全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
こだわりの帽子、昨日に引き続き、今日、もう一回、新しい帽子を勧めることに。いつもの帽子は、隠しておきました。 家を出る前に、帽子を探す息子。しつこく「ぼうしぼうし」と聞いてくるので、新しいのを見せて、「これにしようか」と出すとじーっと帽子を見て、なにか考えている。おわりっ!て言うだろうなと思っていたら、案外、すんなりと帽子を受け取り、普通にかぶってくれるじゃありませんかー(@_@;)なんかびっくり^^違和感はあるようで、何度もかぶり直していたけど、それでも、その後は文句言わずに、行くことができました。\(^o^)/ヤッター!3日ごとにローテーションしてみて、それが普通になれば、帽子のこだわり、なんとかクリアできたことになるかな♪ ***************** さて今日は、通所施設で、『口腔衛生指導』がありました。県の歯科衛生士会から、指導に来てくださるそうで、保護者の参加もOKとのこと。普段の歯みがきのことをはじめ、例の親知らずの抜歯のこととか、歯に関しては、いろいろ関心が高いので、私も参加することにしました。しばらく前に、事前に質問があったら記入してください・・とあったので、『入院して全身麻酔で抜歯』に関することを、わかる範囲で知りたい・・と、書いて出したところ、かかり付けの歯科医と相談してください・・とのこと( ̄_ ̄ i)まあ、そういう一般的な回答しかもらえないだろう・・とは思ったんですが、だいたい、この件を相談すると、かえでくんなら、これだけ歯科治療ができるから、抜歯も大丈夫でしょう。という返事。たしかに、抜歯するのは、麻酔で眠っているし、普通にできると思います。でも、私が心配しているのは、そこに辿り着くまでのことや、入院中のこと、その後のことなど、全部を通して。健常者なら、なんでもない小さなことが、息子にとっては、ほんとにハードルが高くて、前もって、あれこれ調べて、ハードルを低くしておかなくてはいけない。その場でなんとかなることも増えてはきたけど、それでも、こんな大きな未知との遭遇は、行き当たりばったりでは、非常にコワイ。まあ、その時は、なんとかなっても、もし、それでへんな恐怖心が植え付けられたら、その後の歯科通院や、普通の病院への受診にも影響してしまうかもしれない。だから、事前にしっかり準備しておきたい。 段取り八分・・っていうでしょ。ほんとに、段取りをしっかりやって、心の準備もちゃんとやっておけば、たぶん、息子なら、『入院して全身麻酔で親知らずを4本抜く』ができるだろうと信じている。心の準備っていうのは、私の・・ね。 今、かかり付けの歯医者さんが、大きい病院の先生へ、話をしてくれていると思うので、次回の診察で、また詳しく聞く予定です。そんなわけで、今日は主に、歯みがき指導でした。グループに分かれて、その中で2人、赤い染めだし液?を歯にぬって・・かえでも、代表(笑)に選ばれて、口の中を真っ赤にして歯みがきしました。歯科衛生士さん、けっこう強引に指を突っ込んで、グイグイ口をこじ開けて、「こうやってみがくといいです!」って・・私は、すごく焦っちゃったんだけど、(かえで、口内炎があって、頬の内側を痛がるので)他人がグイグイやる分には、案外、大人しく言うことを聞いているのが笑えました(^_^;)私が気を遣いすぎなのかな? そして、衛生士さんに、歯がきれいですね^^とほめられました(*´▽`*)ふふん♪衛生士さんが持ってきた手袋を、なぜか、かえでが知らん間にはめていた(笑)
2013年07月31日
コメント(4)
今日の私・・・別人格があるのかなにかが乗り移ったのかなにかに取り憑かれたのかそれとも、暑さで頭がおかしくなっちゃっただけなのか?とにかく、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! でした(笑) 息子を送って帰ってきてから、庭の草取りなどなど、えらい頑張ってしまって・・とにかく、草ボーボーになっていて、なんとかしたい、なんとかしなくちゃ・・とは思っていたけど、こんな暑い中、わざわざ外で仕事したくないよなあ・・と、放置していたんです。今日も放置するつもりでした(^_^;)でも、花に水かけしていたら、芝やら雑草やら、コンクリートとの境にすごい進出してきていて、植木鉢が埋もれそうになっていたので、こりゃ、ちょっと風通しをよくしてやらないと・・と思って、ちょこっとその辺の草取りを始めたら、なんか、そのままの勢いで、だんだん、そのまわりもきれいにして、結局、庭や花壇全部の草取りをやってしまいました(;^_^Aもちろん、暑かったんだけど、気にならなかったというか・・いつもは、ちょっと汗をかくと、あー もうやめー!って、すぐにくじけちゃうダメな私だけど、今日はほんとに、なにかに取り憑かれてる?なにかが キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! な感じでした(笑) お茶仕事の時は、もう、「仕事!」と覚悟してやるからいいんだけど、こういう草取りとかは、仕事と言っても、気分にお任せなので(笑)サボっても、さほど困らないわけで・・いや、昨日みたいに頭痛だったりすると、もう、何もしたくなくなっちゃうんだけどね。今日は、体調がよかったから、かな? 午前中、ずっと草取りなどをしていて、一旦着替えて、お昼ご飯は、冷やし中華♪午後は、いつもなら、ちょっとお昼寝コース・・なんだけど、今日は違います。まだ取り憑かれたままです。切れていません。切れないうちに、おじいちゃんの部屋とお風呂を、大掃除並みにきれいにしました。これもちょっと気になっていたので(そういう場所ばっかり)室内も35℃で、ほんとに暑かったんだけど、暑いと思わなければ、意外と動ける気がします。まさに、心頭滅却すれば 火もまた涼し!心の持ち方しだい、ですね(笑)てか、そういう気分になれる時は、やっぱり体調がいい時だけかなあ・・自分の心と体なのに、なかなかコントロールできないです(;´Д`)毎日、なにかが乗り移ってくれればいいのに。(それも怖い(≧∇≦)) ******************* 今朝は、かえでと プチバトルでした(^_^;)こだわりで、いつもずーっと帽子をかぶっているんですが、今かぶっているのが気に入っていて、この帽子だけをかぶり続けています。 汚れた時は、かえでが寝てから、急いで洗って、朝までに乾くように、除湿機をつけて・・な状態。替えの帽子があれば、気軽に洗えるのになあ・・夏場は、ニオイも気になるしね。ということで、昨日、かぶり心地が似たような感じの帽子を買ってきました。賭けみたいな気分です。気に入ってくれるといいなあ・・朝、新しい帽子を勧めてみたら、一旦はしぶしぶとかぶったけど、やっぱりイヤみたいで、「おわりっ!」と突き返してきました。いつもはここで、やっぱりダメかぁ~とすぐに諦める私。でも今日は、もうひと押ししてみることに。私がしつこいので、かえでも、これをかぶらなきゃ・・という気持ちは多少あるみたいで、私の顔色を見ながら、何度か、かぶったり脱いだりはするけど、でも、どうしても心地悪いらしく・・そうだよね。今のお気に入りの帽子は、長くかぶりすぎて、体の一部みたいになってるんだろうね(^_^;)帰宅してからもまた、新しい帽子に替えてみるか^^と、何度かチャレンジしてみました。かえでも、我慢してかぶってくれるんです。でも、やっぱりダメだあ!と脱いでしまう。まあ、気に入っているなら、それを使うことは悪くないけど、今後、自分で選んで楽しむくらいの余裕もほしいので、「今日はどれにする?」というのができるように、また明日も、ちょっと押してみようと思います。よけいにイヤになったりして(≧∇≦)
2013年07月30日
コメント(8)
![]()
先日、夫が指をケガした時、あ、これはブログネタだな^^と思って、すぐに写真に撮ったりしちゃったんだけど(^_^;)私がブログをやっているのを、夫が知ってから、写真を撮っているのを見ると、「これもネタにするの?」とか、「これも撮れば?」とか(笑)そういうことも増えました(≧∇≦) 先日、夫が、頼んでないのに、自分から食器を洗っておいてくれた時、「ありがとね~♪ ブログに書いとくで」と言ったら、なんだかすごく嬉しそうで(笑)(実際は書いてないけど(^_^;))まあ、なんとなく気持ちはわかります^^善いことをしたのが、認めてもらえたような気分になるし。(書いていることは良いことばかりじゃないけどさ) 今日は、雨で仕事が休みの夫と、ランチしに行って、買い物をして帰ってきたんですが、なんとなく朝から頭が重かった私。帰る頃には、横になりたいくらいに痛くなってきました(;´Д`)帰宅して、すぐに薬を飲み、かえでの迎えの時間まで1時間ちょっと、寝ることにしました。なんだかんだと寝不足なこの頃・・横になると、すぐに眠ってしまって、けっこう熟睡しました。ふと目覚めて、時計を見ると、家を出なくてはいけない時間ギリギリになっていました(*_*;ひぇ~~・・・頭痛はかなり良くなっていたけど、パッと起きることができず・・でも、迎えに行かなきゃ・・こんな時、夫が行ってくれたらなあ・・うーん・・高校野球の決勝を見ているから、行ってくれないだろうなあ・・きっと、もうすぐ、「おーい、迎えはどうするだぁ?」って、呼ばれるだろうなあ・・いつもそうだけど、どうする?って聞く前に、サッと自分が行こうとは思わない夫なので、いちいち、私が指示しないと動いてくれない・・なんとか起き上って、階下へ行くと、夫がいません。私の車で出ているようです。たぶん、息子を迎えに行ってくれたんでしょう♪これにはビックリでした。 すぐに息子と一緒に帰ってきたので、「ありがとね~~(*´▽`*) よかったあ~助かっちゃたよ~~」と言うと、またまた自慢げな嬉しそうな顔(笑)たぶん、ブログに書いてくれると思ってるかも?(^_^;)というわけで、『今日は体調の悪い私に代わって、 夫が息子の迎えに行ってくれました。 とっても頼りになります(*´▽`*)』↑見るんだったら、ここだけ見てほしい(笑)***************** 今日は、上の娘の林檎の誕生日でした^^年女なので、12歳・・ちゃう24歳になりました♪先日、「プレゼントのリクエストはある?」と聞いたら、「何でもいいよ~」というので、どうしようかな?と考えてるんだけど・・これを↓ 彼氏がプレゼントしてくれたとかで、画像が送られてきました・・( ̄_ ̄ i) 「なんだこれは?大人のおもちゃ?(笑)」なんて聞いたら、「いや、対象年齢3才以上(笑) スライム垂らして遊ぶっていう意味わからんおもちゃ、 一応モンスターズ・ユニバーシティの関連商品らしい」とのこと。うーむ・・謎です。さすが変人・・って感じもしますが(^_^;)まあ、『仲良きことは美しきかな』ということにしておきます。
2013年07月29日
コメント(16)
![]()
特に大変で困った出来事もなく、平凡=平和=幸せな日々を過ごしている私です(*´▽`*)なので、これといったブログネタもないんですが(笑)毎日の習慣となっているので、ささやかな幸せシリーズということで・・(^_^;)去年の8月に、スマホに替えてから、スマホで写真を撮ることが増えて、デジカメの出番はすっかり無くなってしまいました。あ、話がそれますが、うちの夫は、私より早くスマホに替えたのに、いまだに、スマホのカメラを使ったことがないらしい(*_*;で、「俺も Facebook やろうかな~」なんて言っているので、画像付きの記事がないとつまんないよ。スマホで写真撮って載せたりするんだよ。と言うと、じゃあ、Facebookはやらない。って(笑)てか、Facebookの機能を使いこなすより、カメラを使う方が、よほど簡単なのにねえ(笑)私のスマホは、カメラ機能がイマイチなのか、デジカメの方が使いやすいな・・と思うこともあって、先日、久々にデジカメを使ってみようと、電源を入れてみたところ、うんともすんとも言わない。しばらく使ってなかったから、フル充電してみたんですが、それでも電源が入らず、シ―――――ン・・・使わないと、壊れちゃうんだろうか?困ったなあ・・でもまあ、スマホがあるからいいや・・と、また放置していました。 先日、瀕死のミニバラが、やっと花をつけたって話をかきましたが、さらにもっと瀕死なミニバラの苗がありまして(笑)半額に値引きどころか、さらにその半額になっていたくらいの苗で、これこそ、ほんとにもうダメなんじゃないかって感じでした。バラの苗は高いです。育ててみたいと思うけど、害虫や病気にもかかりやすいし、いろいろ難しい事も多くて、ダメにしてしまう可能性の方が高いので、立派で高価な苗は、もったいなくて買えないのです(^_^;)なので、ダメ元で、この瀕死のミニバラを救えたら、だんだん増やしていってもいいかな?なんて思ったりして・・そのミニバラ、しばらく前から、新しい芽が出てきていて、若い葉がどんどん増えてきていました。もしかしたら、ここに蕾がつくのかな?って思っていた場所に、小さな蕾がついて、だんだんと膨らんできています♪今日はやっと、これくらい↓になりました(*´▽`*)ほかにもいくつか蕾があるので、咲くのがすごく楽しみ。何色なのかな?それも楽しみ♪これを撮ろうと、あの壊れちゃったかも?なデジカメを出して、これもダメ元でスイッチオン。すると、あ~~~っ!ちゃんと電源が入るじゃーん\(◎o◎)/!おお~~~!復活したぁ\(^o^)/ヤター!そんなわけで、ちょっと気をよくして・・これも半額なバラ(笑)ミニバラではなく、四季咲きの小ぶりな花が咲く品種。最初、茎しかなかったけど、どんどん生長して、最近やっと花が咲きだしました。 これは↓ 普通に売られていたミニバラ。でも、すぐに蕾が落ちてしまって、葉が黄色くなってきたりで、すごく心配していたけど、ちゃんと元気に育っているみたい(^_^;) これは先日の瀕死のバラ。どれがどうだったか、わからなくなりそう(笑)あれから、またどんどん咲いてます^^ハイビスカスも豪華にドドーン♪花火みたい。 デジカメ、電源が入って、使えるようになったのはいいけど、どうやってパソコンに取り込むんだったか、あまりにも久々で、忘れてしまいました(笑)思い出したら早かったけど、時々は使わないとダメだねえ(^_^;) そんなわけで、ささやかな幸せ、今日もいっぱい感じました。今日は、バラのことより、デジカメが壊れてなかったことが、ホッとしたかも^^
2013年07月28日
コメント(20)
ひじのあたりが痛かったので、ふと見てみると、青アザができていました(*_*;いつ、どこでぶつけたのか記憶にないけど、たぶん、昨日の農作業で・・だろうな(笑)私、あちこち よくぶつけます。なのに、あんまり覚えてない(笑)私の体は、そんな知らない傷が、とっても多い( ̄▽ ̄;) 今日は、昨日の続きのお茶仕事をやるつもりで、張り切っていたのに・・いや、やりたくないので、ちっともうれしくないんだけど、テンション上げないと、やってられないので、そういう意味で、その気になって張り切っていたんです。そしたら、今日は、おじいちゃん、グランドゴルフの大会があるそうで、なんだ、それならちゃんと言ってくれよ・・でした。まあ、急に雨が降ってきたり、雷も鳴っていたので、外仕事が中止になってよかったかも。おじいちゃんは、グランドゴルフの大会で“ラッキー賞”とやらをゲットしてきました。ラッキー賞・・・クッキングペーパーですぅ(^_^;)こういうキッチンで使うものは、私はラッキーだけど、おじいちゃんはちっともラッキーじゃないですね(笑)しかし、この暑い中、年寄りばかり集まって、屋外での大会なんて、よくやるなあ・・と驚き!(@_@;)救急車の音は聞こえなかったので皆さん大丈夫だったようですが(^_^;) ***************** 昨日のご飯がたくさん残ってしまっていて、今朝はみんな、その冷ご飯を食べたので、お昼には、ご飯がありませんでした。かえではショートステイなので、今日のお昼は、おじいちゃんと私の二人だけ。「お昼は、ご飯がないけど、 なににしようか?なにがいい?」と、聞いたら、「お茶漬けでいいよ」「そう? じゃ、お茶漬けにするね^^」 そして、ふと気づきました。ああ、お茶漬けって、ご飯がないと作れないじゃーーん(;´Д`)というわけで、お昼は素麺でした^^暑い時は、これが一番だね。チュルチュル( ̄¬ ̄*)♪
2013年07月27日
コメント(16)
![]()
あちこちで、サルスベリがたくさん咲いてますね~うちのサルスベリは、こういう薄紫色です↓もう、ちょっと終わりになっていて、全体がきれいじゃなくなってきたので、お花だけをアップで(^_^;)近所に、いろんな色のサルスベリを、5種類くらい並べて植えているお宅があって、一斉に咲いているもんだから、なかなか見事です。いつも車で通る事が多くて、写真を撮れないのが残念(;´Д`) ****************** 今朝、二階でお化粧して、下へ降りていくと、かえでが、ダダダッと慌てて洗面所へ走っていきました。ん?この慌てようは、なにか悪さをしてたな。すると、私の顔を見ながら、急いで手を洗っています(笑)たぶん、テーブルに落ちていたご飯つぶでも、指でコネコネして汚していたんでしょう(^_^;)叱られると思って、私の足音が聞こえたとたん、慌ててすっ飛んでった感じです。かわいいなあ。その後、ごまかそうとしてるのか、ひたすら、「うわぐつ うわぐつ」と言っていました(爆笑) *****************今日は午前中、お茶仕事。もう、この暑さ、なんとかならんかー!って感じ。暑いだけならいいけど、とにかく、湿気がすごくて、茶畑の中に入ったとたん、もわ~~~っと、すごい蒸れている。そんなわけで、なかなかしんどかった・・できれば、一気に終わらせたかったけど、おじいちゃんは、もっとしんどそうだったので、何度も休憩しながら・・でした。終わったら、もうグッタリ。専業農家じゃなくてよかった・・と、つくづく思います(^_^;) シャワーを浴びて、ホッと一息。午後はちょっとお昼寝もして、元気が戻ったので、掃除機をかけたり、洗濯物をたたんだり、市役所福祉課へ行ったあと、買い物して、息子の迎え・・ この暑い時期、いつものことだけど、汗をかいて、顔じゅうが汗でドロドロになり、冷房のきいた部屋や車の中で、その汗が乾いて、今度は顔がカピカピになり・・わ~・・つっぱってるぅ(+_+)と思う間もなく、また外で汗をかいて、ドロドロ。一日のあいだに、これを何度も繰り返している感じ。はたして、これは、お肌にとっては、すごい負担ではなかろうか?かといって、どうすることもできず・・(どうしていいかわかんないし)せめて、今夜はローションパックでもしてあげよう。以前、娘に、「冷房の中にいると、顔が乾燥してつっぱるよね」と言ったら、「そう?私はならないけど」と、サラッと言われてしまった・・( ̄_ ̄ i)うーむ。若い人はつっぱらないのか? あ~・・今日は肩が痛い。膝も痛い。腰も痛い・・ついでに、頭痛も~~(;´Д`)トホホ今夜は早く寝る。って、その前に夕飯のしたく・・誰かやってくれー(≧∇≦)
2013年07月26日
コメント(16)
![]()
今日、私は お一人様映画でした。ジブリの「風立ちぬ」を観に行ってきました。うーん・・タイトルに、「の」が入ってないから?(笑)ちょっとパンチにかけるというか・・(^_^;)独特な、あのやさしい雰囲気は、ジブリだな~って感じです。※(追加)さっき、急いで更新したので、うまく書けなかったんだけど、大人なジブリでした。イメージな部分も多くて、私は自分の中で、あれこれ気持ちを組み立てながら、観ていました。貧困な時代だと思うけど、登場する人たちが、わりとセレブな雰囲気で、生活に困っているのが見えなかったので、ドロドロしたものがなく、その点では、気楽に観れたというか・・こういう部分、苦しくてしんどい話だと、すごく疲れてしまうので、サラッとしていた感じで、見やすかった・・です(^_^;)私が好きなジブリ作品は、風の谷のナウシカと、もののけ姫、魔女宅・・ですね。 というわけで、観終わって、すぐに帰宅。すると、今日も実家へお手伝いに行ったはずの夫の車があります。あれ?終わって帰ってきたんだろうか?どうしたの?と聞くと、やっちまったぜ!と、手を見せてきました。うわーーーーっ!なんで~~?どうやって~~?と、質問攻めしたら、一人用のキャタピラの付いたお茶刈りの機械を使って、均し刈りをしていたら、伸びすぎたお茶の芽が邪魔で、長い棒で払っていたら、なんかの拍子に・・って、ただの不注意ですね(^_^;)てか、聞いていたら、気持ち悪くなってきてしまった・・(;´Д`)最初は、大したことないと思っていたらしいけど、出血がひどかったらしく、薬局で消毒薬を買おうとしたら、薬局の人に、病院へ行った方がいいと言われ、それで、すぐに病院へ行ったとのこと。そしたら、4針縫ったとか・・(||゚Д゚)ヒィィィ!今夜は、飲酒はもちろん、お風呂でも濡らさないように、長風呂も禁止。昨夜、夏の定番、恐怖映像な番組をやっていて・・私、怖いからチャンネル替えてくれ・・と何度も言っていたのに、ちっとも替えてくれない。かえでも、なんか伝わるのか、その番組を見ている間、ずっとグズグズ言っていて・・(@_@;)ほらー、かえでもイヤだって言ってるじゃん・・って言っていたんだけど、夫は、こりゃ怖いなあ、トイレ行けなくなる・・とか言いながらも、一向に替えようとしなくて。きっとね、これでバチがあたったんだよ。バチ・・というより、なにかの祟りかも・・ そうそう、かえでが、ずっと不機嫌だったのよ・・夫がやっとチャンネル替えてくれて、そしたら、かえでは普通になったんです。きっと、彼にはわかるんですよ(-_-;) というわけで、しばらく禁酒生活な夫です。まあ、禁煙するよりは楽だろうから、そんなに心配はいらないけど。今度の土曜日、私は飲み会でして、昔、娘の小学校時代に一緒に役員をやった人たちの集まり。でも、夫も急に同級生の飲み会が入ったらしく、かえでのお泊りが入ってないので、また私が諦めないといけないかも?と思っていたけど、これなら、私が行っても大丈夫になるかな\(^o^)/ 指一本でも、いろいろ影響が大きいですね。何かと不便な生活になりそう。まあ、数年前に骨折した時のことを思えば、まだ楽かなあ(^_^;)
2013年07月25日
コメント(8)
![]()
よいお湿りでした。ちょっと蒸し暑いけど、涼しい・・(;^_^Aヘンな陽気です。けっこう降っていたはずなのに、高校野球の県大会は、普通に行われていました。昨日、林檎の母校は負けてしまい、ちょっとガッカリ・・でも、意外な高校が活躍していて、これはちょっとビックリ **************** さて、昨日書こうと思った、ちょっと気分悪い話。今、いろいろ書いていたんだけど、書いているうちに、どうでもよくなっちゃって消してしまった(笑)というわけで、イヤなことは、残しておくのはやめて、うれしい話を書こうと思います♪ しばらく前、通所施設のS先輩と話していて、以前、S先輩の娘さん(巨漢ケンちゃんのお姉さん)、彼氏もいなくて、この先、困ったわ~・・みたいな話をしていたんだけど、それが、知らん間に彼氏ができたとかで、とんとん拍子に話が進み、とうとう、結婚することになったとか\(^o^)/それも、S先輩んちに同居してくれるそうで、いわゆる“マスオさん”。 先週末、施設の夏祭りがあった日、両家の顔合わせ?のお食事会をしたとのこと。夏祭りは欠席してたんです。 どうだった~?と聞いたら、その彼氏が、すごく好青年だったらしく、ダンナさんも大喜び。ケンちゃんもテンション高くて、大きな声を出しちゃって、あたしゃ、ハラハラしたよ~~と、それもうれしそうに話してくれました^^あちらの親御さんも、ケンちゃんのこと、特に何も言わず、笑って見守っていてくれている感じだったようで、そんな話を聞いたら、もう、私まですっごくうれしくなってしまって、よかったね~~~!!!と、涙が出てきました(゚ーÅ) 正直、すごく羨ましいな~と思いました。私もね~、娘たちの先々のこと、いろいろ考えちゃうけど・・まあ、私が悩んだところで、どうしようもないことなので、とりあえず、かえでも、お食事会で恥ずかしくないように、今から鍛えておかなくては(笑)って、気の早い話( ̄▽ ̄;) 今日は、まだその余韻で、なぜか私がルンルンしていて、賞味期限間近に迫ったバターと2ヶ月くらい前にラム酒に浸けて忘れていたレーズンを使って、久々にパウンドケーキを作りました(*´▽`*)ちょっとレーズンが沈んじゃったけど(^_^;)ラム酒の香りがフワ~ッとして・・ジュルジュル・・ああ、ダイエット中って厳しいわ( ̄¬ ̄*) 雨の日のお菓子作り。昔、母がそうしてくれていたことを思い出しました
2013年07月24日
コメント(10)
![]()
口を開けば、暑い~~~ です(笑)寝室にある扇風機、すっごく古くて、シンプルな機能しかないんです(^_^;)弱 中 強 切 のスイッチしかなく、タイマーがついてない。そして、音がうるさいんです。首振りをしていると、首を振るたびに、違う音がして(笑)それが、タイマーがないから、一晩じゅう、聞こえている。(途中で起きるのがめんどくさいので、点けっぱなし)その音が気になって、どうも熟睡できない気分。 そのせいかわかんないけど、昼間、必ず1回は、極端な睡魔が襲ってくることがあって、もう、どうやっても眠気が払えないので、寝るしかないです(笑)すみません、今日も昼寝しました、汗だくで( ̄▽ ̄;)扇風機、新しいのがほしいよ~古いのって、発火するっていうし。 ******************* 先日、土用干しをして出来上がった梅干し。夫が、朝ご飯の時に、時々食べているんですが、さすが、自家製梅干しだけあって、とにかく酸っぱい・・というか、しょっぱい。味が濃いって感じです。夫は、その梅干しを食べる時、丸ごと口に入れるのは、さすがに勇気がいる・・(゚-゚; ...ゴクリッ と言っていました(笑)ほんと、私も、ちびちびと、お箸でつぶしながら食べてます(≧∇≦)おまけに一粒が大きいもんだから、ご飯一杯では足りない。一粒あれば、ご飯5杯くらい食べられる( ̄* ̄ ) 今回、塩分18%(梅1kgに、塩180g)くらいで作りました。カビや傷みが出ないようにするには、どうしてもこれくらいの塩分が欲しいので、添加物が入らない分、仕方ないんですが・・てか、いかに市販の梅干しは、食べやすく調整されているか・・ですね(^_^;)だから、賞味期限があるわけで。 ご飯に梅干しをのせて、つぶして混ぜていると、娘の高校時代に作っていたお弁当を思い出します。夏場でなくても、よく梅干しをご飯に混ぜて詰めていたなあって。寝坊した時は、丸ごと、ボンッとご飯の上に梅干しをのせていたので、「うちの梅干し、大きすぎて食べきれない」と、よく言われました(≧∇≦)懐かしいねえ。 梅干し、たくさんできたし、ちびちびとしか食べられないので、ちっとも減らなさそう(笑) でもさ、こんなきれいな赤い色、自然に作れるって、なんかすごいな~と思っちゃいます。私がすごいんじゃなくて、自然の力ってすごいな~ってことね^^さあ、今日も勇気を出して、梅干しを食べよう\(-o-)/今日はね~すっごく嬉しいこと、ちょっと気分悪いこと、いろいろありました。また別の日(ネタがない時)に書きますぅ(^_^;)
2013年07月23日
コメント(10)
![]()
先週末は、ちょっと涼しくて、私の体は、すっかりそれに慣れてしまって(早すぎ!)今日の酷暑はきっついわーでした。今朝はまた、えらく早い時間に目が覚めてしまったので、『寝るのにも体力が要る』っていっていた話を思い出しました(^_^;)年をとると体力が落ちるので、早くに目が覚める・・・納得でーす(笑) 今日は、かえでの定期通院の日でした。一ヶ月ってあっという間ですね~主治医が真っ先に、「お母さんの調子はどうですか?」と聞くので、なんかあったっけ?と考えてしまった。6月の診察の時は、主治医といろいろ話していたら、私、なんか泣けてきてしまって・・たぶん、夫が仕事を辞めたこととか、その時に感じていたいろんな出来事とか。ああ、そういえば、こないだ来た時は、私、ずいぶん調子悪かったんだなあ・・と思い出しました。 今は、あの時に気持ちを重くしていたものはほとんど無くなり、今日は笑って話すことができたんだけど、一ヶ月って、あっという間なのに、そのあいだには、たくさんたくさん気持ちが動いているんだな~と実感しました。******************さあて、今日は土用の丑の日。うなぎ、高いですねえ・・今年は中国産でさえ、高価になっている。昨夜、「明日うなぎにする?どうする?」と家族に相談(笑)みんな、高くてもったいないから、いらん・・と言います。なので、うなぎをたくさん食べた気になる“ひつまぶし”とか、そういうのにしよう♪と考えていました。で、いつものスーパーへ向かいながら、ふと、ナイスなことを思いついた私!大したことではないです(^_^;)そのスーパーのポイントが貯まっているんだった^^カードを作った時から、一度もポイントを使ってないから、たぶん、けっこう貯まっているはず。よし!今日は、このポイントを使おう\(^o^)/スーパーに着いて、すぐにカードでポイントを商品券に引き換えて・・無事に国産うなぎの蒲焼をゲット!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:これから毎年、土用の丑の日は、ポイントを使う日にしよう。ポイントも、この日のために貯めることにしよう。しかし、やっぱりうなぎは高いねえ。ポイントを使っても、たくさんは買えず・・・トホホやっぱり“ひつまぶし”な我が家でした(笑)ひつまぶし風 混ぜご飯^^今年は、丑の日が二度あるけど、うなぎは一回でいいだら?(^_^;)
2013年07月22日
コメント(10)
![]()
昨日に引き続き、今日もちょっと涼しげで過ごしやすい一日。そんな午後のこと。フウセンカヅラのカーテン越しに入る風が気持ちいいなあと思って、おまんじゅうを食べていると・・突然、そのフウセンカヅラのあたりから、セミの暴れたようなけたたましい鳴き声がっ!( ̄□ ̄;)!!フウセンカヅラのネットに飛び込んで来たのか?びっくりして、家の中から見てみると、なんと!カマキリが、アブラゼミを捕らえて、頭からかぶりついていたのでした。セミ、すっごい暴れて、羽をバタつかせています(>_<)外へ回って見てみると・・ 思わず、激写!どんなに暴れても、ガシッと捕らえていて、しかも、すでに脳みそ?のあたりを、すごい勢いで、ムシャムシャと食べています。カマキリは、どうやってセミを捕まえたんだろう?カマキリも羽があるから、飛んでいるセミを、空中で捕まえた?それとも、最初からここにいたんだろうか?うーん、そのへんは謎ですが、まさに、弱肉強食・・その食べっぷりを見て、えげつないなあ・・と思ったくらい。(そう思うながらも、激写する私もえげつない(^_^;))動物や昆虫のそれは、命が掛かっているわけだから、ほんとに情け容赦はなく、頭がすでに食べ尽くされても、なお、鳴いて足を動かしているセミ。あ、セミの鳴き声って、お腹を震わせて出しているんだったか。 たった7日間しか生きられないのに、もしかして、今日、初めて外の世界へ出てきたかもしれないのに・・なのに、一瞬にして捕まってしまったセミが、哀れでした。何年も土の中にいて、外へ出てきて1週間で死んでいく・・生まれ変わったら、そんなセミになりたいと思ったこともあったけど、なんか、セミにはなりたくなくなったなぁ まあ、これはね、過酷な自然界の生存競争のことなので仕方ないにしても、毎日のように起こる、人間界の えげつない事件は、ほんとにやるせない。集団でリンチ、そして殺人。簡単に「死ね」だの「殺す」だの・・私、虐待とか集団暴行とか、そんな事件のニュースを聞くと、もう、すっごくイヤな気分になる。まあ、気分良くなる人なんていないだろうけど・・ニュースでなくても、ドラマの中や、ドキュメンタリーの再現VTRでも、そういう暴行しているシーンは、ほんとにダメで、画面を見ないようにしていても、それを言葉で説明しているのを聞いただけでもダメ。 私が中1の時に亡くなった祖母は、すごく怖がりで・・当時、プロレスがすごい人気で、金曜日の夜8時?からは、お茶の間はプロレス観戦だったけど、祖母は、こういう格闘技が大きらいで、殴り合うことや、血が流れるのが怖くて気持ち悪いといって、顔をしかめ、目をそむけていました。おばあちゃんっ子だった私にも、「そんなもんは見ちゃあいかん」と言って、一緒にお風呂に入って、早く寝かされていました(^_^;)私も、そんなに興味がなかったので、それはかまわなかったけど。同級生の友達のおばあちゃんは、うちとは全く逆で、プロレス大好き(笑)家族の誰よりも、楽しみに見ていたらしく、「それっ!馬場っ!なにしてんだ!やれーっ!」と、テレビの真ん前で、すごかったらしい。なので、うちの祖母の話をすると、「よわっちいおばあちゃんだねえ」と言われたっけ。私も、そんな感じに似たんだろうなと思う。実際、よわっちいもの(^_^;)ま、プロレスは、それ自体がショーだから、わり切ればいいんだろうけど、それでも、やっぱりそういうシーンを見るのは、好きじゃないかも。痛そうだし。これが、リアルとなったら・・やられた人の痛みや辛さ、悔しさ、計り知れない。 ******************今月1日から続けていたことが、今朝は、うっかり寝坊しちゃって、20日で記録が途切れてしまった~~そのせいか、なんとなくリズムが狂っちゃって、今日はイマイチな日だったかも。モヤモヤしていたことをスッキリさせようと、とある行動をしてみたけど、ちょっと消化不良で、別の種類が違うモヤモヤになってしまったり・・(>_<)で、先日、カイロの先生に借りた、日経ヘルスの付録のDVDを見てエクササイズをしてみたら、やり方が悪かったのか、股関節が痛くなってしまって、逆効果・・トホホそんなイマイチな今日でした。なので、明日からまた頑張るよー
2013年07月21日
コメント(16)
![]()
ちょっと涼しく感じません?明け方、なんか寒いくらいで(笑)薄っぺらな肌掛け布団の中で、丸まっていた私です(^_^;)現在、室温28℃。風もさわやか~過ごしやすい陽気ですね~ああ、真夏も毎日これくらいならいいのになぁ・・***************家のすぐ前の畑で作っている野菜があるんですが、夏場は、キュウリ、ナス、トマト、カボチャ、スイカなどなど。寒くなれば、ほうれん草、ブロッコリー、大根、人参、白菜・・って感じです。家で野菜が作れるって、この辺りの田舎では当たり前なので、ちっともめずらしくも、面白くもないんですが(^_^;)買わずに済むのはありがたいことです。でもねえ・・旬の野菜って、生り出すと一気に!っていうのが困ります。はい。今、キュウリが大豊作でして・・(;´Д`)ノ これ、今朝採れたもの。どっさり~~~毎日、ぬか漬けにしたり、サラダに入れたり、いろいろに使って、一生懸命に食べているんだけど、なんせ4人家族。そうそう、消費できるわけでもなく・・だいたい、サラダっていっても、1本あれば充分だし(-_-;)おまけに、うっかり採り忘れると、翌朝にはもう、おばけキュウリになっているご近所も、たいていは作っているので、お裾分けもできないし・・毎年のことなので、おじいちゃんが苗を植える時に言ってるんです。たくさん植えなくてもいいよ。家でちょこっと食べられればいいから・・と。でも、もし苗が枯れたり、ダメになったりすると困るから、という理由で、毎年、4~5本は植えてます。で、毎年、枯れずにしっかり実が生る(笑)キュウリは、ほとんどが水分って感じなので、最近、体がキュウリの水分で満たされてるような気分もうすぐ私、カッパになっちゃうかもよ(≧∇≦) 今日は、酢、みりん、醤油を合わせてレンチンしたものに、ごま油を合わせて、斜め切りしたキュウリを、それに漬けて、冷蔵庫で冷やしておいたら、お昼ご飯の時に、かえでがけっこう食べてくれて、ちょっとキュウリが消費できました(^_^;)毎日、キュウリを使うメニューばかり、頭の中でグルグルしています。切ない旬の話題でした( ̄▽ ̄;) あ、そうだ!今夜は通所施設の夏祭りだったあ夕方からかえでとお出掛けしてきます。今日はちょっと涼しいから、気分的に楽チン♪毎年、浴衣でも着ていこうかな?と思いながら、ああ、私、浴衣って持ってないじゃん・・なのでした( ̄▽ ̄;)
2013年07月20日
コメント(14)
![]()
ダラダラしながら、なんとか生きておりました(^_^;)なんか、調子悪いことが多くて・・やりたいことがあっても、調子悪いと、あんまりやる気が起きないもんだから、やれることだけ、のんびりと・・ね。で、なんともない時に、一気にやる!だから、余計疲れちゃうのかも。 頭痛は、先月 脳神経外科へ行ってから、わりといい感じに過ごせていたけど、それでもやっぱり、なんとなく重いことも多くて・・まあ、これも“お年頃”の一症状ではあるのだけど。なんか、その“お年頃”の頭痛は、鎮痛剤が効かないらしい。なので、いつものように飲み続けていると、胃を壊してしまうこともある・・というのを、ネットで見た時、ああ、私って、ほんとにそういうお年頃なんだあ~(^_^;)と、実感したというか(笑)ま、上手に付き合っていくしかないんだろうなあ。これは、エストロゲンを補給しないといかんな。いや、自分で作りだす?もっと〇〇〇しないとダメかしら( ´艸`)ププッ というわけで、ダラダラしながらも、調子よく動けそうな時には、網戸の張り替えをしたり、ガレージの奥の方を片付けたりと、メイプル工務店をやったり、9月に旅行を計画しているので、それをいろいろ相談していたり、かえでを皮膚科へ連れて行ったり、(これが一番しんどかったかも(笑))あと、初盆が終わってやれやれなタラコと、久々にカラオケに行ってみたり・・・なんだかんだ、動き回っていたのでした(^_^;)そう、タラコが誕生日だったので、少し遅れちゃったけど、お花のプレゼントを・・小さいフラワーアレンジメントを作ってもらって、それを持っていきました^^まあ、タラコも同級生だから、私と同じく、いろいろ不調も多いようで、そんな話で盛り上がるのが切ないねえ(≧∇≦)カラオケ店に行くと、すっかり顔なじみになった店員さんが、部屋へ案内してくれるんだけど、何度も行っているので、いつも同じ部屋に案内してくれます。それが、いつもトイレに一番近い部屋なもんだから、「年寄りに配慮してくれてるだら^^」と、苦笑最初1時間は、お互いに愚痴やらなにやら喋りまくって、さて、そろそろ歌うかぁしかし、最近の歌はまったくわかんないもんだから、相変わらず、“80年代”で攻める私たち(笑)そして、これやってみるか~♪と、最近ちまたで流行っている“精密採点”を入れてみたり私、ハナミズキを歌いました♪(ちょっと新しい曲だら?(笑))そしたら・・・じゃーんおお~~!なんかね、ちょっと感情が入ってしまったせいか(笑)自分でもウルウルしちゃったよぉ~(゚ーÅ) タラコも、90点以上がいっぱい♪最後に二人で、“待つわ”を熱唱(笑)自画自賛だけど、二人の声が合わさると、またすごくいいんだわ。知らないおじさんが、トイレに行く時に、私らの部屋の前を通りながら、しばらく聴き惚れていたくらい(≧∇≦)「私らって、あみんよりうまいら」とタラコ。「私らもポプコン出ればよかったねえ」しかし、すごくうまいはずなのに、なんで78点なんだ~?(@_@;) そんなわけで、楽しいひとときを過ごしてきました。ストレス解消、これからも上手にやっていかないと・・(^_^;) ***************** 今日は、夫が義父母を連れて、大相撲名古屋場所を観に、名古屋へ出掛けました。最近、やけにテレビでお相撲を見ているなあと思ったら、義兄がチケットを取ってくれたらしく、4人で行ってくるとのこと。マス席って、テレビに映るのかな?(^_^;)
2013年07月19日
コメント(16)
![]()
今日は・・・デートしてきました(*´▽`*)とっても久しぶりです。ウフン♪というわけで、リンクしてくださっている母さんとお会いしてきました^^うなぎ市にある美味しいタルトのお店に行きたーい♪と、去年から、ずっと言っていた私(^_^;)今日は、念願かなって、連れて行ってもらったのですぅ\(^o^)/ まずは、母さんちの最寄り駅まで電車で行って、母さんと待ち合わせ。母さん、髪を後ろできれいにまとめていて・・私なんて、ボサボサで恥ずかしい(≧∇≦)もうちょっと伸ばして、くくれるようにしたいなあ・・まずは、母さんの運転で、バーゲン中のイオンへ。あちこち見て回って、私が好きなお店のTシャツとネックレスなどを買いましたランチは、中華のお店で。私は天津飯~♪デザートもある^^お昼から満腹だあ( ̄¬ ̄*) ここのイオンにある本屋さんには、母さんの息子さんがお勤めしております。買いたい本があったので、というか、息子さんを見るために、本を買いに行った感じですが(笑)わぁ~~いました いましたレジでお仕事してます。背が高くて、とっても優しそうなイケメンでありますぅ息子さん・・母さんと私を見て、「なんでここにいるだ?」って顔をして、固まっていました(笑)そして、社員割引もしていただいて、どうもありがとう。なんかいいなあ。我が子がこうして働いているところが見れるって。私も、娘たちの働いているところを見てみたいよ(^_^;)そして、今日のメインイベント。キルフェボンへレッツゴーここは、フルーツタルトのお店です。季節のフルーツをふんだんに使っていて、とっても美味しいと評判。まあ、ちょっとお高いんですけどね(^_^;)私は初めてです。もう、全部食べたいくらいなタルトがいっぱい並んでいますが、そんなに買っても、食べる人がいないので、5個だけ購入。(5個でも余るじゃん)こんなタルト、自分で作れたらいいなあ。もちろん、作ろうと思えば作れるだろうけど、プロには敵わないものね。高級なお店の味って、素晴らしいですしね~ 息子の迎えの時間があるので、電車の時間を気にしながら、そろそろ・・と思っていると、母さんが、今日は時間があるから車で送っていくよ~と言ってくださって、楽しくおしゃべりしながら、送っていただきました。母さん、今日はありがとうございました。安全運転も、ありがとう。ああ~・・今日も良い一日だったなあ。 家に帰ると、夫が家にいました(@_@;)?今日は、歯が痛くなって、歯医者へ行くと言っていたけど、電話したら、4時の予約になったらしく、たぶん抜歯するだろうから、食べられなくなる前に、タルト食べとく・・と言って、私が食べたかった桃のタルトを取られてしまったあ!ガーン歯医者から帰ってきた夫は、口がゆがんで、泣きそうな顔でした(≧∇≦)
2013年07月16日
コメント(14)
![]()
暑くてぶっ倒れそう(^_^;)でも、踏ん張ってます。がんばろう! この3連休は、特に用事もなく、のんびり過ごしていました。最近、大きな出来事もないので、なんだかつまんない毎日ではあるけど、こういう平凡なことが、幸せなんだよね^^とはいっても、やっぱり、楽しいことやうれしいこと、きゃ~っ♪と喜べることがあれば、もっと張り合いのある生活になるわけで・・そんなわけで、私だけの“ささやかな幸せ”をかき集めてみました(≧∇≦)☆かえで、静電気のビチッが、非常に苦手。今年のはじめの寒い季節に、車のドアやシートベルトでビチッとなったことに懲りてしまい、それ以来、車に乗ると、後ろのシートのど真ん中に座り、シートベルトをしてくれなくなりました(;´Д`)運転中の車の中で、急に私に向かってくることもあって、ど真ん中に座っていると、運転している私にすぐ手が届くもんだから、とっても危険運転上も、ド真ん中は危ないですよね。困ったなあと思っていたけど、昨日、その車の中で向かってくることがあって、ほんとに危ないことだったので、私も真剣に叱りましたっ!ちゃんとシートベルトしなさいっ!ヽ(`Д´)ノすると今日、車に乗って、すぐに昨日のことを思い出したのか、「はっ!」としたような顔をして、真ん中ではなく、ちゃんと左側に座り、しっかりシートベルトをしていました♪これはうれしかった。私の真剣な気持ちが通じたみたいで。 ☆カメの水槽の掃除や水替えは、相変わらずめんどくさい(^_^;)先週、ホームセンターへ行った時に、カメの餌が少なくなっていたので、新しいのを買おうとしたら・・いつも買っている餌の隣りに、同じメーカーから出ている、目新しい餌がありました。ハーブ?が入っているとかで、水の汚れが少なくなるらしい。(フンのニオイが減る?)というわけで、これを試してみることに。最初、見慣れない餌だったせいか、あまり食べてくれなかったけど、だんだんと食欲がでてきたようで、この頃では、すごい勢い!そして今日、餌を替えて、初めての水替え。おお~~!水の色は、ちょっと緑色になっていたけど、でも、ニオイや汚れは、以前より少なくなっています\(^o^)/これはよかった汚れが少ないと、掃除も楽だしね~♪☆午前中、かえでとドライブに出て、スーパーに寄って、おやつなど、数点の買い物。すると・・・合計金額が、ジャスト1000円おお~~!レジの人も、「ピッタリだったね~。なにかいい事あるかもよ~」というので、「ピタリ賞とかあったりして(笑)」なんて言ったら、ミニ抽選会の補助券、1000円で1枚のところを、こっそり3枚くださいました^^なんか、かえでが一緒にいると、くじ運とかも良かったりするんだよね~^^すっごい得したわけではないけど、でも、こんなちいさなことでもテンション上がるものです(^_^;) ☆一昨日、雨に濡れてしまった梅干し。焼酎で消毒して、干し直しました。これでいいのかわかんないけど、良しとしよう♪瓶に詰めて、梅酢を少し注いで・・おお~!本物の梅干しみたい~~\(^o^)/まだ食べてないけど、かなり酸っぱい(しょっぱい)気がする( ̄* ̄ ) ☆2ヶ月くらい前、園芸コーナーで、半額に値下げされていた瀕死のミニバラを見つけて、ダメ元で買ってきました(^_^;)バラのことはよくわからないけど、いろいろ調べて、ダメな枝を落としたり、薬を散布したり・・そしたら、だんだんと新しい芽が出てきて、蕾もついてきて、今日は、初めて花が咲きました やったー\(^o^)/すごく嬉しかったあ ああ、今日はいいことたくさんあったなあ。
2013年07月15日
コメント(12)
![]()
先日、朝の番組でやっていたんですが、涼しくなるような工夫ってしていますか~?の問いに、風鈴の音で涼しげにするとか、怖い話を聞いてゾクゾクするとか、かき氷を食べるとか、いろんな街の声があって・・それがほんとに涼しくなるのかを、実際にデータをとって調べていたのが面白かったです。体の表面温度や脳波、血流などを測定しながら、風鈴の音、怪談話、かき氷を試してみると、風鈴と怪談話は、ほんとに体温が下がっていたのにはビックリ。これも条件反射なのかな。てか、たいていの日本人なら、風鈴の音が聞こえると、ああ、いいねえ~~・・って思うだろうし、怖い話も、聞いているだけで鳥肌が立つし、経験して体が覚えた感覚や、その人がイメージする力って、すごいなーと思いました。思い込みとか、気のせいとか、そういう、不確かな部分って、けっこう大きいのかも?心頭滅却すれば 火もまた涼し!ですね♪ こういうの、理系な林檎に言ったら、「火は涼しくないら」と、冷やかに言われそう( ̄▽ ̄;)私が“条件反射”で涼しくなるもの(鳥肌もの)と言ったら・・やっぱり、ブリゴキとか、ムカデとか・・思い出すものヤダー!(||゚Д゚)ヒィィィ! 子供らは、小さい時はブリゴキのこと、何も知らなかったのに、私がいつもブリゴキを見て、ヒーヒー騒いでいたもんだから、無条件で嫌いになってしまったわけで・・私が好きだったら、子供らも好きだったんだろうか?いやまあ、好きにはなれないと思うけど。******************というわけで、とても暑い毎日。条件反射で真っ先に思いつく梅干しですが、土用干しをしている梅干し、だいぶ乾いてきて、いい感じ~~(^-^)/だったのにーーーー!昨日のお昼頃、急に雨が降ってきてしまい、外に干してあった梅干しが、雨に濡れてしまったあ!!夫もおじいちゃんも、降ってきたことに気づいていたのに、すぐに取り込んでくれなくて・・「降ってるぞ」って教えてくれたけど・・もう、すごくガッカリ これ、どうしたいいのか。ネットで調べてみたら、雨でぬれた梅を拭いて、焼酎を吹きつけて消毒して、再度、干し直す・・っていうのがあって、それを採用することに。これでダメになっちゃうこともないと思うので、まあいいか^_^; 今朝、ゴーヤを見てみたら、裏側には、いくつか実が大きくなっているのがあって、さっそく収穫して、今夜使ってみようと思います^^ 高校野球、県大会が始まりました。今朝は、林檎の母校の高校が、地元の球場で試合があるらしく、夫は「観に行ってくる」と出掛けていったまま、帰ってきません(笑)私は、午後にお坊さんが来るので、(お盆のお経をあげにくる)家を空けられず、ボーっとしてます(^_^;)ふぇ~~暑いーーーあ、アイス食べよう^^ そういえば、冒頭の番組でやっていた実験。かき氷は、その時は冷たくなるけど、体内に入ると、冷えたのを温めようと、体の防衛機能が働いて、かえって体温が上昇するらしいです。私は、キーンってなるから、あんまり食べられない(^_^;)
2013年07月14日
コメント(14)
ご近所で初盆を迎えるお宅が、2軒あります。今日、夫が出掛けていきました。ガリガリくんの夫は、若い頃と、体型がほとんど変わってないので、結婚した時に作った礼服(特にズボン)が、まだそのまま使える、超お得な人です(笑)しかし、今年のお正月以来、ちょっと体重が増えて、お腹が出てきたらしく、やっと礼服のズボンがきつくなってきたようで、新しく買い替えようか・・と言っていました。そう何度も着るわけじゃないので、買い替えようか、どうしようか・・と言っているうちに、また別のお葬式や法事があったりして・・そのたびに、数時間、お腹を凹ませて、はいていました(笑)そうしているうちに、初盆の季節。最近は、毎日実家へお手伝いに行っていて、礼服のこともすっかり忘れていたもんだから、さて今日、礼服を着ようとして、「入るかなあ・・」と、ちょっとハラハラしてズボンをはくと・・・(゚-゚; ...ゴクリッあれ?すんなり入って、ちっとも苦しくない様子。なんで?太ったんじゃないの?と思っていたら、夏は食べられなくて痩せちゃうもんだから、どうも、夏の礼服に関しては、全然 大丈夫なようでした(^_^;)買い替えは、冬の礼服だけで済みそうです( ̄▽ ̄;)まったく羨ましい。 会社を辞めてから、時間が規則正しくなって、三食きちんと食べて、それに加えて、夜遅い時間にラーメンとか食べてるのに、体重が減るって、すごく不思議です。私なんて、食べるの減らしても太るのにぃー(>_<) そうそう、その夜のラーメン。昨夜も、夫は自分で作って食べていたんだけど・・賞味期限がギリギリの袋ラーメンがあって、「これ食べても大丈夫かやあ」と不安そう。↑腸が軟弱なので、すぐにPになってしまう(^_^;)火を通すんだから 大丈夫大丈夫♪と、賞味期限を過ぎたのを食べても、腸がピクリともしない私には、まったく問題ではない(笑)で、まあ普通に作って、コショーを振って食べようとした時、コショーの蓋を、上だけパカッと開ければいいものを、なぜか、蓋 全部を取って、ガバッと振ってしまったーーー!!(o ̄∇ ̄)o!!ガーン麺の上は、真っ黒(あらびき黒コショー)!!なにやってんだああわてて、取り除いていたけど、ひどいラーメンになっていました。賞味期限云々より、この大量のコショーで、お腹壊しそうだった・・((+_+))いくら、辛いものが好きだと言っても、さすがにこれはね~~・・アホすぎな話でした( ̄▽ ̄;)********今夜は、映画を観に行ってきました^^モンスターズ・ユニバーシティ☆なんか、すごく可愛くて、素直に笑えて、面白かった(*´▽`*)でも、そんな中に、学ぶこともたくさんあって、見っぱなしにするのは、もったいないよね~って感じでした♪いつも思うんだけど、よく、あんなに個性的なモンスターを考えつくなあ。表情も豊かで、ほんと、楽しかった。
2013年07月13日
コメント(6)
![]()
お日さま、今日も元気だったですねえ暑かった~~(^o^;)今日は朝から頭痛でして・・(;´Д`)それでも、なるべくお薬は飲まないようにしたいので、なんとか気力で乗り切りました。明日からお盆です。毎年のことですが、お盆の支度をしなくてはいけないわけで、お掃除して、仏壇をきれいにして、お花やお供え物などなど、いろいろ買い出しです。ホームセンターに行ったついでに、植木鉢を並べておく台が欲しいな~と、あれこれ見ていたんですが、どうも、ちょうどいい感じのものが見つからない。だったら、作っちゃおう♪と思って、木材とかレンガとかを物色。DIYにチャレンジするのだ。 しかし、木材のこと、よくわからない私。適当に選んではみたけど、これ、外に置いていいかな?軽くて加工しやすい木って書いてあるけど、弱そうだなあ・・というわけで、近くにいた店員さんに聞いてみました。制服の背中に、DIYアドバイザーと書かれています^^園芸の鉢を、そのまま地面(コンクリート)に置くと、熱くて蒸れちゃうので、レンガで足を作って、その上に渡す台を探しているのだけど、この木は大丈夫ですか~?そんな感じのことを聞いてみたら、だったら、こっちの木の方がいいかも。と、さすがアドバイザーだけあって、詳しく教えてくれました^^別のお仕事中に声をかけたので、これがいい・・と教えてもらえれば、それを持ってレジに行くつもりでいたら、そのサイズにするなら、ここを切って、こうやって繋げる方が、安くて簡単にできる・・なんていう、高度なアドバイスもいただいたりして、とってもありがたかったです。 が、私ひとりでは、切ったり釘を打ったりするのはできないなあ・・と思っていると、こちらでカットしましょうか?そうそう。ホームセンターは、加工してもらえるんだった^^ワンカット30円だそうで、それをお願いすることに♪カットできると、店員さんが、新しい提案をしてくれて、余った木材を足にすれば、レンガを使わなくても済みますよ^^と。でも、それこそ、釘を打ったりしなくてはいけない。おじいちゃんに頼もうかなあ、どうしよう。すると、それも一緒にやってくれるというんです。ネジになっている釘を持ってきて、木を合わせて、電動ドリルで穴を開けて、それにネジ釘をさして、ギュイーーーンとやったら、簡単に出来上がってしまった~~\(^o^)/とってもいい感じの台ができて、すごく満足です。おまけに、カットの代金や、釘を打って加工してくれたのもサービスしてくださって、私は、木材の代金(なんと278円!)だけで済んでしまったサービス満点の、ジャンボエ〇チョーさんどうもありがとうございました(*´▽`*)しかし、DIYって、Do it yourself (自分でやろう)のことだけど、私はちっとも自分でやってなかったなあ(笑)帰宅して、さっそく台を置いて、鉢を並べようと思ったら、昨日、伸びすぎたのをバッサリ刈り込んでしまったのが多くて、飾れる花がほとんどなかったのでした( ̄▽ ̄;) うちの畑で採れたミニトマト。甘くておいしかった♪ 今日はやっと、かえでを床屋さんへ連れていけました(^_^;)サッパリしてよかったね~「よっ!いい男♪」と言ったら、ちょっとドヤ顔してるのが笑えた(≧∇≦)
2013年07月12日
コメント(10)
![]()
先月、塩漬けした梅↓これに、赤しそを入れたのも先月↓赤く色づいて、いよいよ、土用干しです☆例年より早い梅雨明けで、まだ土用には遠いけど・・今日から3日間、梅干しの日にします(^-^)/ふっくらして、いい感じ。数を数えながら並べたら、全部で60個ありました。並べている時から、そこらじゅうが、梅干しの匂い( ̄* ̄ )スッパー赤シソもしぼって干しておきます^^お天気はいいので、しっかり乾きそうだけど、今日は、午後からすごい風が強くて、ガレージの日除けにしていた西洋朝顔のネットが吹っ飛んでしまったあ~~~なので、梅干しは、風が当たらない場所へ避難。(車の後ろのトランクを開けっぱなしにして、その中へ(笑))うまく干せるといいな(^_^;)さて、グリーンカーテンは、こんな感じで、元気に育ってます^^朝、お日さまが当たってくると、特に、フウセンカヅラは、すぐにシナシナです(^_^;)ゴーヤの葉が黄色くなっていたのは、肥料を足して、だいぶよくなりました。実がいくつか生ってきています。もう少ししたら、収穫できそう( ̄¬ ̄*)なんか、娘っちが一人暮らしを始めて、家にいないもんだから、特に毎日のやり取りがなくなり、寂しい気持ちと、それに慣れて、ある意味“解放感”に浸っていたり(笑)そんな私の今の楽しみは、こういった植物の生長だったりするのかも?で、動物でも飼おうかな?と思ったんですが、まあ、家にはカメもいるし、かえでもいるし(ペットか?(笑))まあいいや(^_^;)です。ペットと言って思い出すのが、上の娘の林檎が飼っていたトカゲちゃん。去年の4月に死んじゃったので、寂しいんじゃないかな?と思っていたら・・某FBで、すごい記事に「いいね」していた。イズー(体感型動物園izoo)のヘビが蛙を飲み込んでるのがあって・・((+_+))あああ・・・もう書けない。こういうのを見て喜んでる娘だけど、体調はどうだろう?ちゃんと食べてる?仕事は楽しい?などなど、いつも心配している私です(^_^;)9月には、一緒にミュージカルを観に行くんだ~♪楽しみと、毎度のことながら、まとまりのない日記でした<(_ _)>
2013年07月11日
コメント(10)
![]()
先日、私にはめずらしい、真っ赤な色のTシャツを買ってみました。今日、初めて着ました^^うわ~・・似合わない(笑)「私にこの色は似合わんら?(^_^;)」と、夫に聞いたら、「似合ってる似合ってる。すっごい似合ってる」↑見もしないで、棒読みで言ってる。 こんなに暑い時に着ると、さらに、暑さが増しそうだけど・・ほら、暑い時に、辛いカレーを食べるといいっていうじゃん?あんな気分(笑)そして、かえでが起きてきて、いつものように、着替えて、私に「すわってて!」と言って、朝ご飯を食べて・・しかし、なんかいつもと違って、こわい目つきで、私を見ている。これ、なんか向かってくるパターン(;´Д`)ノくわばらくわばら・・・殴られる前に、離れよう。と思っていたら、やっぱりやられてしまったあ(逃げるの遅かったー!) なんなんだ~~?特に、かえでに対して何も言ってないし、やってないのに・・はっ!もしかして、このTシャツの色がきらいなのでは?あくまでも推測だけど、以前にも、そんなことがあった(気がする)。まさかと思ったけど、可能性があるので、イヤなものは、少しでも遠ざけてあげよう(^_^;)赤に興奮しちゃうって、まるで、牛みたい(笑)てことは、私は闘牛士ってわけですね。すぐに猛牛に吹き飛ばされちゃうけど( ̄▽ ̄;)というわけで、白のTシャツに替えました。“降参”です。赤は、当分、封印だな。どうせ似合わないからいいのだ**************この暑さの中、お茶畑の消毒をする仕事があって、マジで、今日はやめとこうよ・・と思ったんだけどどっちみちやらないといけない仕事なので、短い時間で終われるように、段取りよく、テキパキとやってきました以前は、この仕事は手伝わなかったけど、さすがに、おじいちゃん一人でやらせるのは大変だしね。ってことで、暑かったあ~~~とりあえず、スポーツ飲料を飲みながら、休憩も取りながら、でも、効率よく・・って、なかなか難しい(^_^;)帰ってきて、お昼ご飯。今日は、お昼の用意をしてなかったので、以前、びびさんが紹介していた、缶のカレーが買ってあることに気づき、これを食べることに・・♪うぉーーーーーっ辛いーーーーーっひぃーーーーーーっ さらに、汗がダーダー出ましたあ!!やっぱり、暑い時は、さわやかに辛いカレーだね(強がる)ああ、お尻から血が出そう(≧∇≦)なので、今夜はあっさりと、そうめんですぅ
2013年07月10日
コメント(10)
![]()
ググッと夏がやってきたって感じです。天気予報「真夏のような暑さになるでしょう」って、すでに、まったくの真夏です昨日も今日も、家の中でも、朝から30℃越え!日中は、35℃近くになっていて、ちょっと動くだけで、もう汗だく ってことで、グリーンカーテン♪こんな暑い時用に作ったんだから、少しは働いてもらわないとね(^_^;)窓を開けて、カーテンも開けて・・フウセンカヅラの棚越しに入ってくる風は・・・おおお~~!なんか涼しい(気がする^^)エアコン入れなくても、この風でかなり気持ちよく過ごせるかも?役に立ってるじゃん~~\(^o^)/もう少し、上の方の葉が茂ってくれば、もっといい感じになりそう♪****************夫は、雨が降っていなければ、実家へお手伝いに行っているんですが、昨日なんて、いきなりの35℃で、グッタリして帰ってきました(^_^;)夏になると、食欲が落ちて、毎年、体重が減っちゃうもんだから、昨日の夕食の時には、今夏初の、冷房を入れることに。(リモコン、まだ“暖房”になっていた(^_^;)) すぐに効いてきて、ああ~涼しいねえ(*´▽`*)と、喜んでいたんだけど、これまた、温度設定がかなり低いようで、私にとっては、涼しいを通り越して、寒いくらいになっていました。ああ、毎年のことです。またこの“温度差”で悩むんだろうなあ。。。(;´Д`)しばらく我慢していたんだけど、私、ここ最近、お腹が痛くて、調子悪いもんだから、冷えてきて、さらに調子悪くなってしまい・・・「ちょっと寒すぎるから、温度あげてくれない?」って言ったら、きっと「俺は暑い」って言うだろうなあ・・なんて思いながら、上着を羽織ったりしていました(^_^;)夫が、タバコを吸いに外で出て行った時に、そっと、温度を上げておきましたが、戻ってくると、「あんまり涼しくない」とまた下げています なので、一緒の部屋にいるのがしんどくて、さっさとお風呂に入りました。それでもお風呂上がりは、さすがに暑いので、冷房で涼んでから寝室にいこうと思っていると、なんと夫は、自分の体が冷えてきたので、冷房を切っていました( ̄_ ̄ i)うえ~~~ん・・・またもや、温度差~~~すれ違い~~~ 2階の寝室は暑いです。布団を干したので、さらに暑い(^_^;)「2階の冷房、少し入れるでね」と言うと、「窓を開けときゃ涼しい風が入るぞ。 冷房なんか入れんでもいいらあ」「・・・(-_-;)」テレビのチャンネルも、エアコンの温度も、私には選ぶ権利がないのね~~~いいもん!いいもん!私にはゴーヤとフウセンカヅラのカーテンがあるから。でもでも、窓を閉めたがる息子がいると、これも役に立たないのであーるこんな一連の場面、メイプル家の、夏の風物詩って感じです
2013年07月09日
コメント(8)
![]()
あつぅ~~~い暑い時には、冷たいものが食べたくなるよね~~というわけで、ヴィシソワーズ(冷たいじゃがいものスープ)を作りました。私は大好きなんですが、ずっと前に作ったきりです。それはなぜかというと、ずっと前に作った時、夫が、「これは好きじゃない」って言ったから(-_-;)でも先日、テレビで作っているのを見たらしく、「食べたい」と言い出したんです。じゃがいもも玉ねぎも、家にはいっぱいあるから、お安いご用♪だあ~~!というわけで、ビシッと、ヴィシソワーズを作りました(笑)じゃがと玉ねぎを炒めて、コンソメで煮て、粗熱をとって、フープロでなめらかにして・・ いつも、パン作りの時に使うフープロ。かえでがこれを見て、「ぱん!」と言っていたのが可愛かった^^牛乳と生クリームで伸ばして出来上がり~~\(^o^)/よーく冷やして、美味しくできました。 が、やっぱり夫は、好きじゃないそうです。(食べたいと言ったクセに(笑))まあ、人の好き嫌いは、しょうがないですね(^_^;)
2013年07月08日
コメント(2)
午後になって、やっとお日様が顔を出し・・出したと思ったら、やっぱり暑い~~湿度が低ければ、さわやかなのにねえ・・というわけで、かえでがショートステイだったので、今朝はちょっとゆっくり起きよっかな~~・・と思っていたけど、実は、今月からやり始めたことがあって、いや、大したことではないですが、せっかく1日から始めたのに、6日で終わるのは切ないので、今朝、7日目を頑張りました明日からも頑張ってみよう♪って、大したことではないので、恥ずかしくて書けない(^_^;) ******************* 今日、ショートステイの息子を、寮へ迎えに行った時のこと。顔は見たことあるけど、どこの誰かも知らないお母さんに会いました。障害児学童保育の集まりの時に見たことがあるので、たぶん、あちらは私のことを知っている感じ。顔を合わせたとたん、ペコッとお辞儀をされて、にこやかに「こんにちは~」と、先に挨拶されてしまいました(^_^;)しかし、今日、そのお母さんに会ってちょっとビックリ。もともと、華やかな雰囲気がある人だったんだけど、(顔はわりと地味^_^;)今日は、その華やかさに拍車がかかり、ふわふわフリフリのレースがいっぱいついたミニのワンピースに、いわゆるメイド風なエプロンみたいなのを着けて・・ちょっとロングでクルクルした髪に、大きめなリボン☆レースのかわいい手袋をして、足元も、上底風なエナメルっぽいかわいい靴とレースフリフリのソックス。そして、メイクがすごくて・・(@_@;)ぅわ・・・っと、思わずちょっと引いちゃう感じで・・なにか、イベントでもあったんだろうか?なんかのパフォーマンスだろうか?それとも、普段から、こういう系でまとめている? まあ、どんな格好をしていても、その人の趣味とか個性とかなので、それを否定する気持ちはないんですが、自分の中にないものを見たので、だんだんと古く固くなっていく私の頭を、もっと柔らかくしていかないと~~!と思った次第です(^_^;) うちのおじいちゃんは、ゴミ出しをはじめ、いろいろやってくれて助かっていますが、自分がやっていることが、間違っていない・・と思っているので、私がなにか言うと(注意すると)不機嫌になったり、逆ギレしたりします(*_*;自分が今まで生きて経験してきた中だけで物を言うので、新しい事を受け入れられないんでしょうね。なので、おじいちゃんができる範囲で直してもらえるように、私も工夫してうまく言わないといけなくて、ちょっとストレスだったりもするんですが(^_^;)まあ、自分がもっと年寄りになった時、あんまり固い頭で融通がきかない人間になっていると、楽しい事が吸収できなくなりそうで、それもちょっと残念かも?と、いろいろ思うのであります。脳にも刺激を与えていかないとね^^そんな意味でも、今日のメイド風なお母さんは、ガツンと来ましたねえ(≧∇≦)私もあれくらいやってみようか♪(無理だあ) 昨日、お薬を持たせ忘れて、慌てて届けに行ったりしましたが、かえでは、普段と変わりなく、元気に落ち着いて過ごせていました。そして、かえでを連れて駐車場にいき、車に乗る時に、車の窓に映った自分の顔を見て・・・あのメイド風お母さんのメイクを見たあとですからね。どちらかというと、派手目な顔な私。のはずなのに、ああ、私の顔って、なんて地味なんだろう・・(笑)と思いました。 まあ、気持ちは明るく、顔は地味に・・いきましょう(笑)
2013年07月07日
コメント(16)
各地で猛暑日なニュースが多かった今日。しかし、こちら地方、湿度は高いものの、気温はそんなでもなかったような?って、我が家だけ?ってこともあるまい(^_^;)なので、暑さでヒーヒー言うほどでもなく、今にも降り出しそうな曇天の下、午前中は、通所施設の奉仕作業に行ってきました^^同じ時間、夫も地区の掃除だったので、かえでは、私と一緒に奉仕作業に参加。虫よけスプレーして、私らが取った草を、どんどん運んでくれて、とても助かりました。周りでは、草刈り機の大きな音がしていたので、こういう音、かえではすごく苦手なんだけど、それでも、すぐそばでなければ、そんなに苦痛にならないようで、自分で離れたりして、上手に回避していました。だんだん飽きてきて、困らせるかと思ったら、ひとりで、玄関横のベンチに座って、時々、職員さんに遊んでもらって、ご機嫌よく、時間をつぶすこともでき、最後までがんばれました。ほかの保護者さんたちに、えらいね~~落ち着いてきたね~~と、たくさん褒めてもらったけど、たしかに、落ち着いてきてはいるけど・・決して、あの音が好きになったわけではないし、待つことも平気なわけではないけど、我慢できるようになって、許容範囲が広がったんだろうな、と思います^^これも、いろいろ経験を積んできて、見通しが持てることが増えたお陰ですね^^次の予定がわかる。言葉で理解できない息子にとっては、経験に勝るものなし・・って感じです(^_^;)****************午後はトランポリン。体育館なので、上靴が必要です。しかし、うっかり上靴を持っていくのを忘れました(;´Д`)でも、トランポリンを跳ぶ時は、上靴を脱いでソックスになるし、なくてもいいだろう・・と思ったけど、かえで、跳ぶ時以外は、きっちり上靴を履いていないといけない人(^_^;)自分の順番が来たら、そこで、いちいち脱いで跳び、跳び終わると、また上靴を履いて待つ。そうやって、今までやってきたので、今日だけ、ずーっと上靴なしっていうのはダメでした。かえでのこだわりも大事にしてあげたいけど、取りに戻っていると、往復で30分はかかるし・・しばらくグズグズ言っていたんですが、体操が始まって、みんなが体育館の中をランニングし始めたので、私が、「ほれ!走れ走れ!」と背中を押すと、勢いで流れに入っていき、それっきり、上靴のことを忘れてしまったようで、トランポリンを楽しんでいました(^_^;)ここでも、また新しい経験ができました。上靴忘れて、かえってよかったかも?たまには、イレギュラーもないとね( ´艸`) **************** トランポリンが終わって、そのまま、ショートステイで、お泊りに行きました。泊る時は、いつも夕食時と、寝る前に飲んでいる薬を持たせます。が!今日は、この薬も持たせ忘れてしまった~~~(@_@;)夕飯を食べようって時に、寮から電話が来て、薬が入ってない・・と。さすがにこれは、『忘れてよかった』な経験にはならないので、すぐ届けます!と、急いで持っていきました(^_^;)実は、今日の薬は、かえでが自分で準備してくれていたので、すごいじゃん~~♪と、私も喜んでいたんだけど、私が入れ忘れてしまったという・・ごめんなさーいというわけで、今日も、かえでのたくさんの成長が見れた一日でした。私は、逆に退化してますなあ( ̄▽ ̄;)
2013年07月06日
コメント(6)
先日、お茶畑でお仕事していた時のこと。 畑のすぐ横の道を歩いていく、10人くらいの団体さんがいました。なんと、かえでの通所施設の人たちでした。この茶畑は、施設から歩いて行ける距離なのです。でも、お茶仕事をしている時に会ったのは初めてでした。 いくつかのグループに分かれて、こうして、いろんな場所に散歩に出ます。この中に、かえではいなかったけど、見知った顔ばかり。付き添っている職員さんも、もちろん顔なじみ。でも私は、顔をほとんど覆っていて、目しか出してないので、「こんにちは~」と頭を下げても、誰か分らなかったみたい(^_^;)最後尾を歩いていた職員さんが、やっとわかってくれて、「あ、かえでくんのお母さん!」と言ってくれました^^一応、わたくし、普段、送り迎えで施設に行く時などは、わりとキチンとした格好で行っている。キチンと・・と言っても、スーツとかじゃないですよ(笑)だらしない格好・・・えっと、エプロンつけたままとか、ジャージにサンダルとか、農作業っぽい格好とか・・ではなく、普通に大丈夫な服装(って、どんなんだ?(笑))いや、たまにそういう人があったりするので(^_^;)なので、「農作業(お茶刈り)やってる」と言っても、信じてもらえない。「ほんとにやってるの?」と言われるけど、今日、かえでを迎えに行くと、ほかの職員さんが、「ほんとにやってるんですね」というので、笑えました(≧∇≦)はい、ほんとにやってます。 この歩いていた利用者さんの中に、走ろう会やトランポリンで一緒になるDくんがいたんですが、彼は毎日、自力で徒歩通所しています。たぶん、自宅から2kmくらいあって、途中、もちろん信号や横断歩道、オーバーブリッジもあって、国道も渡ります。もう、何年も通所しているので、すっかり慣れているようです。と言っても、やっぱりすごいなあと感心します。 私がいつも迎えに行く時、彼はすでに施設を出て、歩いているところとすれ違います。私の車を見ると、遠くからでもわかるらしく、いつも手を振って「バイバイ」してくれます(*´▽`*)なので、私も手を振るんですが、お茶畑で会った時、Dくんは、私と気づかず、知らん顔でした。なので、私から「Dくん^^」と声をかけて見ました。私の顔が、覆われていて見えないってこともあっただろうけど、いつもは、車の形で判別してるんだろうな。ノテに乗ってるこういう顔の人が、かえでくんのお母さん。だから、茶畑で会った人は、違う人。こういうところ、自閉症だな^^って感じで、なんか好きです(笑) というわけで、オチもないので、今日のかえでくん・・夕方、かえでがビデオを見ている時、私の目を盗んで、こっそりカフェオレを作ろうとして、大量のインスタントコーヒーをこぼしたもんだから、私が「こらこら!」と言うと、私のことがウザいと思ったのか、「ばいばい」と言って、あっち行け!と私を追い払いました。まあ、そばにいて殴られてもイヤなので(^_^;)私だけ外に出て、カメに餌をあげたり、鉢植えの花の様子を見ていたら、かえでが外に出てきました。わー・・追いかけてきて殴るのか(゜д゜;)?と、思わず構える私。すると、「すわってて!」って、なんだよ全く。どっか行け!と言ったかと思えば、座ってろ!ってさぁ(-_-;) それでも、座ってて!と言って、私の手を引っ張って、ソファに座らせるんだよね^^かわいいなあと思ってしまう。明日の午前中は、そんな息子と一緒に、施設の奉仕作業(草刈り)ですぅ午後はトランポリン一日、息子と頑張らないと・・(;´Д`)
2013年07月05日
コメント(10)
![]()
今朝、息子を送って帰ってきた頃だったので、たぶん、9時半少し前だったと思います。家の電話が鳴りました。最近は、家の電話にかかってくるのは、たいてい、なんかのセールスとかが多いもんだから、今朝も、そうだろうと思って、無愛想に、「はい、〇〇です」と電話に出ると、「もしもし、ス〇トモ商事といいますが、 メイプルさんはご在宅ですか?」ん?一瞬、まさか福山雅治?って感じの、いい声そして、セールスっぽくない口調。なんだろう?と、ちょっと不審に思って、「私ですけど・・」と、怪訝そうに言ってみると、「え、ほんとうですか?」 「はい・・(ほんとうですけど?)」と、またもや不審そうに答えると、そのまま、電話は切れてしまいました。 なんなんだーーーー???ほんとうですか?・・ってどういう意味?すっごく不思議な電話でした。なんか、この家に“メイプル”って人がいるっていうのが、まさかほんとに?って思った感じで・・でも、なんで切っちゃうんだ?私はその続きを聞きたい。それっきり掛かってこなかったけど、って、その後、夫と外出してしまったので、掛かってきたかわかんないんだけど、なんかの詐欺に関係ある電話なんだろうか?もう、今や、いろんな手口があるので、我が家の事を、いろいろ調べているのかもしれない。ちょっと怖くなってしまった・・夫に話したら、「スミ〇モ ショウジっていう名前の人だら」 あ、そうだったのかも( ̄▽ ̄;)(ローカルCMにも、似たようなのあるし(笑))いや、それにしたって、「ほんとうですか?」って何よ? うーん、電話機、ディスプレイ式のに替えた方がいいかなあ。 フウセンカヅラ、実がどんどん増えて大きくなっている。なんかすごい生命力って感じ♪ って、なんかあの電話を思い出すと、また謎に包まれていく感じ(+_+)
2013年07月04日
コメント(12)
![]()
今日7月3日は、カスタードの日です。っていうのは、ウソです(^_^;)7月3日は、ソフトクリームの日通天閣の日七味の日波の日・・だそうです^^今日は、お天気も悪かったので、外仕事はできそうにもないし、友達に頼まれたパンを焼くことに。リクエストは、クリームパン♪クリームパンと言ったら、カスタードクリームを作らなくちゃ☆というわけで、今日はいつもより早起きして、まずは、カスタードクリーム作り。牛乳400ccに、卵黄5個も使って、バニラビーンズを入れて、香り付け。かなりたくさんのクリームができました。これ、なんだかんだと、手間ひま掛かるので、正直、ちょっとめんどくさいなー・・と思っちゃう(^_^;)でも、ほんとにそう思っちゃうと、やりたくなくなっちゃうので、そっちの方に意識を持っていかないようにフタをして・・(笑)まずは、普通にクリームパン♪中にはクリームたっぷりですぅ(^-^)/そして、果物をのせてみたり^^クリームがはみ出しちゃった失敗作(^_^;)私のお昼ごPANになりました↓デロ~ンその他、レーズンシュガー。定番のアンパンも。焼きたてをお届けして、買い物して帰ってくると・・その友達からすぐにメールが・・ クリームパンだけに、“クレーム”はつらいなあ(笑)・・って、いつも私ってネガティブなのよね(^_^;)悪い方に考えちゃう。 でも、その逆で、 メチャクチャうまい! ダンナ、一気に3個食べた。 娘も帰ってきて、クリームパン食べて、 残ったクリームパンは全部私のに残しておいてって! また焼いて~~~!とのこと!わああああ!私もメチャクチャ感激~~\(^o^)/クリームがすごく美味しいと言ってもらえた。クリームパンのクリームが美味しくなかったら、それって全然ダメなわけだから、これはうれしかった。頑張って手作りした甲斐があったなあ私にとって今日は、カスタードな日・・でした(*´▽`*)ホッとしたら、眠くなっちゃったよ( ̄▽ ̄;)しかし、あれを一気に3個も食べちゃうって・・ヤバそう(笑)
2013年07月03日
コメント(10)

ずいぶんと放置している、楽天レシピなんですが、オリジナルの料理が底をついたので(笑)なかなかレシピ投稿できなくなりました(≧∇≦)さすが私です。で、たまに、「あなたのレシピがお気に入りに登録されました」ってメールが来るんです。ありがたいことに、私のレシピを気に入ってくれる方があるんですね。どなたが登録してくれているのかは、私にはわからないんですが、この場を借りて、お礼を・・<(_ _)>で、昨日、また、そのメールが来ていたもんだから、最近、全然レシピ投稿してないのに、見てくれてる人があるんだ~~・・と思っていたら、なんと!お気に入りレシピに登録された件数が10件になりました。おめでとうございます!今後も素敵なレシピの投稿をお待ちしております。 だってーーー!(@_@;)ビックリしてしまい、なんのレシピだろう?と思ったら、たしか2年前に、一番最初に投稿した、これ↓でした(^_^;) 千切りポテトのチーズ焼き料理名:細切りじゃがいも料理作者:メイプル0128■材料(4人分)じゃがいも / 3個ベーコン薄切り / 1~2枚バター / 10g塩・コショー / 適宜とろけるチーズ / お好みで■レシピを考えた人のコメントスライサーでシャカシャカと、そのままフライパンへ入れちゃう、簡単ジャガイモ料理です^^とろけるチーズで美味しさUP♪詳細を楽天レシピで見るこれは、今でもよく作るメニューです(昨夜も作った)自分ちの定番メニューを、まったく知らない どこかの どなたかが作ってくれていると思うと、なんか不思議な気分・・(*´▽`*)ありがとうございます♪******************かえでの終業時間は、15時半です。その前に買い物をしてから迎えに行くって時は、15時前後に家を出ます。直接迎えに行く時は、5分もあれば着くので、15時半の少し前に家を出ます。私が15時に家を出ると、家の前の道を、いつも4人で帰る小学生とぶつかります。たぶん1~2年生?男女2人ずつなんですが、女の子のランドセルが、それぞれ、水色と薄紫色。今は、いろんな色のカラフルなランドセルがあるけど、それでも女の子は、暖色系かと思ったら、こういう色合いを選ぶ子もあるんですね^^うちの娘っちは、二人とも、ブルーや紫系が好きなので、彼女らが今の時代に小学生だったら、きっと、上の娘は紺色、下の娘は紫を選んでいただろうな(^_^;)しかし、私も古い人間なので、もしかしたら、「女の子は赤にしなさい」なんて言ってたかも?あの頃は、まだ、赤か、濃いピンクくらいしかなかった気がする。だから、もめなくて良かったなあ。男子は、黒か、濃いグレーとか、そんな色だった。ちなみに、かえでは黒の軽ーいランドセルでした^^ そんな昔な話じゃないのに、すごい古い話っぽい気がします(^_^;)今日は買い物は済ませてあったので、15時半少し前に家を出て、迎えに行ったんですが、通学路で止まって遊んでいるいつもの4人は、まだその辺でウロウロしていて(笑)水色ランドセルの女の子だけ、ちょっと先を一人で歩いていて、どうもケンカをしたらしく、薄紫の子が、〇〇ちゃーん!一緒に行こうよ~~とか、声をかけていました。ああ、こういうの懐かしい風景だな・・と思っちゃったよ。って、私はおばあちゃんか(;´Д`)
2013年07月02日
コメント(8)
今朝、いつもより少し早く、夫が起きてきたので、どうしたの?と聞くと、今日はコンフェデレーションズカップの決勝だそうで、それを見るらしい。ブラジル VS スペインおお、ブラジルのユニフォームは、黄色と緑の、あの“ブラジル代表”Tシャツと同じだあ(≧∇≦)私、サッカーはさっぱりわかんないので、いつものごとく、夫が一人でわーわー言ってるのを聞いているだけですが、私が知っているブラジルのサッカー選手と言ったら、ロナウジーニョ!!てか、普通にブラジルの選手の中にいると思っていたので、「ロナウジーニョは出てる?」って聞いたら、「お前、いつの時代の話をしてるだよ」そして、「今は、ネイマールの時代だぜ」 ああ、ロナウジーニョは、いったいどこへ?時代の流れって早いねえ・・特に、スポーツの世界は。(ロナウジーニョが活躍したのは、もう6~7年前だった^_^;)って、私の中の時間が止まっていて、いつも、取り残されている感じがする(^_^;)なんせ、家の体脂肪計の年令設定のところ、6年前のままだし( ̄▽ ̄;)それに、今日から7月だって?早すぎですぅ(+_+)
2013年07月01日
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1