ち・・・ 大概一人で大丈夫。 「一人で飲みに行くの寂しくない???」 ・・・とか聞かれますが・・・全く平気でございます。 (公園で一人でビール飲むのも平気。新幹線で飲むのなんか最高。) ファミレスも平気だし、ビュッフェスタイルの店も屋台も平気。 さすがに鍋は一人で入ったことがないですが・・・でも行こうと思えばイケル。 入りにくいな~~と思われるのは寿司屋ですかね。 回らないお寿司。。。 でも寿司屋に行っても私が食べるものといえば、納豆巻きとかっぱ巻きくらいなものなので・・・寿司屋に入ること自体ないわよぅ。 フレンチは1度一人で行ったんですけどね。 ちょっと寂しかったです。 さすがにフルコースは食べなかったですけどね。でも酒が入れば大概平気。 入りにくそうな店は、ランチで入ってみて免疫をつけ・・・夜に一人で行ってみる・・・というのがお勧めでございますわよ。おためしあれ。結構一人で来てる女子は多いのでございます。そうそう。 最近、一人で映画に行くと申したら・・・ある男性に「ええ!!!映画は一人じゃむり!!!」と言われました。 「映画は一人では無理です」って男子が多い気がします。 一人映画は、女子の大半は平気ですわよね? 一人映画ハシゴとか平気です・・・私。 一人映画ハシゴしたのちに、一人で飲んで帰ります。 しかし、一人カラオケに行く人がいるそうですが・・・それは出来ぬな。 (つうかカラオケに行くこと自体もないんですけどね。。。) ところで。この。 「一人でできるもん」って良いことなのか悪いことなのか。 最近・・・ ずっと誰かと一緒にいなくちゃならない状況を考えると苦痛でならないジャスミンは、少々病気かもしれません。 いやきっと病気だな~~。
Sep 20, 2008
コメント(4)
先週から・・・私はずっとベトナムからのメールを待っております。 だって予定では先週に商品の第一陣は出来上がっているはず。 そして約束通りであれば、すでに出荷されているはずなのでございます。 いつもであれば、出荷されたらすぐに 【出荷したよ】とメールが入るはずなのでございます。 ばってん。 梨の礫でござんすよぅ。。。 業を煮やしたジャスミンは・・・ 【荷物まだ?】のメールを送ってみましたが・・・これまた梨の礫。 あのベトナム人にしたら特異なくらいまじめで律義なCさんが・・・ こんなにも連絡をよこさないなんて・・・ なにかあったに違いない!!!!! なんか心配にもなってきたりして。 しかし約束から10日を過ぎようとしている今日・・・ ジャスミンはちょっくらイヤな予感がしましてねぇぇぇぇぇ。。。 膨大にたまっていた迷惑メールボックスの中を捜索してみたのでございます。 すると・・・あった!!!!!!!!!! 3件も!!!!!! なんと先週から今週にかけて3回もメールを送ってくれていたんでございます。 1件目 【商品は予定通り縫いあがります。 ところでJasmine.のタグがもう無くなっているので、タグ屋に注文をかけたんだけど サンプルの色味が前と少し違うカンジにできてきたのよ。 AとBとどっちがいいかしら?あなたの指示に従うわ。(添付画像)】 2件目 【出荷の日が迫っているんだけど・・・タグはどうしようかしら? 返事を待っているわ。時間がないからメールを見たらすぐ返事を頂戴ね。】 3件目 【出荷の日を過ぎました。タグの返事を待っています。 20日には出荷したいんだけど・・・ジャスミン・・・体調を壊してる? なにかあったのかしら??心配しています。】 どひゃ~~~~~~っっっっっ!!!!!!! 律儀なCさん・・・3度も送ってくれている!! しかも・・・ タグの色味なんて・・・はっきり言って何でも良いんだよう!!!!←Cさんてばホント律儀なの。。。 20日って明日じゃないですかい。 しかも気がついたのは、たった今でございました。 ・・・ああ・・・出荷が5日は遅れるな。。。 なんちゅうか・・・悪いのは私。。。 すぐさま・・・ 【ごめんなさい!!!あなたのメールをずっと待っていたんだけどね・・・ あなたが送ってくれたメールが全部迷惑メールで処理されちゃってたわけよ。 本当にごめんなさい~~~。 タグの色はどっちでもいいわよぅ。あなたに任せるから!!! 勝手を言って申し訳ないけんど、出来るだけはやく!送ってください!!】 あずすーんあずぽっしぶる!!!! ああ・・・私が悪い。 私が悪いが・・・ なぜ・・・迷惑メールフォルダに??? 前も1度そういうことがありまして・・・Cさんからのメールは「差出人セーフティリスト」なるものに入っているのであります。 なのになぜ迷惑メール処理??? なんだかサッパリわからない。 どうしたらいいのか・・・詳しい方・・・教えてくださいませ。。。 ちゅうか。 1日2000件以上も来る「迷惑メール」が悪いんだよぅ!!!!!!! (HPでアドレス公開しているせいでしょうけどね。しないわけにはいかんしな) もう。。。 なんか一気に脱力。。。 あ~~~~~ん!!!!!!はやく秋もの来い!!!!!!!!!
Sep 19, 2008
コメント(8)

うわ~~~!こんな時間でございます。本日ジタバタバタバタしておりました。。。そうそう。昨日のお休みは美容室にまいりました。ひさびさのパーマヘア~~。秋はイメチェンしたくなるっぺね~~。ああ~~~~今日はこのへんでどろん~。
Sep 18, 2008
コメント(6)
台風接近中。。。この夏は、台風が一度も来なかった不思議な夏でした。秋の声を聞いたころにやってくるなんて。。。日本上陸の恐れもあるそうですよ。皆様・・・警戒くださいませ。そういえば。多分Jasmine.新商品も日本に接近中。(のハズ)もう出荷してるはずなのだけど。。。何も言ってよこさないんでございます。何かトラブルかな~~~。最近メールが届かなかったりの行き違いが多くて困っておりますよ。早く来い来い!新商品!!!今回も力作ぞろいですから・・・ぜひぜひ・・・お楽しみに!!!!!(問い合わせのメール、お電話ありがとうございます。 しばしお待ちくださいね!!)←本日の装い。ちょっと今日は暑うございました。シッパイ。何を着ていいのかよく解らない今日このごろ。でも真夏の格好はもうできないカンジですしね。ホワイトコットンワンピース、人気でございますよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jp昨夜スーパーに寄ったら・・・「ああ~~~やっと価格が下がってきたね~~~。」思わず買っちゃいましたわよ。あれ。無花果。イチジクでございます。ぽってりとやわらかな・・・なんとも不思議な形をした果物です。薄いグリーンから濃い赤紫のグラデーションは本当にきれいで溜息が出るほどですわ。ジャスミンはあまり果物を食べるほうではないのですが・・・無花果は大好き。割ると、乳白色とかわいいコーラルがかったピンク色の果肉が現れて・・・その少し青臭くもある独特の香りと、丸みを帯びたやさしい甘さはなんとも魅力的。新鮮なソレは、まだその切り口が乳白色の液体で濡れており。鮮やかなピンク切り口にもうっすらと汗をかいていて。姿形も、そして味も・・・少しエロティックでデカダンな雰囲気さえも醸し出していて・・・なかなかオトナな果物だと思うのは私だけかしらん?それが証拠に・・・酒に合うんですわよね。ワインにブランデーにシャンパンに。ドライも美味しゅうございますが・・・フレッシュなのは季節限定。今買わずしていつ買うの!!!!まあね。いかんせん・・・夏の間は、少々値の張る果物でございますので・・・秋が来て少し値が下がるのを待つジャスミンでございますけれど。おかげ様で、昨夜は美味しい無花果をいただきました。(今年は初無花果を食べたのは遅かった気がしますわ。)すると今朝。ジャスミンの携帯が鳴りまして・・・出ますとママン。「無花果のジャム炊いたよ~~~~!」ああ!そうか。無花果の価格が下がったってことは・・・ママンの無花果ジャムの季節なのでございました。うちの実家付近は、無花果農家が案外多いのでございます。盛りを過ぎるころになると・・・安く手に入りますの。それでハハはジャムを作るのです。ジャムと言っても・・・お砂糖をほんの少し入れて煮るだけ。ゴロゴロと無花果の形が残って、そのまま食べても甘くないなかなかの我が家の逸品なのでございますよ。出来上がりは、薄いピンクのなんともきれいな色をしております。あの独特の品のよい香りもそのままに。私はパンにジャムはつけませんけども・・・ヨーグルトに入れたり・・・アイスクリームにかけたり・・・お酒に入れたり・・・紅茶に入れたり・・・買ったジャムはいつまでも冷蔵庫から消えないのですが・・・ハハの無花果ジャムだけは、一人暮らしの私の冷蔵庫からもすぐになくなってしまいます。昨年。大量に出来たそのジャムを、厚かましくも・・・私のお世話になっている親友に送ったところ・・・「なにコレ~~~~!!!すごいよ!!!美味しい!!!!!!」・・・と大感激していただきまして。調子にのったハハは今年もあちこちお世話になっている人たちに送りまくるようでございます。ジャスミンママン特製無花果ジャムファンの皆様。今年も・・・もうじき、アナタの元に届くはずです!お楽しみに。
Sep 16, 2008
コメント(2)
こんな記事発見。ヌードモデルになりたい人が増えているとかいないとか。 本当かしらん? 私がはじめてヌードデッサンをしたのは、東京の美術予備校時代でございました。 しかも初ヌードデッサンは男子だったんだんですわよね。 モデルはマッチョなおっちゃんでした。 40代半ばくらいの。 長髪の。 もう脱ぐ前からインパクトのある方でございましたわ。 濃いお顔立ちに、忘れがたいのはワインレッドのバスローブ。。。 う~~ん。 その辺にいるオッチャンとは一線を画した雰囲気をお持ちだったのを記憶してござる。 なかなかスゴイインパクトだったわよぅ。 人体デッサンって思っている以上に、やたら難しく・・・ 初ヌードデッサンは惨敗で、講師にコテンパに罵られて終わった記憶のほうが強うございますけどね。 しかし一番最初は、「あんまりじっくり見ちゃいかんのじゃないのか?」(←邪念?)という意識が働きすぎて、【局部】のみ絵が進まない事態が起こりまして。 何せ、18、19の女子が大半のクラスでしたけんな。 出来上がった生徒のデッサンのほとんどは「局部ぼかし入り」みたいな変な絵になっていたのを覚えてますわ。 「逆にヒワイじゃねぇか!阿呆!!受験なら全員落ちとる!!」と全員叱られたんじゃった。 まあね。 しかし人間と言うのは慣れる生き物。 神経もどんどん摩耗してくんでございますわよぅ。 2度3度4度5度・・・と繰り返していくうちに、本気でなんとも思わなくなるんざます。 ・・・お勉強ですしね。 私が入学した美術大学は、当時、1回生は1年間ずっと人体のヌードデッサンというカリキュラムでございました。 いや~~~描いた描いた。。。 (人体が苦手だった私にはなかなか苦痛の1年間でございました。) でもプロのヌードモデルさんが毎日アトリエでポーズをとってくださる。 考えてみたらものすご~~く贅沢なんでございます。 お金のない学生時代・・・。 ヌードモデルさんを個人で雇うなんてことはそうそう出来るものではないんでございますよぅ。 学校が雇ってくれるなんて超ラッキー! (モデルがいない場合・・・ 学生同士でハダカクロッキー会なんぞというのを開くことも。 代わりばんこにモデルになるんですわよ。 いちいち脱ぐのが面倒なので全員裸で絵を描いているというシュールな状況。でも安アガリ。) 授業に来てくださっていたモデルさんは、プロのモデルさんばかりでございましたよぅ。 (教授や講師をしている一流の絵描きさんが連れてくるモデルさんですけんね。プロもプロ。。。) 何が違うって・・・ スタイルが良いとかそういうのは、全く関係ないんでございます。(絵描きの好みは反映されとるけどな) なんかポーズがピタリと決まるんですわよね。 カッチョイイんだよぅ。 ポーズをとった瞬間に、空気が変わるんです! 動かないのってきっと大変。。。 だってゆらゆらもしないのだ。 そんでもって、すんごく絵になるポーズも知っている。 長時間たってもなかなかポーズが崩れない。 「プロってすげぇな~~~」と思わず感嘆の声をあげちゃいますよ。 ところで。 ジャスミンは・・・この授業のほかにも「ヌードデッサン会」なるクラブにも所属しておりました。 人体が下手だったのでね~~~何としても上達したくって・・・学生が作っていたこのクラブに入部していたんざます。 学生が会費を出し合って、モデルさんを呼ぶんでございますけれど。 一応、事務所から派遣されてくるモデルさんたち。 しかし・・・授業のときにやってくるような場数を踏んだ方は少なく(たぶんギャラの問題か) どう見ても「最近始めたんです」的な主婦や、「おれの裸どうだい?」な外国人の方や・・・なんだか毎週個性的な面々でございました。 いや・・・勉強ですんで、描ければいいんでございます。 描かせていただけるだけでよろしいの。 ありがたい。自分の見ながら描けないもんな。でもね~~~やはり違うんですわよね。 ポーズとりながら、モデルさんが「ど緊張!」してたりやたら「恥ずかしがったり」していると・・・描いてる側も落ち着きをなくすというか。 まあ・・・仕方がないですわよ。。。 モデル台に上がって、数十人の前でハダカになったあげく動いちゃいけないんですもん~~~。 精神的にも、肉体的にも相当絶対キツいはず。 まあ・・・何の世界にしろ、プロはすごいってことですわね。 世の中・・・ラクな仕事ってないですな~~~~~~。シミジミ・・・
Sep 15, 2008
コメント(4)
ああ。はやく秋モノが出来上がってこないかしらん?私もまだ完成品を見ておりません。デザインしたものがベトナムからどんぶらこと運ばれてきて箱を開ける瞬間というのは何ともワクワクと楽しい気分です。今回も力作揃いなのでね。早く見たいですよぅ。。。刺繍モノとかも多かったので、きっと時間がかかっているのかな。もうすぐ入荷!皆様・・・お楽しみに!←本日のお薦め。これ・・・インに長そでを着るとめちゃんこ可愛いです!こんな感じ。丈が少し長めですのでブーツを合わせてもOK。私は黒のタートルにも合わせる計画をしています。まだちょっと・・・タートルネックは暑いかな~という感じですけどね。Jasmine.は福岡にある小さなアジアンファッションのお店です。カジュアルなチャイナ服、アオザイスタイルのお洋服などなど普段着アジアンをたくさん取り揃えております。詳しくはJasmine.HPでチェック!http://www.maomaojasmine.jpなんだか引き続き甘いものモードな私。甘いものが食べたい。とりあえず、ケーキ屋のウィンドーを覗いては見たものの特にフワフワスポンジのケーキって気分でもないし・・・季節的にはモンブランでございますが、モンブランは嫌いだし・・・ムース系のケーキもあんまりですし・・・チーズケーキって言われても・・・チーズに心動かないし・・・なんかもっとシンプルで、もっと素朴な味のお菓子が食べたいな~~~~。和菓子でもなくて。じゃあ・・・カステラはどうか?いいえ。もっと歯ごたえのあるカンジの食べ物がよろしいのよぅ。ちょっと生地固めのホットケーキとかさ。。。「そうだ。ホットケーキを焼こう!」と昨夜仕事を少しはやく切り上げてスーパーへまいりましたら。目についたのが見切り品のバナナ。「見切り品」だってさ。なんかちょっと切ないじゃないよぅ。。。バナナってそう好きな果物でもございませんが・・・そうだ・・・アレ作ろう。バナナのパウンドケーキ。昔はよ~~~く作ったもんでござんすよ。得意技でしたわ。(簡単だから)(なんか・・・大昔・・・高校生くらいのときに買ったananに載ってたんだわ。あれからだいぶ自己流に変化している気がします。分量とかイイカゲンでなんとか形になるんですよね・・・パウンドケーキって。)ポイントは強力粉を使うのだよ。薄力粉よりも、ずっと「パン」っぽい素朴な感じに仕上がります。朝ごはんに最適だす。□材料□・見切られた寂しきバナナ(大)2本・卵2個・バター100gくらい(マーガリンでもいいけど)・砂糖(ブラウンシュガーか三温糖)120g(↑減らしてもいい。昔、黒糖で作ったらなんか変になりましたんで黒糖じゃないほうがいいみたい)・塩 小さじ半分・お酢大さじ1←ソーダのにおい消しに入れますのよ。あと入れたほうが膨らむ気がします。<粉類>・強力粉200gくらい・ベーキングパウダー 小さじ2・ベーキングソーダ 小さじ11、バナナを潰す。柔らかいバナナを捻りつぶすときは、なんとも加虐的な気持ちになりますな。簡単につぶれるくらいのバナナがよろし。フォークの背中でつぶすといいです。 2、室温に戻したバターを泡立て器で混ぜます。うちは電動なんかないのでひたすら手動で混ぜます。二の腕が気になる方はぜひ・・・手動でどうぞ。 3、白っぽくなったら砂糖を加え・・・これまたさらに白っぽくなるまで混ぜまくる。4、砂糖がジャリジャリしなくなったら・・・別の器に3分の1くらいとって・・・それに溶いた卵を少しずつ混ぜ込みます。卵・・・馴染みにくいので気合で混ぜてくださいな。5、卵を混ぜた生地(3分の1量)を、もとのボールにもどして混ぜます。別に最初から卵混ぜ込んでもいいけど・・・このほうがきれいに混ざりますのよ。(へんなところでA型的キチョーメンさ発揮)6、混ざったところに、ふるっておいた粉(強力粉、ベーキングP、ベーキングS、塩)の半量を加えてざっくり混ぜる。7、ざっくり混ざったら・・・バナナを半量入れて混ぜ・・・粉→バナナの順で2~3回くりかえします~。あんまり混ぜすぎると、生地がぺったりしちゃうので注意ですわよぅ。(でもBPが入っているので、大概膨らまないことはないっすけど)8、最後にお酢を入れて、軽くかき混ぜ・・・焼きあがると酢の匂いなんかなくなってるから不思議ですわ。9、下準備したパンウンドケーキ型(バター塗って粉を振るか・・・シートを使う)に流しいれて・・・2~3度机に叩きつけたら完了。10、200度に熱したオーブンで10~15分焼いて・・・焦げ目がついたら170度に落として30~40分程度で完成~。竹串をさして何もくっついてこなかったら途中で止めてもいいんじゃないかしらん。オーブンによっても違うんですわよね。私のは電子レンジにくっついとるヤツなので、長く焼かないとなかなか焼き目がつきません。なにせ10年前のレンジですけん。←電気食うこれはできたてよりも・・・翌日、翌々日のほうがおいしいんですわよ。生地がもっちりスルンデス。荒熱がとれたらラップでくるんで、冷暗所(冷蔵庫じゃないほうがいい気がする)で寝かしておいて・・・朝ごはんに食べたら美味しいんですわ。バナナケーキちゅうよりもバナナブレッドってかんじざます。・・・というわけで・・・昨夜作ったんでございますが、今朝食べようと思ってすっかり忘れていたので今日帰ってから頂きますわ。ああ。写真撮んの忘れたよ。今日うちに帰って覚えていたら写真撮りますね~~。(なんかお料理ブログになってるし。)
Sep 14, 2008
コメント(4)
先日、奈良でお世話になった友人のご両親に明太子(博多の土産の定番ざます)をお送りしたら・・・ナント昨日「柿の葉寿司」が届きました。ひえ~~~!!嬉しい!!!生魚のお寿司をほとんど頂かない私ですけれどこの手の押し寿司は大好きなんですよ。お酢がキツめで、魚も〆てあるので臭くないし。柿の葉にくるまれたお寿司はとても可愛いです。昨夜は、おいしい柿の葉寿司をありがたく頂きました。う~~ん。お世話になった上に・・・申し訳ないなぁ。。。←本日の装い。昨年人気だったチュニックブラウスでございます~~。まだ暑い今は、キャミソールやタンクトップに合わせて肌寒くなったら、長そでカットソーやセーターに合わせて長く楽しめる一枚です。人気でしたので・・・この秋も少し形を変えて製作しています。もうじき入荷予定ですので・・・みなさま!お楽しみに!!!アジアンスタイルジャスミンは、福岡にあるアジアンファッションのお店です。カジュアルなチャイナ服、アオザイ、マオカラーのお洋服を取りそろえております。詳細はJasmine.HPでチェック!http://www.maomaojasmine.jp先日・・・Jasmine.が入っているA●KTOWNのビルのセキュリティが変わりました。ナントカというマイナーな警備会社から、ビッグネームなセ●ムさんへ。アレですよ。アレ。「あなたもセ●ムしてますか?」なアレ。今まで警備入ってても、しょっちゅう泥棒に入られてたらしいので変更は当然と言えば当然か?(うちは被害がないんですよ。ハタ目からきっと金目がないのがわかるんでしょうね。)で。先日は各店舗についているセンサーの変更工事でした。いや・・・ほかは早くに終わっていたのですけれど・・・私が出張でいなかったものでうちだけ遅れた作業となりました。スンマセン。予告通りの時刻に、セ●ムの下請け作業会社のオジチャンとお兄ちゃんが2人で登場。脚立に上ってセンサーを取り付けてくれました。まずは前にあったセンサーを取り外し・・・いや~~~本当にあるのねぇ~~ん。「赤か?青か?黄色か???」なんてテレビドラマでしか見たことがないですが・・・センサーの中にはそんなかんじの配線が入ってましたよぅ。←よくわからない太陽にほえろ!!で・・・時限爆弾を解除するときみたいです。←馬鹿赤を切ったらドカン!!みたいなドキドキ感がたまらない。←大バカ「おぅなんか知らんが!かっちょ良い!!!」腰にいろんな道具をブラさげたオジチャンが手際よく作業。ワカモノは補助のようでございます。やっぱりね。オジチャン・・・達人な雰囲気を醸し出していますもの。ジャスミンはじっと見ておりましたよ。見ててもさっぱりわからんけどね。こういうの見てるのが好きなのでございます。そんでもってサッパリわからぬもんだから、すぐ惚れそうになるんですわ。もくもくと無口で作業。良いです。こういう工事のオジチャンはおしゃべりであってはならないわよぅ。カッコよさ半減だも~~ん。「男は黙って!」だわよぅ。腰にはベルトにポッケがいっぱいくっついたようなバッグ。う~~ん。かっちょいい。使い込んだトンカチとかぶら下がっているんだわよぅ!ドライバーとかテープとかいろんなものが出てくるんですよぅ!!ふんがっっ!←興奮なんかもうオジチャンのその「The!名人!」的スタイルにまずはテンションアップ。↑庭師さんとか大工さんとかなんかそういう「わかんないけどスゴイ技術もってる」系が大好き。素敵でございます。両手がふさがってるときに、道具をちょっと口にくわえたりすんのも萌え(死語)ポイントでございますわ。「う~~ん。オトコマエっす!!!」作業はあっと言う間に終了。達人(?)は「じゃ、あとでセ●ムの人間がセンサーの作動チェックに来ますから」とだけ言いのこして去って行かれました。脚立を肩にかけてね。ああ~~~オジチャン(おじいちゃんに近かったかも)素敵だったな~~。どうでもいいですが・・・今度のセ●ムの機械は、帰り際カードをかざすと・・・「オツカレサマデシタ!!」と言ってくれます。なんちゅうか。機械が喋ると妙にセツナイ気分になるのは私だけかね?
Sep 13, 2008
コメント(6)
いつのまにか・・・ずっと空室だったジャスンの部屋の隣にどちらさまか引っ越してこられたようですよ。同じ階に2部屋しかないんですけどね・・・まだ一度も顔をあわせたことなし。隣なのに住んでる人を知らない・・・なんてよくあることだと聞きますが。本当にあるんだわねぇ。。。(以前の住民とは顔見知りでよくゴハンも一緒に食べたりしていた私ですが)←本日の装い。ついに長そで着用~~~。ってまだ暑いんですけどね~~~。でも店舗などではまだクーラーがガンガンに効いてますし夜などは電車も肌寒いのでね。。。このインナーと・・・昨年出したJasmine.オリジナルのシャツワンピースの組み合わせ。今朝1度・・・足首までのレギンスを履いたんですがね。あまりの暑さに・・・短めのストレッチパンツに履き替えてしまいましたわ。まだまだ暑うございますわ~~~。Jasmine.は福岡にあるアジアンファッションのお店です。カジュアルなチャイナドレス、アオザイチュニック、アジアンテイストのお洋服などなどたくさん取り揃えております。詳しくはジャスミンのHPでチェックしてください。http://www.maomaojasmine.jpアップルパイってガラではないし「アップルパイとお紅茶いただくわ」なんて顔では決してなくどちらかといえば…「オヤジっ!アタリメと芋焼酎お湯割りでっ」て顔のジャスミンでございますが最近、妙にアップルパイが食べたくて仕方がないのでございます。昨日もケーキ屋のショーケースに鎮座ましていたアップルパイをスガワラブンタなみの眼力で睨みをきかせて来たんじゃけぇ。←ちょっぴり広島弁「買えばいいんぢゃないの?」って?そう簡単にはいかんのじゃけぇ。←ブンタ降臨まず一句。『アップルパイ チーズケーキと 違うんぢゃ』アップルパイですよ。アップルパイ。チーズケーキとはワケが違うのよぅ。「あ、私、ケーキセットで…。飲み物はコーヒーで…ケーキは…ア…ア…ア…ア…」 …と思わず良い淀んでしまうことうけあい。「チーズケーキね~」って簡単に言えるのに、何故かアップルパイは恥ずかしいのでござるわよ。なんでか知らんのじゃけぇ。←ブンタまだ居るアップルっていう音がヲトメすぎるのかもしらん。林檎餅(中国表記でこうなるかどうかは知らん)とは言いやすいのに。林檎パイだとなんか違うもんが出てきそうだし。う~むぅ 広島の男じゃけぇ(いいえ。福岡の女ですばってん。)アップルパイなんて言えんのじゃよ。なんせ半濁音が2回も入ってしまうからね。それが原因か?思えば…ポップコーンとかプッチンプリンとか、ピンポンパン体操とか…メアリーポピンズとか…なんか口にするのに抵抗があるんじゃけぇ。←しつこくブンタ(ポッポッポ~ハトポッポ~なんて恥辱にまみれた歌詞である)つうか…アップルパイの存在が乙女なのでございますわね。しかし…昨夜、アップルパイについてよくよく考えておりましたがよく考えてみたらジャスミンはパイの類が別に好きではございませんのよ。タルト生地の次に好きじゃない。フィリングに対して妙な歯ごたえなのが嫌なのかも。…ということは。ジャスミンが食べたくて仕方がないのは多分、アップル部分。煮た林檎でございますわ。なんだ。スッキリ。私、基本的にジャムの類も苦手です。わざわざフルーツを煮込まんでも…って思ってしまいますのよぅ。パンは基本、なにもつけないで頂きますが…つけるならバター。昔からジャムはあまり好きじゃないんざます。(学校給食のパンについてくいる、イチゴジャムとかピーナッツバター・・・いやだったな~)しかし林檎は別。林檎ジャムはいまいちだけれど…コンポートみたいに煮たやつは大好きなのだっ!シナモンタップリ振ってヨーグルトと食べても旨し!…というわけで。今夜林檎を煮ます。まだ林檎が出鼻でもったいないけど。しかし私が真に食べたいのがアップルパイではなく煮林檎だとわかった今…林檎を煮ないわけにはいかないのだよぅっっ!明日の朝は冷凍庫に入ってるイングリッシュマフィン(これも口に出すんが恥ずかしい食べ物だすなぁ)を半分に切って…それに薄くバターをひいて煮林檎をのっけよう。簡単アップルパイ風!!って・・・結局アップルパイが食べたいんじゃけぇっっ!←まだいた!ブンタ!
Sep 12, 2008
コメント(4)

ずいぶん涼しくなってまいりましたがやっぱり日中は30度超え・・・の福岡。まだまだ残暑は厳しゅうございますね。でももうクーラーなしでもイケますわね。暑いのか。寒いのか。さっぱり解らないこんな季節は、着るものに困ります。←今日のジャスミンはこんなスタイル。重ね着に便利なチュニックタイプのワンピースは中途半端な季節に便利でございます。足元をブーツにするのも良いんですけど・・・まだちょっと福岡は暑いんでございます。もっと寒くなったらインに長そでを着るのもお薦め。でも・・・そろそろJasmine.の秋ものも出来上がってまいります!う~~~ん。楽しみ!!!!!今回はとにかく種類が多いので・・・アップするのも大変だと思いますが・・・でも、力入っておりますよ~~~!!はやく出来上がってこないかな~~。来週には送られてくる予定なんですけど。上手く出来てるといいな~~~。Jasmine.は福岡にあるアジアンスタイルのお洋服のお店です!詳しくはHPでチェックしてくださいませ。http://www.maomaojasmine.jp先日は大阪でのイベント。バタバタした日程でしたが、念願の「タコヤキ」食べてまいりましたよ!イベント終了後。地獄のごときあわただしさの搬出の後・・・魂の抜けた顔で呆けておりますると「ジャスミン~~~、今夜何食べたい??」そうみちょさんに問われました。思わず言っちゃう。「タコヤキ!!!!!!!!!」実を申しますと、わたくしはそうタコヤキなる食べ物が好きではございません。というより・・・あんまり食べないんざますよぅ。あれって・・・スーパーの前の露天とかお祭りの露天とかでしか売っているのを見たことがないんでございます。あんまり買う機会がないんじゃよね。ばってん。北海道といえば、ジンギスカン!京都は湯豆腐!福岡は、とんこつラーメン!と来たら・・・大阪は・・・タコ焼き!!!ちょこちょこ大阪に足を踏みいれている割には・・・実は大阪でちゃんとしたタコ焼きを食したことがなかったのでございました。で。夕食にタコ焼き。なんだか「タコヤキ=おやつ」のイメージなので夕食にタコ焼きなんて変な感じでございますがしかしばってん気にしない。大阪最後の夜はタコヤキに決まり!!!みちょさんが連れて行ってくれたのは、なんだか有名らしいタコ焼き屋さん。みなさん。オオサカではタコ焼き屋さんがちゃんとした店舗で存在するんですよぅ!お店にイスもあって・・・目の前でタコヤキがじゃんじゃか焼かれていくんでございます。メニューは「タコヤキ」と飲み物のみ。夕方、7時過ぎ・・・夕食=タコヤキ??という疑問も吹き飛ぶほどの繁盛ぶりに少々感激。ビールで乾杯しつつ・・じゃんじゃか焼きあがるタコヤキを見ていると・・・ヘイお待ち!と目の前に出来あがってまいりましたよ!アツアツ~~のタコヤキに自分でソースを塗って、ノリを散らして・・・カツブシかけて・・・マヨネーズをふって食べるんでございます。このマヨネーズがなんとも先に小さなアナの空いた珍妙な入れ物に入っておりまして・・・にゅっと絞れば、何本もの細い線となり出てまいる仕掛けなのでございます。しかしね。なんだか慣れないジャスミンは・・・マヨネーズ絞りに失敗。あんまり綺麗な出来上がりではございませんわよぅ。(隣のオオサカジンを見ると、きれいな糸状に絞り出されたマヨネーズの姿が。。。 やはりキャリアが違う。いや・・・DNAに組み込まれたものなのか?)まあね。見た目より味でございます。楊枝で突き刺して・・・パクリ♪「にょ~~~~~~っっっ!!!うまし!!!!」外がパリパリ~~~中がねっとり~~~♪でっかいタコがゴロリ!!!昔から地元のお祭りで買うタコ焼きって・・・ホットケーキの失敗作みたいな食感ですのに。そんなのとは全く違うノダよ。あっという間に1人分完食!ビールに合うわよね~~~~~ん。ジャスミンのあまりの感激ぶりに「タコ焼き屋はしごしてみる?うちの近所においしい店あるんよ。」とみちょさん。思わず・・・「行く!!」ということに。で。タコ焼き屋のハシゴ。。。。。。。2軒目は・・・みちょさん家の近くにある、オバチャンが一人で切り盛りするお店でございました。カウンターだけの小さいかわいいお店。「味が全然違うんだよ~~~」・・・というわけで、頂いてみると・・・ナルホド・・・全く違う~~~~!ジャスミンはこっちのお店の味のほうが好きでございました。タコヤキ自体は小振りで、表面カリカリで・・・中はとろっとろ~~~。ここでは・・・「醤油味」というのにもトライ!御出汁の効いた醤油と、たくさんのった小さいおネギがサッパリでおいしい~~!!!で。ここでも調子にのって完食~~。ついでに頼んでおいた野菜炒めが出てきたときには・・・もう胃がパンパン。野菜炒めはパックに入れてお持ち帰りとなったのでございました。。。いや~~~。思い知りましたわ!!大阪のタコヤキって本当においしいのね~~~ん。そんでもって。粉モノは・・・胃でふくれるのね~~~~ん。もちろん、その晩は胃薬の世話になったジャスミンでした。。。*まあ~アート!*
Sep 11, 2008
コメント(6)

休日出勤しとりゃ~~す!では昨日の続きをば。::::::::::::::::::::::::::::::::「石舞台まで徒歩15分!」そんな言葉を信じて、ジャスミンは歩き始めたのでございます。しかし・・・飛鳥の地・・・出張帰りにヒール靴のまま寄る場所ではないと途端に後悔。。。スニーカー履きで来るべきだったわ・・・。しかしそんな後悔よりも「石舞台」を見たい気持ちが上回ります。「あ~~~帽子をもってくるんだった。。。」澄んだ秋空と時折ふく秋風が心地よいものの、太陽はいまだ夏の名残りを感じさせます。「あ~~日焼けする~~~~。」しかし日焼けの心配よりも「石舞台」への好奇心が上回ります。とにかく、石舞台見たさにテクテク歩きますが・・・しかし全く「石舞台」らしきものがありそうな気配ではございませぬ。ずっと古い趣深い住宅が続きますのよぅ。「こっちで間違いないよね??」と思うものの、なぜか道にはヒト気がさっぱりなく不安に。。。しかも、風邪気味だったこともあり頭痛もシテキタ・・・。。。「これは戻ったほうがいいか?またバスを逃す?? いや・・・でももう半分以上は来てるのかも。ここで戻ったら後悔するかも・・・」逡巡しつつ・・・思いついたのは大学時代からの友人で京都で職人をしている金箔ハルオ(仮名)の顔でございました。そういえば彼は「飛鳥出身」と言っていたような気が。「石舞台やね~~ん」などと言いながら、携帯画像を見せてくれたことがある気が。思わず・・・【飛鳥の小道を彷徨っているのだ・・・。】と泣きのメール。するとありがたいことに仕事の合間を縫って電話をくれまして・・・「石舞台行けた?」「まだ~~~石舞台を探してさまよっているところだよぅ。 ヒトっこ一人いなくて不安だよぅ。。。。ここどこ????このまままっすぐでいいの??」地獄に仏とばかりに尋ねます。しかし彼も私がどこにいるのかなぞわかるわけもなく・・・「実家に両親がおるから車で迎えに来てもらうことにしよう!」とご提案。「いや!いい!!申し訳ないからいい!なんとか大丈夫だしいいから!」・・・と一旦は断ったものの・・・実際どこがどこなのかさっぱり解らない私には、心よりありがたい提案でございまして。結局情けなくも「・・・本当に申し訳ないけど・・・お願いします。」ということに。ご実家に連絡をとってもらうと「20分で向かいます!」とのことだったので・・・「じゃあここに岡寺の看板出てるし・・・岡寺見て待ってます。」とお返事。岡寺の看板の指すほうへと歩を進めたのでございますが!!!!!・・・この岡寺が~~~~~遠かった。。。【岡寺→】の看板からひたすら歩いて15分ほど。しかもありえない坂道!!!!!!門前についたときには、すっかり息が上がっておりましたわ。。。あをによし!!飛鳥路!!おそるべし!!!!あんなちっちゃな看板に【岡寺→】なんて書かれていたら・・・すぐそこにあるって思うじゃないよ~~~~~。。。涙。。。しかしスンバラシク景色がよく、すんばらしくかっこいいお寺さんでしたよ!御本尊に手を合わせていると・・・携帯が。「ジャスミンさん?私・・・ハルオ(仮名)の母です~~!今岡寺の前にいるんですよ~~~!」ああ~~~ありがたや~~~~。思わず御本尊ではなく携帯電話の向こうのハルオママに合掌しそうになりましたよ。急いで入口に引き返しますと・・・「こんにちは~~~~!!」とハルオママとハルオパパが・・・お車でお迎えに来てくださっていたのでございました。「あ~~~申し訳ございません。。。突然こんなことになってしまって。。。本当にすみません。。。」頭を下げまくる私に・・・「気にしないでくださいよ!はるばる九州から来ていただいて! さて!どこ行きますか?石舞台??」・・・と明るくやさしいハルオママ。昔昔、大学時代にちょこっとお会いしたことがあったのですが・・・あの時と変わらず明るくて朗らかで元気いっぱいの素敵な女性でございます。「橘寺もいいですよ。」と静かにやさしいハルオパパ。う~~~むぅ。。。友人のご両親(しかも初対面に近い方々)にここまで甘えてよいものか。。。と思いつつも・・・力尽きていたジャスミンは、甘えさせていただくことにしました。石舞台にも車でビュ~~~ン!*念願の石舞台~~。ヒトっこ一人いなくて、一人占め**中にも入れる*橘寺にも車でビュ~~ン!*コマイヌマニアのジャスミンがキュンときた犬さま* *芙蓉が花盛りでしたよ~~。とってもきれいでした!!!*なんと・・・徒歩では絶対無理な壺坂寺にも車でビュ~~ン!*なんかゆがんで映ってますね。。。 壺坂寺では、御本尊の御開帳がされていて・・・しかも5時閉館ぎりぎりにすべりこんだので・・・ここも独り占め!! すごくカッチョイイお寺さんでしたよ!!*ああ~~~たった数時間で、いっぱいまわることができました!!!ありがたい!!!しかも・・・「ジャスミンさん!はい!チーズ!」と写真撮影から・・・「ジャスミンさん!はい!お守り!」とお守りを買っていただいたり・・・「ジャスミンさん!はい!コーヒー!」と車に戻ればジュースを差し出され・・・「ジャスミンさん!はい!お上がりください!」と・・・なんとご自宅にお招きいただき・・・「ジャスミンさん!これ!ネコ!」と猫ちゃんを抱かせていただき・・・「ジャスミンさん!はい!ハルオの姉です!」とお姉さんとお話をし・・・「ジャスミンさん!はい!これ飲んで!」とビールが出てきて・・・「ジャスミンさん!ワインもあるけど、冷えてないから持って帰って!」とワインを手土産にくださり・・・「ジャスミンさん!そうめんも持って行って!」と高級そうめんも袋につめていただき・・・「ジャスミンさん!もう泊まって行って!」となんと宿泊のお誘いまで・・・。ありがたや・・・。優しすぎますわ。。しかし、本日中に帰るつもりで京都駅のロッカーに荷物一式を入れていた私。今日はもう帰れないかもしれないけれど、明日の朝には福岡行きの新幹線に乗らなければなりませんし今日のうちに京都には移動しておきたい。何度も「泊まっていってくださいな!」とお勧めいただいたのに・・・「ありがとうございます!でも駅まで送っていただいたら、帰りますので。。。」とご辞退させていただきました。「そう?泊まって行かれたらいいのに。じゃあ・・・お送りしますね。」・・・とナント・・・夕食までごちそうになった上に駅まで送ってくださいましたのでした。駅。私が申したのは近鉄の橿原神宮前のつもりでした。ところが・・・ご両親の仰る駅ってば・・・・・・・・京都駅ですよ!!!!!!!!!!!!京都駅!!!!!!!!奈良から京都まで2時間半。。。そこを車で・・・送ってくださったんでございました。。。。。。。。途中コンビニに寄って・・・「はい!ジャスミンさん!これ飲んで!」とチュウハイとつまみまで握らせてくださって。(酒好きなのが知れ渡っていたようです。。。)ああ~~~至れりつくせりで・・・罰があたりそう・・・。涙ありがたい。。。申し訳ない。。。京都駅についたのが夜11時過ぎ。結局、そこからご両親に更に送られて・・・ジャスミンは、京都の金箔ハルオ邸にお邪魔してしまったのでございました。ああ・・・ありがとうございました。もう何と申し上げてよいのやら・・・飛鳥を十二分に堪能させていただきました。たくさんお世話をおかけしたけれど・・・ちょこっと遠足のつもりで出かけた奈良は・・・思いがけなく一生忘れられない小旅行になったのでございました。皆々様・・・ありがとうございました。
Sep 10, 2008
コメント(6)

ただいま!大阪出張から今日戻りました。・・・って本当は・・・昨日戻る予定だったのですけれど・・・1泊延びましたのよん。今朝福岡に戻ってまいりました。ジャスミンにナニが起こったか?あれは昨日の午前中。「せっかく関西に来たのだから、あそこ寄ってから帰ろう~。 ちょっと遠足だ~~~~!」・・・と向かったのは奈良県。ナラ県でございます。巨大な大仏と、鹿に占拠された町・・・奈良県。しかし、わたくしの向う場所は奈良は奈良でも・・・飛鳥という土地でございます。飛鳥にある万葉文化館で「山口華楊と晨鳥社展」というのが開催中!山口華楊のあのカラスの絵も展示されているし・・・何より親友の日本画家諸星美喜さんの作品も展示されているのです。加えて・・・飛鳥・・・昔から1度は行ってみたかったんですわよぅぅぅぅぅぅ。古墳てんこもりの素敵な土地。・・・というわけで・・・大阪のみちょさん宅から京都へ出まして・・・近鉄線で「橿原神宮前」駅へ。地図では駅前から飛鳥行きの「周遊バス」なるものが出ているようでございます。しかしながら・・・バス停らしきものも見えず・・・。探すと、建物のわきに「ベンチ」が据えられどうやらそこがバス乗り場らしゅうございます。しかし・・・のどか。人がいない。。。誰もバスについて問える人もおらず・・・「時刻表は・・・?」と覗き込んでおりますと・・・一人ベンチに座っていた小さなおばあちゃんに声をかけられました。「どこに行かはるんか?」「万葉文化館というところです。」「私も飛鳥行きやから一緒のバスにのらはるといい。1時間に1本だから不便なのよ。ほんとうに・・・」・・・というわけでバス待ちの30分の間おばあちゃんの「バス不便話」を聞きつつ過ごし・・・そしてやってきたのは、なんともかわいらしいバス!!!内装もノスタルジック!!なのにスイカが使えるハイテク機能つき!!バスはジャスミンとおばあちゃんを乗せて、どんぶらこと・・・出発~~~!それにしても・・・このバス・・・よく止まるんでございます。「なにごとぞ??」と車窓から外を見ますと・・・道幅が大変に狭い。したがって・・・対向車が来るたびにいちいち停まらないと離合ができないのである!!!!「うわ~~~素敵だ。こんな小さい道をバスが行くんだわ~~!」←妙なところでテンションアップバスは・・・街中を抜け住宅街をぬけて・・・ずんずん郊外へと突き進みます。車窓から外を覗いても・・・車もあまり通らない上にヒト気もなく・・・なんだかだんだん不安になってまいりました。なんと申しますか・・・「小さいバスに連れられて・・・山里に置いてけぼりをくらうんじゃないか?」というような不安でございます。しかしそれもあながち間違いではなく。30分後。ジャスミンは「ここが万葉文化館や!」というドライバーさんに山の中の小道に下ろされてしまったのでありました。「ここ・・・???」万葉文化館と表記はあるものの建物らしきものはなく。。。呆然と立ち尽くしていると・・・バスのドライバーのおっちゃんが「ここまっすぐ歩いたら建物があるし!」と教えてくれましたわ。「ありがとうございます~~」と手をふって・・・そして歩き出そうとすると・・・「あ~~~帰りも乗りはるんやったら!時刻表見ておいてや~~~。 1時間に1本やさかい・・・乗り遅れたらかえれんようになるし。」とわざわざ発車しかかった車を止めて窓を開け・・・アドバイスをくれました。「ありがとうございます。」また丁寧に頭をさげて時刻表のほうへ歩き出すと・・・更に・・・「あ~~~月曜日やさかい~~時刻表は上の段やで~~~~下のんは休日のヤツやさかい~~」・・・とまたまたバスをとめてアドバイス。。。奈良の人はなんとも親切なのでございます。それとも・・・私が乗り遅れそうな顔に見えたんでございましょうか?きっと私が思いきり「よそ者オーラ」を発していたために心配してくださったものと思われます。万葉文化館は、私の想像を大きく裏切るそれは立派で素敵な建物でございました。建築も素敵だしお庭も素敵。展示室も素敵だし・・・展覧会も素敵でございました。*文化館からみた景色。*残念なのは・・・交通の便が悪いせいか「人っ子ひとりいない」という点でございます。まあね。私が行ったのが平日もしかも月曜日だったせいでしょうけんど。おかげさまで、全ての作品をほぼ独り占めで鑑賞できました。そうね~~~ゆっくり1時間はおりましたかしら?時計を見ると「次のバスまであと1時間アル。」ということで・・・「せっかく飛鳥まで来たのだから、見るもの見よう!!」文化館で近くの地図を貰い「歩いて行けそうな見どころ」にチェックをいれてもらいました。文化館からは、飛鳥寺と亀形石造物、酒船石が近いとか。まずは飛鳥寺を見て・・・亀形石造物へ。こんな遺跡。いまだに何に使われていたのかははっきりしないそうですわ。『トイレに見える・・・』などと考えつつ・・・見ていると、にこにこと品の良いおじいちゃんが一人歩み寄ってこられました。遺跡の説明のボランティア職員の方かしら?と思っていたら・・・「定年後暇だから毎日ここで観光客を捕まえては、歴史の話をきかせている」というただのおじいちゃん。しかしタダモノではございませんで・・・やたら歴史に詳しいおじいちゃんでございました。とても丁寧に詳しく遺跡の説明をしてくれますのよ。面白いので、質問しながら話を聞いていると・・・おじいちゃんのテンションアップ!!!!!どんどん話は長くなり・・・炎天下の中頭はクラクラ・・・汗はダラダラ・・・(おじいちゃんは涼やかなお顔で話し続けるのでした)そうね・・・1時間は話していたかしらん??そのうち・・・ブロロロロロ・・・・バス・・・逃す。「ううう・・・あと1時間待たねばならぬ。。。」おじいちゃんとやっとお別れをしたのち・・・せっかくなのであの有名な「石舞台」を目指すことにいたしました。いまだにどのようにして積み上げたかがなぞとされている巨石群。しかし先ほど文化館で尋ねたところ「徒歩では無理!!」と言われたんですわ・・・。諦めきれず一度亀形石造物の入り口にいた受付のおばちゃんに「石舞台は歩いて行けますか?」と尋ねるとするとね。。。「行けます!行けます!15分くらいよ~。すぐよ~~」とのお言葉。往復30分か。これならイケル!ジャスミンは、「徒歩15分」を信じ・・・その有名な石舞台を見るために歩きだしたのでございました。続く。
Sep 9, 2008
コメント(8)
というわけで。 大阪出張へまいります。 予定が早まって今から新幹線です。 月曜日に帰ります! いやぁ先週に続き今週も新幹線っ! うれしいなぁ。 ベトナム出張も新幹線でいけたらいいなぁ。 上海くらいなら新幹線で行ける気がします。 大阪のイベント頑張って…デジタル一眼レフカメラ買って… 新商品はそのカメラでアップしたいですわっ! ではでは。 いってきます!
Sep 6, 2008
コメント(2)
う~~ん・・・風がずいぶんさわやかになりました。秋が来ましたね。読書の秋。・・・というわけでいつもに増して読書三昧。ところで・・・すんごく久々に漱石を読み返しているんですけれど。「こころ」。久々ですよぅ!『とにかく恋は罪悪ですよ、よござんすか。』ってなかなか素敵なセンセイですけど。でもね。やっぱりセンセイの手紙は手紙にしては長すぎるわよね。こんなの手紙じゃなくって小包だわよねぇぇぇぇ。(確かに長い分厚い手紙だとは書いてあるけんど。)・・・昔はそんなことは気にしなかったのに今回はそんなことばかりが気になる私です。←今日のお薦め。涼しくなってまいりましたので・・・重ね着が出来るこれ。ジャンバースカート風に長そでに合わせてどうぞ!広がった裾が可愛いんですよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jp最近、某所の待合室でフと気になって手に取った1冊。「30女という病」はっきり言って、28歳あたりから「なんだか病的」いや「少なくとも健康的」とはいえない精神状態であるような気がする私。まあ「自覚しているからクルったわけじゃないわ」と思いこむことで、日常を危なげなく過ごしております。ところで・・・私はこの手の本を私はほとんど手に取りませぬ。しかし「30女という病」と言われてしもうたら・・・手にとらんわけにはまいりますまい。パラパラとめくると思わず自虐気味に笑ってしまいましてよ。ぶふふ。ネットで、このタイトルでちょこっと検索をかけましたら・・・こんなサイトにぶち当たり。これ・・・もう大笑いしちゃいますよぅ。。。病には4つあって・・・症状別に以下の通り。30女の病としては<カッコイイ私という病>http://blog.moura.jp/30onna/cat415758/index.html症例★ パリの路地裏にやたら詳しいのが自慢症例★飲食店の「店員の質」に文句をつける<幸せな結婚という病>http://blog.moura.jp/30onna/cat451503/index.html症例★「子どもがいないから」扱いを恐れる症例★ 「自分らしい子育て」に強くこだわる<恋愛したいという病>http://blog.moura.jp/30onna/cat451500/index.html症例★小手先のテクニックばかり上手になる症例★ 「最近、イイ男がいない」と言いたがる症例★過去の恋愛にいつまでもしがみつく<私らしさという病>http://blog.moura.jp/30onna/cat451501/index.html症例★ 「私、○○な人だから」と言えてしまう今回はいくつか抜粋。ヤッテミタ。【症例★飲食店の「店員の質」に文句をつける】ぶぶぶ!!!!ありがち!!!!問診票なるもんがついていたんですが、チェックが多いほど重症だそうです。1、ヘタなデートより、気の置けない女友達との食事のほうが楽しい →○2、店長が自分の名前を知っている行きつけの飲み屋が3軒以上ある →○3、仕事の中で、「人を使う難しさ」を感じさせられることは多い →一人で働いてるから×4、「プロ意識」のない仕事ぶりを見ると、激しい怒りがわき上がる →×腹は立つけど激しく怒ると疲れるので軽く腹をたてておく。5、オードブルを食べて、シェフが代わったことを当てる自信がある →×6、マニュアル的な接客は嫌いだけど、下町的な馴れ馴れしさも苦手 →○マニュアル対応は腹がたつ。でも慣れ慣れしいとすんごく疲れる。7、結婚しても休日にファミレスに行くような家族にはなりたくない →×家族をもつかどうか想像もできません。30女のアナタ・・・おいくつチェックつきまして?いひひ。わたしゃ3つ。ついで恋愛編。【症例★ 「最近、イイ男がいない」と言いたがる】1、30代になって、男を見る目が肥えてしまった気がする →×2、合コンに誘われても「もう、そういうのはいいわ」と言ってしまう →○知らない人と一緒に酒を飲むのが苦痛。3、同年代の独身男性は、どこかちょっとずつダメなヤツばかりだ →×そんなことはない。同年代にも年上にも年下にもダメなヤツもいるし、そうじゃないのもいる。4、そういえば半年以上「空き家」だが、とくに苦痛ではない →○5、友だちを見わたしてみると、イイ女に限って彼がいない →×いい女はいい男を捕まえてる。6、いわゆる「最新スポット」には、めっきり興味がなくなった →○昔から興味無い7、「男は結局、若い子が好きだ」という確信が強まっている →○え?そうじゃないの?そうじゃろ?私は50になって熟女マニアを狙います。あ・・・これ○多し!!!!「最近いい男がいない」なんてよく聞くセリフでございますねぇ。でもジャスミンはそんなことちっとも思いませんわ。いいえ~~いい男はいっぱいいますわよぅ。ただ、「いい席はお早めに!!」というわけで、イイオトコにはすでに素敵な相手がいるんです。己がスゴクいい女であれば、別として普通以下のつまんないオンナである場合は・・・キャンセル待ちしかないんじゃないか?つうかキャンセル出ても、相手が振り向くかどうかは謎なんだけど。そのくらいの悟りの境地に生きているジャスミンです。合掌。つか自分が素敵にならなくちゃ、素敵な相手は望めないことは自分でよく解っているんだわよ。【症例★「子どもがいないから」扱いを恐れる】1、「子どもがいない人にはわからないのよ」と言われたことがある →○しょっちゅう。でも本当にいないから全く解らない。2、もちろん、子を持つ母親を周囲がサポートするのは当然だと思う →○そうじゃないの?3、これまで勉強でも仕事でも、人に負けないように頑張ってきた →×人並み4、「姪や甥の可愛さにメロメロ」という話を熱く語ったことがある →×。こういう話を聞くのも苦痛。知らんし。5、何も考えずに「母性本能」という単語を口にする男は大嫌いだ →○男は母性本能ないくせに。6、子どもが生きがいというタイプの女性を見ると、憎悪さえ覚える →×憎悪は起こらない。ひとそれぞれ。でも私は子供が生きがいにはならないタイプだと思う。7、けっして、このまま子どもを産まないつもりでいるわけではない →○けっしてとか絶対とか無いでしょう。出来たら生む。しかし原因がないから結果もない。「子供がいない人には解らないわよ」はもう世の定番フレーズですな。つい最近男性にまで言われちゃったわよぅ。【症例★ 「私、○○な人だから」と言えてしまう】1、サバサバ系のキャラを売りにした女性タレントに憧れている →× サバサバキャラ女子は好きですが、ゆうこりんに憧れます。2、今さら、苦手な食べ物を頑張って食べてみようとは思わない →× がんばるけどやっぱり駄目なことが多い。3、自分が微笑めば、男性はたいていの頼みごとは聞いてくれる →×え~~~っっこれに○がつく女子が見てみたい。4、仕事でミスをしても、とくに必要がなければ上司には報告しない →○ 上司いない。5、べつに躊躇せず、語尾に「みたいな~」を付ける言い方を使う →×6、役所や銀行に行くたびに、窓口の対応に何かしら腹が立つ →○いっつも腹をたてて戻ってくるんです。オバハンだよね。7、あれこれ忠告してくるような「ウザイ」タイプの友達はいない →○「私○○な人だから・・・」と言う女子は多いですねぇ。心の中で『しらねえよ』と呟いてしまいますが・・・私も言いそうなので気をつけます。う~~ん。全体的に見て・・・案外軽傷か?笑まあお遊びでございます。ムキにならずにお遊びでやってみられたし。でも、思わず「ありがち!!!!!」って叫びたくなること請け合い!
Sep 5, 2008
コメント(4)

もっとアクティブであろう!とか・・・もっと積極的に動かなきゃとか・・・もっと能動的であるべきだとか・・・頑張ってはみるけれど、やはり人それぞれに生まれ持った、もしくは培ってきた性質や性格というものはあるのでございます。「ああなりたい」「こうありたい」いろんなことを思うんですけど・・・でもしかし「背伸びしすぎない」のは大事かも。そんなことを考えちゃったりする夏の終わり。無理はせずに己のペースを守りながらでも常に前進していたいなぁ。・・・というわけで。また週末大阪に出張します。(土曜の夜~月曜日)今回もイベントです~。今年は思いがけなくよく動く年である。。。厄年だからおとなしくしてようと思ったのに。でもね~じっとしてるとロクなことを考えない。悪いことばかり考えて、自己免疫疾患みたいに己で己を攻撃しそうになります。そんなときは忙しくしているに限るノダ。←イベント会場で大人気のリング。Jasmine.HPでもご購入可能でございます。詳しくはJasmine.HPでチェック!http://www.maomaojasmine.jpさてさて・・・ベトナム出張記もそろそろ終了したいと思うところですが。ベトナムはホーチミン。最初に足を踏み入れたときから10年ほど経とうとしております。もう10年。たった10年。しかしながら、ずいぶん大きく変わりましたよ。大きなビルが増えて・・・街はきれいになり・・・バイクだらけだった街には大きな車があふれだし・・・街角にはヴィトンにコーチにクロエ・・・などなど・・・ブランドの名前も目立ちます。ふぅぅぅぅ。変わったな~~~~~。ホテルの価格も軒並み上昇。1泊25ドルだった部屋はいまや1泊45ドルに。人件費も上昇。最初に支払った縫製代は約2倍近くになろうとしているし。10年前はじめてホーチミンに降り立った時にしょっちゅう停電していた空港はいまや、近代的で美しい空港へと変わったのでございました。私がよく泊まるホテルの前の通り。小さな何もない通りだったはずの通りは、今やたくさんのショップが立ち並び・・・早朝に見られた野菜や魚を持ち寄った朝市はもう今は無く。街を歩けば、店頭で暇そうにしている男子の姿が見られるのは変わらずもその手にはワンセグ携帯が握られていて、TV鑑賞に夢中だったりして。1日仕入れやオーダーの仕事をしていれば汗だくだったTAXのビルも数年前にリニューアル。空調が効きすぎた快適な空間になりました。ぬるいコーラを片手に「暑いよぅ」と言いながら仕事をしていたのが懐かしい。。。そんなどんどん変わっていくサイゴンで。私のベトナム人の知人友人たちの生活も目に見えて変わっていったようです。10年前からずっと知っているお洋服屋さんのCさん。昔はクーラーのないTAXに入っている小さな小さな洋服屋さんでございました。英語の堪能な彼女は、私と同じ年。出会った時にすでに1人のお子さんのお母さんでしたけれど・・・いまやもう一人生まれて2人の子持ち。そしてそして・・・小さかったお店は・・・この夏・・・こんなに立派になりました!私がサイゴンに入った日にオープン!だったんですよ。写真右上のお花は、ジャスミンがオープン記念に贈ったお花。場所は・・・最近出来たばかりのショッピングモール EDENセンターの1F!(パレスホテルの道を挟んだ対面です。ドンコイのほうからも入れます~)「CHAU CHAU」(チャウチャウ)という名前のお店です。ホーチミンに行かれた際は、行ってみてくださいね~~。婦人服に止まらず・・・「最近、ベトナムはペットブームだから犬のお洋服もはじめたの。 子供服もやってるのよ。 アクセサリーにも力をいれようと思って、デザイナーをやとったの。」Cさん・・・頑張るな~~~。しかも・・・「あのね、しかもただのショップじゃなくなったのよ。 会社になったの。」やるな~~~~~~~~~~。しかもここだけの話・・・家賃は日本円で50万円以上だそうですよ!!!!!ひえぇぇぇぇぇぇ。。。。すごいな・・・Cさん。今回、Cさんとお茶を飲みつつ2時間ほど話をする時間がございました。話好きな彼女とは会うたびにしみじみと話をするのでございますが・・・「ジャスミンとははじめて会ってから、長いわよね~。」「だね~~。私まだ23歳とかだった気がする。 一番最初は、ビジネスじゃなかったんだよね。」「そうそう。あなたのお父さんがその前に仕事でベトナムに来てね~。 その後あなたが遊びにきたんだよね。」「そうだったね。TAX・・・クーラーなくて暑かったよね。。。」「あなたの最初のオーダーは数が少なかったわ。しかもデザイン数も少なくて・・・」「そうだね~。お店オープンする前は雑貨がメインだったしね。。。 お洋服なんて面倒だからやらないとおもってた。 でも、Jasmine.をオープンすることになってから必要だと思ってはじめたんだ。 それでもオリジナルは、店の商品の1割にも満たなかったもの。」「Jasmine.はお店としては5年くらい?」「それくらい。」「今は、いろんなデザインだし・・・年々進化してるじゃない。」「それを言うならCさんのほうがすごいよ!!!こんなでっかいお店オープン!!」「これはこれで大変なんだけどね。。。家賃高いし人件費かかるし・・・。 人件費あがっているでしょ?抱えているテイラーも増えてるし・・・大変。」「そっか・・・物価は上がっているけど、普通の人の生活レベルってそんなに大きく変わってないらしいしね。」「でも・・・大変なのはみんな一緒。私もそうだし・・・ジャスミンもそう。 一緒に頑張って、それぞれに良いビジネスができたらいいわよね。」「そうね。Cさん信頼してるわよ。わたし。」「ありがとう。商売はね・・・お金も大事だけど・・・やっぱりハートと信頼関係。 そういうの一番大事。」ああ。いろんなものが変わっていくけど。この人は最初に会ったときから全く変わらない。だからきっといろんな人の信頼も厚くて、ビジネスも上手く行っているんだな。なんだかほっとしたジャスミンです。「私も変わらなくちゃと思うんだよね。」と申しましたら・・・「十分進化してるわよ。それぞれに進化の仕方が違うだけ。 英語も前よりずっと上手になったし。 それより・・・ ジャスミン・・・いつ結婚するの?」定番の質問も10年間変わらない。*Cさんのお店に活けてあった蓮の花。あんまり綺麗なのでHP用の素材に・・・と撮影。 デジタル一眼レフほしいな~~。。。**これはブログトップにした画像*
Sep 4, 2008
コメント(4)
今日はおやすみ。 とはいえ、週末にまた出張なのでいろいろ仕事を片付けています。 ちょっと風邪っぽい。 ベトナム出張でヨガ行けなくて… 帰ってから体調が芳しくなくてヨガ行けなかったせいかも。 今日は行きますっ! 予約しちゃいましたわ。 2週間空いちゃいましたよぅ。 今日のヨガはキツそうです。 頑張ってきます!
Sep 3, 2008
コメント(0)
福田っちがソーリダイジン辞めちゃいましたねぇ。 いいなぁ。 無理っと思ったらすぐ「や~めたっ」て言えるのって羨ましい限り。 アベちゃんもそうでしたしね。 「法案通んないし、や~めたっ」 う~ん。良い仕事だにゃ。 「デザインうかばないからやめたっ」 「飛行機怖いから、仕入れ行くのやめたっ」 とか、私はなかなか言えないわよぅ。 まぁね。 「あんたとは違う」ってスヌーピー顔で怒られそうですが。 次はタロちゃんか? 彼はソーリダイジンになるには品がないなぁ。 ソーリダイジンは国の顔だし。 嫌いじゃないけんどソーリダイジンの器じゃないよねぇ。 しかしセイコちゃんとかユリちゃんがやるよりうんとマシかなぁ。 私も女子だから女性には頑張ってもらいたいけど。 セイコちゃん、ユリちゃんはいかんやろ。 日本は今度こそ終わるぞっ! あ、すごい距離走って愛で地球を救ったらしいエド某さんがソーリダイジンになればいいわ。 今なら一瞬、すごい支持率あがるんじゃないかしらね。 吉本お笑い内閣なんてどうかね? 誰がなっても同じなら…ちょっと面白いほうがいいのかも。 それよりとっとと総選挙やれっっ! まぁ総選挙で民主がとってもオザワっちか。 でもオザワっちが一番マシな気もします。 ま… ひとまず、タロちゃんだろな。 そういや、タロちゃんは福岡もんなんですわよね~。 福岡の人はみんたタロちゃんがソーリダイジンになるのに期待しとるんだろうかね…。 私は…… ノーコメントで!
Sep 2, 2008
コメント(0)

今日は蒸し暑いでございます。秋めいたかと思ったのにな~~~~。日中は暑いし・・・でも日が暮れると肌寒い。サテ・・・何を着たら良いものやら。・・・とかいいながら・・・つい1週間ほどまえに、ブーツ買っちゃいました。もう秋冬の準備でございます。ホワイトベージュの柔らかい皮のブーツ。はやく履きたい。。。しかし履くにはちっとばかりまだ根性が要りそうです。秋っておしゃれアイテムが欲しくなる季節ですね。Jasmine.の新作もはやく出来上がってこないかな?←本日の装い。着すぎました。。。暑いでございます。。。しかし・・・この装いは秋にお勧め。長そでのホワイトワンピース。少し透け感があるので、軽い雰囲気ですよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpところで・・・今回の出張は後半からみちょさんとご一緒でした。なんちゅうか。大阪女のみちょさん。福岡女のジャスミン。距離はあるのに・・・しょっちゅう会ってる気がする二人でございます。(ついでに先週末の大阪でもいっしょ。)みちょさん。遊びに来たわけじゃございません。彼女の目的は・・・蓮茶。ロータスティでございます。最近日本でも、ときどき見かけるようになりましたが、まだまだマイナー。しかも日本に入荷している蓮茶のほとんどはティーバッグで、そのうえあまり美味しいものは少ないのが現状でございます。「蓮茶が欲しい。」との彼女のひとことで、ジャスミンは己の仕事を急いで切り上げ・・・23日から彼女の仕入れに同行したのでございます。これが案外大変。。。実は彼女・・・前回の私のベトナム出張にも同行して蓮茶を探し歩いたんでございますがいまいち良いものは見つからず。今回はリベンジでございました。そうそう・・・よく「仕入たのしそう~~!ついていきたい!!」と言う人がいます。ふむ。なかなか楽しいです。しかし・・・楽しいけれどこれが想像以上に過酷なんでございますわよぅ。「ついていきたい♪」と申す方を連れていけば・・・半日で「ホテルに戻りたい」と言うに違いなくそして「二度とごめんです」と言うこと請け合いでございます。こっちも、「退屈なんじゃないか?」「体力もつのか?」「ハラ壊さないか?」などと心配になって己の仕事がまっとうできないのでそういう「ついていきたい」リクエストには一切応じないようにしているんですけどもね。そんな仕入旅の中でも・・・今回のように「何か新しいものを探そう」とする旅はなかなか大変でございます。「ここにはあるかも・・・」と足を運んでは「ちょっと違う」と落胆し・・・「ここのは良いかも・・・」と思っても価格が合わず断念し・・・とにかく1日中これの繰り返し。特に今回はお茶でございます。あっちこっちで試飲三昧。最初は「おいしい~~~!」と喜んでいるものの、ビジネスが絡むので舌を働かせつつ、頭も動かさなければなりませぬ。もう、ずっと飲んでると、なんだかわからなくなってくるんですわよね。実際。水を飲みベロをリセットしつつ・・・何度も何度も試し飲み。蓮茶はもともと北のほうが産地でございます。ハノイは茶文化。(中国が近いせいかも)ホーチミンは、コーヒー文化。だから本来ならば、北に行けばいいんですけどね。私がハノイはあまり詳しくないもので・・・それに・・・ホーチミンといえば商業の中心でございます。ハノイにあるもんはホーチミンにあるはず!!とばかりにホーチミンで探したというわけです。ホーチミンでは蓮茶はコーヒー豆屋さんで売っています。(ちなみに申しますと、ベトナムはコーヒー豆の生産世界3位なんですよ!知ってました?)これは市場の中のコーヒー屋さん。最初は、観光客むけ営業モードだったお店の人も・・・こちらが真剣に商売向けだとわかると顔つきが変わります。いくつか試飲。「これダメ。もっといいの無いの?」「これより高級なのはどれ?」「これが一番いいお茶?1キロいくら?」電卓叩きながら真剣モードなみちょさん。(ちなみに私は人の商売なので、おちゃらけモードでカメラ担当。)ここではあまり収穫なし。しかし・・・面白いお茶ありました。初めて見た~~~蓮の実の芯の部分だけを集めたお茶! 「うわ~~~こんなのあるの~~~???どんな味???」「ニガイよ。でも不眠とかに効果ある。」「リラックス効果か~~~。いいじゃない?」「飲んでみる?」で・・・いただきました。が・・・「ニガイ!!!!!!!!!!」すんごく苦い~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!「うひょ~~~~っっ!苦い!!!効きそうだけど・・・こりゃブレンドしても売れないねぇ。。。。」・・・と却下になりましたが・・・世の中いろんな茶があるんだな~と実感。その後も、途中で良いお茶に出会いつつも・・・「もっと良いもの・・・」と巡り巡って・・・最後のお店。*ここもコーヒーも売ってる。*「茶といえば中華街だろ。」ということでチャイナタウンに突入。そこで・・・数種類を試飲。すると・・・「うひゃ~~~これすご~~い!!!香りが濃厚!ワイルド!!!」とみちょさんが声をあげた茶葉がございました。飲んでみるとなるほど、蓮の香りってこんなに強いのか・・・と思われるほどの濃厚な香り。なのに、わざとらしくなくナチュラル。「これ一種類じゃあ好き嫌い出そうだから・・・なんかもっとスッキリな茶葉とブレンドしたら絶対いいよね。」いおいくら?と尋ねると・・・うん・・・やっぱり一番お高いのでございました。しかし・・・「私、これ買うわ!!!」とみちょさん。なんだか良いものに出会えてよかったっすね。 *お茶屋さんの店内。狭いし古いけど、風通りが良い居心地のいい空間。 こういう空間大好き~~~。*ここでまったりしていると・・・「違うお茶をどうぞ!」と店主がジャスミン茶を出してくれました。ジャスミン茶。私・・・屋号はジャスミンでありながら、実はあまりこの茶が好みではございません。なんちゅうか香水臭いにおいがするんでございます。特に日本の中華料理屋なんかで出てくるやつは。。。しかし出されたものは頂こうと「イタダキマス」と口をつけます。その瞬間・・・思わずみちょさんと顔を見合せてしまいましたわ。「うまい!!!!!!」なんでしょう・・・この上品なお味。中国でも何度か「高級ジャスミン茶」を飲んだことがありますが、それともちょっと違うかんじ。強すぎる芳香もなく、上品だけどカジュアルなかんじ。「茶葉を見せて!」と店主に申して・・・奥から出してもらいました。「わたし・・・これ仕入れるから!!!」思わぬ出会い。*見よ!みちょさんのこの満面の笑み!どれだけおいしいお茶だったかお分かりになる?*仕入って・・・探しているものにサッパリ出会えなくて、イライラすることも多々ですがこういう思わぬ良いものに巡り合えたりするんですわよね。やっぱり楽しい。だから止められませんのよ。うふふ。(水分とりすぎてお腹ガパガパでしたけどね。)2日かけて探し回った「蓮茶」と「ジャスミン茶」は・・・みちょさんの手でブレンドされ、可愛いパッケージでお化粧されて近いうちに日本の店頭に並ぶこととなります。(先週末の大阪ですこしだけ量り売りしたんですが・・・完売でしたよ!!すごい。。。 やっぱりおいしお茶は美味しいノダね。)私も楽しみだな~~。Jasmine.にも置かせてもらおうかしらん?*店先にあった古いコーヒー豆を挽く機械。なかなか絵になります。 私はここでコーヒーを購入しましたがおいしかったですよん。*::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::アジアンスタイル Jasmine.は福岡にある小さな小さなお店です。おしゃれなチャイナドレス、チャイナスタイルのお洋服、カジュアルなチャイナカラーのお洋服、アオザイスタイルのワンピースなどを展開!http://www.maomaojasmine.jp
Sep 2, 2008
コメント(6)

ただいま~~~。オオサカから戻りまして候~~~。いや~~~すっかり忘れていましたわよぅぅぅぅぅ!大阪でタコヤキ食べるの!!!!!!タコヤキ~~~!!!!!きつねうどんは食べてまいりましたけどね。実は・・・来週末も大阪でイベントでございますのです。ウメダですって。ウメダ。なかなかハードなジャスミンです。がんばります。←本日のお薦め。秋も近付いてまいりまして・・・重ね着出来るコレ人気です。夏のワンピースとして1枚で着ても可愛いですがインに長そでのTシャツやカットソーをいれたり・・・もっと寒くなったらタートルを入れても可愛いです。ブーツにも合いますし。デニムを重ねてもかわいい~。着まわしの効く一枚です。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpさて・・・空いてしまいましたが・・・ベトナム出張日記の続き。ところで、今回泊まったKホテルはもう6~7年前に1、2度泊まったことのあるミニホテルでございました。いつも泊まるホテルが一杯だったので、探し回った結果Kホテルとなったわけでございます。空港にピックアップにきてくれた、ホテルの男子に・・・「もうずっと前に泊まったことがあるんだよ~」と申しますと「そうなんだ~~でもオーナー代わったんだよ~~」とこと。あらま。そうなのね~~ん。よくあることだね。私が最初に泊まったのは、Kホテルができたばっかりのころでしたけどね。まあ・・・出来たばっかりとはいうものの、既存の建物を改装してオープンするのが普通。7年前のKホテルもそうでございました。まだ改装工事も終わっておらず、ホテル事態が埃っぽく・・・しかし最上階(とはいえ6~7F建て)で朝日を受けながら食べる朝食がおいしかったのは記憶しておりますわよ。そんなKホテル。久々に足を踏み入れますと・・・「う~~む・・・7年てば案外昔なのね~~ん」と妙に実感。いろんなものが古びて当然。もともとお金をなるべくかけずに改装しているのだと思われますのでね。見た目重視の表面的な装飾命!・・・ということで・・・7年たった現在はあちこちボロが見えているわけですわ。部屋に案内されると・・・一瞬「う~~ん 割ときれい。広いし~」と思うんでございます。大きな窓と大きなテラス・・・広いベッドが2個ついて・・・なかなかお安い!しかし・・・よくよく見れば・・・安物のシャンデリアの一部は破損したままだし(最初からシャンデリアなんか似合う部屋じゃないからつけなきゃいいのに)天井の一部は板が外れているし(天井が安いベニヤ板一枚なのが丸解り)壁紙もはしっこがめくれていたり・・・バスタブの水引が悪かったり・・・タイルが割れていたり・・・・・・とまあイロイロとちょっと情けない雰囲気満載。まあね。そういうちょっとヘナチョコな感じも含めミニホテルって好きなんですけどね。なんてったって安いしさ。。。(貧乏くさいと言われようが・・・1日数千円の違いでも・・・それでどれだけの生地が買えるか?・・・と考えるとね。安いに越したことはないのです。)今回一緒にまいりましたママンも「値段にしたらなかなかいい部屋じゃない~」と申しておりました。ところが・・・この彼女の評価を一転させる事態が・・・夜とともにやってきたのでございます。食事を終えて部屋に戻ってまいりますと「ぎゃあ!!!!」といきなりママンが声を上げます。「なにごとよ??」と申しますと・・・「アレ・・・!!!」彼女が指を指した白い壁の先には、でっかいヤモリちゃんが1匹。「お~~~カベチョロ(ヤモリ)じゃないのよ。あんなの実家にもいるじゃんか。 ちょっとここのは大きめだけどさ。」そうそう。東南アジアのミニホテルやコテージの部屋にはヤモリはつきものでございます。密閉されていないので入り放題ですわよぅ。「うちにもいるけど!部屋の中にはいないわよぅ!私、ああいうのダメ!!!」そう・・・ママンはああいうのダメだったわね。今までよく泊まっていたホテルもミニホテルでしたが、不思議とヤモリは見かけませんでしたのでよかったのですけれど。わたしゃ平気。つうかアジアに来てこんなことで大声あげられたら面倒くさいわよぅ。「ヤモリって虫を食べてくれるんだから良いのよ。蚊とか。 あんなデカイ、ヤモリだったらきっともっとデカイもんも食べてくれるに違いないわよ。 礼を言いたいくらいだわよぅ。 こっちが何もしなきゃ大丈夫だわよ。 絶対的にこっちのほうが強いに決まっているし・・・あっちのほうが怖がってるわよ。」なんて言ってる片から・・・もう1匹。「ややあ~親子かねぇ~夫婦かねぇ~~~」なんてのんびり声を出す私をよそに・・・「ヤモリが荷物に入り込んだりしないように・・・バッグの口・・・きっちり詰めておこう・・・」「・・・まあ連れて帰ったところで、フウタ(家猫)さんの良い土産になって ヤモリくんにも気の毒なのでそうしなさいよ・・・」なんて会話をしていると・・・天井でガサガサガサと音がいたします。ふと見上げると・・・天井に一部はめ込まれたアクリルガラスに映る影。あの・・・長いシッポは・・・「やあ!ネズミもいるねぇ。」←そういうの平気なタイプ「ぎゃああ!!ネズミ!!!!」「・・・あんたドラえもんかね?ネズミもがんばって生きてるのだわよぅ。 そう言うたりなさんな。 握りこぶし大だから日本のネズミよりデカイな・・・。」「ネズミ!!気持ち悪い!!」「ハムスターとどこが違うのかね? 瞳のツブラさ具合から行くと、私はネズミに軍配を上げたくなることもあるわよぅ。 猫がちっとばかり小さいって考えなさいよ。似たようなもんよ。←適当」「病気持ってるのよぅ!!」「まあ・・・病気はイヤだけどさ~~~天井裏這いまわるくらい許してやろうじゃないよ。」「え~~~~・・・・気持ち悪い・・・」そんな呑気なことを申しておりましたけんど・・・ママンをなだめすかして・・・夜、明かりを消してベッドに入ったのち・・・ジャスミンも、この野性味あふれる部屋にうんざりすることとなりました。カチャカチャ ドタドタ チュ~~チュ~!!!天井裏でネズミが大運動会開催。。。いや~~~日本家屋で古い家はよくあること。しかし・・・天井がべニア一枚の安ホテル。あのネズミちゃんがチャカチャカと爪音を響かせて走りまわる音がダイレクトに伝わってうるさいんでございます!!まさかこんなにうるさいなんて・・・ママンがまた怖がるな~~。。。「ママン・・・ネズミうるさいわね~~?やっぱりフロントに言う?」「・・・・」怖さで固まったか?寝返りを打ってまマンのベッドを見ましたら・・・ZZZZZZZZ・・・・おやすみ3秒の女ママン。彼女の睡眠慾は、彼女の苦手なヤモリよりもネズミよりも勝ったようでございますわ。そんでもって・・・・「ぐごごごごごごごごごごご・・・・・・ぐ~~~~~~~ふんが~~~」彼女のイビキはネズミの足音なんかかき消すすさまじさなのでございました。う~~ん。あたしゃ、ネズミがいるにしろ居ないにしろ・・・ママンと一緒じゃ快眠は無だったわね。ネズミくらいなにさ。壁にはヤモリ。天井ではネズミの運動会。隣のベッドでは猛獣のイビキ。ベトナムの夜はワイルドに過ぎていくのでございます。*チェー。ベトナムのぜんざいです。氷を入れて冷たくして食べるのもありますが これは暖かいチェー。ココナッツミルク味で、たっぷりの豆となぜかキクラゲ入り。 美味でしたよ~~~。(ちょっと甘すぎるかな?)*::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::アジアンスタイル Jasmine.は福岡にある小さな小さなお店です。おしゃれなチャイナドレス、チャイナスタイルのお洋服、カジュアルなチャイナカラーのお洋服、アオザイスタイルのワンピースなどを展開!http://www.maomaojasmine.jp
Sep 1, 2008
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1