全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨夜、寝る頃、なかなか雨音が激しくてああ、けっこう降ってるなあ・・と思っていたんです。せっかく植えた花の苗、大丈夫かなあ。それと、カメの水槽・・普段は、ようやく甲羅が隠れる程度の水位が、雨の翌日は、雨水が入って水が増えちゃうもんだから、ぷかぷか浮いて優雅に泳げるくらいになってます。台風や暴風雨の時は、軒下に移動させるんですが、昨夜はそこまでひどくない予定だったので、そのまま・・でした。でも、こんなに降っていたら、水かさが増しちゃうなあ。大丈夫だろうか?心配なのは、水位が上がると、水槽のふちが近くなるので、浮いたまま、外に出ちゃうかも?ってこと。まあ、ネットでフタをしてあるから、逃げることはないでしょう^^ というわけで、気にしながらも、熟睡しました(笑)そして、朝イチでカメ水槽を見に行くと・・・ガーン!すごい水が増えていて、水槽のふち、すれすれになっています。フタのネットは風で飛ばされ、昨日、水替えしたばかりの水槽で気持ちよさそうにしていたカメさんは・・・ああ、見事に脱走していました カメさん、一匹だけだったけど、水槽に姿がないと、ほんとに、もぬけの殻・・って感じです。 娘が飼っていたカメさん。この一年、娘の代わりに、お掃除したり餌をあげたりして可愛がってきたけど、いなくなっちゃったこと、知らせないといけないよねえ。ごめんね~~てか、カメさんは人口の餌しか食べたことないのに、自然界で生きていけるのかしら?ちょっと残酷かも。 と、いろいろ考えて落ち込んでしまいました ボーっとしながら朝ご飯の支度をして、もっとちゃんとフタをしておけばよかった。軒下に入れておけばよかった。と悔みながら、起きてきた夫に、カメさんが逃げちゃった話をしました。その後、外にタバコを吸いに行った夫が「カメ、ちゃんといるけど?」 へっ?なんでいるの?戻ってきただかねえ?カメの恩返し・・なんちゃって^^と、ビックリして見に行くと、あはは。カメさんが脱走したのは、毎度おなじみ、夢でしたあ( ̄▽ ̄;)水も特に増えてなかったしーああ、よかった♪って、私がボケすぎやー 今日は、いつもよりカメさんが可愛く感じました(^_^;)餌も、ちょっと多めにあげちゃったー(笑)
2013年05月31日
コメント(12)
今日のお昼すぎ、買い物に行こうと、車で家を出るとまもまく、家にいたおじいちゃんから、電話がきましたおじいちゃんから電話が来ると、たいては良からぬことです(^_^;)すると、かえでの通所施設から電話があったそうで、(ここですでに良くないことだろうな・・とわかる)かえでが、靴の底を剥がしてしまって(笑)使い物にならなくなってしまい、外に出ることができなくなっちゃったもんだから、できれば、早めに替えの靴を届けてほしいと。 あ~あ・・(;´Д`)ノ以前にも書きましたが、つま先の部分をわざと地面にこすりつけるようにして歩くことがあり、すぐに、つま先が傷んで穴があいてしまいます。一ヶ月もてばいい方です(-_-;)なので、いつも980円とかの安い運動靴。そして、いつダメになってもいいように、新しい靴をおろしたら、次のを買っておくんです。が、今回はたぶん、まだ一ヶ月は経ってないかも?つま先に穴も開いてなかったので、次のが買ってなかった。そんなわけで、今日は緊急に新しい靴を買って、午後の活動に間に合うように、施設へ届けてきました。私が、新しい靴を持って駐車場から歩いていくと、施設長さんが、私を見つけて、慌てたような素振りで、玄関に回ってくるのが、職員室の窓越しに見えました。そして、私が、「靴をダメにしちゃったって電話をいただいたんで、 持ってきました。 すみません、ご迷惑おかけして・・<(_ _)>」と、靴を見せると、「ああ、そうでしたか。 迎えの時間でもないのに、 どうしたんだろう? なにかあったのかなあって、 ドキドキしちゃったっけ(;^_^A」と、えらい焦ったような感じでした。先日の、お泊りの時の連絡不十分だった件や、その後の、苦情申し立てという形をとったことなど、いろいろあったんですが、それ以来、職員さんたち、私に対して、腫れものをさわるような接し方・・な感じがします。私が文句を言わないように、先回りして、息子のことを話してきたり、当事者だった職員さんなんて、私と目を合わせないようにしてるんじゃない?な雰囲気がありありだし。施設側が間違っていると思われる時は、こうしてほしい・・というのは言っているけど、(それだって、おそるおそるですよ)それ以外は、いつもお世話になります<(_ _)>的な低い態度な私です。それなのに、送迎時間外にちょこっと行っただけで、あんなに慌てられるなんて、私って、どう思われてるんだろう?そもそも、あの連絡ミスの時だって、施設側がおかしかったのに、これ以上、私に文句言われないように、ひたすらご機嫌をとっているみたいな感じだし・・なんか、やりにくいわー・・と思ったのでした。ミスがあって、ご機嫌を取るくらいなら、もっと自信の持てる体制や支援を考えてほしい。と思っちゃいます(^_^;)今日は雨で休みの夫が、一緒に施設へ行ったんですが、私が 「そんなに怖がらなくてもいいじゃんねえ」 と言うと、「だって怖いもん・・」って。ひどいっこんなにやさしいのに( ̄‥ ̄)=3 フン **************** 昨日、S先輩と、映画を見に行ってきました。「くちづけ」なんか、私にとっては大変重い内容で、昨日は、すごい疲労感でした。いい映画だった~・・とか、感動した~・・とか、役者さんの役作りとか演技とか、そういう感想を言う次元と違うところで、ぼんやりとしていました。リアルすぎて・・いくら実話をもとにしたもの・・とはいっても、成人した障害者とその家族が普通に抱える問題を、そのまま描いてあり、ちっとも“映画”ではなかった。映画を観る前に、先輩と普通に話していた、きょうだいの結婚の話とか、グループホームの経営の話とか、障害者年金のこととか、そのまんま。あらためて思いました。赤ちゃんと老人は、誰でも通る道なので、それなりに福祉制度が進んで、みんなの関心事になるけど、みんなが障害者になるわけではないので、ほんとに関わった人、家族にしかわからない、閉鎖的な部分が多いんだろうな・・と。 うまく感想が言えなくて・・(^_^;)とにかく、私にはずっしりと重かったです。最初と最後に出てきたミヤネ屋でさえ、見ていて震える感じでした。昨日は、いろんな意味で、とても濃い時間を過ごして、ちょっとグッタリしていましたが、今日はなんとか浮上できたよー(^^ゞ
2013年05月30日
コメント(8)
![]()
先日、お隣さんにいただいた、ワイン色のじゃがいも。男爵系らしいので、煮物には向かないかも?と思って、ポテトサラダにしたり、コロッケにしたり^^今日は、シャカシャカとスライスして、パリパリのポテトチップスにしてみました\(^o^)/すごいですねえ。大きめのじゃがいも一個で、市販のポテチ(普通サイズ)2袋分くらいできました。じゃがいもは採りたて。揚げて、少し塩を振って、すぐ食べれる新鮮なおやつ。シンプルだけど、すごく美味しい。かえで、ポテチ大好きでーすでも、カロリーとか考えたら、毎日1袋はね~~・・と思って、プリンにしたり、おせんべいにしたりと、いろいろ替えてはいますが、やっぱり、ポテチは最強なおやつのようです。 今日は、家の台所から出てきたポテチを、不思議そうに眺めていましたが(笑)市販のと変わらない見た目に、おそるおそる手を出して食べていました(^_^;)そして、これは普通にポテチだ!とわかって、すごいうれしそう。満足そうな顔で、作った私も満足ですぅ(*´▽`*)てか、じゃがいも一個で、これだけの量ができるんだから、買うのがもったいなくなっちゃうよね~~いろんなコストを考えても、ふくらめた袋ひとつの中味がちょっとしか入ってなくて、あれが100円ちょい・・というのは、どうなんだろう?まあ、家で毎日じゃがいもを揚げられないけど、たまには、こういう手作りもいいなあ♪と思ったのでした(*´▽`*) 先日、リンクしてくださっている、いもようかんさんのブログで、こちら地方の郷土料理を紹介されていて、って、具なしの炊き込みご飯というか、醤油とお酒で味を付けた、おさくらご飯というのがあります。それを見たら、最近作ってないな~~と思って、今日は、おさくらご飯に、鶏そぼろ、炒り玉子、桜でんぶをのせて三色丼にしてみました。(画像、撮るの忘れたー)ご飯と具が一緒にのっている丼ものやカレーなど、かえでは苦手です。ご飯と具を分けないといけないので、ちょっとめんどくさいんだけど、今日も、おさくらご飯を茶碗によそって、鶏そぼろなどは、別のお皿にいれて出しました。そぼろだけって、なんか変です(笑)そしたら、かえでは、そのお皿を私に突き返してきて、「ごはんごはん!」と、みんなと同じような丼にしてくれ・・と言ってきましたおお~!丼がいいのね~~そこで、普通に丼に盛りつけてあげると、スプーンで、ご飯とそぼろを一緒に食べていました。まったく普通に食べる息子を見て、私は、えらく感動してしまったのでした\(^o^)/ そして、ふと気がつくと、頬にたくさん貼っていた絆創膏。まだ傷はたくさんあるんですが、絆創膏を貼るこだわりがなくなっていて、今日は、最後の一枚が、自然に剥がれたあと、そのまま貼り直さずに、平気でいます。いつ「テープ!」って言ってくるだろう・・と、ちょっと気にしながら見ていたんですが、もう、絆創膏は、どーでもよくなっちゃったみたいです( ̄▽ ̄;) ああ・・貼らないと死んじゃうくらいに、あんな大騒ぎしたのに(笑)マイブームが過ぎると、こんなにあっさりしちゃうんですね。私も、渦中にいる時は、なんとかしなくちゃ!と焦るけど、だいたいが、そのうちにおさまるんだよねー(^_^;)とはいうものの、いつおさまるか、見通しがつかないから焦るんだけどさ。そして、喜ぶ間もなく、次の新しいこだわりに悩む母メイプルでありました
2013年05月29日
コメント(8)
![]()
ちょっとじめじめしてきたなあと思ったら、今日から梅雨入りだそうで・・早くない?そんなに急がなくても(^_^;)と思うのだけど。さて、雨が降ってくる前に、ウォーキングに行ってきましょう^^紫外線対策に、薄手の長袖をはおり、手袋をして、綿マフラーを巻き、帽子をかぶって・・・しかし、この帽子がクセモノ。かぶらないと日焼けが怖い。でも、帽子ってすぐに飛ばされない?こちら、風が強い日が多いので、いつも手で押さえながら・・になっちゃうのです(>_<)これで歩くのは苦痛。そこで、いろいろ検索してみたら、けっこう困っている人がたくさんあることが判明。で、飛ばされない裏技っていうのを見つけたけど、キッチン用のスポンジのザラザラした部分を、細く切って、おでこと帽子の間に挟むとか。イマイチ信じがたい。じゃあ、ハットクリップはどうだろう?ハットクリップって、帽子と、洋服の襟をつないでおくヤツね。でも、これって、帽子は飛んじゃうけど、遠くまで追いかけて取りに行かなくてもいいってだけで、私が欲しいものではない。だったら、子供の帽子みたいに、ゴムでもつけようか・・うーん、これもセンス悪いなあ(+_+)あ、だったら、そのゴムが見えなければいいんだ♪ そこで私は、ゴムがわからないように、ビーズアクセサリーなどに使う、透明なゴムを買ってきました。それをクリップに結んで、帽子の内側左右に留める。ちょっとダサいけどさ(笑)とりあえず今日は、試験的にかぶって歩いてみることに。うんうん♪かぶり心地も悪くないし、とにかく、ゴムが見えないのが嬉しい。見えなくても、しっかりつながっているのよね^^ はい。おなじみ、スタジアムの遊歩道に来ました。風はけっこうあります。てか、雨が降ってきそう^_^;急いで歩くのだ! わ~お!あの しだれ梅の木、すごい葉っぱが茂っています^^そして、すごい梅の実が生ってる(@_@;)これって、どうするんだろう?“収穫”するのかな?でも、観賞用の梅の木に生ってる実って、食用にできるんだろうか? そして、緑がいっぱいの中に、チラッと赤いものが見えたので、近づいてみたら・・・なんだ?この機械は。金属の棒がたくさん・・ジブリ作品にでも出てきそうな、不思議な謎の乗り物って感じ(^_^;) 2kmほど歩いたら、雨がポツポツしてきたので、あわてて駐車場へ小走りに・・すると、なんか そろそろと動くものが・・みのむしーーー!(≧∇≦)頭だけ出して、蓑を引きずって道の真ん中に・・こんなとこ歩いてると、踏まれちゃうよ~~と思ったけど、触るのもアレなので、そのままにして、先を急ぎました。が、園内の整備の人たちが、車でガ――――っと走っていったので、もしかしたら、轢かれちゃったかも(>_<) で、試験の結果、帽子はまったく飛ばされることはなく、帽子が飛んじゃう~~っていう、いつもの心配を まったくすることがなく、快適なウォーキングでありました( ̄▽ ̄;)クリップではなく、ピンバッジみたいなので留めたらオシャレだけど、手芸屋さんにピンだけ売ってなかったし、もし頭に刺さったら・・と思って(^_^;)というわけで、帽子のストレスが無くなったので、小さなことだけど、ちょっと心が軽くなった気分もう少し改良して、特許を取ろう(笑)
2013年05月28日
コメント(10)
![]()
どうもパソコンの時間が長くなると、肩こりや目の疲れがひどくなって・・ゆえに、頭痛になる。そんな気がして、夜に集中してしまうパソコンタイムを、ちょっと分散させようと思ったりしています。ゆえに「∴」 ←これ数学で出てきたね。数学はきらいだったけど、証明問題だから、わりと抵抗なかったかも( ̄▽ ̄;)********************** 先週の金曜日、息子の通所施設では、月に一度の「音楽活動」でした。午後の余暇活動の時間に、外部の講師の方が来てくれて、一緒に歌を歌ったり、踊ったり、また、利用者さんが、カラオケを楽しんだりしているようです。カラオケ・・私は好きですが(笑)うちの息子は、一人で勝手に歌の一部をを歌ってることはあっても、曲に合わせて、しっかり全部歌うことはできません。いつでも、好き勝手、自由気ままがいいんです♪なので、その音楽活動の時間、カラオケをやるとなると、人のを聴いてることもできないし、自分で歌うこともできないし、その場にいる意味もわからないしで、ちょっと苦痛な時間なのかも?ですが・・その日の連絡ノートには、 音楽活動では、カラオケの順番が回ってきて GLAYの Winter,againを マイクを持って歌いました。 と、淡々と(笑) 書かれていました!すごいです(笑)GLAYの歌を歌えるなんて。どんな歌だよ。私も知らないですよ(≧∇≦)どんな感じにマイクを持っていたのか、見てみたかったなあ( ̄▽ ̄;)ま、何事も経験ね。 *********************先月植えた花の中にワイン色の葉っぱのクローバーがあります。元気よく生長していて、少し前から、ワイン色の花が咲き始めました。 小菊と寄せ植えしてあるんですが、にぎやかに咲いている他の鉢のそばで、いい味出してます♪ ワイン色つながり・・で、今日、お隣のおばさんに、新じゃがをいただきました。うちのじゃがいもは、そろそろだけど、まだ掘ってないと言ったら、たくさんあるから、どうぞ♪と。そしたら、定番のメークインのほかにワイン色のじゃがいもが・・(o ̄∇ ̄)o!!男爵系らしいですが、切ると、黄色だそうです。いろんな品種がありますねえ。てか、じゃがいもに見えない(^_^;)お隣さんは、こういう新しいのをどんどん作るし、また作り方も上手なんですよね。素晴らしいです。って、感心している場合ではない。早く使わないと、うちのじゃがいもが掘れるようになったら、毎日、じゃがいもづくしになっちゃう(^_^;)というわけで、今夜は肉じゃが~~ こないだ蒔いた朝顔、芽が出てきました。去年、グリーンカーテンにした朝顔は、つるがたくさん伸びない品種だったらしく、イマイチな出来でした。おまけに、カメムシがいっぱい発生してしまい、もう散々だったので、今年は、失敗を活かして、きれいに作りたい。苗が余りそうなので、あんどん仕立てにもしてみようかな。 今朝のゴーヤ。昨日、ネットをつけました。 もう、しっかり絡みついています。くるくる ぎゅ~~
2013年05月27日
コメント(14)
![]()
先日植えたグリーンカーテンのゴーヤ。去年の反省をいかして、今年も育てています。ネットは、もう少ししてからにしようと思って、今はまだ、短い支柱のみ。でも、だいぶ大きくなってきたので、そろそろネットをつけようかなぁ・・しっかりと支柱につかまって、さらに、大きく伸びようとしているのが、健気でかわいく思えます(^_^;) ********************** 今日の午前中は、“手をつなぐ育成会”の総会がありました。毎年、私ひとりで参加しているんですが、この出欠を提出した4月当初、夫に、かえでを頼んで出席するつもりでいたんだけど、夫は毎日実家へ行くことになってしまったので、今日は、かえでも一緒に連れて、総会へ行くことにしました。託児もあるけど、この歳で託児・・というのもねえ(^_^;)なので、かえでも一緒に総会へ参加。こういう場所に連れていくこと、正直、とても神経遣います。おまけに、最近また大声を出すことが増えていて・・静かにしないといけない空気は読めるのに、そういう時、私の反応を見ようとするのか、わざと大声を出して、私を怒らせてみたり・・そんなこともあって、行くのやめようか、悩みました。てか、かえでを連れて行けなさそうな時は、あらかじめ欠席・・ということが多いんですが、今日は、ダメ元で行ってやろう^^と思って、わりと気楽に、会場へGOまあ、市内の障害者とその家族の会なので、気負いすぎだったかもしれない(^_^;)1時間くらい、静かに会場にいられました。家ではあんなにうるさいのに、今日は落ち着いていて、迷惑がかかるようなこともなく、私としては、すごく嬉しかった。それでも、だんだん飽きてきたのか、もじもじし始めたので、崩れる前に、会場を出ることに・・その後、一緒にホームセンターやスーパーなどで買い物をして、最近にしては、いい感じで行ってくることができました。 午後には、花壇の草取りをして、少し耕して、花の苗を植えたりしていましたが、かえでも草取りを手伝ってくれて、でも、草を取りながら、なぜか、「なっとう(納豆)」と何度も言っているのが笑えました。納豆食べたかったみたいです(^_^;)時々、フラッとどこかへ行って、また戻ってきて、私のそばに寄ってきたり・・私も、無理に草取りをさせようとは思ってないので、(戦力としては期待してないし(^_^;))うるさく指導することもなく、好きにさせていたのがよかったのか。とても良い表情で、つかず離れずな雰囲気が、心地良かったです。たぶん、かえでもそう思っていたのでは?と勝手に思ってます( ̄▽ ̄;)ほどよい距離感って大切だね。 ******************今日の総会の時に、役員さんのお話にあったんですが、県内の某所で、障害者を狙った犯罪(詐欺?)が増えていると。駅などでぶつかって、携帯が落ちて壊れただの、肩が痛くなっただのと、言いがかりをつけて、金銭を要求する・・という犯罪が起こっているらしいです。障害者は、いつもと違うことが起きて、パニックを起こしてしまい、二次的な事故もあったり・・で、こういう事件が起きると、一緒にいた母親なり、介護者なり、すぐに謝って、お金を渡してしまう例が多いとのこと。 お金を渡してしまうと、事件として立件できないそうで、今回紹介された、ここ数ケ月の間に起きた4件の事例以外にも、すぐにお金を渡しているケースの事件は、もっとたくさんあるかも?と言っていました。社会的弱者に、こういう犯罪をしかけてくるなんて、ほんとにイヤな世の中・・と思うけど、今や、これが当たり前になってきている現実。 私もよくあるんですが、何も悪いことをしていないのに、息子を連れていると、つい「すみません」と、言っていることがあります。迷惑をかけているのでは?と、いつも心のどこかで思っているんだろうな(^_^;) そして、いざ、言いがかりをつけられて、怖い顔で恐喝されたら、お金払っちゃうだろうなあ・・いやいや、強い心で立ち向かわねば・・私たちが守っていかないと。私たちが賢く強くならないと・・と思いました。
2013年05月25日
コメント(14)
![]()
最近、昔の懐かしい人に会う機会が多いです。先週末には、中学の同級生と飲み会。まあ、これは「会いましょう」って場を設けて会ったので、それなりに気持ちを準備して出掛けていきました。が、今日は偶然、高校の時の同級生にバッタリ近くの郵便局へ行ったんです。とある商品を返品(^_^;)するために、ゆうパックで送ろうと思って。すっごく小さい郵便局なので、たいてい、地元の知っている人に会います(笑)今日も、近所の同年代の母友に会いました。彼女、しばらく前に、四十肩で苦労していたので、「その後どう?」なんて話をして・・( ´艸`)って、なんか、こういう話が増えてきたなあ( ̄▽ ̄;) 私の順番がきて、小包の重さをはかったりして、料金を払いながら・・なんか、その窓口の女性、私の知っている人に似ているな~・・と思って、首からぶら下げている名札をチラ見したら、苗字は替わっていたけど、名前を見て、やっぱり!!と確信。それは、高1の時の同級生でした。清楚で、とても上品。美人でやさしく、頭もいい。怒った顔を見たことないし、いつもニコニコしている。体操部に入っていて、動作もしなやかで、なんていうか、とにかく素敵な人でした。中学時代に合唱部だったそうで、音楽の時間は、私とよくペアを組んでいました。私、ひそかに彼女に憧れていました。クラスメートとして、普通に接していたけど、実は、すごく好きだった(*´▽`*)まあ、女子高だったので、宝塚っぽい感じで、女子が女子に憧れるって、けっこうありましたねえ(^_^;)そんな憧れだった彼女が、数十年(笑)の時を経て、私の目の前にっ!!名札を見て確信した私は、「あ、もしかして、〇〇さん(旧姓)・・」と言いかけたら、「ふふっ。私はすぐにわかったよ^^ 変わってないね~」きゃーっすぐわかってもらえて、超感激ですぅ!!一気に、16歳にタイムスリップ彼女もほとんど変わってなくて、そのまま美人でした。 聞けば、わりと近くに住んでいるらしく、4月から郵便局にパートで勤め始めたとか。毎日はいないけど、時々来ているらしい。私は、息子の迎えの時間が迫っていたので、懐かしいね~と少し話しただけでしたが、とても嬉しかった。実は、上の娘が生まれて、名前をつける時、彼女の名前と同じ名前をつけました(^_^;)字は違うんだけど、あんなふうに、清楚でやさしく、頭がよくて美人になりますように・・という願いを込めて。てか、ほかにも、同じ名前の知り合いは、みんな、やさしくて清楚で・・な人が多かったので、もう、そういうイメージでした。しかし!林檎は、清楚とは言いがたいので、あくまでもイメージです。さすがに、自分の娘も同じ名前だと、彼女には言えなかったけど、なんとなく、ありがとう・・と言いたくなりました(^_^;) そんなわけで、ちょっと、ぼぉ~~~( ̄¬ ̄*)っとしている私。てへへ♪いや、あやしい関係じゃないでね。 ***************** 去年の秋、市内の某交差点で、信号待ちをしている時に見つけた、アートな塀。これは、去年の12月に日記に載せた画像ですが↓ 晩秋は、こんな感じだったのが新緑の季節はどうなるのか?ふと思い出して、その交差点を通ってみたら・・ おお~~~!ちゃんと緑が茂ってるわー!感動(*´▽`*)
2013年05月24日
コメント(10)
今朝、夫は、「足が痒くてたまらん!」と、わーわー言って起きてきました。見ると、ひざの裏を中心に、ぶつぶつと湿疹ができていて、見ただけで、私までぶつぶつしてきたような気がして、チキン肌になってしまった(^_^;)そしたら、これはダニだ!というので、うーん、普通に掃除はしてるけど、お布団も掃除機をかけないとダメか?意外とデリケートなお肌なのかしら?というわけで、今日は、夫と息子が寝ている寝室、丸ごと大掃除てか、やりたいことがあったけど、そっちは後回し(;O;)夕方、帰ってきてからも、まだ痒いと言って、かきむしっているので、さらに痒みが増している感じ。で、これはたぶん、前日に草むらで農作業したせいで、皮膚炎を起こしているのでは?家にあった配置薬の塗り薬は、名前からして、あんまり効きそうになく・・(『ハ〇ポピー』だって(^_^;))夕飯のあと、薬局へ行き、薬剤師さんに症状を話して、良さそうなのを選んでもらいました。ダニに刺されて痒いのでは、掃除をしっかりやれ!と言われそうなので、とにかく、早く治ってくれー!な気分です(^_^;)****************** さてさて、毎晩のことですが、夕飯の片付け(洗い物などなど)が終わると、お風呂にお湯を入れて、洗濯物をたたみます。 これを、かえでがずっとくっついて監督しているのも、毎度のことですが、今日、洗濯物をたたんでいたら、私の黒いポロシャツに、白い糸くずとか、たくさん付いていたので、「かえで、コロコロするの持ってきてくれる?」と、和室の電話台の横にある、粘着テープのコロコロするヤツを指差して頼んでみました。でも、「コロコロするの」って、どれなのか、かえでの知っている言葉の中にないもんだから、きょろきょろして、テキトーなものを持ってきます(笑) これは違うよ、電話の横にあるよ、と、何度かやりとりしていて、やっと、コロコロを持つことができたので、「そうそう~~!!それそれ!! よくわかったじゃん!すごいすごい\(^o^)/ ありがとね~~♪」と、私もうれしくて、わーわー盛り上がりました(笑) すると、自分が役に立ったことがわかったのか、かえでも、すごくうれしそうに、テンション上がりまくって、跳びはねていました(≧∇≦) 今までも、何か頼んで、こんなふうにできた時、同じようにほめてきたけど、かえでが、ほめられてこんなに喜ぶのは、初めて見たかもしれない^^その後も、超ご機嫌でした。 ほめられるとうれしい気持ち。こういうのが育ってきてくれたのが、すごくうれしいです。幸せな気持ちになりました(*´▽`*)
2013年05月23日
コメント(6)
息子の電気シェーバーを買って、しばらく経ちます。最初、4~5日おきにヒゲソリしていたのが、最近では、1日おきくらいになってきました。だんだんと、ヒゲが濃くなってくるんでしょうか。はじめは、まだ一本一本が細かったので、ちょっと伸びすぎると、毛が寝てしまって、シェーバーに入っていかないもんだから、すごく剃りにくかったんですが、この頃は、太くなってきて、ちょっと伸びたところで、ジーーーーーッとやると、うまく剃れる。タイミングがつかめてきた感じです。私が「おひげ剃るよ」といえば、息子が自分でシェーバーを持ってきてくれて、うまく剃れるように、顔を(口を)歪めてくれます(笑)てか、自分でやれるように、何度かチャレンジしたけど、お風呂や洗顔なども同様に、“自分できれいにする”という意識がないもんだから、私の動きを真似しているだけで、さっぱりきれいにならない( ̄▽ ̄;)身だしなみ・・難しいです。意識させることは、ちょっと無理そうなので、うまいことできるような工夫をするしかないかな。で、しばらく前から、すごく気になっていることがあるのだけど・・これも、大人な息子のこと。排泄とかに関することで・・うーん。うまく書けない。というか、恥ずかしくて書けない。 夫に聞いてみたら、「わからん」・・・と、あっさり( ̄▽ ̄;)まあ、めんどくさい話ができない人なので、私もこれ以上つっこんで聞けないんだなぁ。てか、夫は、息子のひげ剃りだって、一度もやってくれたことがない。男性同士、もう少し関心持ってくれないと・・しかし、男子って、単純そうなのに、意外と難しい構造なのね。男体の神秘って感じです(^_^;)ほっといても、どうかなるわけでもなさそうなので、とりあえず、ほっときますまたそのうち、誰か教えて~~~*************** もうひとつ、男性の神秘(笑)私の洗濯物(洗ってたたんだもの)は、カゴに入れて、自室へ持っていくんですが、今日、その洗濯物が入ったカゴを、階下に置いたままだったら、おじいちゃん、気を利かせてくれたのか、これから干す洗濯物が入っていると思ったらしく、外へ持っていってしまい(笑)私は、そのカゴがないので、あれれ~?と思って探していたんですが、結局、夜まで外に出しっぱなしでした( ̄_ ̄ i)まさか、おじいちゃんが関わっているとは思わなかったので、これにはびっくり(*_*)てか、これから干す洗濯物かどうかくらい、見ればわかるだろうに・・なんでまた、急に気を利かせてくれたんだろう?(^_^;)先日は、午後に出掛ける用事があったので、洗濯物を取り込んどいてね^^と、おじいちゃんに頼んで出掛けたんだけど、夕方、帰ってきたら、また取り込んでない。目の前に干してあるのに、うっかり忘れてしまったらしい・・頼んだことは忘れるのに、頼んでもいないことを、気を利かせてやってくれるって、すごくアンバランスです(笑)ああ、老体の神秘(≧∇≦)おじいちゃんって難しい。
2013年05月22日
コメント(8)
いろんなことが、めんどくさいなあ・・と思ってしまう時があって・・山のような洗濯物とか、洗い物がたまってるシンクの中とか、ホコリがたまった部屋の隅とか、サッシの溝にもゴミとか突っかかったりして・・そして、庭はすぐに草ぼーぼー(;´Д`)そんなの見てると、いやになってくるんだわなぁって、ちゃんと溜めずにやっていれば、イヤにならないんだろうけど・・(^_^;) あぁ・・・うちがすっごいお金持ちだったらな~・・家政婦さんを雇って、ご飯のしたくをしてもらって、洗濯物も干してくれて、たたんでくれて、家の中を、いつもピカピカにしてくれてあって、庭や花壇の手入れもしてくれて、押入れには余分なものがなくて(笑)私はいつも、運転手さんに運転してもらってエステとか行ったり(笑)ショッピングに行ったり(爆)なーんて、いろいろ思うわけですよ。まあ、この辺は私の好きに思わせてね(≧∇≦) まさに、ないものねだり。でもでも、もし、こんな夢のような生活が実現しちゃったら、ヒマになった私は、自分で家事をやりたくなるかもしれない。ここでも、ないものねだりするようになるわけよ。というわけで、どんな立場になっても、ないものをねだる私だと思うので、今の生活に満足して、楽しく家事をやりましょう\(^o^)/って結論になりました 今日は暑かったですね~~私は、今年初めて、半袖を着ました^^まだ着てなかったの?って感じですが、腕を出すの、好きじゃないので、長袖で頑張っていました(^_^;)でも半袖になったら、気持ちよかった。二の腕は見ないでね( ´艸`)
2013年05月21日
コメント(6)
![]()
お天気が悪い予報だったけど、今日しか行く日がなくて・・というか、夫は雨にならないと休みにならないし・・ということで、浜名湖ガーデンパークへ行ってきました^^以前から行ってみたかったんだけど、一人で行くにはちょっと遠いし、ダンナの休みは雨だし、困ったなあ・・でしたが、今日は雨でも行くぞー!と思っていたら、意外とお天気悪くなくて、曇り空の下、たくさん歩いて、ステキな花が見れました♪しかし・・・どうも頭痛で、スッキリしない私昨夜は全く問題なかったのに、今朝は少し重い。そのうち治るだろうと思っていたけど、だんだんひどくなってきて、帰りには、もう眠っちゃうしかない!と、ひたすら寝ていました(^_^;) そんなわけで、重くなる前に、あれこれ楽しんでこれて良かった。少しですが、画像を・・クレマチス、いろんな種類のいろんな色がいっぱい。うちの母は、この花が大好きで、よく育てていました。テッセンと呼んでいましたが(^_^;)朝顔みたいに見えた↓ 一番奥には、花の美術館があって、そこが一番素敵な場所でした。こんな庭を作ってみたいなあと、夢を描いています(*´▽`*) このガーデンのさらに一番奥で、コスプレな人たちが、なにやら、撮影中でして↓・・(^_^;)近寄りがたい雰囲気だったけど、近くで見てみたかったなあ( ̄▽ ̄;) 帰り道、お腹がすいてきたので、どこかでご飯食べようか・・と、走りながら、探していたら、 夫が、「あそこでいいら」と指差した所は・・・ ちょっとひどくない?(-_-;)結局、お蕎麦屋さんへ寄って、食べて帰ってきたけど、その店で流れていた曲が、懐メロみたいなのばっかりで、食べながら吹き出しそうでした。だって、銀恋とか、愛の水中花とかだもん(笑)帰宅後は、倒れていましたが、こんな夜になって、やっと本調子になりました\(^o^)/ヤッホー
2013年05月20日
コメント(18)
![]()
昨日、私と息子がトランポリンへ行っている間に、上の娘の林檎が帰ってきていて、GWに京都や大阪へ行ったそうで、そのお土産を持っていくよ・・と聞いていたんだけど、なんと、サプライズで、母の日に・・とプレゼントをいただきました(*´▽`*)ちょっと感激して、ウルウルしている私(゚ーÅ)あ、あのアロマオイルに挿してある花も、すっごくピンクになってます♪年に数回しか帰ってこないから、顔が見れるだけで嬉しい。相変わらずヘンテコな人なので(笑)言うことが、いちいち面白い。今回は、すぐに帰っちゃったのが残念。って、私が飲み会で出掛けちゃうからだけど、次はちゃんと居るでね~~また来てよ~~(^-^)/ *******************昨日の飲み会は、懐かしい中学時代の友達と・・でした。うちの息子のことは、薄々と知ってはいるけど、聞いていいもんだろうか?と、おそるおそる聞いてくる子があって・・(^_^;)私は聞かれても困らないので、その子が、へんに気を遣わないように、なるべく明るく息子の話をしたんですが、なんか、えらく深刻に考えてしまったようで、「かえでくんって、自分でどれくらいできるの?」「これからどうするの?」「だって親が先に死んでいくんだよ。その後は?」と、とても心配してくれていました。が、そこで、その質問に簡単に答えられるわけでもなく、てか、私だって見通しがついてないようなことを、障害者福祉のことをよく知らない人に、どうやってわかりやすく説明できるだろう?と、あれこれ考えていましたが・・飲んでる席で、それも私、ちょっと頭痛で調子悪くて、おまけに、ボケボケしていて、ただでさえ、ぼやけたような話などしたくないわけで(^_^;)てか、日常のめんどくさいことから逃避したいのに(笑)逃避した先でも、こんな面倒な話になって、正直、そこから無口になりました( ̄▽ ̄;)でも、全体的には楽しかったですけどね。気楽な話をしたいものです(^_^;)あ、みんな白髪がいっぱいあるって話をしていて、いまだに白髪がない私は、苦労してないってことになりました。でも、私の場合、ストレスは別の形で出てくるのでね。先日、ラジオで聴いた話。ストレス太り・・っていうけど、ストレスを感じると、血管が細くなって、血流が悪くなるそうで、冷えると、温めようと脂肪がつく。それで太るらしい。ストレスを逃すには、ホッと一息、コーヒータイムってことで、ネスカフェバリスタの宣伝だったんですが(笑)息抜きは、こまめにした方が良さそうです^^あ、私の場合は、息抜きしすぎ( ̄▽ ̄;)コーヒーは、成分的にも、ストレスに効くらしいよ(^_-)☆ ******************** 今日は、大したこともせず、草取りをしたり、花の種を蒔いたり・・ヒマになると、娘にもらったお菓子を食べたりで、ちっとも痩せそうにないです(≧∇≦) 明日はしっかり雨らしいけど、できればお出掛けしたいなあ・・と、意味のないつぶやきでした<(_ _)>
2013年05月19日
コメント(12)
息子のトランポリンへいってきました。 何年か続けてますが、 ここ1~2年で、 サークルのメンバーやインストラクターさんが固定されて、 とてもよい雰囲気で できるようになってきました。 そして、今日、ふと気がついたんですが、 インストラクターさん、 全部で8人いるメンバーを 呼ぶとき、 女子には、名前に「さん」をつけて呼ぶけど 男子には、苗字に「くん」をつけて呼ぶ。 でも、なぜかうちの息子を呼ぶときは、 「◎っちゃん」と言います(^o^;) なんとなく、いつもそうなっていて、 それが、特別でもなんでもない感じで、 そして、他のお母さんたちも みんな「◎っちゃん」と呼んでくれていました(^^; 気が付いたら、嬉しかったです♪ ****************** 今夜は私、飲み会であります\(^o^)/ 中学時代の同級生と 久々に会います\(^o^)/ 最近では、私のことを 愛称で呼んでくれる人が少なくなりましたが、 今日は、昔の懐かしい愛称で呼んでくれる友達ばかりです(*´∇`*) ちょいと、若返ってくるでね。 あ、みんな同い年だから ちっとも若返らんかぁ( ̄▽ ̄;) ではでは(^-^)/
2013年05月18日
コメント(10)
![]()
先日、下の娘が帰ってきた時にもらったアロマオイル。ダリアの香り?この白い、ソラという天然素材の造花のくきを、アロマオイルに挿しておくと、オイルを吸い上げて、香る仕組み。さっそく挿してみました^^後ろにいるのは、娘↓アイス食べてる(笑)丸一日したら、だいぶ吸い上げていて、花全体がうっすらとピンクになっています。いい香りもしています^^さらに一日たった今日。もっとピンクになって、香りも強くなってきました↓ささやかに楽しませてもらっています(*´▽`*) 少しずつ変化するものって、どれだけ動きがあるのか、わかりにくいけど、こうして記録を取っていると、目に見えてはっきりして、楽しいもんだよね^^そして、これも↓今年のグリーンカーテン。フウセンカズラと、去年のリベンジで、懲りずにゴーヤ(^_-)☆今日、やっと植えました(^_^;)これもまた、少しずつ大きくなる楽しみが・・♪昨日はいきなりお茶仕事をやることになって、暑かったもんだから、頭痛で調子悪くなり・・結局、家の中のことができなかったので、今日は、いろいろと忙しく動きまわっていました。朝はまだ頭が痛くて、やる気出なかったんだけど、だんだんと調子がよくなって、午後になって頑張りすぎて、またヘロヘロ(笑)ちっとは加減せいよ・・ですね(≧∇≦) 明日は、上の娘が帰ってきます(^_^;)でも私、明日は息子のトランポリンがあったり、夜は飲み会(久々だよーん)だったりするので、わずかに顔が見れる夕方にでも、パンとかお惣菜とか、いろいろ作って持たせようと、予定してます(o^-')b はっ!忘れてた。タイトルの「叱られたー!」ですが(笑) 今朝、いつものように、かえでが起きてきて、おじいちゃんと一緒に朝ご飯を食べている時のこと。私はその隙に、洗濯物を干したり、連絡ノートを書いたりするので、あちこち忙しく動きまわっています。今日も、そうやっていると、かえでが私を呼びに来て、手を引っ張って、台所へ連れて行かれました。なんだろう?と思っていると、ダイニングテーブルの椅子に、私を座らせます。「え、なに?どうしたの?」と聞くと、「すわってて!」 おおおおーーーーーっ!これは驚き!「座ってて」だなんて、初めて言った言葉だよ~~~(^_^;)それも、ちょっときつい命令調(笑)よほど気になっていたのかもね。「うろうろするな!」って。で、座ってるだけでいいらしい。でも、かえでがおじいちゃんと大人しく食べていてくれるので、私はその時間に動けたけど、ただ座ってるだけで動けないのが定番になると、これまたちょっとめんどくさいことになるなあ・・ もっと早起きして、ちゃんと準備しろってことか?(^_^;)かえでに叱られるなんて、思ってもみなかった(笑)
2013年05月17日
コメント(12)
![]()
今朝は早起きして、パン作り ちょっと気合い入れないと間に合わないので、昨夜のうちに、材料をはかって用意しておいて、朝イチで段取りよく・・・のはずが、寝坊したああああああーーー(||゚Д゚)ヒィィィ!6時前からやり始めて、途中、朝ご飯や、息子の支度をして、全部出来上がったのが、お昼前。なんとか間に合いました(;^_^A というわけで、夫は、今日をもって、永年勤めた会社を退職しました。結婚した時から、ずっと交替勤務をしていて、部署は、私が知っているだけで3回くらいかわったかなあ。おかしな上司がいた部署もありました。上の娘が生まれて3ヶ月くらいの頃、私の祖父が亡くなって、家でお葬式をやった時のこと。その日の朝、近くの公会堂へ車を置きに行くと、夫の上司が来てくださっていたので、ちょっとご挨拶をしたら、私をじろじろ見ています。あとで聞いたら、その上司、夫に、「お前んちの奥さん、OPIが大きいなあ」と言っていたらしい(;O;)ちょっとちょっとー!どこ見てんだよまったくー!!です。てか、赤ちゃんに授乳していたから、当然、ホルスタインみたいになってますがな(≧∇≦)というわけで、いまだに、その上司の話が出て、あれはただのスケベなオヤジだった・・と(笑)今は、その部署ではないですが、お世話になった皆さんひとりひとりに、手作りのパンを渡すことになり、朝から大量パン屋さんをやっていました。今日焼いたのは、アンパンです。アンパンを48個作りました。一単位(粉300g)で12個できるので、それを4回分です。 一次発酵させている間に、餡子を30gずつ丸めておきます。私、神の手を持つので(笑)スプーンでサクッとすくって量ると、ほとんど、30gピッタリ~☆って、何度もやっているからね^^しかし、これ↑が、6×6で、36個だと思って、残り12個丸めたら、5×7で35個だったんですねーーー最後、餡子が1個足りなくなって、余った餡子は冷凍しちゃったもんだから、仕方なく、1個だけ板チョコを割ったのを入れました。(これは私のおやつ)同じ種類のを、こんなにたくさん焼いたことあったかなあ。最後は、成形するのがロボットみたいになっていた( ̄▽ ̄;) 1個ずつラッピングして・・“手づくり”のシールも貼ってみました。係ごとに配りやすいように、人数分ずつ、袋に入れて・・夫は、今日は実家の手伝いはお休みして、これを持って会社へ行ったんですが、前夜は、俺も手伝うから^^と張り切っていたけど、いざ、やってもらおうとしたら、なにができるんだろう?と困ってしまいました。で、パン作りの手伝いは無理なので、洗濯物を干して・・・も無理そうなので、洗い物をやってもらいました。これから、料理とかも覚えたい・・なんて言ってるけど、あんまり期待しないでいよう・・(>_<)主婦が二人もいらないだろうし。まあ、私が困った時に、文句を言わずにやってくれれば、それでいいか。でも、ほとんど実家へ行っているので、以前より家にいる時間も少ないし、いろいろやってもらおうと思っていた計画が、どんどん流れていくのでありました(-_-;)今日もねーイライラすることがあったんだけど、せっかくパンを作っている時に機嫌悪くすると、パンがまずくなりそうだから、努めて怒らないで、楽しく作ろうと思いました。アンパンがかわいそうだしね(^_^;) そんなわけで、永年勤続、お疲れさまでした。夫は、帰ってきてから、「ああ、お疲れさまだったよ自分」と言ってました・・てか、今日のパン作りもお疲れさまでした>私明日からは、国保ですぅ(;´Д`) ***************昨夜、下の娘が帰宅。遅くなったけど・・と、母の日のプレゼントこれと、アロマオイルをいただきました。初月給で買ってくれたプレゼント。実は・・・忘れられてるなあ・・と、ひそかにガッカリしていたので、マジで泣けてしまった~~~(゚ーÅ)ありがとね~~夫、「俺にはないだか?」と不満そう(笑)こないだ誕生日だったし、今日が退職だし、きっと自分にも何かある♪と思っていたみたいでした。ざんねーん( ̄▽ ̄;)
2013年05月15日
コメント(14)
![]()
今日は息子の歯医者さんの日でした。いつものように、施設の職員さんが付き添ってくださいます。前回一緒に行ってくれた、女性職員Hさんが、今回も行ってくださいました。 私は基本的に、息子が自分でやれることは、手出ししないで見守っているんですが、通所施設での生活しか知らないHさんは、いろいろ手伝ってくれます(^_^;)ってまあ、息子の力がどれくらいか、普段の生活を知らないもんだから、“介助員”として、自分がやってあげる的な感じになるんだろうと思います。かえでが診察の椅子に座ると、向かい合って私が座り、かえでが安心するように、不安そうな時は手を握ったり、声をかけたりしているんですが、前回、それを見たHさん、「今日は私が向かいに座りますね」と言います。うーん・・それは母の仕事だと思っていたので、(母が向かいにいてくれる安心感を与えたい)「あ、いいですよ、私がやるので」と、一度はお断りしたんだけど、「ちょっとやってみたい」んだそうです(^_^;)そして、向かいに座って、かえでが要求していないのに、両手をギュッと握り(笑)「はい、お口開けてよ~」「歯並びがちょっと悪いですねえ」「ああ、カスがとれるわ~~」と、歯のお掃除しているそばから、見たままを言っています(^_^;)私はそれまでのことを見ていて、まるで、お姑さんみたいだわー(≧∇≦)と思いました。きっと、孫だったら、こんなふうに、あれこれやってあげたくなるんだろうなあ。かえでのことを、孫のように可愛いと思ってやってくれてると思えば、そんなに悪い気はしないけど(^_^;)老人介護をやっていらしたHさんなので、全介助することが、支援だと思っている部分は大きいです。でも、自立支援であれば、できないことをできるように、工夫して手助けする、そして、できることを増やす。そのへん、ちょっと方向が違うのかな?と思ったり(^_^;) かえでは、いつもと違う様子でも、そんなに崩れることもなく、いい感じでやってもらえて、今日は、待ち時間も少なくて、とてもスムーズだったし、無事に通院ができました。Hさんも、こうして付き添ってくださることで、新しい発見があると嬉しいです(^_^;)まずは、一緒にいる時間があることで、もっと知ってもらいたいな・・と感じました^^ ****************** 先日、テレビで見た「うどん餃子」というのを、昨晩作ってみました。大阪の高槻市で流行っているとか。餃子の具に、細かく切ったうどんを混ぜ込んで、皮なしで焼いたもの。夫が、うまそうだから食べてみたいとリクエスト(~_~;) テレビでは、スプーンですくって、ぼてっと落として焼いていたけど、先に丸めておいたのを、焼くことに・・ ツルっとしたうどんの食感が面白くて、それが皮の代わりになってる感じ( ̄¬ ̄*)でも、皮がないせいか、ニオイが強烈!2階の部屋の餃子のニオイが、なかなか抜けなかったあ
2013年05月14日
コメント(10)
![]()
今朝、いつものように、夫は実家へお手伝いに・・・行こうとして、車のエンジンをかけたら、かからない・・ガーンバッテリーがダメらしいです。私の車とつないで、エンジンをかけて・・ああ、これって怖くて見てられない私(笑)その後、車屋さんへいってバッテリーを交換してもらってお昼前にやっと実家へ。明後日の15日で退職になるので、3日間だけ出社すると言っていたけど、行ってもやることがないし、最後の日だけ行くことにしたみたい。その最後の日に、職場の皆さんにパンを差し上げたいそうで・・って、私が焼くんですが50個くらい・・だってよ\(◎o◎)/!粉を買ってこないと! 私は、息子の定期通院があり、終わったら、出掛けたいところがあったんだけど、夫が、「もし途中で車が止まっちゃったら、電話するで」と言って出て行ったので、私は待機せねばならず、お出掛け中止~(-_-;)なので、銀行や支援センターへ行く、近場の用事を、ちまちまと済ませていました。結局、電話は来なかった ******************** かえでを送る時、上靴を忘れて出てしまったけど、かえでが、「うわぐつっ!」と、途中で言い出したので、おおー!忘れたあ!と、取りに戻りました。いつもは「うわぐつ」攻撃で大変だけど、こういう「うわぐつ」は助かります♪こ〇つじ診療所は混んでいました。待っている間、ボーっと窓の外を見ていると・・あら、かわいい♪羊の親子がいました。なんか、ここだけ時間が止まっているような、のんびりまったりした空気が流れていました・・・モコモコの毛を刈り取られる時って、どんな感じかねえ(笑)羊になって体験してみたいな~と、ちょっと思いました(^_^;)何か別の人や動物になって、体験してみたいこと、いろいろあります♪私は、一度男性になって、〇〇〇〇してみたい(≧∇≦)キャー*******************庭のすみに、皇帝ダリアが植えてあるんですが、昨年、6月の台風の時、風か塩害か、倒れてしまって以降、枯れてしまったのか、芽が出てきません。その代わり、近くに植えてあった木苺が、ワサワサと茂ってきています。これ、根っこがあちこちに張っているらしく、すごく離れたところからも、生えてきます。皇帝ダリアは、根っこがあればまた復活してくれると思うんですが、木苺の勢いがすごくて、もしかしたら、負けちゃうかも?で、おじいちゃんは、この木苺が、皇帝ダリアだと思っていたらしく(笑)「違うってば。これ、木苺だよ」と言っても、「そうかあ? これは違う。皇帝ダリアだ。 よかったなあ、根っこが枯れなくて」と、支柱まで立ててやっていて、大事にしているのがおかしかったです。そして、少し前から、花が咲いて実が生り始めました(*´▽`*)さすがにこれを見れば、木苺だとわかるでしょう( ´艸`) 明日の夜は、また下の娘が帰ってくるんだ~^^ハタチになった中学校時代の同級生と飲み会だそうです。ああ、いつのまに、そんな大人になったのー?な気分(笑)私は、チーズケーキを焼いておこうと思います\(^o^)/
2013年05月13日
コメント(12)
![]()
立ち直れずに、泣いて寝ました(^_^;)でも、そうも言っていられないので、てか、他人から見たら(いや、身内が見ても)そんなことで・・って感じの落ち込みなので、今日も朝から普通に生きているわけです。 夫は、今日も実家へお手伝いに。雨が降らないと休みにならないけど、文句も言わずに出掛けていきます。やっぱり実家はいいんだろうね。仕事が大変でも、愚痴ひとつ言わないですし。私はですねえ・・ちょっと元気が出ないので、お出掛けしてこようかな・・と、急きょ、あの薔薇の丘公園へ行くことに♪いつも一緒に出掛ける叔母に声をかけてみたけど、急なので、用事が入っていて行けないそうで、私ひとりで行ってみました。まさに、センチメンタルジャーニー☆傷心のひとり旅(笑)いえいえ、出掛けられるくらい元気があるので、意外と軽症なんですよね(^_^;)というわけで、薔薇の丘公園は、今日も温かく迎えてくれました。 いつも変わらず、美しい姿を見せてくれて、いつもやさしい香りを漂わせていて、もう、それだけで癒されました。近くで見つめて、香りを感じていると、もう、涙が出てきちゃいました・・・(゚ーÅ) 見事に伸びたツル薔薇も素敵でした。そして、こんなにトゲトゲな薔薇もありました。これは手入れが大変そう(;O;)↓あと、この、まだら模様の薔薇は↓「センチメンタル」って名前(笑)それにしても、すごい色ですねーお菓子みたい。 ********************* 3~4月は、娘の一人暮らしや就職、おじいちゃんの事故、一昨日書いた、夫の早期退職などなど・・いろんなことがあって、私は主婦で、外で人に関わって仕事をしているわけでもなく、大変だ大変だ!と言っていても、自分ちの中だけのことで、そんな大騒ぎするほどのことでもないかも、だけど、私の中では、けっこう負担が大きかったかなあ・・そして、自分が何とかしないと・・と、知らないうちに、めいっぱい背負いこんでたかもしれない。でも、それに負けたくない・・という、ヘンなプライドもあったりして、無理して気持ちを曲げたり、封じたり。それが、昨日の“やっちまったー”なことで、全部が崩れていった感じもして・・無理するのやめよう。流れに任せていこう。なるようになるさ。と、今朝、友達がメッセージを送ってくれて、気持ちが前向きになれて、それで、お花を見に行ってこれました(^_^;)花は、黙っているけど、そうして咲いていてくれるだけで、こんなにも人を癒す力があるって、すごいな・・と思いました。ここは、私のパワースポットです 昨夜はあんまり眠れなかったけど、今日は、お肌がツヤツヤプルプルしている感じがして、おお~~!なぜか潤ってるぅと、上機嫌な私。でも、よく見たら、汗ばんで、テカってるだった( ̄▽ ̄;)
2013年05月12日
コメント(8)
けっこう降りましたねえ。で、今日の奉仕作業は中止になりました\(^o^)/この雨でもやるというなら、ガッツリやってやるぜ!と、意気込んで出掛けましたが、年会費の集金をして、研修会の話し合いをして、その後、仲の良い人たち数人でお喋りして帰ってきました。草刈りは、また日を改めて・・だそうです^^ 今日の午後は、かえでがヘルパーさんとお出掛け。雨なので、ボウリングと室内プール&お風呂。帰ってきて、様子を聞いたら、ボウリングは、なんと、最初2回連続でストライク~~だったそうです。お子様レーンではないので、普通にガターも出るんですが、ガターだったあとは、全部倒してスペアを取ったりしてるし、もしかして上手なのかしら?隣のレーンでやっているカップル(死語?(笑))より上手かったと、ヘルパーさんが言ってました。そのお隣さんたちが、かえでが連続でストライクを出しているのを見て、「すげー(@_@;)」と言っていたとか。なんか、こういうの聞くと、すっごく嬉しくなります(*´▽`*)今日は、大ショックなことがあったりしたので、こういうことが、すごくジンワリと心に沁みてくるというか・・その、大ショックなこと・・・ 今まで生きてきた中で、やっちまっただよーっランキングのベスト3に入るくらい すっごいショックまあこの、やっちまっただよーっ!は、自分の中だけの問題で、人さまに迷惑をかけるものではないので、私一人が どん底に落ちてるという、まったくのプライベートなことなんですが・・ 12~3年前に、初めてパソコンを買った頃から、キーを打つ練習を兼ねて、自分の日記を書いていたんです。今のようなブログではなく、ワードを使って、保存していました。そのうち、ブログが流行り出して、パスワード制のブログを見つけたので、そちらに、今までのワードのをコピーしました。ワードと違って、容量を心配することもなく、ログインさえすればいつでも見れるし、これは便利♪と思って使っていました。そして、そこから続きをずっと書いていました。このブログを始めてからも、ここには書けないことなども書いたり、以前に利用していた私書箱の、残しておきたい大事なメッセージなども、そちらにコピーしておいたり、パンを作って送ったりした分の画像とか、ほんとに自分の日常の記録として大事にしていました。 それが・・・うわーーーんうっかり消しちゃっただよーーーーーっ!!こことシステムが違うので、まさか、それをクリックして消えるとは思ってもいなかったもんだから、日記が消えちゃっているのがわかった時のショックといったら・・・オーマイガーーーーーーッ!!! 正直、自分を構成している半分以上が無くなったような気分。ぬけがらのような状態です。パンを作る時も、その記録を参考にしていたし、とにかく、ここ4~5年は、とても細かく書いていたので、もうほんとにガッカリ・・・立ち直れるだろか。よく、日記を書いていて、うっかり消してしまうことがあるでしょ。あれもすごいガッカリするけど(^_^;)もう、比べ物にならないくらいの衝撃でした。 それでも、ある意味、日記は“過去”なわけで、記録が無くなったのは残念だけど、また今日から一歩ずつ積み重ねていこう。でもでも、やっぱりショックー!!ああ、マジ泣けるわー
2013年05月11日
コメント(12)
先日のタイヤ交換で、 GSの人が車内を掃除してくれた時、助手席のシートを後方に動かしてあったので、後ろに座るかえでが狭いだろうと、私が、シートを動かすレバーを持って、「かえで、後ろからギューって押して」と言ったら、「ぎゅううう」と、口で言うだけで、ちっとも押してくれず(笑)「ちがうちがう。こうやってギューってやるだよ」「ぎゅうううううう」うーん、説明するのって難しい( ̄▽ ̄;) 明日の朝8時半から、通所施設の奉仕作業(草刈りとか)があります。小雨決行、と書かれていました。晴れたら、かえでも連れていって、一緒に草取りをやろうと思っていたけど、小雨なら、夫も家にいるだろうし、かえでを頼んで、私だけカッパを着て作業しよう。と思っていたんですが、でも明日は、小雨ではなく、普通に雨が降るらしい。てか、「まとまって降る」と、天気予報で言っていたので、じゃあ、明日の奉仕作業は、きっと延期か中止・・だよね。たぶん、朝早くに、連絡網が回ってくるだろう・・と思っていたら、夕飯を食べている時に、早くも連絡網が。明日は雨だし、早くに連絡回しちゃおう・・ってなったのかな。と思いながら、内容を聞いたら、「明日は雨でもやります・・とのことです」え――――――やるんですかー!どんなに降ってもやるんだろうなあ。わざわざ連絡網で回すくらいだし(^_^;)というわけで、明日、少しでも小降りになっていますように(。-人-。) 今日は、お茶仕事がハードで・・たぶん、今シーズンで一番きつかったかも。明日雨が降るから、できれば今日中に・・と、かえでを送ってすぐから、迎えに行く直前まで、ひたすら力仕事でした((+_+))夕飯の時に、チューハイを飲んだら、すぐに酔いが回ってしまった(^_^;) 酔った勢いで書いちゃうけど(笑)以前にも少し書きましたが、夫の会社で早期希望退職者を募っていて・・って、それくらい経営が思わしくないらしいんですが今 辞めれば、退職金はこれくらい。さらにプラスして、〇年分の給料を付けます、など、好条件を提示されるわけですね。で、夫は、2月頃から、この早期退職希望制度を使おうかと、ずっと悩んでいて、まだ定年まで〇年。今辞めたら、この先、どうするか。まだ若い?から、探せば職はいろいろあるはず。(選ばなければ)会社に残ったとしても、たぶん異動はあるし、ひょっとしたら、タイかインド、もしくは中国へ飛ばされるかも?それに、もっと経営が厳しくなったら、どこかの会社に吸収合併されるかも?とか、いろいろあったんですが、3月22日の朝、辞めることを決意して、会社に申し出ちゃったんですねーあの、おじいちゃんが事故にあった翌日の朝でした。そして、娘が引っ越しする前日の朝でした。早番で出勤した夫から、メールが来て、“辞める”と。私は、おじいちゃんの事故のことやら、娘の引っ越しのことで、ちょっとグチャグチャしている状態で、このタイミングで?なんで今なのー?ただビックリしていたら、「今日が締め切りだったから」と夫。でも、それまで、悩んではいたけど、辞めない方向で考えていたのに、なんでーーーー? と、真っ白になっていました。でもでも、それより引っ越しが先。 でまあ、そんなこんなで、それから1ヶ月半。会社を辞める日付は、今月15日なんだけど、先月下旬から、有休を取っています。実家へお手伝いに行っているので、今は特に変わりない生活だけど、これからどうするか。失業保険とかも一年くらいあるらしいし、仕事は、選ばなければいくらでもある、と言います。というか、今は、義父が仕事ができなくなって引退したので、その分を夫が代わりに働く・・な方向で、実家へ行くことになるのかなーこれまでずっと、早番・遅番の交替制の仕事をしてきたけど、今、普通に朝7時半に家を出て、お日様の下で働いて、夕方6時に帰ってくるという健康的な生活。調子がいいらしいです。それに、組織の中で働かなくてもいいという解放感とか、身内の近くにいる安心感とか。私は、特に変わらないです。子供が生まれる前までは、夫の交替勤務に合わせて生活していたけど、子供が生まれて、幼稚園や学校に通うようになったら、子供中心の生活になったし、今はやっぱり、かえで中心の生活。正直、普通に会社勤めをしていた方が、なんとなく安心・・とは思っている。でもまあ、なるようになるでしょう(^_^;) 今回の早期希望退職で辞める同僚が何人かいるそうで、(40歳以上が対象なので)でも、やっぱり奥さんに相談せずに辞めることを決意して、あとで奥さんに責められて、辞めるの、やっぱりやめるって人もあるとか。うーん。もう決めたことならグズグズ言ってもしょうがないし・・ねえ。というわけで、明日の天気は、わからないけど、私は、晴れでも雨でも、変わらないです。でも、これから毎日家にいるのか?と思ったら、昨日みたいなテレビのこととか、些細なことでも、引っかかりそうでやだなあ・・ですが。とりあえず、永年勤続お疲れさまでした・・ですね いや、とりあえずは、明日の奉仕作業は晴れてほしい( ̄▽ ̄;)と書いていたら、酔いがさめちゃった。
2013年05月10日
コメント(14)
息子が9時過ぎに寝るので、その後は、テレビをチラ見しながら、パソコンタイムな私。しかし、今日もお茶仕事やら何やらで疲れちゃったので、パソコンやめて、のんびりテレビでも見たいな・・と思っていたけど、まあ、いつものごとく、夫がチャンネル権を握っているので、私が好きなチャンネルを選ぶことはできませーん。どうしても見たいのがあれば、2階にあるテレビを見ればいいんだけど、そこまでして見たいわけではない。普段、テレビなんて見てないもんだから、いつ、何をやっているかもわからないので、面白そうな番組があれば、ぼんやりと見ていたい・・そんな気分。しかし、ぼんやり・・どころか、あんまり見たくない(好きじゃない)番組を、夫は「これが面白いじゃん」と、ゲラゲラ笑いながら見ているので、これでは、ウンザリ。さらに疲れてしまう。それなら、おじいちゃんがいる和室の方へ行って、洗濯物でもたたむかな。と、和室へ行ってみると、なんと、おじいちゃんまで、その、私の見たくない番組を見てゲラゲラ笑っているしーはぅ~~~・・・そんじゃ、先にお風呂入って、のんびりくつろぐか。しかし、長風呂していたら、おじいちゃんが「まだか?」と、急かす(-_-;)どこにいても、くつろげないなあ・・というわけで、お風呂済ませたので、あとは寝るだけでーす。 私がゆっくりテレビを観れる日って、来ないのかもぉ・・明日はさらにハードなお仕事。足が傷だらけになるやつ(;´Д`)がんばるぞー
2013年05月09日
コメント(14)
![]()
昨日は、夫の誕生日で、メモリアル休暇(公休)でした。GWは終わったのに、まだ家にいます(^_^;)このGW中、ほとんど実家へお手伝いに行っていたので、すんごい日に焼けて、真っ黒になっています。普段、外の仕事をしていないので、いきなり焼けると、身体に悪いのでは?自分では、焼けるとカッコイイ!と思っているのか、私が言っても、あんまり耳を貸さなかったけど、さすがに、手の甲が焼けてシワシワになってきたのを見て、自分でもヤバいと思ったようで、今日はしっかり帽子をかぶり、首にタオルを巻き、手袋も持って出掛けていきました。というわけで、私も、お茶畑の均し刈りとかで忙しく、ケーキも焼けなかったので、買ってきました。お茶屋さんで売っている抹茶ロールケーキ♪すみません(^_^;)カットの仕方が下手で、クリームがぁ・・・でも、抹茶味が苦手な私でも美味しく食べれました^^抹茶というより、煎茶な味だったかな。一番茶をつかっているみたいです。イチゴも地元産で、フリーズドライにしたものを砕いて入れているとか。甘さ控えめ、ほろ苦くて、いい感じでした。でも、自分で焼いたスポンジの方がいいぞ( ´艸`)フフ そんでもって今日は、下の娘が、引っ越して初めて帰ってきました\(^o^)/ほんとは、来週に帰ってくる予定だったんだけど、昨夜、「抹茶のロールケーキがあるよ」と言ったら、「そんじゃ、明日帰るわ」と(笑)たぶん、ケーキがなければ、帰ってこなかったかも(≧∇≦)朝イチで来て、ピアノを弾いて、ケーキを食べて、夏物の洋服を詰めて、一緒に買い物に行き・・私は、急きょ帰省する娘のために、朝イチで、牛スジの味噌煮込みを作って、お昼にタッパーへ詰めてやって、午後は娘を送っていきましたなんとか息子の迎えに間に合ってよかった(^_^;) 今日は、久々に、家のピアノが喜んでいた感じですそして、もっと喜んでいたのは、おじいちゃんでした(≧∇≦)また顔を見せてね。ケーキ、用意しとくで(笑)
2013年05月08日
コメント(16)
![]()
車のタイヤ。だいぶ減っていると、去年6月の車検で言われて・・その後、まだ大丈夫^^と乗っていたけど、どうも、一本だけ、空気が抜けるのが早い感じで、ガソリンを入れに行った時に時々、空気を見てもらっていました。ご近所のガソリンスタンドなので、お馴染みのところです。行くたびに、「タイヤ換えた方がいいよ。 安くしといてあげるから♪」と、価格表をもらっていましたが、夫は以前、タイヤをネットで買って、専門店で取りつけてもらったことがあり、その方が断然安い!と言って、GSで買うのを拒んでいました。が、昨日、ガソリンを入れに行くと、いつもの社員さん(よく見たら所長だった^_^;)が出てきて言うことに・・「タイヤ、マジで換えた方がいいよ。 安全のためにも・・」 そうだよね。もし何かあったらコワイ。そしてさらに、「こないだの金額より、もう少し値引きするよ。 奥さんきれいだから安くしとくで♪」おお~~!そう言われたら、買うしかない(笑)てか、すぐその気になっちゃう私もアホ「でも、ひとつ条件があるだよ。 こっちも商売だから、ゴールデンウィーク期間限定で」で、ネットの金額とを比較してみたら、工賃を入れると、そんなに変わらないもんだから、夫が帰ってきてから相談して、じゃ、GSで換えるか・・となりました^^GW限定なので、今日までしかない。朝イチで電話を入れて、さっそく交換してもらいに行ってきました。というわけで、タイヤを変えてもらっている間に、夫とランチ。あ、夫は今日、仕事のはずだったけど、ちょっとワケありで、休んだのでした(;´Д`)その、ワケというのは、また後日・・ 今日は、新しくできたラーメン屋さんへ行ってみました。私は、極み鶏・・とかいう、白湯スープのラーメン。バターは使ってないけど、ちょっと乳製品っぽい感じのコク。レモンがのっていて、ちょっと絞ってみたら、また違う感じになって、私的には好きな味でした^^でも、ちょっともたれるくらい重かったわー(+_+)ガソリンスタンドに戻ると、洗車してくれて、中のお掃除もしてくれてあってまあ、こういうのはどこでもサービスでやってくれるのかもしれないけど、私としては、とってもありがたかった(*´▽`*)おまけに、ボディの軽いキズを、コンパウンドワックスできれいにしてくれてあって、そして、タイヤの金額も、さらに値引きしてくれて・・・さらにさらに!今、タイヤ交換のキャンペーン中とかで、誰が引いても1等か2等が出るくじ引き(笑)というのをやったら、くじ運悪い私・・・ビリの4等だったのに、2等の賞品と替えてくれました(^_^;)「いやーん。美人って得ね^^」と言ったら、夫と所長さんと、ほかの社員さん、ほかのお客さん、みんなが固まっていました( ̄▽ ̄;)いや、言ってみただけですってば 車のことは詳しくないので、走れればいいや♪ な私。以前、パートで土建会社に行っていた頃、お局様が、「タイヤを換えると、すごい軽く走れるよね。 私、走り屋だから^^」なんて言っていたことがあったなあ。 そんなに違うものかしら?と思ったけど、今日、タイヤを交換してみたら、ほんとに軽くなっているのを実感☆お局様、すごいわー(笑)そして、懐かしく、お局様を思い出していました。ふと考えてみたら、あの当時のお局様は、今の私より年下だったわけで(^_^;)けっこう厳しいことや憎たらしいことをいう人で、こんなおばさんにはなりたくないなぁ・・と、常々思っていたけど、今思うと、頭もよくて、仕事もできるし、しっかりした人だった。まあ、元々の性格もあるだろうけど、年齢を重ねると、見えないものが見えてくる。そんな感じがしますね^_^;いや、でも、ああはなりたくない(笑) しかし、走り屋ってなんだ?暴走族とか、ローリング族とか、ああいう類?お局様、族の出身だったのか?いまだに謎だらけのお局様であります( ̄▽ ̄;) 私の車、今日はなんと、123,000kmになっていた。でも、まだまだ乗れるので、大事にしてあげないとね(^_-)☆
2013年05月06日
コメント(18)
![]()
先週いただいたイチゴで、酵母を起こしていました。いい感じにブクブクしてくれて、そのエキスをストレートに使って、プチパンを焼きましたうまく発酵が進んで、意外と早くできちゃった♪カレンツ(山ブドウの実)をたっぷり入れて、いい香りのパンですぅ( ̄¬ ̄*)朝イチで焼いて、かえでをショートステイに送りながら、タラコにお裾分け。タラコも、お店(寿司屋)があるので、GWは かき入れ時で、どこへも行けないと、ブーブー言っていた(^_^;)そういう私も、今日も特にお出掛けせず、こうやって、パンを焼いたり、ホームセンターとかスーパーとか、いろいろ買い物に行ったりするくらいでした。スーパーは、すごく混んでいて、特に精肉コーナー。バーベキューをやる雰囲気の団体さんが、みんなでワイワイと、大量に買い込んでいて、ああ、なんか楽しそうだなあ^^と、眺めていました(^_^;)今日は、暖かかったものね。風もそんなに強くなかったし、気温もわりと上がったし。 帰ってから、買ってきたミックスのドライフルーツを、洋酒に漬けておきました。色とりどりパンやお菓子に入れると、見た目もきれいで、ふんわり洋酒の香りで美味しいのだ♪ラム酒に漬けたかったけど、よく見たら、ブランデーだったので、(瓶の形が同じだった)それよりもオレンジ系のにしようと、オレンジキュラソーを、トボトボと入れてみました。すっごくいい香り~(*´▽`*)子供が小さい頃は、洋酒を使ったものは、あまり作れなかったけど、今じゃ、じゃんじゃん使ってます( ´艸`)うちにはもう、子供(未成年)はいないので、今日の『こどもの日』も、さらにピンとこなくなったなあ・・というわけで、我が家は毎日、おとなの日(笑)明日、夫は仕事です。明日も休みだと思っていたもんだから、ちょっとビックリでしたぁ!(≧∇≦)
2013年05月05日
コメント(6)
さあ、今日はGWするぞー(笑)と思っていたけど、思うように時間も取れず、普通な日になりました(^_^;)かえでは日帰りでショートステイ。10時に送ったあと、布団を干したり、掃除とかやって、11時半から、同級生のお父さんの告別式。帰ってきて、ららぽーとにでも、お買い物にでも行こうと思っていたら、おじいちゃんが野菜の苗を植えるというので、それを手伝っていて・・ああ、時間がなくなるぅ~~・・・ ということで、午後も3時を回ってから、近場のドラッグストアとかで買い物。すると、実家へ手伝いに行っている夫から電話。今夜は同級生が来ているので、一緒に飲むから、実家へ泊るとのこと。もっと早く行ってくれればよかったのに・・ブツブツ 今夜は、おじいちゃんとかえでと私の3人。なんかすごい手抜き料理だった(笑)と、そんな一日でした。 今夜は、こないだ作ったイチゴ酵母液を使って、ストレートにパン生地を仕込んでみました。明日の朝、どれくらい発酵しているか楽しみ。 なんか、お出掛けしたいけど、どこへいっていいのかわからない(笑)まあ、たぶんどこも混んでるだろうから、家にいる方が無難かな?って、寂しいぞー
2013年05月04日
コメント(12)
![]()
先週買った洗濯機。まあ、快適に使っております♪今までのは、普通にたっぷり水を入れて、その水量に見合った洗剤を入れていましたが、今時の洗濯機は、エコエコちゃんですから、ひたひた程度に水があればいいんですね。最初、それがどうも馴染めずに、設定よりたくさん水を入れていましたが、いちいち設定し直すのがめんどくさくなったので(笑)洗濯機に勝手にやってもらってます( ̄▽ ̄;)全自動なんだから、任せておけばいいのよね♪というわけで、ヨゴレもちゃんと落ちてるし、これなら信用して大丈夫だな(^o^;)今までより、時間も短いし、これが、時短・節水型なんだと、やっとわかった時代遅れな私。そんな昨日、電気屋さんから、請求書が届きました(;´Д`)支払金額 ¥78,600也さあて、どこから出そうか(((^_^;)って、ボンビーなメイプル家。娘の引っ越しやら何やらで、出費が多かったもんだから、ちょっと厳しい家計であります( ・∇・)どうしようか?と悩んでいると、夢に女神さまが現れて(笑)御告げを残して去りましたその御告げとは・・・!割り勘にしなさい。 わ、割り勘ですか?!!(゜ロ゜ノ)ノすごい御告げですぅー!洗濯機の支払いを割り勘って、思いつかなかったし(;・∀・)でも、そうだよね。みんなの汚れた洗濯物を引き受けてるわけだから。でも、実際に割り勘できないので、ここは、一番の汚し屋である、かえでにお願いしようじゃないか♪そう、かえではお金持ちであります稼いでいるんです。ていうか、障害年金をもらっている(^_^;)私がパートでめいっぱい働いていた時より、たくさんもらっている。家族の一員(大人)として、かえでにも、こういう形で暮らしを支えてもらってもよいと思うのです。そんなわけで、かえでに払ってもらうことにしました。「オレが買ってやるよ」と、言ったことにしましょうね^^なので、これからもじゃんじゃん汚していいでね^^いや、あんまり汚されるのは困るけど(^_^;) ********************* 今日は一番茶のお茶刈りが終わりました~\(^o^)/いつもの年より、たぶん一週間くらい早いかも。収穫が早くても、値段が良いわけではなく、逆に、量が少なく(例年より約3割減)なかなか厳しいですぅ。最後の方なんて、ペットボトル用のお茶だとか言っていたので、ちょっとガッカリしちゃう(>_<) それでも、季節のものだから、とりあえず刈り取りが終わってやれやれ。まだ、均し刈りとかいろいろあるけど、残りのGW、私も少しゆっくりできそう。しかし、今までゆっくりしたことないもんだから、てか、予定がまったくないので、何して過ごそうか?と戸惑う私ダンナは、GW中は実家の手伝いに行くっていうし、私は、花壇をきれいにしたり、非常持ち出し品とかの災害対策したり、押入れとかいろいろを片付けたりしようかなあ・・・ああ、せっかくのお一人様だし、どこかへ行ってこようかなあ・・どこへ行っても混んでるかなあ・・と、結局、悩んで終わりそう(笑)今日は、新茶の天ぷらを作ってみました。葉っぱに小麦粉を薄くつけて、天ぷらの衣にくぐらせて、サッと揚げました^^茎のあたりに、少し苦味があるくらいで、意外とサッパリした感じで美味しかった新茶も売り出されました。飲んでみてね
2013年05月03日
コメント(10)
なんだか、涼しかったり暑かったりですね。連休の狭間の3日間、かえではカレンダー通りに通所でした。お父さんが送り迎えをしているお宅がけっこうありました(^_^;)よく車ですれ違う、支援学校時代の子、別の通所施設へ行っているんですが、今日はお父さんが運転だったし。世間はGWなんですね~~うちの夫は、実家へお手伝いに行っているので、朝、けっこう早く出掛けちゃうもんだから、送迎はやってもらえないですぅ 社会人になってまだ1ヶ月の 下の娘の桃は、水曜日しか休みがないようですが、3連休がもらえたらしく、4~6日の3日間、名古屋へ遊びに行くとか。上の娘の林檎も、お仕事がハードで大変そうだけど、彼女は明日から3連休だそうで、こちらは京都大阪へ旅行らしい。いいねえ(*´▽`*)てか、誰も帰ってこないのが寂しいけど、連休が終わったら、お土産持ってくよ♪と言っていたので、それを楽しみに^^ 私は毎日お茶刈りでぇす(^_^;)今日で終われるかな?くらいの感じだったので、すんごい頑張ったんだけど少し残ってしまった・・明日、残りを頑張ろうそしたら、私もGWだあ!で、今日はめちゃくちゃ疲れて帰ってきて、なにか甘いものが食べたくなったんだけど、特におやつを用意してなくて・・どうしようかなあ・・と思っていたら、ピカッと頭の中でひらめきましたおお、いいものがあったぞ~~というわけで、仏壇にあげてあった柏餅!!ナムナムして、いただきました(。-人-。)これは、どこかの和菓子屋さんのを伯母がお供えしてくれたものなんだけど、中の粒餡がすごい美味しくて、昔、母が煮てくれた餡子みたいな味で、食べながら、鼻の奥がツーンとしてしまった・・ごちそうさまでした(。-人-。)
2013年05月02日
コメント(10)
![]()
先日、ご近所のおじさんに、いちごをたくさんいただいた時、いちごと一緒に、サニーレタスもドッサリいただきまして・・(露地栽培している)毎日、というか、毎食、お野菜がたくさん食べられてありがたいですぅ(*´▽`*)ほら、先に野菜を食べると、太りにくくなるとか言うでしょ。親戚の叔母が、それをやり始めたら、すぐに体重が減ってきて、2ヶ月くらいで3~4kg落ちたとか。リバウンドもしてないというもんだから、私もなるべく野菜を先にと思うのだけど、うっかり忘れて、普通に食べていることが多い。しかし、ここまでどっさりサニーレタスがあると、うっかり忘れることもなく(笑)ということで、2か月後をお楽しみに(≧∇≦)いや、サニーレタスはあと一日分くらいしかない(笑) ****************今朝、障害福祉サービスの受給者証を、通所施設に持っていく用事があったので、ついでに、先日のレスパイト(お泊り)の時の連絡をもらってなかった件について、ちょっと意見&要望・・ということで、というか、私の気持ちが、どうにも治まらなかったもんだから、どういうわけでそうなったのか、いろいろお話を聞いて、今後に繋いでもらえるよう、お願いしてきました。施設側も、こんな大きな連絡ミスだったので、私からの苦情申し立てがあった・・という形で処理させてもらいます、とのこと。苦情でも何でもいいけど、もうちょっとスキルアップをお願いしたい・・というのが本音ですが(^_^;)そんなわけで、先週末から くすぶっていましたが、いろいろはっきりしてよかった。 ****************そして今日は、やっと、かえでの床屋さん。今、顔が傷だらけ、絆創膏だらけ(笑)絆創膏が貼っているところは、おひげが 伸び放題。ほかにも、傷があって剃れないところもあったりで、もう、せっかくのイケメンが台無し状態でしたが・・やっぱり床屋さんはプロですね~傷のあいだをそーっと、でもきちんと、ほんとに上手に剃ってくれて、傷だらけの顔も、なんとか見れる程度になりました(^_^;)床屋さんの腕もプロですが、その床屋さんには、同じく自閉症の息子さんがいるので、やっぱり、細かいいろんな部分を理解してもらえている、そういう部分が、また別の意味でプロだな^^と思ったり。とにかく今日は、いろいろサッパリできてよかったよ~~\(^o^)/ **************** 今日はハーブの苗を集めてみました^^ そのへんの雑草っぽい感じ(笑)おじいちゃんに引っこ抜かれるかも(;´Д`)
2013年05月01日
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1