全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
5年も苦労した話雨の日には、洗濯物を室内干しして、除湿器を置いて乾かしています。“おてがるランドリー”ってスイッチを押して使っていたんですが、少し時間がたつと、スイッチが切れて止まってしまう。壊れてるわけでもないのに・・たぶん、おじいちゃんが、勝手に乾いていると思って、スイッチを切っているか、かえでが、音がきらいで止めてるか。だから、すっきり乾かないんだよね(-_-;)なんて思いながら使うこと約5年。昨夜のこと。“おてがるランドリー”・・の隣りに、“連続運転”というスイッチがあることに、気づいた私(@_@;) も、もしかして・・これを押しとけば、止まらずに動いていたんだろうか?取扱説明書、ちゃんと読まないといけないなあ・・・と感じた瞬間今週から、花粉対策で、洗濯物は室内干しです。 ********************私は待つ身の女でいいの。ドラッグストアで買い物。かえでの花粉症対策グッズを購入。目薬にマスク、鼻のまわりにぬって花粉をブロックするやつ、その他、絆創膏や、洗剤などなど。レジで会計して、先日、おじいちゃんがここの店で、ビールとかを買った時のレシートを出して、ポイント付けてください^^と、申し出ると、こころよく対応してくれたんですが、レシートについているバーコード、機械の反応が悪くて、なかなか読み込んでくれない。レジには列ができるし、私もそんなに時間に余裕がないしで、「あの・・またあとで来ますので」と、諦めて帰ることに。そしたら、お待たせしてすみません・・と、化粧品やシャンプー、絆創膏などの試供品を、どっさり袋に入れてくれました(^_^;)おお~~!これは、量的にも内容的にも、すごい♪使ってみたかったものもあったので、待たされて得した気分\(^o^)/これでしばらく暮らせそうです(笑) で、自分で買った絆創膏。 【全品エントリー最大10倍】フレックスケア7 パッド付16枚[フレックスケア7 パッド付16枚]すごい薄くて不思議な気分。従来のキズテープとは、全く違う つけ心地。貼っているって感覚がない。やっぱり薄くないとね( ´艸`)ウフ**********************春の魔法先週、髪をちょっと短くして、すっきり~^^と思っていたけど、どうもイマイチ好きになれない、このヘアスタイル。(ダンナに、ク〇ラップの子みたいと言われた(-_-;))それでも、今朝はいい感じになっていたので、ちょっと、毛束感と動き を出すように、スプレーのヘアワックスをシュ~ッとやって、手ぐしでざっくりと、かきあげてみた♪ おおぉ~~~っ!!せっかくのいい感じが、ただのボサボサになってしまったぁ~~ガーンそれでもね、今日はとっても暖かいので、ハイネックとかタートルネック系をやめて、首もとすっきりな春っぽい洋服にしてみたら、このボサボサも、軽く揺れてる感じで、かえっていいかも?(^_^;)ふふ。これは春の魔法だね ********************うるさいけど、かわいい。夕食後、例によって、私にまとわりついて、いろいろ監督している息子。マジでうるさいです。でも、そういうのを顔に出すと、怒ってると思われて、すぐに向かってくるので、うるさいなあ・・と思いながらも、顔ではニコニコ、いつも聖母な私(笑)昨夜も、くしゃみや鼻水でくしゃくしゃさせながら、ふじっこはまき散らすし、カーテンにはご飯粒をなすりつけるし、トイレでは、お〇っこを飛ばして、すごい汚してるし、わざと、床をドスンドスンと音を立てて歩いて、ほんとに喧しくて・・とにかく、いろいろ大変だったんだけど(^_^;)そして、お風呂の支度をしようとしている私にくっついてきた息子。私が、先に洗濯機に洗う服を入れていて、かえでが、裏に脱いだソックスを、表に返しながら、「ちょっとー、かえで。 裏になってるじゃん。ダメだよこれはぁ!」と、怒ってやったら、それまでベッタリくっついていたのに、ササ~~ッと、おじいちゃんのところに逃げていきました(笑)なんか、うるさいけど、かわいい(*´▽`*) 月曜日から「うわぐつ」攻撃で、もう、今日が何曜日か、さっぱりわからなくなってます。で、今日って28日?2月の最後の日なので、なんか金曜日っぽい気がして、思わず、「今日は上靴だよ」と言ったあと、気が付きました。今日は木曜日だった・・( ̄▽ ̄;)というわけで、2月もあっという間に逃げていきましたが、明日から3月ですねえ。気持ちも3月に切り替えないと~
2013年02月28日
コメント(10)
![]()
ローカルニュースで、伊豆の河津桜が見ごろになっているというのをやっていて、それを見ていたおじいちゃんが、以前、何度かそこに見に行ったって話をしていたので、「河津桜って、梅と同じ頃に咲くんだねえ。」と言ったら、「梅は咲いたか桜はまだかいな・・ っていう唄もあるくらいだし、 梅の方が先だ」もちろん、普通の桜は、梅より遅いけど、河津桜は早いんだよねえ?って言ってるのに、話を聞いてないのが笑えました(^_^;)というわけで、梅の花が見ごろになっていますね~^^昨日、夫と梅園に行ってきました。一昨年、市内の神社の庭園に梅を見に行きましたが、その時も、すごく暖かくて良い天気。昨日も、最近にしては、とても穏やかで暖かく、歩いて見て回るには絶好のお花見日和でした♪やっぱり、日頃の行い?( ´艸`)でも、その一昨年行った、神社の梅の方がきれいだったかも。あそこは、しだれ梅で、とにかくギッシリと詰まった感じで、色も香りも、ほんとに素敵だったもんだから、その印象が強すぎて、ちょっと今回は、物足りなかったというか^_^;てか、広すぎて、回りきれなかったので、少しだけ梅の画像を。 いい香りに誘われて、ミツバチもいっぱい来ていました。梅の香りって、決して華やかではないんだけど、和風な匂い・・ですね。私的には、“おひなさまの匂い”・・みたいな感じでした(*´▽`*) 大きな梅の木が多かったです。剪定された木から、小枝がたくさん出て、そこに花がいっぱい咲いています。たくましいですねえ~しだれ梅は ほとんどなかったです。ちょっと剪定しすぎ?な枝もたくさんあって・・これはちょっと不自然だねぇ(^_^;) それでも、こうして時期が来れば、きちんと咲いてくれて、すごいなあと感じます。これも、お手入れする人がいてくれて、きれいな花が見れる。ありがたいです。来週あたりには、あの神社の梅も見に行ってみたいです。でもって、夫が、売店にあった梅の木の盆栽を眺めていて、こういうのやってみたい・・と言いだして(゜д゜;)エ~ッ!たぶん、絶対できないだろうと思うけど、一瞬でも、そんな気持ちになるっていうのは、単に「歳とった」んだろうなあ( ̄▽ ̄;)帰りに、梅干しをいただいてきました。焼酎にいれて、お湯割りするのだ~( ´ ▽ ` )ノ 梅は咲いたか 桜はまだかいな 柳なよなよ風次第山吹ゃ浮気で 色ばっかり しょんがいな~↑実は、大人な唄なんですね~裏の意味を考えると(笑)おじいちゃん、さすが大人
2013年02月27日
コメント(10)
![]()
今日は、あっちこっちお出掛けしていて、今夜からお天気が崩れるらしいせいもあってか、なんか、帰ってきたら、頭が重くなってきました(;´Д`)こうなると、やることがたくさんあっても、動くのがイヤになるので、ひどくなる前に、日記を更新です(笑)今日は、下の娘、桃の車が来る日なので、夫が会社を休んで、保険の手続きをしたり、車を取りに行ったり。おじいちゃんは、親戚のお葬式があるので、私は、別の親戚の叔母を迎えに行って、二人を葬儀場まで送ったり。と、朝から忙しい。で、その桃の車を走らせたい夫は、これでどこか出掛けようというので、少し前から、簡単に計画をしていました。といっても、近場ですが。まずは、こないだテレビでやっていた番組で、長崎ちゃんぽんを食べたいそうで・・(笑)林檎のアパートの近くを通るので、それじゃあ、何か持っていってあげようと、昨夜、パンを焼きました。レーズンのミニ食パンと、塩バターパン♪これと、お茶や、家にあったチョコレートなどなど。袋に詰めて、またポストへ入れてきました。不用心な感じですが、まあいいか・・です。長崎ちゃんぽんを食べて(私は皿うどん)和雑貨の店で、桃の振袖用の髪飾りを買ったりして、そしたら、夫が、林檎の勤める会社まで走ってみたいと言いだして、なんで?と聞いたら、道が凍ってるところがないか、気になるらしい。てか、今日は、“ちゃんぽん”と、梅園へ行く予定で出てきたのに、会社まで行っていると、時間が無くなってしまう。梅園は、夫が自分で行くか~と言い出したのに。で、昼休み中の林檎にメールして、パンをポストへ入れてきたことと、会社へ行く道が凍ってないか、今から走ってみます、と送ると、「昼間は凍ってないら(笑)」と返信(≧∇≦)ほんとにその通りです。夫は、自分が思い立つ(思いこむ)と、いきなり突っ走るので、いつも振り回されちゃいます・・って、私も急に思い立つことは多いけど(^_^;)で、その通勤路を走りながら、こんなに晴れて暖かい日に、凍ってる場所なんてあるわけないじゃん・・というと、いや、朝は凍ってるかもしれないから、スタットレスとかチェーン巻いてる車とかが走っていれば、路面を見ればわかる・・とか言っていて、で、結局、自分が走りたいだけだったようですが、今度は、雨が降った次の日の朝早くに、凍ってないか、走りに来るそうです。ひとりで行ってね、と言っておきました(笑)今日は、桃のために買った車を運転しながら、運転しやすいし、高速だって走れるし、これなら桃も大丈夫だ^^と、何度も言っていて、まあ、夫なりの“親心”なんだろうな・・と思います。車のこと、保険のこと、私にはよくわかんないことばっかりだったので、こういう心配は、父親が担当してくれれば、私は別の面の心配を、担当できるしね^^全部、私が心配してると、身が持たない(^_^;) 梅園にも無事に寄れました♪今朝は寒かったけど、昼間は風もなく、とっても穏やかで暖かかったので、広い園内をゆっくりと・・・って、あんまり時間なくて、短縮バージョンで見て回りました。それはまた明日のネタに♪
2013年02月26日
コメント(8)
![]()
こないだから参考にしている、自家製酵母の本があるんですが、このやり方で作る酵母が、なかなかいい感じ。今までにも、レーズンからは何度も起こしているけど、そんなにやり方が違うわけでもないのに、なぜか、今度のはよく発酵してくれる^^先日、酵母エキスがなくなっちゃったので、また新しくレーズンをお水に浸けておいたんだけど、それがすっごい元気に発酵している♪今週、友達にパンをプレゼントしようと思って、今日は、酵母の中種を起こそうと、酵母エキスの瓶を冷蔵庫から出して、蓋を開けると・・・プシューーーーーーーッ うぉ~~!こんなに勢いよく発酵してるの、めったにないので、なんかうれしくなっちゃった~~(*´▽`*)さっそく小麦粉と合わせて、中種を仕込んでみたら、これも、元気にブクブク発酵してくれて、あっという間に出来ちゃったし♪すごいなあ。私って天才かも。いや、私が天才なのではなく、このレーズンがよい仕事してくれていて、この本もセンスがあって、みんなが少しずつ力を出してくれて、パン作りができる感じ。なので、私も、“テキトー”ではなくて、真面目にちゃんと作ろうと思います^^明日は、ちょっと出掛ける用事があるので、パン作りは明後日ね。と、自己満足なメイプルでした(≧∇≦)この手の日記、毎度、意味不明ですみません
2013年02月25日
コメント(10)
![]()
今朝は、すごく迷いました。今日の走ろう会、行きたくないなあ・・行くのやめようかなあ・・って。もう、体がガタガタしていて、お尻とか足も痛くて、気分も上がらない・・でも、私の都合でやめるのはもったいない。かえでは身体を動かすのが好きだし、昨日から「マラソン」って告知しているので、そのつもりになっている。予定が変わると、不安定にもなるしなぁ・・家にいて、お菓子を食べたりビデオを見たり・・っていうダラダラ生活をするのもなぁ・・月に一回の、全力で走れるチャンスを、活かすのも奪うのも私しだい。今朝、目が覚めて、布団の中で、寒いし起きるのイヤだし、ああ、ずっと夜中ならいいのに・・と思いながら、行くのどうしようか~と、天使と悪魔が綱引きしてるみたいな感じでしたが、天使が勝って、行く方に軍配が上がったので、急いで支度して・・って、どうせ行くことになるんだから、さっさとやれー!って、自分でつっこんでました(≧∇≦) 今日は、ちゃんと自転車も積み込んで、(タイヤの空気もバッチリ♪)運動公園の駐車場も空いていたので、近くに停められて、ラッキー☆私は、最初のダッシュとかは一緒に走ったけど、あとのリレーとか外周マラソンは、自転車で伴走しました。しかし、今日の風の強さはすごくて・・(*_*;とにかく自転車が進まない!こいでもこいでも、進まない。こういうの、夢によく出てくるような場面です(笑)これなら、自分の足で走った方が早くないか?って感じでした( ̄▽ ̄;)もう、これは疲れました。てか、かえでの走るのが速いので、それより前に行かないといけなくて、とにかく自転車も大変です。もっとタイヤが大きいヤツならいいのだけど。なんか、お尻が別の意味で痛くなりました。当のかえでは、走っている途中で、風で帽子が飛んじゃうもんだから、止まって、丁寧に帽子の中に洗濯バサミを仕込み直しているのが笑えました。いつでもマイペースでがんばってます(^_-)☆超寒かったけど、元気に走れてよかったね。私も、自転車と腿上げのお陰で、すでに太腿がブルブルしちゃってて、ちょっと動けないくらいなんだけど、なんか、気持ちいいって感じちゃう( ̄¬ ̄*)昨夜、某番組で、長野オリンピックで金メダルをとった、スピードスケートの清水宏保選手が言ってました。あんなに自分を追い込んで、過酷な練習をするスピードスケートの選手は、みんなドMです!と。ああ、なんかわかる気がするわー(≧∇≦)それでもね、心の中の悪魔に負けず、サボらずにちゃんと行ってよかった(^_^;) そして、いつも気になっている・・というか、いろいろ考えちゃうんだけど、私が伴走しないと、走らない(走れない)かえで。なんでもそうだけど、声を掛けたり、手を貸さないと、なかなかひとりで出来ないことが多い。見守ることも大事だけど、走ろう会は、“運動させたい”というのが優先になっているので、とにかく、伴走してでも走らせている。はたして、それがいいのか。徐々に、その他の面も成長してくれることを期待しているけど、このままではちょっと無理かな、と思うのです。まあ、逆に考えれば、私が声を掛けたり、一緒に動けば、かえでも、真似してでも走ることができるわけだしね。 かえでの花粉症が心配だったけど、あの、イオンでブロックするってスプレー・・これをつかっているせいか、特に症状は出ずに、意外と平気でした。しかし、このスプレー、フ〇キラーから出ているんです。殺虫剤なイメージで怖い。※殺虫剤と同じラインで製造してます。・・なんて書かれてるかも?(゜д゜;) 今日は、先月の第九コンサートのDVDが届いたので、さっそく見てみました(*´▽`*)ああ、あの感動がふたたび!って感じですぅ自分の歌ってる姿を見たら、私の顔って四角いなあと思いました
2013年02月24日
コメント(10)
ふえええええぇぇぇ~~今日は疲れたわー(;´Д`)って、大したことしないけど。今日は、下の娘が眼科受診で、朝、電車で帰ってきて、そのまま病院へ。その後、かえでがビデオを見てる間に、(おじいちゃんにかえでを頼んで)一人暮らし用の家電を買いに行く。冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、炊飯ジャー、テレビ、アイロン、掃除機・・・決算前の在庫処分セール?先日、あれこれ下見した時より、かなり安くなっていて、わーい♪\(^o^)/予算、余りました^^で、パソコンも欲しい・・というので、余った予算からなんとか捻出して、プロバイダー新規加入でさらに安くなるのを利用して、パソコンも購入。しかし、新規加入の説明が長くなりそうで、もうお昼になってしまうし、おじいちゃん&かえでのことも心配なので、一旦帰って、昼食をとって、その後、かえでを13~17時のショートステイへ送り、また電気屋さんへ行って、さっきの続きを。しかし、またここからが長かった・・・(-_-;)フレッツ光ちゃんの説明・・えどはるみ(“あの人は今”みたいな(笑))っぽい人が、のんびりとやさしい声で説明してくれたんだけど・・なんか、何度も同じことを繰り返して言っていて、もうわかったわかった!と言いたくなってくるくらい。桃も、時計をチラチラ見ていて、彼女も16時半までに寮へ戻らないと行けなくて、ちょっとハラハラしていたのでした。それでも、15時には帰れるだろうと思っていたのに、えどはるみさんのあと、引っ越しの日に配達してもらう手配とか、全部の会計とか、もう、店員さんが入れ替わり立ち替わりで、ちっとも進まない・・安く買えてはいても、家電の数も多いし、まとめると、けっこうな値段になるけど、金額を打つのを、何度も間違えたり、配達の時間指定を間違えたり・・で、4人くらいの店員さんが、みんなでレジのまわりに集まってた^_^;13時半頃に店に行ったのに、終わって店を出たのは、15時45分。2時間以上もかかってしまった。てか、これでも、まだ終わってなくて、引っ越し先の住所を確認できるアパートの契約書とかがほしいというし、結局、会計も、モタモタしていて、まだ終わってないもんだから、とりあえず、娘を先に送って・・そんでもって、17時には、かえでの迎えにも行かないといけない。まさかこんな時間がかかるなんて思わなかったので、買い物だってしてないし、そして、アパートの契約書を確認したいという、えどはるみさんは、19時までしかいないので、それまでに持ってきてほしいと・・(-_-;)はぁ?って感じでしたが、とにかく全部まとめて、間に合わせてやる イライラしたけど、前に進むしかないのです。「桃、東名ぶっ飛ばしてくでねっ」ってことで、あの店員さんらをぶっ飛ばしたい気分だったけど(笑)慌てずに、それでも急いで(やや矛盾)寮までぶっ飛ばしました。着いたのは、16時20分\(^o^)/やったー!間に合った。しかし、帰り道、インターに行くまでが混んじゃって、なんとか高速に乗り、かえでを迎えに行ったのは、17時20分(;´Д`)事前に連絡はしておいたけど、大幅に遅れてしまいました。でも、先日の洋服間違え事件のあとだったせいか、遅れても、逆に謝られてしまいました(^_^;)その後に、買い物して、急いで帰って、夕飯の支度。ダンナ、休出から帰ってきて、18時過ぎに夕飯。ああ、えどはるみさん、19時までだっけ。私は、ご飯は後回しで、先に電気屋さんへ。そしたら、またまたえらく待たされて、もう、住所を確認して、カードで一括払いすれば終わりなのに、なぜか、延々50分もかかるし・・・その間、お腹はぐうぐう鳴るわ、足腰は痛いわでもうグッタリ・・さすがに最後の方は、この温厚でやさしいメイプルさん(笑)も、こめかみがピキピキ・・・でしたが、もう、ぶっ飛ばす元気もなかったですぅ 今日は、走ろう会でもないのに、(車で)走った走った!でした。というわけで、明日はほんとの走ろう会。マジで、もう明日は走れないそうもないよ~~
2013年02月23日
コメント(10)
![]()
今日、親戚の叔母に付き合って、某ショッピングセンターへ、一緒に買い物に行きました。叔母があちこち買い物している間、私は、あんまり動き回りたくなかった(まだ調子がイマイチだった)ので、どこかでお茶でも飲みながら、本でも読んでいようかと思っていたんですが・・ここに入っているパン屋さんに、友達が勤めているのを思い出して、ちょっとのぞきに行ってみました。かえでが赤ちゃん(生後8カ月)の時、風邪から気管支炎になったことがあり、年末の診察最後の日に、入院することになってしまいました。その入院した時に、同じ病室だった、同い年の男の子のお母さんが、パン屋さんの友達です^^当時のかえでは、母乳そだちで、ミルクは一切受け付けず、8ヶ月になるというのに、離乳食はあまり食べてくれず・・風邪から咳きこむことが多かったので、食べてもすぐに吐き出してしまって、ちっとも離乳食が進まなかったのでした。入院中も、母乳しか飲んでくれなくて、付き添っている私が疲れちゃって、おっぱいがあんまり出なくなって、ヨレヨレしてたなあ( ̄▽ ̄;)看護師さんに「ミルクも飲ませないとダメよ」って、言われたっけなあ(^_^;)今思うと、まだ、自閉症と気づいてなかったけど、母乳しか受け付けなかったのは、それ以降に始まる極度の偏食の序章だったような。そんな入院生活は、5日間くらいだったけど、その時に一緒の病室だったのが、K介くん。かえでの方が、一ヶ月だけお兄さんだった。でも、かえでは、身体が大きかったので、小柄なK介くんより、ひと回りくらい大きかった(笑)病状は、K助くんの方が重症で、高熱が続いていて、なかなか良くならなかったけど、ふたりとも、よく笑う可愛い赤ちゃんだった。8ヶ月のかえでは、ハイハイが上手になってきて、病院の狭いベッドで動き回って、点滴が外れて大騒ぎしたりで、どんどん元気になり、K介くんより早く退院することになった。 その入院中、私たちは、ずっと付き添っていたので、いつも二人で喋っていた。喋ってないと、息が詰まりそうだったし、たまたま話しやすい人だったしね。お互いの家族が面会に来ると、いろいろ買い出しを頼んだりして、協力し合って、楽しいこともたくさんあった。その後、2~3回、お互いの家に行ったり来たりして、会うこともあったけど、だんだんと年賀状だけのお付き合いになり、K介くんのお母さんが、何年も前に、某ショッピングセンターのパン屋さんで働いてます^^と年賀状に書いてくれてあるのを見て、行ってみようかと思いながらも、なかなか行けず・・数年前に一度行ってみたけど、ちょうどお休みでいなかったり。そして、だんだんと間があくと、年賀状のあいさつも、社交辞令のようになり・・・今年の年賀状に、「息子が結婚して、私はおばあちゃんになりました」と書かれていたのを読んで、急に会いたくなりました(^_^;)わざわざ行くことのないショッピングセンターだけど今日は、ちょうどいい機会です。遠くから、パン屋さんをのぞいてみると、それっぽい人がレジをやっていたので、思い切って声をかけてみました。「メイプルです、わかります?」と言うと、「わ~~~!久しぶりーーーー!!」とすぐにわかってくれて、ああ、20年ぶりに会えました。感激ですぅ(*´▽`*)あの病室でのことが、鮮やかによみがえってきました(^_^;)ちっとも変わってないのがうれしかった。年賀状見てるから、毎年会ってるような気分になってた^^と言ってもらえました(≧∇≦)(あれはけっこうインパクトあるのかも?(笑)) でもって、息子さんが結婚したっていうのは、てっきり、K介くんのお兄ちゃん(4歳年上)だと思っていたら、な、なんと!K介くんが、でき婚しちゃったらしい!(o ̄∇ ̄)o!!ガーンまだ21歳ですよ。てか、でき婚したのは一昨年の暮れで、去年21歳になってすぐに赤ちゃんが生まれたそうで・・お嫁さんは、さらに一つ年下だとか。息子が小学校の頃、手紙をやりとりしていた時期があって、私が、息子の障害を打ち明けたら、K介くんは、当時、不登校になっていると、お母さんもたいへんな思いをしていたようで、私の中では、かえでより小柄で、熱が高くて泣いていたK介くん、そして、不登校になっちゃって、ちょっとひきこもってるイメージだったのに、ハタチにして、すでにパパになってる。やることやっちゃってるんだーーー!すげーーーー!と、ビックリでした(≧∇≦)ああ、健常な子の成長ってすごいなあ。うちの娘っちもそうだけど、普通なら、そうなんだよね。かえでは、ずいぶん違う人生を歩んでいるけど(笑)なんか、久々にK介くんのことを思い出しながら、赤ちゃんの頃に戻った気分に、懐かしく浸ってしまいました・・・ 左がK介くん、右がうちの息子♪(病室にて)私も20才若いぞ!(笑)
2013年02月22日
コメント(12)
昨夜、ちょっと調子が悪かったので、超早い時間に就寝。いつもの1.5倍くらい眠ったと思う。眠りも浅くなくて、熟睡。てか、寝過ぎて身体が痛い。今日も、午前中は、息子の送迎と洗濯物を干す時以外、ほとんど寝ていた。お昼ご飯のあと、急に髪を切りたくなって、美容院へ電話を入れてみたら、今、空いてるからどうぞ^^と言われて、急いで支度して行ってきた。もう、こんな衝動的に切りたくなるって、たまにあるけど、いろんなスケジュールと相談して、この日!と決めて予約していくのに、今日みたいなのは初めて(笑)私、どうせすぐに髪は伸びるので、もう、バッサリやっちゃおうと思ってさ。バッサリ・・やりました(≧∇≦)やってやりましたよ。勢いよすぎて、すっごくヘンになっちゃったけど(^_^;) それでもね、これから季節が明るくなるし、気持ちも軽やかにね^^いや、こんなヘンな髪型では、ちっとも軽くならんわー(;´Д`) 小さいころ、床屋さんへ行って髪を短くした後、なぜか、必ず熱を出していた私(笑)切ったから熱が出たわけではないと思うけど、よく、そういう偶然が重なった。今回も出るか?って、子供か、私は(笑)後ろがスースーして寒いよもうちょっと調子いい時にカットすればよかった。早く伸びないかなあ(笑) というわけで、今、かえでの「うわぐつ、うわぐつ」で、ああ、明日は金曜日だぁ・・と、曜日を確認。寝てる時間が長かったせいか、目が覚めた時、今日って、何日?何曜日?てか、その前に、今は何月?って感じもあった(笑)ついでに、ここはどこ?私はだれ?って感じで、完全に魂が抜けて、スースーしていたかえでのお陰で、戻ってこれたので(笑)今夜も百万回の“うわぐつ”攻撃に耐えるのであります( ̄▽ ̄;)
2013年02月21日
コメント(10)
![]()
最近の息子。相変わらず、自傷は続いていて、よく血を出しています(;´Д`)自分の頭や顔を叩いたりもしているので、自分で叩かないように、その近くに洗濯バサミを付けるのも、相変わらずです。首の後ろとかも叩くので、トレーナーの襟ぐりにも、何個か洗濯バサミをつけているので、外国の昔の貴族みたいな襟元になってます(^_^;)エリザベスカラーみたい(笑)まあ、それは精神安定のためなので、無理に取らないでいますが、家の物干し場から、洗濯ばさみが無くなるのが困ります。ついでに、施設のも持って帰ってきちゃって、こないだは、迎えに行くと、若い女性の職員さんと、玄関先で、洗濯バサミを取り合っていました(^_^;)それでも、毎日の作業は元気にがんばっています。缶つぶしの作業が多いんですが、時々、室内のキャップの作業もやっていて、以前は、たまにやるキャップの作業が苦痛だったらしく、あんまり集中できずに、よく注意されていましたが(笑)最近は、目標数まで集中できて、その後も静かに座って待っていることが増えたようです。 さて、そろそろ花粉シーズン・・(-_-;)私は、幸いなことに、花粉症は大丈夫ですが、かえでにとっては、しんどい季節。先月から、べにふうきのサプリを飲ませていますが、今年も効いてくれるといいなあ。外の作業や、歩行(散歩)に出るのはツライかも?ですが、室内ばかりでは、不安定になってしまうし、マスクはまともに付けられないので、役に立たないから、これ↓を買ってみました^^顔とか髪にスプレーして、イオンで花粉をブロックするらしい。効くかな?今日は、月に一度の歯科通院でした。迎えに行くと、職員さんと一緒に出てきて、その職員さんが付き添ってくださいます。今日はいつも以上に、かえでがニコニコと良い表情でいてくれて、先に、歯科衛生士の女の子が、歯茎の検査と、歯のお掃除をしてくれる時も、うれしそうな顔で(^_^;)おまけに、ニコニコしながら、目まで閉じちゃってるし。なんてリラックスしてるんでしょう(≧∇≦)もう~~・・・かわいいです(笑)それでも、時々、急に自傷(顔たたき)したくなる衝動に襲われるのか、私に、手を握っていてくれと要求してきたり・・アンバランスさはあるものの、自分でコントロールする力もついてきた感じ。まだまだ課題はたくさんあるけど、少しずつ、クリアしていけたらなぁ・・と思います。 ***************** 日曜日にあった、寮での洋服の件。あれから、ショートステイの窓口になっている職員さんから、お詫びの電話をいただきました。どんな状況で、同じ服を着てしまうことになったのか、それがわかったのは、良かったです。これからは、その部分を気をつけていただければ、あとは息子が自分で着替えられるので、これからもよろしくお願いします・・と。 その職員さんから、今回の件、苦情を受け付ける窓口もありますが、苦情申し立てっていうのはどうしましょう?みたいな話がありました。できれば、申し立てしないでほしい・・という雰囲気が感じられました。まあ、そこまで大きくする必要もないし、とにかく同様のことが起きなければいい。こういうの、紙一重で、障害者虐待防止法に触れることにもなるし・・こちらの受け取り方しだい。これからも利用させてもらうわけだし、お互い、持ちつ持たれつな部分も多く、制度や法律がある以上、その中で、気持ちよく利用していきたいなと思います。 **************** 今日は、電気屋さんめぐり。娘の一人暮らしのための電化製品を見に行って、だいたいの値段を調べてきました。いいなあ、新しい電化製品。私も一人暮らししたくなっちゃうよ^^今度の週末にあれこれ購入して、引っ越しの日に配達してもらうようにしなくちゃめずらしく2日連続で雨。洗濯物、家の中にいっぱいすぎで、埋もれてしまいそう(笑)
2013年02月19日
コメント(6)

今日は、二十四節気の「雨水」。「あまみず」・・・ではなく、「うすい」です。空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。が、北国では、雪どけはまだまだでしょうね。日本は縦に長いです(^_^;)てか、まだまだ寒いです。なんか、気温の変化がありすぎ。というわけで、今日は、雨水というより、冷たい雨ですぅ(;´Д`) また主婦な日記になっちゃいますが、先週は、お菓子やパンを作ってる時が多かったので、お掃除や片付けができなくて、なんだかゴチャゴチャしているのを、ちょっときれいにしたり・・洗濯物がすっごく多くて、全部洗っちゃうと、家の中に干しきれないので、洗濯機3回でやめといて・・銀行へ行って、娘の車の代金を振り込む。市役所へ行って、福祉課で移動支援の更新手続き。本屋さんで気になっている本を買う。などなど。ああ、もし私が仕事(お勤め)をしていたら、こういうの、どうやって切り抜けるんだろう?と、いつも思ってしまう(^_^;)ま、平日動けることに感謝♪ 雨の日って、なにかとヘマをすることが多い私。特に車の運転は慎重に。で、こんな雨の日は、車の乗り降りがイヤなのでなるべく少なくしたいです。今日、銀行へ行った後、いつものスーパーへ寄ろうと、駐車場へ入ると、大きなクレーン車みたいなのがデーンと停まっていて、普通の車が、隅のほうに追いやられています。私も、作業の迷惑にならない場所に停めて、傘をさしてスーパーの入り口まで行ったら、な、なんと定休日・・・(o ̄∇ ̄)o!!ガーンどうりで、車が少ないはずだ。どうりで、あんな作業の車がいるわけだ。でも、スーパーの中は、電気もついて明るくなっていたのでまさか休みとは思わなかった。まぎらわしい・・(-_-;)また雨の中を車に戻り・・上手に歩いたつもりだったけど、やっぱり、ジーンズの裾(かかとのところ)がびしょ濡れ運転は慎重にしたけど、ああ、こんな落とし穴が・・って感じ(-_-;)雨の中の車の乗り降り、なるべく減らしたいのに、増やしてしまったのでした( ̄▽ ̄;) 午後は、息子の迎えの時間まで読書。雨の日は、家の中で読書がいいねそんな雨水な一日でした(^_^;) ***************全然関係ないけど、このCM(のシリーズ)最近のお気に入りです(笑)トヨエツ、浅野忠信、松田龍平という豪華メンバー。いいねえ( ̄¬ ̄*) うちのダンナは、“嫁シャン”も使わず、もちろん、メンズシャンプーも使わず、ボディソープで洗っちゃってる(≧∇≦)
2013年02月18日
コメント(18)
![]()
昨日からショートステイで、いつもの寮へお泊りに行っていたかえでを、お昼過ぎに迎えに行きました。迎えに行くと、ご機嫌良く出てきてくれて、書類にサインをして、荷物を受け取って帰ろうとした時、ふとかえでのトレーナーを見たら・・・なんと!昨日着ていたものを、また今日も着ているじゃありませんかー(@_@;)昨日は、トランポリンのあと、そのままの格好で行ったんですが、ピンクのトレーナーと、ズボンはジャージです。それが、そのまんま同じのを着ているんです・・・去年だったかも、同じようなことがあって、すぐに職員さんが、今日着るはずの服に着替えさせてくれたんでした。なんか、うちの息子が、もっとしっかり、身辺自立ができていれば、こんなことにはならないんだろうけど、それでも、ちゃんとわかるように、二日目に着る洋服は、まとめて袋に入れて、表には、何が入っているか、わかるように書いてあるので、かえでがわからなくても、職員さんが見ればわかると思うのよね・・それに、今まで間違えたことがないってことは、この方法でよかったわけで・・夜、お風呂に入る時に、脱いだ服をどうしているのかわからないので、誰の責任とか、私が言えるわけではないけど、それでも、こんな汚れたのを着ている息子が不憫に思えて・・パンツもソックスも、昨日と同じのを履いてるんだよ・・なんか、悲しくなっちゃうよねえ・・私が気づいて、あ、これは昨日のをそのまま着てるんですけど、どうしてでしょう?と聞いても、職員さんは、すみません・・と言うばかりで、これからの改善につながらない。まあね、顔じゅう傷だらけ・ニキビもいっぱいで、見た目、きれいじゃないですよ・・息子(笑)でもでも、身に付ける洋服は、こぎれいなものを・・と思って、安物だけど、きちんと洗濯して、汚れたらすぐに替えるのを心掛けている。それなのに・・・と思ったら、どうにも悔しくて、腹が立ってしまった・・今までも、職員さんに落ち度があっても、こちらがお世話になる立場なので、あ、いいです、すみませんと、なぜかいつも私が謝ってしまうことが多くて、笑って許しちゃうことがほとんどだったので、たぶん、職員さんもそれで済ませようって感じな雰囲気。しかし、今日は笑えなかった。大したことじゃないかもしれないけど、私はこだわりたかった。二度目ってこともあって、今日ははっきりと言わせてもらいました。そして、新しい服に着替えさせて・・って、かえではワケわかってないもんだから、怒りながら着替えていましたが、着替え終わると、ちょっとスッキリした顔(^_^;)帰りの車のなかで、泣けてきてしまいました。こんなことまでして、預けている私って、なんかおかしいのかな?って。と、ちょっと落ち込んだ出来事でした(;´Д`) ってね。なーんか、暗い日記になってしまったので、今日焼いたパン(笑)パン オ セ―グル(ライ麦パン)今度の酵母は、ほんとにいい感じ。酸味のきいたライ麦パン、私的には、もう少しドッシリ焼きたいのだけど・・また練習してみます~♪
2013年02月17日
コメント(14)
昨夜、ちょっとした事件がありました(笑)かえではいつも、インスタントコーヒーと牛乳で、“なんちゃってカフェオレ”を、自分で作って飲むんですが、この時、かえでのこだわりで、必ず氷を一個入れて、ストローで飲むんです。で、100本くらい入って100円くらいで売っているミニストローをいつも買っていて、ジャムの空き瓶に、そのストローを入るだけ束にして入れておくとかえでは、そこからストローを使っているんですが、最近、またかえでがヘンなことをし始めて、一度使ったストローを、その瓶に戻していることがあるんです。そんなわけで、一回にそれを何本か繰り返しているみたいで、ストローの消費が増えていました。まだ残っていると思っていたストローがあと4~5本になったので、そろそろ買わないと・・と思っていたら、昨夜、その残ったストローが、一度使ったものだったもんだから、中に残っているカフェオレが詰まって、吸えなくなっているようです。で、かえでが、ストローストローと連呼しているので、今夜はもう、これで飲まないから、明日買ってくるね^^と言ったのだけど、納得できない様子。今から買いに行くっていっても、夕飯の時に、夫も私もおじいちゃんも、飲酒してしまった。なので、行けないから、明日ね。と言っても、やっぱりそんな理屈はわからない息子。だんだん怒って、私に向かってくるし、夫は、怒ってるかえでに、「歩いていくなら行ってやる!」と、わめきながら、いやがるかえでを外に連れ出そうとして、かえでをさらに怒らせていて、おじいちゃんは、桃に運転して行ってもらえ!と言うし、桃は、そんなめんどくさいことしたくないっ!と怒るし、私は、いちいちみんなの言うことを聞いていたら、らちがあかないので、今はストローがなくても、明日になれば買ってきてもらえる・・ってことを家にいて教えたかったので、とりあえず、家にあるペットボトル用の長いストローを出して、今はこれで我慢しよう、明日は買ってくるよ。と言い聞かせました。少しすると、かえでは落ち着いて、なんとか納得してくれたようで、ホッとしていたら・・興奮しちゃってる夫は、俺が自転車で買いに行ってくる!と、この寒い夜の中、自転車で出て行ってしまいました。もう納得してるからいいよ。と何度も言ってるのに、どうしても買いに行く!と聞かないんです(^_^;)田舎って、こういう時に、近くに店がないもんだから困るのよね。で、ふと思ったんだけど、飲酒してたら、自転車だって乗っちゃいけないですよねえ。まったく、何を考えてるんだ?電話しようと思ったけど、まあ、かえでのご機嫌がよくなるようにと、夫なりの判断なので、飲酒DE自転車は気になったけど、放っておきました(^_^;)かえでは、すっかりご機嫌になっていて、何事もなかったようにしています。桃と私は、またまたバレンタイン用のチョコ菓子作り(まだやってる(笑)) しばらくして、夫が「ド寒かったあああーーー!」と嘆いて帰ってきました。 よく見れば、家の中で来ていたカーディガンのまま、もちろん、手袋もせず、まさに、着の身着のままで自転車に乗って、片道20分くらいのドラッグストアまで行ってきたとのこと。冷静に考えれば、どうするのがいいのか、すぐにわかるのに・・バカみたい( ´艸`)と思ったけど、こういう興奮状態で、冷静に考えられない時、私が何を言っても、逆ギレして自分が正しいことを主張するので、どうしようもなかったのだけど・・まあ、寒い中を自転車こいでるうちに、酔いも興奮もさめて、ちょうどよかったのかも( ̄▽ ̄;) 帰宅した時、もうかえでは落ち着いてるよ。そんな寒い中を行かなくてもよかったのにねえ^^と、笑って言ってやったら、あはは・・と苦笑いしていました(≧∇≦)しかし、買ってきたストローが、ミニサイズではなく、なぜか普通より大きめの折り曲がるストローで・・・せっかく苦労して行ってくれたけど・・今朝のかえで、それでも、この大きいストローで飲んでいました。よかった^^ さぁて、今日は、午後にかえでのトランポリン。その後、ショートステイでお泊り。インフルは少し下火になっているらしく、今週は無事に行けます。夫は同級生の飲み会で、実家へお泊り。そして、私は、第九の打ち上げ~~って、もうコンサートから一ヶ月も経ってしまったけど、今日は、有志の打ち上げです。公式打ち上げには行けなかったので、そういう人たち6人だけで集まって、ちょっと豪華なディナー・・の予定\(^o^)/また、第九が歌えるといいな。そういう機会を作ってほしいと、先輩さんたちにお願いしてこよう♪
2013年02月16日
コメント(16)
![]()
ああ、聖バレンタインデー☆というわけで、どこに行っても、チョコレート・・・ですねえ(*´▽`*)そういうバレンタイン用のチョコを売っているところを通る男性って、どんな気分なんだろう?やっぱり気になるのかな?夫の職場は、みんな男性なので、会社で(義理)チョコをもらってくるってこともなく、こないだみたいな、あやしい店(笑)にでも行かない限り、もらわない(もらえない)わけです(≧∇≦)なので、バレンタインだろうが、なんだろうが、まったく気にしてないとのこと。 そんでもって、私がしょっちゅういろいろお菓子やらパンを作っていて、それを食べているもんだから、今日が特別・・ってこともなく・・( ̄▽ ̄;)今日は、夫とおじいちゃん用に、ナッツ入りのブラウニーを作ったので、それをカットして渡しました^^買い物に行くと、いつものスーパーで、レジのおばちゃんから、チョコをいただきました(゜д゜;)(1000円以上お買い上げの方、全員にプレゼント(笑))そういう営業用のチョコでも、私がもらうなんて、ちょっとビックリいつも、自分で作って、あげるの専門なので、私がもらうのはヘンな気分♪そして、かえでを迎えに行くと、現場実習の後輩くんのお母さんたちから、紅茶とジャムとチョコのセットとか、畑で採れた人参(笑)とか、先輩からも、チョコを・・なんか、いろんな人からいただいちゃって。。。ほんとに、不思議な気分(^_^;)私がもらっていいの?・・・みたいな。近年、友チョコとか流行ってますが、大人の間でも、似たような感じですね。海外では、男女関係なく、好きな人に花を贈ったりする国もあるっていうから、日本もそんな流れになってるのかな。 で、その先輩からのが、これ↓(笑)なんと、梅酒ボンボン♪どんな味だろう( ̄¬ ̄*)って、なんかモテる男子になったような錯覚です。ああ、男子ってこんな気持ちになるのかしらでもでも、やっぱり私は、作ってあげる方がいいな・・と思いました。 かえでにもブラウニーをあげたんだけど、ナッツが好きじゃないらしく、私がスーパーのおばちゃんにもらった、いろんなチョコの詰め合わせを、全部食べちゃいました( ̄▽ ̄;)そんなバレンタインな今日でした。
2013年02月14日
コメント(16)
今日は、銀行やら市役所やら、またまた、あちこち走り回っていましたそう、今日も忙しくなるのがわかっていたので・・通所施設に現場実習に来ている、支援学校の息子の後輩になる子のお母さんに、昨日、久々に会って、パンを頼まれたもんだから、そのパンを、朝イチで焼いて・・って、息子が起きる前に焼き上げちゃったので、めずらしく、すっごい早起きでした(≧∇≦)いつも起きてカーテンを開けると、すでに太陽がまぶしー!って感じなので、暗いうちに起きるのって久々です(笑)なんか、ハメハメハ大王の奥さんみたいだなあ( ̄▽ ̄;)南の島の大王は~女王の名前もハメハメハ~とてもやさしい奥さんで~朝日の後で起きてきて夕日の前に寝てしまう~♪ 今日焼いたのは、アンパンと、ハムマヨパン。定番です。買い物途中でお届けしてきました。あとは、銀行、市役所、もろもろ・・ その、市役所で待っている時に聞こえてきた会話。チラッと見たら、たぶん知り合いの妹さん(私より5歳くらい年下)だったけど、特に親しいわけでもないので、知らん顔して、その人たちの隣りに座っていました。義姉が更年期で苦しんでてさぁ・・(聞けば、私と同年代らしい)そんなに早く更年期って出るもんかねえ?もう、あがっちゃったらしいよ。なんか不調が続いていて、大変みたい。やだねえ、そんなんなりたくないらぁ・・なにか兆候ってある?ないない!私は元気いっぱい。まだアレも定期的にちゃんと来るし^^まったく兆候ってないよ。私もないけど、今は若くても更年期障害が出る人もあるじゃんね。そうなの?そういうのになりたくないやあ。お義姉さん、〇〇歳だし、もう年寄りだもん。これからもっとひどくなりそう。 と、そんな会話。その人たちと私は、大して年齢が変わらないと思っていたけど(笑)そこから数年でいろいろ不調が出るようになってくるのよ^^私も大きな更年期障害ってないし、普通に生活できるけど、私の友達は、ほんとに苦しんでいる人もあって、婦人科で、ホルモン剤を出してもらっていたり、更年期ウツで寝込んでいたり・・やだねえ・・と言っていても、その年齢には、誰だってなるわけだし、ひょっとしたら、いきなり症状が出ることもある。なんか、いろいろ聞いていたら、私の年代をバカにされたような気になって、あんまりいい気持ちではなく、ちょっと腹が立った。個人差あるし、みんなが同じようになるわけではないから、上手に受け入れていくのが大事だと思うのです。そういう私も、まだまだ若い気でいるけど(笑)いきなり、どうかなっちゃうかも?そんなわけで、誰だって年をとるのさ!と、心の中で「( ̄‥ ̄)=3 フン」って思って、帰ってきました(笑) かえでの施設では、今日は給食ではなく、某レストランでお食事会♪メイン料理のほかに、サラダやパン、ドリンクは飲み放題。かえでもすごく楽しみに出掛けていきました^^ 連絡ノートに、パン 小さいの9個メイン料理アイスティー3杯(ガムシロ&ミルク)サラダを3杯何を飲むか聞くと、アイスティーサラダも自分で積極的にとても時間をかけて、ニコニコしながら食べることができましたと書かれていて、ああ、楽しんでこれて良かったなあと、今日、ちょっとイヤな気持ちになったことが吹っ飛びました\(^o^)/ てか、すごい食べてる いろんな障害を受け入れる。難しいけどね。その分、強くやさしい気持ちになるような気がします。
2013年02月13日
コメント(12)
![]()
これ、絶対 傾いてるよね?最初、底が凹んでいて、うまく立たないのかな?と思っていたんだけど・・ 底は、特になんともなってない。じゃあ、目の錯覚?うーん・・そうでもなさそう。そもそも、こんなペットボトル、なんで家にあるんだろう?誰かが買ってきた?と思ったら、ダンナが、先日の飲み会の時にもらってきたとか。なんか、二次会で行ったあやしい店(笑)でもらってきたらしい( ̄▽ ̄;)そんな店(って、どんな店だよ(笑))でもらったあやしい水ってさ~私は飲みたくないなぁ・・と思っていたら、かえでが飲んじゃったよ~~~(o ̄∇ ̄)o!!これ飲んだら、身体が傾いてきそうだら(笑)で、結局、どんな水だったのか、わからずじまいでした( ̄▽ ̄;)******************* 自家製酵母のハードパン。いい感じに焼けるようになってきました^^今日は、昨晩仕込んでおいた生地で、カンパーニュを焼いて・・ どどーん!クープが面白いくらいに開く♪けど、なんかすごい形だねえ(≧∇≦)これだけ見ると、パンだかなんだか、わかんないような画像です(笑)ダンナ、「なんだそれ?枕か」 でも、ガッチリいい感じに焼けたので、ハードパンが大好きなおばあちゃんのいる友達の家に、お嫁入りしました。あと、これもリクエストで、ショコラマドレーヌ。シリコンのローズ型で焼きました♪なかなか、かわいくてオシャレシリコンなので、型離れは抜群に良いのだけど、ちょっとシリコンのニオイが付いちゃう気がする。ゴム臭いというか(笑)なので、これは嫁入りできずに、いつものシェル型で焼きました。ゴム臭いのは、家で消費するべー(^_^;)
2013年02月12日
コメント(10)
![]()
チョコといえば、甘いものですが、今日は、ちょっと酸っぱいチョコです^^フルーツに合うチョコレート・・というのがあって、【フランス産高級チョコレートブランド】ヴァローナ マンジャリ64%【1kg/フェーブ】常温便↑これが、甘酸っぱいフルーツとの相性がよくて、そのまま食べても、なんか不思議な後味。なんとも言えない美味しさ♪このマンジャリというチョコを使って、ベリーのブラウニーを焼いてみました^^ブラウニーといえば、四角く大きく焼いて、食べやすい大きさにカットして・・なイメージですが、このハート型を使いたくて、むりやりこれに入れて焼く!(笑)ラズベリーとブルーベリーは冷凍ね。あと、ナッツを乗せたものも。焼きすぎると、パサパサしそうだったので、早めに火をとめて、ぎりぎり焼けたかな?くらいに。そしたら、フルーツが焼けてやわらかくなったのと、生焼けのチョコがとろけるように絡まって、またいい感じになってくれましたぁ~\(^o^)/粉は、アーモンドパウダーとココアパウダーだけで、小麦粉を使ってないので、コクがあって美味しいのよ~( ̄¬ ̄*) これ、某サイトのレシピを参考に、いろいろ組み合わせて作ってみたんですが、意外と簡単だし、定番になりそう。でもでも、この型、この形で5個くっついているものなので、取り出すのが大変!大苦労してしまった(≧∇≦) 今日は、午後にかえでがヘルパーさんと出掛けたので、その間に、ひとりのんびりと作れました。家の中が、甘酸っぱいチョコの香りで、幸せな気分です
2013年02月11日
コメント(14)
![]()
とうとう、私的に、やったー\(^o^)/なパンが焼けましたぁ自家製酵母のカンパーニュ。ク―プがガバッと開いて、こんがりパリパリ♪ もう、感動・感激で、うれし泣きしそう今、こないだ買った本を参考にして、いろいろなハード系のパンを練習してるんだけど、少しずつ、「そうそう、これこれ!」って感じに近づいてるかも。てか、今までのは何だったんだ?な気分になる(笑)まあ、今日焼いたのだって、プロの人から見れば、こりゃなんだ?なんですけどね(^_^;)いいんです。当社比、なので(笑)これ、明日の朝ごパンにしますぅ( ̄¬ ̄*)*****************さて、今日はかえでが夕方までショートステイだったので、その間に、娘の車を探しに・・というか、タラコの知り合いの紹介で、いいのが入ったという情報があったので、まずはそれを見に、夫と行ってきました。いつも我が家は、某ディーラーに勤める従兄のところで車を買うので、親戚関係になると、値切ることができなくて・・(^_^;)知ってる方が値切れると思っちゃうけど、うちの夫は、それができないので、知らない人のところで買いたいと言っていました。で、今回は、知り合いとは言っても、赤の他人。「もうちょっと安くならない?」と、さっそく言ってます( ̄▽ ̄;)私が、こういうのができない(てか、知らない・・というか)ので、言ってくる値段でオッケーしちゃうもんだから、大きな買い物の時は、夫がいてくれると助かります(^_^;)で、見積もってもらったら、友達の紹介ってことで、いろんなサービスもつけてもらって、思っていたより安くなって、いい感じの車ってこともあって、さっそくそれに決めちゃいました( ̄▽+ ̄*)太っ腹だなあ(笑)こういうの、言ってみるもんだねえ。言えばどんどん安くなることもあるし^^てか、これも決めてから、違う車が良く見えちゃって、ああ、あれにした方がよかったかなあ・・なんて、またまた優柔不断な私でした( ̄▽ ̄;)夫に、「あっちこっち見るな!すぐ帰るぞ!」と叱られました(;´Д`)帰りに、和風な雑貨屋さんへ寄りました。夫の友達が、似たような商売をしていて、この雑貨屋さんが面白いと紹介してくれたそうで、ちょっと寄ってみることに。可愛い和小物がいっぱい。私は、爪楊枝入れを買いました^^開くと、小さな鏡と爪楊枝が数本入ってます。食後の身だしなみにね♪そのまた帰りに、某所でやっている陶器市に寄りました。普段使いの小鉢が、欠けたり割れたりで、不揃いになってしまったので、いいのがないかな?と。すごくたくさんの店の中から、ちょうどよさげなのを見つけて5個買いました。それと一緒に、すごくかわいい醤油さしを見つけて、これもお買い上げ。この醤油さし、垂れない・・ってヤツです。日本人って器用ですごい技を持ってますね。陶器、磁器、いろんな工夫がされているのがたくさんあって、面白かったです。で、この陶器いろいろ、全部、けっこうな値段がついていて、こんなに高いんだー!と、なかなか買えなかったんだけど・・手に取ったりして見ていると、お店の人が、これ、〇〇円だけど、△△円にしておきますよ^^って、そんなのばっかり(笑) 値段を見て諦めていたけど、「これも安くなる?」と、買いたかった器を聞いたら、ひとつ500円だけど、5つで2000円でいいよ・・って。おお~~!こういうのも言ってみるもんだねえo(^▽^)oたぶん、ここらの地域性とかもあると思うけど、言わない、言えない性格(文化?)ってあるんだろうな。値段そのままで買わなきゃいけないと思ってる。私も、「どうせ言ってもダメだろうし・・」って、いろいろ諦めてることも多いです。ちょっと勇気出して言ってみたら、思わぬお得なことがあるかもね♪と、そんなことを思った今日でした。今夜も夫は飲み会です。いつもは私がやるお風呂掃除とか、言ってもやってくれないだろうと思いながら、チラッと言ってみたら、なんと!二日連ちゃんで申し訳ないから・・と、お風呂掃除をやってくれましたあヽ(^。^)ノ言ってみるもんだね( ´艸`)今、気がついた。つまみのところがウサギさんだった
2013年02月10日
コメント(14)
![]()
昨日は、風がものすごい強くて、超寒くて、そして、超忙しかった。アパート契約のための、書類を書いたり、わかんないところを、不動産屋に問い合わせたり、仲介料などの決済金を振り込んだり、住民票とか印鑑証明とか取りにいったり、車のことをちょっと頼んでおいた友達から連絡が来て、あーだこーだと話してみたり、下の娘が帰宅するので、カレーが食べたいというリクエストにこたえて、午後からカレーを煮込んだり、夜は、例のバレンタイン用のお菓子を一緒に作って・・というか、ほとんど作ったのは私だよ(-_-;) あと、なんだっけ。とにかく、いろいろ忙しかった。肩こりもひどくて、相変わらず頭痛は続いてるし、せっかくカレーを作ったけど、カレー用の豆(ミックスビーンズの水煮)を入れたら、好きじゃなかったらしく、イヤそうな顔をされて・・あれこれ、私なりに頑張っていたけど、なんだかいろいろ、報われないような感じがして・・ちょっとネガティブな私。なんだかなぁ・・と、寂しい気持ちになってしまった。って、まあ、かわいい我が子なので、なにかあれば、頼ってくれるのは嬉しいし、満足してくれればいいや・・と思うけど。親のことが嫌い、ウザいって思う年頃なのかな。いや、ほんとに嫌いなのかもしれないぞ( ̄▽ ̄;) 昨夜は、夕飯のあと、ショコラマドレーヌを30個くらい焼いて、これはすっごく美味しくできて、大満足♪その後の片付けが終わったら、もう10時半くらいになっていた。今日は、かえでは活動日で、午前中だけ通所。娘は美容院。それぞれ送迎して、お昼の支度をして、午後から、かえではショートステイ。お泊りに行くのは、1ヶ月ぶり。その後に、娘を寮へ送って、↑荷物が多いので、車で送る。一緒にイオンで買い物して・・寄りたい場所があったけど、行ってみたら、店が休みでダメだった。帰宅したら、ドッと疲れてしまい・・そしたら、ダンナはご近所さんと飲み会らしく、今夜は、私とおじいちゃんの二人だけ。こんな日もめずらしいなあ。なので、ほとんど料理とはいえないような、手抜きご飯(笑)そのうちの一品☆期間限定品モツァレラチーズのバレンタインバージョン立体的なハートのかたまりでした。それをスライスして、トマトと一緒に。おじいちゃん、喜んでましたねえ(笑)(トマトもチーズも好きなのです)てか、ダンナがトマトもチーズも嫌いなので、ちょうどよかったなあ( ̄▽ ̄;)今夜は、かえでから解放されたので、のんびりします。ほんとは、こんなフリーな夜は、パンでも焼きたいところなんだけど、もう、あれこれ考えるのがめんどくさいので(^_^;)早くお風呂に入って、何も考えずに寝るとするか\(^o^)/ でも、な~んか、もったないよねえ(笑)なにか作りたい。
2013年02月09日
コメント(18)
![]()
去年の夏に録画したロードショーを観ようと、再生してみると・・この寒い季節に、CMが全部夏バージョン(笑)冷たいお蕎麦を美味しそうに食べたりとか(ゾクゾク・・)小川のせせらぎに足をひたして、涼しげな顔で「きもちいい~~」言ったりとか(ブルブル・・)ひぃー!寒そう(((゜д゜;)))真夏に、物置に入れてあるストーブを見た時、こんなもの、一生使わない!と思ったりしたけど(笑)暑さ寒さの感覚って、面白いですね~^^あの暑さが恋しい・・今年の夏は、どんなに暑くても文句は言わないようにしよう( ´艸`) おとといからの頭痛は、一旦よくなったけど、またぶり返して、昨夜寝る頃から、また重くて痛くて・・今日も朝から調子悪い。早起きして、パン焼きの準備をするつもりが、全然起きられず、リクエストパンを2種類作る予定だったのに、1種類しかできなかった(;´Д`)といっても、タラコのリクエストなので、残りはまた別の日に作るでね・・と。言える人でよかった(^_^;)てか、言える人だったから、甘えが出ちゃったのかも。すみません。以後気をつけます。とはいっても、頭痛の時は、ほんとにやる気が起こらない。今日は、カスタードの巻き巻きパンを作ったんだけど、粉の量や個数の計算を間違えたり、いろいろ勘違いしていたり、手際が悪かったり・・それでも、なんとか焼けました^^カスタードクリームに、煮リンゴとラムレーズンをちらして巻き巻き。もう一丁、カスタードクリームに、マロングラッセを砕いたのをばらまいて巻き巻き。って、こんな感じのはどう?と言ったら、あー、そういうの大好き♪って言ってもらえたので、私の好みで作った感じ。私の好きなものばかりだったので、持っていくのが惜しいくらいだった(^_^;)巻き寿司みたいに巻いて、輪切りにして焼くので、端っこの不格好なのを“賄い”として食べました^^ はぅ~~( ̄¬ ̄*)ラムレーズン、やばすぎだぁ!もう大好きぃ(^・^)-☆Chu!!今度は自分用に作ろう♪もっともっと、好きなものいっぱい入れてあんまり入れ過ぎると、くどいけど。 ******************* 今日は、ちょっと調子が悪くて、なんとなく表情がさえなかったせいか(私が)かえでを迎えに行くと、過敏なかえでにはすぐに伝わっちゃうのかな。殴ってくることはなかったけど、車の中で、かえでも少し不安定な感じでした。帰宅してからも、大泣きして発散?しばらくして落ち着きました(^_^;)ごめんよ~・・・そんなかえでは、今日、施設で生花教室に参加したそうで、自作のフラワーアレンジメントを持ち帰りました^^少しだけ、職員さんが手伝ったようですが、言葉掛けだけで、自分で挿すことができたようです(^_^;)最近、いろんなイベントへの参加が、わりと上手にできるようになってきました。これも、経験の積み重ね・・なんだろうね(^_-)☆
2013年02月07日
コメント(12)
![]()
映画「さよならドビュッシー」を、観に行ってきました。いつも行くシネコンでは、上映されておらず、滅多に行ったことのないシネコンまで行ってきたんです(^_^;)この映画で俳優デビューした、ピアニストの清塚信也さん。のだめカンタービレで、千秋先輩の吹き替えとかやっていた方です^^ピアニストで、調律をやっていて、ピアノの先生・・・という役柄でした。本物のピアニストなので、当然吹き替えではないです(笑)俳優としての演技力とかは置いといて・・とってもやさしい雰囲気で、ああ、芸術ってこういうもんなんだ・・と、ストーリーとは別に、すごく穏やかな、やわらかい気持ちになれました(*´▽`*) 第8回「このミステリーがすごい!」大賞に輝いた小説の映画化。そのストーリーは・・・なんか、あれこれ考えずに見ていたので最後に、あぁ・・そうだったのかーーー!(@_@;)でした。てか、そんなにすごいミステリーではなかったけど、なんか、素敵な曲がたくさん流れて、グッと胸にくる感じで、ああああ・・・ウルウル(゚ーÅ)今日は、先輩と観に行ったんですが、先輩、となりでお腹がぐーぐー鳴っていて(笑)ウルウルしながらも、ププッ( ´艸`)・・でした。ランチは、そのシネコンのあるショッピングセンターの中のフードコートで。馴染みのない場所って、どこに何があるかわかんなくて、私は、カレーですぅ^^といっても、けっこう本格的っぽいインドカレー。比較的マイルドなチキンカレー、ふかふかのナンも美味しかった♪てか、ナン、でかっ!はみ出しすぎで満腹だぁ!林檎のアパートの近くだったので、帰りにちょこっと寄って、家に届いていた林檎宛ての郵便物をポストに入れてきました^^少し前に、レ・ミゼラブルを観に行ったけど、うーん、感動する映画がいろいろ観れて、幸せです~ 家に帰ると、夫が、桃のための車を探しに行っていて、ネットで調べたり、確認したりで、バタバタ。最初なので、中古車だけど、これまた条件に合うような車がなくて、しばらくは、これにかかりそう。 夕飯のあとは、明日作るリクエストパンの準備。カスタードクリームを作ったり、りんごを煮たり。しかし、お天気が悪かったせいか、昨日からずっと頭痛が続いていて、鎮痛剤を飲んでも、いまいち効かず・・今日もちょっとしんどかったけど、やっと今、楽になった~(^_^;)と、そんな今日の出来事でした。
2013年02月06日
コメント(16)
![]()
★焼き餅かえでは、相変わらずヤキモチ妬きです。娘のアパートのこととか、今後の大事な話を、夫と話していると、もう、ワーワーうるさくて・・(^_^;)その声が邪魔で、肝心な話ができないので、さらに大きな声で喋っていると、さらに、かえでも声を大きくして、ワーワー言います(≧∇≦)しまいには、夫を別の部屋へ押しやってしまいました(笑)大事な話は、かえでがいない時にしないといけないです。 今朝は、朝ご飯の時、私とおじいちゃんが話していると、これも気に入らないらしく、おじいちゃんに「話すな!」みたいな感じで、ワーワー言いながら、ご飯がよそってあるおじいちゃんのお茶碗を、テーブルの端っこへ押しやってしまいました!おじいちゃん、かえでがヤキモチを焼いていることに気がつかないので、「なんだぁ?」と、マジで怒ってるし・・(;´Д`) 厄介な人たちです(笑)まあ、そんなに愛されている私も幸せですね。でも、そんなに好きなら、殴ってこないでほしいよ、まったく・・( ̄▽ ̄;) ★餅焼き昨日、親戚の伯母に、あんころ餅をもらったので、私はストーブの上で焼いて食べました^^こんがり焼けたお餅と、熱々の甘いあんこが、なんとも言えない美味しさですね~( ̄¬ ̄*)おじいちゃんに、焼いて食べたら美味しかったよ。と話すと、今日、私がいない時に、焼いて食べたらしいのですが・・なんと、私が大事にしている、ケーキクーラー↓を、焼き網がわりにしていました・・ 前にもあったんですよ。この網の上で、にんにくを丸焼きしていたことが・・(-_-;)これを使っちゃダメだよ~と言うと、じゃあ、何で焼けばいいんだ?と聞くので、困っちゃいました。てか、うちにお餅用の焼き網ってないんです。いつも、オーブントースターとか、グリルで焼いている。おじいちゃんがひとりでも焼けるように、お餅用の焼き網を買ってこなくちゃ。ケーキクーラー、黒く焦げてしまって、トホホ・・でした(;´Д`)
2013年02月05日
コメント(22)
![]()
ああ・・・なんて切ないのでしょう昨日、娘のアパートを決めてきたばかりですが、これまでネットでいろいろ探してきたもんだから、ネットを開けば、“お部屋探し”の広告がたくさん出るんですぅ・・面白いもので、必死で探していた時には見つからなかったような、好条件の物件が、あちこちにいっぱい・・・(;´Д`) ああ、なんで決めちゃってから出てくるんだよぅ!やっぱり、もっとじっくり調べて決めた方がよかったのか?いや、こんな良さげな物件も、問い合わせれば、きっともう決まってしまったと言われるに違いない。昨日決めたアパートで充分だよ。いや、もっと近いところを探してなかった気がする・・ ああ、優柔不断な私。決まったのに、まだグラグラと迷ったりして・・もう手付金を払ってきたんだから、今さら、迷ったところでどうしようもないんだけどさ(^_^;)うーん、この広告がいけないんだ!なんで出てくるんだよー(>_<)もう、悩ませないでよ・・クスン ***************** 夫からの頼まれ仕事で、会社の親睦会の規約が改定されたので、それをワードで打ってほしいと。で、さっき、カタカタと打って、ささっと仕上げて渡したら、やたらと褒めちぎります。すげーなぁ。俺がやったら、きっと3日はかかる。さすがだなぁ。気味わるいですねーなんかあるのかしら?(笑)たぶん、2週連続で飲み会があるから、だな( ´艸`)***************** 今日は、おじいちゃんがご近所のお葬式のお手伝いに行って、日中は私ひとりだったので、朝イチで、かえでの定期通院を済ませて、その後は、のんびりとマドレーヌを焼いておりました^^桃が今度の週末に帰宅して、友チョコ?を作るらしいので、過保護な私が、ちょっと練習に作ってみたというわけ(^_^;) ココアパウダーをたっぷり使って・・それも、ちょっと高級なヤツです。 森永 ローヤルNPCココア 400g 味もちょっと高級になったかな。って、よくわかんなかったでーす( ̄▽ ̄;)当日は、こんな高価なのを使わせるのはもったないので、普通のココアでいいか。いや、こんな時のためのココアだから、贅沢に使ってやろう(^_-)☆練習用は、かえでが喜んで食べていました♪ひと足早い、バレンタインデーでした。
2013年02月04日
コメント(10)
節分。ここ数年、恵方巻きを手作りしていましたが、今年は買ってきました。今日は、下の娘のアパートを見に行くことになっていたので、ちょっと作っているヒマがなさそうだな・・と思い、前もって、予約しておいたのです(^_^;)(予約すると1割引きなので)そして、娘も一緒に食べるのを想定して、少し多めに注文しておいたんですが、娘は、アパートを見に行った後、そのまま寮へ帰ったので、たっぷり残ってしまい・・(;´Д`) てか、いつもの4人分だけでも多すぎて、これでもか!と食べたので、もう満腹~~~(>_<)残りは明日のお昼ご飯になりそう。こういうの、どれくらい食べたかわかんない。お茶碗に何杯分あるんだろう?って感じです。こないだせっかくプチ断食して、体重が少し減って、身体も軽くなっていい感じだったのに、また重くなってしまいました(≧∇≦)でも、美味しかったから、まあいいか~(*´▽`*) 豆まきは、かえでが張り切ってくれました。なんか、豆やお菓子を器に入れていたら、すごくイキイキしてきて(笑)めちゃくちゃテンションあがっていたのが笑えました。年間のイベントの中で、とてもわかりやすいものかもしれません^^豪快に豆をまいてくれて、お掃除が大変でしたが、これなら、悪い鬼が出て行ってくれたかも(^_-)☆**************** そう、今日はアパート探し。問い合わせていた物件を、実際に見て決めようと思い、娘が電車で帰ってくるのを拾いながら、かえでをショートステイに送って、そのまま、高速に乗ってビューン☆以前、上の娘が住んでいたあたりを、もう少し行ったとこらへんなので、私にもわかりやすかったです(^_^;) まずは、不動産屋さんへ行き、担当の人に話を聞いて、気になる物件を見に、連れて行ってもらいました。まあ、家賃も安いし、それなり・・ですが、娘の希望していた条件も、まあまあ揃っていたので、そこに決めてきました。決めるの、早かったです(^_^;)って、そう何度も見に来れないし、これ以上、延ばすと、どんどん別の人の入居が決まってしまい、もっと条件が悪いところになりそうだったので、娘が気に入るなら・・ということでね。 入居日は、3月23日。それまでに、いろいろ揃えて、また引っ越しをがんばらないと~ 契約のためのいろんな書類に、娘が自分で書くわけですが・・こんなに字が下手だったのか・・・( ̄_ ̄ i)ってくらい、下手だった(笑) 数字も下手で、自分ちの電話番号、7 が 9 に見えたりとか、全く違う番号になっていたもんだから、もう・・トホホでした。ああ、小学校の頃は、お習字にも通っていて、一応、特待生だったのに、どこからおかしくなってしまったんでしょう(^_^;)てか、あの書道教室の“特待生”ってインチキじゃないか?誰でも長くやっていたら、特待生だったし。下手でもいいから、丁寧に書いてほしい。これ、何事もそうだけど、丁寧さがあれば、カバーできることが多いと思うのです。気持ちも伝わるだろうし。これから、働いて、お金をもらって、自分で生活する。どれも丁寧にがんばってほしいな・・と思います。 アパートが決まって、娘が帰ってしまったら、なんだか無性に寂しくなりました・・・めでたいことだけど、お母さんはちょっと寂しいのだ(゚ーÅ)
2013年02月03日
コメント(10)
昨夜、ご近所の92歳になるおばあさんが亡くなったと連絡があって、今朝は、組内の奥さんたちとお悔やみに。なので、早い時間からバタバタと動いて忙しかった。お悔やみから帰ってくると、やっと、夫とかえでが起きたところでした。遅くまで寝ていてくれて、助かりました(^_^;)そして、今日はかえでの新しいこだわりを発見。てか、たぶんそうだろうと思っていたのが、確信持てたというか。夫とかえでが一緒に起きてきて、先にトイレに入ったのは夫でした。用を足して、水を流して出てくると、着替えを先に済ませたかえでは、トイレが空いたのに、わざわざ外へ行って・・それも、今朝は雨が降っていたのに・・その雨の中へ出ていき、外で、お〇っこをしてきたんです。なんで~?と思ったら、トイレの水が流れているのがダメらしい。水が止まるまで待っていると、我慢の限界にきちゃうので、外へ行ったみたいでした。着替えたばかりの服は、雨に濡れ、ついでに、慌てていたせいか、お〇っこでズボンも濡れちゃって、また着替える羽目に(;´Д`)こんな雨の日は、洗濯物を増やさないでほしいよ・・トホホまあ、こだわる部分がわかったので、次回からは、かえでに先にトイレに入ってもらわないと。それにしても、今日は暖かでした。外に出ると、もわ~んとして気持ち悪いくらいだった。****************今日の午後は、映画を観に行ってきました^^と言っても、シネコンではなく、市の福祉センターで。「ちづる」という福祉映画の、自主上映会です。大学生の赤崎さんという男性が、卒業制作として、知的障害と自閉症を持った妹・ちづるさんとお母さんを一年間にわたって撮ったものです。全国で上映会が行われているので、ご覧になった方もあると思います。障害児・者の兄弟姉妹の真意とか、私がとても関心のあることなので、どんな感じなのかな?と思っていました。映画は、ちづるさん(二十歳)とお母さんの生活、お母さんと赤崎さん本人との将来についての真剣な会話とか、時々、ユーモアがある場面で笑わせてもらったり、「あるある(笑)」と思うようなことがあったり、飼い始めたばかりのワンちゃんに和ませてもらったり・・そして、当然ながら、我が家とダブらせて観ていたり。この中で、障害のある妹をどう思ってるか・・セリフにこそなかったけど、妹にカメラを向ける、お兄さんのやさしさが感じられました。うちとは、違う部分もたくさんあるけど、純粋に生きている可愛い笑顔は共通だな・・と思って、泣けそうだった(^_^;)この先の未来に、どうかたくさんの幸せがありますように・・と願わずにはいられなかったです。そういう我が家も、これからのことを、真剣に考えていかないとね。観に行けてよかった♪今日の上映会のお知らせは、通所施設でいただいたんですが、そのチラシに、「妹が僕に 映画を つくらせた。」というコピーがあり、もし、うちの娘たちだったら・・「弟(兄)が私に 映画を つくらせた。」としたら、どんなのを作るんだろう。彼女らから見たかえでとは、どんな姿なんだろう?かえでだけじゃなく、私も撮られるとしたら、どんな場面を撮るんだろう・・・ああ、怖い(>_<)なので、映画は作らなくていいです(笑)
2013年02月02日
コメント(8)
![]()
って、バレンタインデーにちなんだタイトルっぽいですが(笑)違います。あ、そうそう^^しぞーか限定の、こんな源氏パイが出てました。ピアノブラック・・って名前がついていて、いかにも、音楽の街から出てるお菓子ですね^^ 中は、こんなかわいいショコラパイ♪これがけっこう美味しいのです。バレンタインが近いから売ってるのか、これからずーっと売るのか、そのへんはわかんないですが、「限定」とつくと、買いたくなっちゃいます(*´▽`*)欲しい方は言ってね。お茶と一緒に送りますよ~~ん♪ で、愛を伝える。最近、学校の部活などでの体罰のこととか、柔道などでも、暴力的な行き過ぎた指導があったとか、そういった話題が多いです。私たちの中高時代は、先生が殴るのはよくありました。私は文科系だったので、そういう体罰的なことはあまり経験はないですが、運動部はすごかったです。でも、そこには、厳しさの中に愛があったと思います。殴っても、ちゃんとしたフォローがあった。怖かったけど、しっかり褒めてくれた。いろんな人たちが、今回のことでコメントしていますが、暴力からは何も生まれない。ってこと。そういうコメントを聞くと、ああ、いいこと言うなあ・・と思って、いちいち感心してしまいます(^_^;)人の上に立って、指導する・育てるって、すごく難しいことですよね。会社の中でも、上司は部下をどれだけ育てて働いてもらうか。会社から、結果を出せと言われたら、部下を叱り飛ばすこともあるだろうし、上から下から、プレッシャーも感じます。そして、人は子供を生むことはできても、育てるのは難しいです。すぐに結果が出ない。その場での感情で叱ったり殴ったり・・毎日の生活の中で、ずっと先の未来をいつもいつも考えて、今をこうしたい・・なんて、理想的なことはなかなかできず、目先のことだけで、自分の感情をぶつけて、ハッと気がついたら、子供は大きくなっていた・・・ 私、反省することがいっぱいで、つくづく、人を育てるって難しいな・・と思っています。それでも、愛があるからこそ、いつも我が子のことを心配して、うるさく言ってきたけど、うるさいことだけはすぐに伝わるが、愛を伝えることって、難しいのかな・・と思ったり。なんでもそうですよね。いやなことは、すぐに気がつくけど、いいことって、当たり前に思って、ありがたいと思わなかったり・・いや、実際に、うちの娘たちがどう思ってるかはわかんないですよ(^_^;)それでも、たとえ報われなくても、元気に幸せでいてくれたら、まあいいか^^・・ですね。って、いつの時代も、それが親なんだろうな。人を育てるには、愛がないとね。愛を伝えること、大事です。私の愛が伝わるといいな~と思います って、意味不明なつぶやきでしたぁ( ̄▽ ̄;)地場野菜のお店で、春らしい花がたくさんあったので、スイトピーを買ってきました^^(200円♪)キッチンがちょっと明るくなりました\(^o^)/ 下の娘のアパート探し。いいとこみーっけ!と思って、問い合わせたら、すでに入居が決まっていた(;´Д`)で、その不動産屋さんが勧めてくれている別の物件を、急きょ、日曜日に見に行くことになりました。娘の緊急帰省してくれるようなので、一緒に行ってきますぅ。いい場所が見つかるといいなあ。
2013年02月01日
コメント(14)
全25件 (25件中 1-25件目)
1