全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
今日は雨だったので、お茶仕事はお休みでした^^昨日がちょっとハードだったので、今日の雨は、ちょっとありがたかったりする(^_^;)午前中、ガレージの中で、買っておいた花の苗を、プランターやコンテナに植えていました。素朴な感じ・・というか、草花?みたいな、地味なのが気に入っていて・・特に、華やかさはないんだけど・・まあ、今の私が、そういう気分なんだろうなあ( ̄▽ ̄;) 途中、トイレに行こうと家の中にはいると、おじいちゃんが電話していて、なにやら、穏やかでない話しぶり・・・( ̄_ ̄ i)えらい剣幕で怒鳴っています。どうしたんだろう?と、電話が終わってから聞いてみると、注文してもいない商品を送りつける・・という、たぶん、詐欺であろう電話があったらしく、そんなの買った覚えはない・・と言っても、通話記録があるので、それで裁判してもいいですか?とか、とにかく、おかしな電話があったとのこと。あさって、郵便で送られてくるというので、すぐに消費者センターみたいなところに電話して、どうやって対応すればいいか、問い合わせる・・配達の人が来ても、買ってないから受け取れないと返せばいい、電話が来たら、切ればいい、とにかく無視するようにと言われました。 おじいちゃん、なかなか怒りがおさまらず、しばらくブツブツと愚痴を言っていました(^_^;)私が電話に出ていたら、おじいちゃんがそういうの(3万もするサプリだか)を買ったのかと思って、素直に受け取っちゃうかも。なので、私が電話に出なくてよかった。 しかし、イヤな世の中ですねえ。騙す人って、良心的な気持ちなんて、これっぽちもないのかな。なんか、かなしい・・午後、市役所(福祉課)へ用事を済ませに行き、中にある銀行のATMで、お金を引き出そうとしたら、今って、暗証番号を盗み見されないように、番号キーの並び順を変えるのがあるんですね~~ちょっとやってみたら、数字がランダムにバラバラになるので、これなら大丈夫そうです。って、こんなところでも、誰かが見てるのかも?なんか、どこにいても、悪い人がそばにいるんじゃないか?と、気が気じゃないですね。ほんと、何を信用していいのか。まったくイヤな世の中になったものです(-_-;)そのまま、ホームセンターへ寄って、もう少し華やかな花が欲しいなと、苗を見ていると、やはり同じように苗を見ていた、知らないおばあちゃんが、「この花は安くていいわよ~」と、親しげに話しかけてきて、私がそれに受け答えしていると、だんだんと、そのおばあちゃんの身の上話になっていき、私は、延々と話を聞く羽目に・・・( ̄▽ ̄;)悪い人ではないけど、きっと話し好きな人なんだろうと思う。私はけっして聞き上手ではないけど、どうやってこの場を終わらせようかと・・サッと断れないというか・・(^_^;)で、ちょうど携帯に電話が来てくれて\(^o^)/グッドタイミング♪で終わりになりました。一旦帰ってから、かえでの迎えに行く予定だったけど、すごい時間がオーバーしてしまい、かえでを床屋さんへ連れていくつもりが、行けなくなってしまった・・てか、迎えに行くと、またかえでの顔にキズが増えていて、顔じゅう、キズとテープだらけで、これでは、床屋さんに行っても、大変だなあ・・と思ったら、一気に、行く気が失せてしまったので、ちょうどよかったかも・・ そんなわけで、今日は、身体は休めたけど、なんだか気持ちが疲れた1日でした(^_^;) 夕飯の支度・・・玉ねぎと油揚げのお味噌汁を作って、かき玉にしようと、玉子を出して割ると、その音を聞いて、すぐにかえでがやってきます(地獄耳)玉子を溶くのが好きなんです。(自分で溶きたい)かえでに溶いてもらって、私が、煮えている味噌汁にグルグル~っと流します。それを見ているのが好きなかえで。私がグルグルと流していると、かえでも一緒に、グルグルと体を回しているのが爆笑でした(≧∇≦)
2013年04月30日
コメント(12)
![]()
今日もいろいろ忙しかったんですが、どうやって動いたら、うまく時間が使えてスムーズにできて、あとで困らないかな?と、自分の中で、段取りしていて・・とりあえず、だいたいイメージ通りに事が運んで、無事に夜を迎えました(^_^;)ああ、ホッと一息というわけで、午前中は、走ろう会でした。今が一番よい気候なんでしょうね~若葉の鮮やかな木立ちの中で、とても気持ちよかったですぅ♪自転車を積んでいったので、ダッシュ以外は、自転車で伴走しました^^最後の外周は、最低でも2周走るように言われたので、かえでも頑張って走りましたよ意外と速いので、ほかのお母さんたちに驚かれていて(笑)さらに、いろいろ褒められちゃったりして^^我が子が褒められるのって、やっぱりうれしいもんですいつも思うことだけど、誰か一緒に走らないと走れないかえで。ほかのメンバーは、みんな自力で走れる子たちばかりなので、指導してくださっている代表のお父さんが、「かえでくんも、いつかはひとりでできるようにならないとね」・・と、おっしゃいます。そうなったらいいな。とは思うけど、知的レベル面で、難しい部分もあるし、それでも、こうして付き添えば、みんなと一緒に参加できる。かえでにとっては、それって、けっこうすごいことじゃない?な感じなので、時間はかかるけど、少しずつ次のステップに行きたいと思います。まずは、参加する。そして、それを継続する。ですね。で、私も一緒に2周、自転車で走ったら、もうお尻が痛くて~~・・トホホ終わったら、まるで、〇〇〇〇したあとみたいに、△▽△▽になっていました(≧∇≦)キャー今日は、気温が上がって暑かったけど、風はさわやか。でも、帰りに車に乗り込んだら、すごい熱かったぁ **********今日、ご近所のおじさんから、いちごをたくさんいただきまして♪このあたり、いちご農家が多いんですが、たいていは、お茶も作っている家がほとんどなので、お茶が始まると、いちごを採って出荷しているヒマがなく、時期的にも、いちごは終わりになってくるしで、こうして、出荷できなくなったいちごをいただくことが多いんです^^採りたて新鮮ないちご。まずはそのままたくさん食べて・・残りは、カットして冷凍したり、ジャムにしたり・・お砂糖をかけておいて↓ 明日煮るのだ。そして、いちご酵母も↓ いろいろ、一気にやってます(^_^;)
2013年04月28日
コメント(12)
![]()
世間はゴールデンウィークですねえ。毎年のことですが、この時期の我が家のお出掛けは、もっぱら“茶園”です(笑)今日は、新茶をいただきました。美味しかったですぅ(*´▽`*)明日は、息子のショートステイが取れなかったので、お茶刈りができないもんだから、今日は、明日の分も刈ったりで、なかなか大変でした明日は第4日曜日、走ろう会へ行く予定だけど、体 痛いし(私が) 走れるかしら?(;´Д`) さて、そんな忙しい毎日ではありますが、かえでは、相変わらずマイペースで過ごしていて、てか、マイペースでないと崩れてしまうので、これでいいんですが、毎日、夕方に観る“魔女の宅急便”は、かえでの生活には、欠かせないものになっております。22にもなる男子が、魔女宅・・なんてオタクなんだろうね(笑)毎日付き合っている私も、さすがに飽きてはいるけど、このシーンになったら、夕飯の支度をしよう^^とか、このシーンをやってるから、あと10分で終わるな^^とか、そういう目安にもなったり(笑)そして、たまには違った見方をしてみようと、ちょっといろいろ検索してみたら、画家の女の子(ウルスラって名前)と、キキの声をやっている声優さんは、同じ人(高山みなみさん)だとか、パン屋のオソノさんは、元ヤンキー(笑)だったとか、最初に出てくるおまわりさんと、最後に出てくる実況アナウンサーは、山寺宏一さんが声をやっているとか・・まあ、面白い裏話みたいなのがたくさん♪ で、面白がって見てたら・・へんな都市伝説?を見つけてしまいました・・・( ̄_ ̄ i)最初の方の、キキが旅立つ時のシーン。キキ以外に、5人の少女がいるんですが、顔の上半分が映っていないピンクの服の子・・まったく動いてないんです(*_*;なんとなく、友達の輪の外にいるし、そんなことが不自然な感じなんだけど、次の場面になって、さらに驚くことが・・!あの、顔半分の動かない少女、いなくなってるんです!(o ̄∇ ̄)o!!ガーン↑ほら、キキ以外に4人しかいないでしょ?次のシーンでも、キキを見送るのは4人だけ・・↓ (||゚Д゚)ヒィィィ!なんか怖くない?いったい、あの少女は何者? ちょっと寒くなってきた・・
2013年04月27日
コメント(12)
かえでのお泊りは、なんとか無事にできました(^_^;)なんか、昨日のことを思い出すと、まったくもぉーーー!と、腹が立っちゃう(ーー゛)今日は、迎えに行った時に、施設長に確認しながら、ちょっと話してこようと、早めに行ったんですが、駐車場に着いたとたん、昨日の職員さんがすっ飛んできて、「昨日はすみませんでした。連絡が不十分で・・」と、先に謝られてしまった(^_^;)「」だった私ですが、こうなると、何も言えなくなってしまって・・それでも、言いたいことはちゃんと言って、かえでも特に問題なく宿泊できたらしいので、とりあえず、やれやれ・・でした。 ***********今日も、いろいろなことがあったけど、特に日記のネタになるような大きな出来事はなく・・平和といえば平和・・・な一日でしたというわけで、その大きな出来事ではないけど、小さないろいろを(笑) 昨日、新しい洗濯機が届きました。まだ慣れないので、使い方はイマイチわからないんだけど、新しいってだけでワクワク♪今日は初めて使いました。お風呂の残り湯のポンプの音が今までと違うので、なんか面白かった( ´艸`) 昨日、下の娘の桃が誕生日でした。ハタチになりました。誕生日プレゼントは、一昨日送ったパン(笑)でしたが、冷凍庫がいっぱいになってしまったらしい(^_^;)そして昨日25日は、初給料日だったそうで、これから、家賃も光熱費も通信料も自分で払える、とのこと。今日は、ATMの振り込みってどうやってやればいいの?と、電話が来ました。お仕事もがんばっているようで、ホッとした母さんでした^^ 今日は私が歯医者へ行ってきて、先週削って仮に詰めたものを取って、新しく金属の詰め物をしてもらいました。特に痛みも違和感もなく、無事にすみました♪痛いかも?と覚悟していたせいか、意外とあっさり終わっちゃって、ちょっと拍子抜け~~(笑) ダンナ、ヒマそうにウロウロしていたので、「トイレ掃除やってくんない?」と、冗談で言ったら、ほんとにやってくれた 先週、パンを送った方(依頼された方のお友達)からお手紙をいただき、とても喜んでくださっていて・・なんか、まったく知らない方なのに、手書きの温かいお手紙を読んで、不思議な気持ちになりながらも、気持ちを込めて作ったのが伝わったのがうれしかった(*´▽`*)今日もお茶刈りがんばりました。わざわざ「がんばりました」というくらいなので、けっこう大変なんですが、大変なのは、刈ったあと、生葉の入った袋を運び出すことですね。でも、機械が新しくなったので、すごく使いやすくて、刈るのは楽チンでした\(^o^)/ と、そんな一日。でした☆
2013年04月26日
コメント(8)
![]()
今日 息子は、通所施設にある宿泊棟にお泊りする日です。施設側で、〇〇さんはこの日、△△さんはこの日・・と、年度初めに割り振られて、年に一度、外泊の練習をするんです。でも、年間の宿泊スケジュール(いつ誰が泊るかの一覧表)をもらっただけで、持ち物や、注意事項などなど、詳細の案内はなにもなく、昨日の連絡ノートにも、特に今日のお泊りについては書かれていませんでした。うちの息子は、月に2~3回、別の施設の寮へショートステイのお泊りに行くし、通所施設にも、緊急でお泊りさせていただいたこともあるので、まあ、持ち物はだいたい揃えることはできますが、事前に「明日の泊りについて」の話が何もないと、ほんとに明日、荷物持っていけばいいんだよね?と、ちょっと心配になったりして・・実際、心配しながら荷造りして、今朝は、いつも通りに送っていきました(^_^;)そして、連絡ノートにも、いろいろ書いておいたんですが、職員さんに、着替えや薬のことを伝えていると、なんか、職員さんがヘンな顔をしています。そして、「今日、かえでさんは、 夕飯食べてから帰るようになっているんですが・・」・・・・・はあ?(゜д゜;)???そんな話、聞いてないぞ!てか、あのスケジュールの一覧表をもらっただけだし。あれだけ見れば、うちの息子も、25日に泊るって思うでしょ。職員さんも、私も、お互い、「え?」な顔で固まってしまいました。宿泊担当に聞いてきます・・と、呼んできてくれたんですが、その間、かえでは、私がいつまでも帰らないので、早く帰れと、わーわー言ってました。宿泊担当Kさん、「かえでさんは、今回初めてなので、 泊らずに、夕飯がすんだら帰るということにしてますが・・」「初めてではないですけど・・」「付き添う職員が、かえでさんの泊りを担当するのが初めてで・・」 腹が立ちますねー!泊らずに帰るにしても、まったくそんな連絡はもらってない。どういうことなんだろう?迎えの時間だって、何も聞いてない。それならそうと、事前に話があって当然だと思うけど。それに、もう3年もこの施設に通っているんですよ。それが、職員がうちの息子の泊りに付き添うのが初めてだから・・なんて、理由になる?なんのための外泊の練習なんだろう?それでも、支援員のプロか?もう、呆れちゃって・・かえでには、昨夜、明日はお泊りだよ・・と伝えて、今日だって、泊りの荷物を持って出てきたから、今さら違うと言われても困ってしまう・・納得のいかない話だったけど、ダメならしょうがないので、かえでが持っている荷物を持ち帰ろうとしていたら、かえでが混乱しているので、職員さんが、「じゃあ、今日は泊ることにしましょう」って。こんなに連絡不十分な体制で、大丈夫なんだろうか?と、またまた心配になってしまう。なんかいろいろガッカリして帰ってきました(;´Д`)今夜、無事にお泊りできるかなあ。 それでも、平日に迎えに行かなくてもいいって、滅多にないことなので、それはとっても解放されたような気分(*´▽`*)いつも午後になると、迎えの15時半まで、あとどれくらい時間が使えるか?と、時計とにらめっこで過ごしているけど、今日も、午後になって、14時ころにはソワソワしていたら、あ、そうか、今日はいいんだった^^と、何度も同じことを繰り返していました(^_^;)夫が15時ころに帰ってきて、急に、藤の花を見に行くか~♪と、出掛けてきました。こんな時間に出るなんて、ウソみたいでした。たくさんの花が風に揺れて、とてもきれいでした・・・疲れているところに、今朝のガッカリで、さらに気分が下がっていたけど、だいぶ盛り上がりました(笑)てか、昨日はひどい頭痛で、雨音を聞きながら、寝込んでいたんですが、今日はなんとか復活して、お茶仕事もがんばりましたぁ明日は、朝イチで歯医者さん。金属をつめるのをやってもらって、そのあと、また歯を食いしばってお茶刈りするのだー(^_^;)でも、最近の寒さでちょっと芽の伸びが悪いので、もしかしたら、明日はお休みになるかも?( ´艸`)
2013年04月25日
コメント(12)
![]()
今朝は、早起きしてパンを焼いて・・これは、娘ふたりに送ろうと思って・・^^全部同じ生地で、中味と成型だけ変えて、6種類×4個・・・作りました。2個ずつに分けて、昨日の抹茶あんパンも一緒に詰めて、クロネコ冷凍便でてか、こんなにたくさん送っちゃったけど、冷凍庫に入るだろうか?( ̄▽ ̄;)**********今日のかえでの連絡ノートが笑えました。 今日の午後は “ていねい掃除”※で、「かえるのうた」を歌いながらやっていました。その他の掃除もしてくれて、大活躍でした。お疲れさまでした。 ※月に一度、大掃除みたいに時間を掛けてやる掃除の時間。かえるのうた、家でもたまーに歌っていることがあるけど、鼻歌まじりで、ご機嫌だったのかなあ(^_^;)うまいこと、調子よく掃除ができて良かった。 毎年9月に参加していた、障害者スポーツ大会。施設単位で、フライングディスクをやっていたんですが、今年は、ボッチャという、カーリングに似たような競技に参加することになったらしいです。車椅子の方も参加できるそうで、何回かみんなで練習してみたら、皆さんに大好評だったそうで・・うちの息子にはフライングディスクがばっちりだったけど、3回も参加させてもらったし、今年は、違うことにもチャレンジです♪ぜひ参加してみたいです(私が・・ですが)ルールさえわかれば、かえでも大丈夫かな?最初が肝心だけど、もう、「最初」は済んじゃったのかも(^_^;) ********** さあて、明日は雨ですねえ。お茶刈り、まだ2日しかやってないのに、すでにバテてますなので、明日はちょっと休めるのがうれしい(^_^;)と、とりとめもなくつぶやく日記でした。寝る。
2013年04月23日
コメント(20)
![]()
今日は、洗濯機が壊れちゃって、もう、朝の忙しい時間からバタバタなんせ、すすぎの途中で、排水できなくなっちゃったもんだから。いろいろ試してみたけど、どうにも直らず・・夕方になって、ご近所の電気屋さんに来てもらったら、すでに、貸し出し用の洗濯機持参だったので、とりあえず、それと入れ替えて、修理に出すことに。見てもらうと、去年の3月に修理してもらったのと同じ故障で・・もう15年も使っているし、耐用年数・・ってことで、とうとう買い替えることになりました。 ああ、お別れを言えなかった・・(;O;)タクちゃん(私が命名していた)長い間、たくさんの洗濯をしてくれてありがとう。毎日ぎっしりと、3回は回していたけど、よく15年も頑張ってくれました。というわけで、新しい洗濯機、ドラム式は高いので、普通のタイプのだけど、エコ仕様です。早く来ないかなあ~ **********さてさて、我が家は、今日からお茶刈りが始まりました。目には青葉 山ほととぎす 初鰹まさにこの一句のような季節茶園にいると、ほんとに気持ちイイです(*´▽`*) 今年は、2月ごろの寒さが非常に厳しかったので、その間に、甘みを蓄えたとかで(よくわかんないけど^_^;)とても深い味わいあるお茶になっているそうです^^この新芽、どう見ても、甘いとは思えないけどさ(笑)今日は、まあまあな感じでスタートできて、おじいちゃんも満足そうです。私は・・・洗濯機のこともあったし、今週はめちゃくちゃ忙しいので、気持ちばかりが焦って、どうにも落ち着かない気分。それでも、週末にひどく痛くなってしまった足腰が、今日は、おそるおそる踏ん張ってみたら、意外と平気だったのがうれしかった♪自称“病弱”だけど(笑)けっこう頑丈だったりするさぁ、明日もがんばるぞー ********* 昨日は、抹茶アンパンを焼いてみました。生地に抹茶を練り込んで。たくさん作りすぎちゃったので、娘に送ってあげます(^_-)☆
2013年04月22日
コメント(12)
![]()
なんだか、また冷え込んでいますね~・・・気温が下がるとは聞いていたけど、一旦、暖かいのを経験しちゃったので、ここまで寒いのは堪えますぅ(;´Д`)今日は、どれだけ寒いのかわからず、いつもより、少し冬っぽい感じの服装にしていたけど、とても間に合わず、ブルブルと震えています(>_<)ストーブつけたい。今日は、息子の通所施設の保護者会の総会でした。保護者会も、施設側も、今年度から替わったことがいくつかあって、「例年通り」ではなく、新鮮さがあるのは、ちょっと嬉しかったりします^^4月から、障害者自立支援法が、障害者総合支援法・・に変わり、障害者本人が、地域の中で、普通に生きることが実感できるような社会の実現を目指す、とのこと。この施設では、・本人主体(利用者本人の思いを大事にする)・個別支援(その人に会ったやり方、その人の幸せを考えた支援)・地域密着(行政に任せきりでなく)という部分に、力を入れていきたいというお話でした。最終的には、暮らしやすい世の中になってくれれば・・ですが、黙って見ていても、なかなか実現は難しく、これから、親の役割も多いわけですね。とにかく、息子が困らずに生活できるよう、私も健康で長生きしないと~~・・と、切に思います(^_^;) そして、こんな不景気な世の中。作業も減ってきているので、独自の販売できる商品を作っていきたいと、手始めに、なんとか染めの手ぬぐいを作っているそうで・・パステルカラーのやさしい雰囲気の手ぬぐい。息子も少しお手伝いしているようで、帯の裏に、かえで画伯(笑)の絵と、施設の名称が、ひらがなで書かれていました^^ほんの小さなことだけど、なんか、とってもうれしかった(^-^)高等部の時は、たくさんの革製品の作業もやっていたし、作業日誌なども毎日書いていたけど、卒業して、鉛筆などもほとんど持たなくなって、学校時代より、経験することが減ってきた感じもするので、1月の個別面談の時に、やれることがあったら、どんなことでも一度やらせてみてほしいと、お願いしていたんですが、こんな形で、新しい作業に参加させてもらえたこと、うれしかったです。かえで自身が、やりたい!と言ったわけではないだろうけど本人の意思決定や表示がわかりにくいのでこちらで推測するしかないんですが、それでも、こうしてやらせてもらえて、うまくそれに乗れたこと。よかったなと思います。 午後は、トランポリン。手つなぎして、不安そうではあるけど、特に体育館みたいな広いところはね^_^;それでも、元気に跳べていて、楽しそうでした。インストラクターさんも、この子たちの扱い方がうまくなってきたのでみんなとてもご機嫌です(^_^;)これも、本人の思いが、インストラクターさんに伝わってるんだろうと思います。ずっと続けられるといいな^^
2013年04月20日
コメント(16)
![]()
昨夜のやけどのせいで、片手で洗濯物をたたんでいたもんだから、もう、グチャグチャになっていて(笑)さっき、たたみ直しながら、あちこち片付けていました(^_^;)というわけで、やけどって、厄介ですねえ。保冷剤で冷やしていたら、今度は凍傷を起こしそうでした。で、マジで困ったなあ・・と思っていたんだけど、とりあえず、ネットで痛みを取る方法を探そうと思って・・でも、痛くてイライラするもんだから、あんまり検索もできずに、真っ先に出てきた“知恵袋”を参考に。同じように痛い思いをしている人がいるんですね~で、ちゃんと回答している人もいるんですね~それを見たら、どうも、空気に触れていると、患部に痛みを感じるらしく、空気に触れないように、ラップをピッタリと巻いておくといいらしい^^キズがなければ、ラップを巻くだけで痛みがとれるとか。まさか~~・・と思いながら、藁をもすがる思いで、ラップを巻く。 そしたらあーた!!ほんとに痛みがなくなってるの!!なにこれ?って感じ。もちろん、まだジンジンしてるけど、さっきまでのひどい痛みは感じなくて、ラップしたまま、お風呂にも入れて、結局、そのまま痛みがなくなって、少しの水ぶくれで済んでしまったのでした( ̄▽ ̄;)恐るべしラップ!です。もし、やけどしたら、ぜひお試しください^^というわけで、ご心配いただきありがとうございました<(_ _)>お騒がせしてすみません・・って気分ですそして、今日は、一日パンを焼いていました。ほんとは、昨夜、かえでが寝たら準備しようと思っていた分を、今朝は早起きして頑張りました♪そして、焼けたのがこちらーーーくるみ入りのライ麦パンカンパーニュ桜あんぱんチョコツイスト塩バターパンハムマヨパンミックスフルーツカップメロンパンチーズパン全部で9種類これ、やけどがもっとひどかったら、たぶん作れなかったと思うので、軽く済んでよかった。マジでよかったーそんでもって、マジで疲れたー 最後の方なんて、意識がとびそうで(笑)タイマーがピピピッと鳴っても、なにやってたんだっけ?な感じで、それでも失敗しないように、すんごい集中していたので、終わった時には、真っ白でした( ̄▽ ̄;) 今日は、ハルユタカという品種の強力粉を使ったので、ちょっとモチモチな感じ。しっかりした生地で、扱いやすく、いい感じにできたと思います(^_-)☆ということで、えらく疲れているのに、ダンナのズボンの裾上げをやったり、会社に提出する書類を書いたり、とにかく、いろいろ頼まれ仕事をやっていて・・んもー!自分でやれよっ( ̄‥ ̄)=3 フンと言いたかったけど、言うと怒るので、黙って引き受けました。テレビのチャンネルはすぐに替えられちゃうし、頼まれ仕事していて忙しいのに、かえでのことは何もやってくれないし・・そう、昨夜もやけどで泣きそうに痛かったのに、知らん顔。てか、そういう時にもあれこれ頼んでくるし。鬼婆・・いや、鬼爺だな。ほんとに、んもー!であります。と、愚痴を言って寝る(;_;)/~~~
2013年04月19日
コメント(14)
ううぅ・・・ やけどをしてしまった。 右の人差し指の先のほう。 250℃で予熱していたオーブンの天板で、ジュッと(。>д
2013年04月18日
コメント(15)
![]()
今日は、私が歯医者へ行ってきました。昨日の息子の通院に続き、二日連続です(^_^;)私は虫歯の治療。ひっさしぶりの虫歯、どんなふうにやるんだったか・・とドキドキ削ると痛みがあるかもしれないから、ってことで、麻酔をすることになりましたが、ああ、この麻痺した感じ・・うがいをする時に口が閉じられずに、ゴボゴボ出てきちゃって(≧∇≦)笑ってるみたいに、口がゆがんでる感じで、って、実際ゆがんでるんだけど(笑)削るのは、すごい音のわりに、麻酔のお陰で、痛くなかった。削ったあとが、けっこう大きい穴があいていて、それがちょっとショック。終わって鏡を見たら、くちびるを上下合わせたつもりでも、ひん曲がっているのには笑えました。だんだんと、顔半分くらい麻痺してきた感じで、すごく動かしにくくなりました(^_^;)お昼のラーメンは、うまくすすれず、大苦労来週、金属の詰め物をするらしいので、もう一回行きます。 この麻酔の効いている感覚。帝王切開で出産した時の、手術中の足が、こんな感じでした(^_^;)下半身だけの麻酔だったので、意識はあるんですが、正座して足が痺れてヘンな感じになったみたいな・・それを思い出しました。ということで、今日は、その帝王切開で産まれた3人の子供の真ん中の息子、お誕生日です^^22歳になりました♪22年前の今頃も、こんな麻酔の痺れた感覚だったねえ。麻酔が切れる時の、尋常でない寒気や痛み。最初に歩く時の辛さ(泣きながら歩いた)後腹(出産後の子宮が収縮するやつ)の、息もできなくらいの死にそうな痛み。あれをよく3回もやったなあ・・と、いつも思うんですが、出産って、それだけ魅力的ってことなんでしょうか^_^;意識が朦朧としている中で聞いた息子の大きなうぶ声は、いまだにはっきりと覚えています。産声もデカかったが、身体もデカかったよなあ。3,510gだったし。ちなみに、今はチビッコな上の娘は、3,582gだった(@_@;)エッ?ちなみに、予定日より3週間も早く産まれた下の娘は、3,434gだった。 この22年、まあ、いろいろありましたが、それでも、こうして健康で元気でいてくれる息子。ありがとうね♪ 今日は、もちろん、誕生日ケーキを手作りで・・・のつもりでいましたが、麻酔のおかげで、顔面麻痺はもちろん、だるくて眠くて・・もあって、どうにも手作りは無理っぽかったので、ケーキ屋さんで買ってきました^^4月生まれはお得です。旬のいちごがたっぷりですからね~☆かえでは、いちごが好きじゃないから、関係ないんだけど、少人数ながらも、お祝いだけはキッチリとさあて、今から、息子の好きなチキンソテープレートを作りますぅ(^-^)ノ~~
2013年04月17日
コメント(14)
あれから2年経ちました。かえでが歯医者デビューして、2年です。とにかく、診察や治療に恐怖を植え付けないように。一度、恐怖感を覚えたら、それを取り去ることは大変になってしまう・・そのためには、押さえつけて無理矢理やることは避けたい。なので、かえでが自分なりに理解して、見通しが持てるようなやり方で、歯医者に通いたい。と思って、少しずつ慣れさせていこうと、私も重い腰を上げて、やっと歯科通院を開始したのが2年前でした。最初は週一回、だんだんと間隔をあけて、今は、月に一回の通院です。おかげさまで、虫歯も歯周病もなく、(歯並びは悪いけど)今のところは、健康な歯です^^とはいっても、通院するのって大変です。最初は、私が連れて行っていたんですが、急に向かってきたり・・が増えたり、会計時に待てなかったりで、ひとりで連れていけなくなったもんだから、ヘルパーさんをお願いしたり、夫が有休を取って付き添ってくれたり、ここ1年くらいは、通所施設の職員さんが付き添ってくれたり・・そうやって、いろんな方に支援していただけるので、かえでの歯が健康でいられるわけですね^_^;今日も、職員さんが付き添ってくださいました。でも、いつものケース担当の男性職員さんではなく、ちょい年配の女性職員、Hさんです。高等部時代の現場実習の時、すごく怖かった人今は、やさしいですけどね^_^;このHさん、息子の歯医者の付き添いは初めてなので、どんな様子か、興味津津って感じで、あれこれ心配してくださるのがわかるんですが、手出し口出しが多くて、なんか見ていて笑えました( ´艸`)で、実際に、歯のお掃除をしてもらっているところも横で見ていてもらいましたが、かえでが、とっても静かに椅子に座って、文句も言わずに口を開けて、大人しく治療を受け入れているのを見て、すごいビックリして感動していました(笑)って、私だって、よくもこんなに嫌がらずにやらせてくれるなあと、いまだに驚いているくらいなので、普段の暴れん坊かえでの様子しか知らないHさんなら、間違いなく驚きの連続でしょう。途中、少し起き上ろうとしているかえでの頭を押さえていたHさんですが、私が「寝ててね」と言うとすぐにまた頭を枕につけているのを見て、力で押さえるのではなく、私の言葉や、表情(笑って安心させる)で、かえでがちゃんと言うことを聞いて落ち着くのをわかってもらえたようです。帰りの車の中でも、しきりに、「すごいねー、こんなに上手にやらせてくれるなんて・・」と、感動しているHさん。最初から落ち着いてやらせてくれてはいたけど、この2年で、さらに経験を積んで、もっと上手にできるようになりました。そして、歯医者さんや、歯科衛生士のおねえさんにも、よく理解していただけるようになり、とてもスムーズに治療できるようになりました。ありがたいです(*´▽`*)で、この通院の付き添いも、料金が発生するんです。一回(2時間)1000円。実際には、30~40分しか掛からず、一緒にいてもらうだけで1000円・・・って高いなあ・・と思うんだけど、せっかく利用料を支払うんだから、職員さんが、付き添うことで息子をさらに理解してくれて、それを普段の介助などに活かしてくれたら、安いもんだ^^と思います。たまに、こうして違う職員さんが付き添うほうがいいかも? というわけで、これからも通院がんばりましょう。でもって、明日はいよいよ、私の虫歯治療でぇす・・(||゚Д゚)ヒィィィ! ところで、そして2年の月日が流れ去り・・ って、何の歌だったっけ?と思ったんですが、(思い出せずにタイトルを付けていた(^_^;))そーしーてー 2年の月日が流れ去り街で ベージュのコートを見掛けると指に ルビーのリングを探すのさあなた~を 失ってから~~♪(ルビーの指輪 by寺尾聰)でしたね。懐かしい~♪
2013年04月16日
コメント(14)
昨夜、某ブログを読んでいたら、いつも几帳面なイメージだった方でしたが、意外な一面を告白していらして、へぇ~~そういう部分があるんだぁ・・(@_@;)と、妙に気にかかったわけです。そしたら、それに関連したような夢を、何度も何度も 繰り返して見ていたようで、もう、夢なのか なんなのか。てか、そのブログも本当なのか?と、今朝、携帯から再度見てみたら、そんな日記、どこにもなくて(笑)最初から夢だった・・・という(≧∇≦)夢と現実の区別がつかなくなるって、ボケの始まりかしら?( ´艸`)と、心配になっているメイプルです。 そんな夢のせいか、明け方からひどい頭痛でして、ひどい頭痛のせいで、そんな夢を見ていたのかも?だけど、とにかく、起きて薬を飲みたいのに、起きられない・・そして、また うつらうつらして、夢の続きを見る。そんな感じでした。そうこうしているうちに、ヘンな胸痛がしてきて、これはもう、私はダメだな・・と思ったけど、これ以上寝ていたら、完全に寝坊!って時間だったので、ヨレヨレと起き出して、朝の支度をして、昨日のメロンパンを食べて、薬を飲んで・・・1時間くらいで楽になってきて、やれやれでした(^_^;)かえでを送って、タラコにパンを持っていったら、京都に行ったお土産をいただいて、1時間も話しこんでしまい、その時に、私の最近のいろいろを聞いてもらって、だいぶ心が軽くなって帰ってきました^^なんか、重い話をすると、話した私は軽くなれるけど、聞いた人が、それを受けて、重くなっちゃうのかも?と思って、むやみに話したら悪いかな?なんて思ったりしますが、タラコは、そんなこと気にするもんで、要らんストレスを溜めちゃうだよーあんたは気にしなくていいの!と言うので、お言葉に甘えて、吐き出してきました(笑)ゲロゲロ 今日から、こちらのお茶工場が稼働しているので、おじいちゃんは、さっそく査定のお仕事に出掛けました。早番の夫が帰宅して、いろいろ話していると、また、かえでがヤキモチを妬いて、割り込んでくるので、ちっともまともに話ができず・・(-_-;)今日も絆創膏だらけのかえでですが、通所施設の職員さん(4月から新しく来られた方)が、顔に貼っていることで、顔が包まれる感覚が心地いいんでしょうね・・と、とっても理解してくださってる様子で、これはうれしかったです♪と、なんだかまとまりもなく、だらしない日記でした。アハハ最初の夢のブログ・・誰のブログだったかは秘密です(笑)几帳面なあなた、ですよ~~( ´艸`)
2013年04月15日
コメント(12)
![]()
いやいや、だいぶ暖かさが戻ってきた・・というか、これが本来の、例年(平年?)並みな気温なんでしょうか。今日は、早くもお茶摘みをしているお家がありました。早いっ!てか、すでに、どこかのお茶工場は稼働してるってことね。 今日は、某つま恋スタート・ゴールのマラソンが行われまして、これも、毎年やっています。たぶん20数年年前からやってます。去年も日記に書いたんですが、うちの近くがコースになっているため、とにかく、そのへんはどこも交通規制があって、車であちこちできない日です。どこへ行っても、通行止めだし、うまく出ていけても、今度は帰ってこれなかったり(笑)というわけで、去年、それで学習したはずなのに、またしても、このマラソンの日に、ヘルパーさん(行動援護サービス)を入れている私( ̄▽ ̄;)今日は、ヘルパーさんが家まで来てもらえないので、交通規制のない場所で、ヘルパーさんと待ち合わせして、息子をお願いしてきました(^_^;)いつもと違っても、落ち着いて出掛けてくれたかえで。よかった♪ **********今日はパンを焼きました。実は、最近リクエストをいただくことが増えて週1くらいのペースで、パン屋さんをやっています。で、今度のリクエストに、メロンパンがあるんだけど、久しく焼いてないもんだから、作り方を忘れてると、本番で慌てることになるので、今日はちょいと練習です。こないだのシナモンロールに続いて、メロンパンも、私はそんなに好きではなくて(^_^;)わざわざ買ってまで食べないもんだから、メロンパン好きさんにとって、これでいいのか?なんですが(^_^;)とりあえず先に、上にかぶせるクッキー生地を作って冷やしておき、メロンパン用の生地を作り、フワッとかぶせて・・・焼く!メロンっぽい格子の筋は、膨らんだら見えなくなりましたパンの中には何も入ってないですが、ふんわりと甘くて、正統派なメロンパン。いい感じでした^^本番も、これでいきますあと、メロンパンの生地で、あんパンも作りました。自分がそんなに好きでないメロンパンをたくさん作ってもなあ・・と思って、半分をあんパンに♪以前、まだほんとに初心者だった頃、パン教室に行っていたんですが、その時の先生が、メロンパンの生地であんパンを作ると、すごく美味しいよ。と言っていました。メロンパンの生地は、あんパンより柔らかくて、ほんとに美味しいんです。だったら、じゃあなんで、最初からこの生地であんパンを作らないんだ?と、今さらながら、疑問だったりしますが(笑)それでも私は、あのパン教室で教わった基本を今でも大事にしていて、やっぱり、基本に忠実に・・をこれからも貫こうと思っています^^自分なりのアレンジをしながら・・ね。 さっき、今週のパン屋さん用の材料(ネットで購入した分)が届きましたが、クロネコさんも、午前中は交通規制で入ってこれなくて、今になって、やっと来れた・・そうです。申し訳なかった~~ごめんなさい
2013年04月14日
コメント(16)
今朝は、早い時間から大きな地震があって・・それも、淡路島が震源地だというから、えーーーーっ?!(@_@;)とビックリ。地震列島日本、今やどこにいても地震から逃れることはできない!という感じなので、とにかく、備えていないとね。とはいうものの、やはりちょこっとでも揺れたら、私はビビりまくりですし、東北地方の方からは、揺れるの慣れた(^_^;)・・と聞きますが、慣れるくらいに数が多いのもコワイですし、揺れを感じたら、それが大小にかかわらず、すぐに何をするか。私は固まったまま動けないかもしれない。なので、いつもシュミレーションしておく必要がありそうです。 いつも息子の歯医者さんへ付き添って思うんですが、歯医者は、歯が痛くなくても、こうして、歯のお掃除してもらう目的で定期的に通えるので、歯医者通院に慣れることができる。でも、普通の病院では、診察に慣れるほど病気になったら困るし、息子は、あんまり病気もしないので、それはありがたいけど、いざという時に、やっぱり慣れない場所に連れていくのが、本当に大変で困ってしまう・・・言葉や写真カードだけで見通しをつけられるほど知的に高くないので、どうしても、実際に何度か経験させないと、わからないことが多い。あってほしくないことなのに、慣れておかないといけないって、難しい。 それでも、目の前に来たら、落ち着いて対応できるといいなあ・・と思うのであります。 ********** 今日は、朝早くから、夫はまた、たけのこ掘りに出掛けました。あんたも好きねえ、です( ̄▽ ̄;)おじいちゃんも、午前中に病院に行くといって出掛けてしまい、私とかえでの二人きり。かえで、おじいちゃんが出て行くのを見て、「おとうさん」と言ってます(笑)相変わらず、「お父さん」と「じーじ」が逆になっている(笑) で、夫のことを聞いているのかと思って、「お父さん、もうすぐ帰ってくるよ」と言ったら、「もうくちゅ、もうくちゅ」と言っていて、もう~可愛い~~♪(≧∇≦)と思っていたら、車に乗ったとたん、後ろからいきなり殴ってきて・・ひっさしぶりに、やられてしまいました。先日、ミンティさんとのオフ会の時に、「最近は殴ってくることがなくなったのよ~^^」なんて話したばかりでしたが(^_^;)午後になったら、一緒にウォーキングに行こうと思っていたけど、ああ、たぶん無理っぽいなあ。 と、ちょっと落ち込んでいるところへ、以前、障害児学童保育でお世話になった先生からお電話をいただきました。(市会議員選挙に関連して・・だったけど)その先生は定年になって、今、発達相談や、障害区分判定員をやっていらっしゃるそうで、学童期から青年期(大人)になっての、生活の変化とか、様子を教えてほしいとのことで、息子の最近の様子や、私の思っていることなどなど、いろいろお話をさせてもらい、私もスッキリしちゃったけど、先生も参考になったと喜んでくださって・・ちょっと気分がリセットできた感じ。 という つぶやきでした<(_ _)>ううぅ・・顔が痛いぃ。ひりひりぃ~~
2013年04月13日
コメント(16)
だいぶ暖かくなってはきたものの、ここ2~3日は、なんだか朝晩は冷えていて、今日も上着がほしいくらいの肌寒さ。3月下旬から、茶園の防霜ファンが回っています。遅霜で新芽がやられないように、です。今年は桜の開花も早かったし、全体的になんでも早い傾向で、もちろん、お茶も、いつもの年より早い。来週月曜日には、新茶の初取引だそうです。今年もおじいちゃんは、お茶工場へ査定の仕事に行くもんだから、うちのお茶摘み&お茶刈りは、いつになるのかわからないけど、またいきなり、「今からやるぞ!」・・だろうなぁ( ̄O ̄)ところで、この時期は、天気予報で、最低気温とかのチェックが大事なんですが、(4℃に下がると霜が降りる)注意報で、霜注意報というのが出ます。もしかして、これは、ここらだけなのか?それとも、全国的に出るのか、なんとなく疑問。てか、霜注意報って、具体的には、早霜や晩霜により農作物への被害が起こるおそれのあるときに発表します。とのことなので、都会では発表されないのかな?と思ったのでした。今年は夫が、お茶摘みをやりたいそうで、なんかやけに張り切っています。お茶摘みは、長時間 黙々と手作業をして過ごさないといけないので、一緒にやるのは、正直、苦痛なのでありますぅそれより、機械でお茶を刈る時に、袋を運んでくれると助かるんだけど・・というわけで、なんか今日も、夕方から気温が下がってきました。一度、あんなに暖かいのを経験しちゃうと、虚弱な私は、この寒さがしんどいです。おまけに、乾燥注意報とかも出ているし・・また、冬に逆戻りしてる? あ、そうそう。今日、ドラッグストアに行った時、日焼け止めクリームを見ていたら、某化粧品の美容部員さんから、紫外線予防のいろいろをアドバイスをされて、ついでに、皮膚の状態を見てみましょう・・ということで、器械を肌に押し付けて、水分量とかを測定するヤツを、やってもらいました(^_^;)ほんとは、見たくない、というか、知りたくない気分でもあるけど、だって、乾燥しててシワが多いですねえーとか言われそうだし。ほっとけー!って思っちゃうもん(笑) しかし、皮脂量は少ないけど、水分はわりといいらしく、とりあえず、保湿してくださいね~とのこと。お風呂上りに、すぐに化粧水とかを付けた方がいいらしい。私、お風呂出てから、顔がつっぱってても、ずいぶんと放置している時が多いので、これは気をつけないと・・です。拭いたらすぐに付けれるように、化粧水だけでも、そばに置いておこうと思います(^_^;)ほっとけー!な気分だったけど、ちゃんと聞いてよかった。サンプルとかたくさんもらっちゃったし^^(買ってもいないのに 図々しい客である) お茶にとっては、霜は要注意だけど、私は、乾燥がこわいですぅ
2013年04月12日
コメント(8)
しばらく前から、かえでは、顔のキズに絆創膏を貼りたがる病です。これが、けっこうキツイこだわりになっていたので、一過性ではあると思うけど、そんなに簡単に忘れるような感じでもなく、どうやって忘れさせようか・・と悩み、無理やりやめさせるのは、あまり効果がなさそうなので、とにかく、時間をかけて、焦らずに、あまり意識させずに、だんだんと絆創膏から気持ちがそれるように、ほんとに少しずつ、剥がれかけた絆創膏を、気がつかないように、そーっと取ったり・・と、苦労して、もう一息のところまで、きました。今まで、首の後ろに2枚、頬に左右2枚ずつ(4枚)顎の横に左右1枚ずつ(2枚)の、計8枚が、やっと、頬に1枚ずつだけになっていたんです それが、昨日、かえでを迎えに行くと、なんと、頬にまた絆創膏が増えています(*_*; 連絡ノートには、缶つぶしの作業が終わって戻ってきたら、キズが増えていました・・と書かれていたので、たぶん、職員さんが、かえでの要求のままに、絆創膏を貼ったんだと思います(;´Д`)なんか、ちょっとガッカリでした。施設と家庭との連携ができてないですね。まあ、キズがあれば、ひどくしないように、絆創膏を貼るのは悪くはないけど、キズを作るきっかけになるような原因って、なんだったんだろう?と、それが気になります。 今日も、また新しくキズを作っていて、顔じゅうが、キズだらけです(-_-;)それを見たおじいちゃん。「なんであんなにキズができるだかなあ?」って、自分でやってるだよー!自然にキズができるわけじゃあないだよー!自分で引っ掻いて、わざと血を出してるんだよ~~・・ そんでもって、私が知らない間に、おじいちゃんも、「血が出てかわいそう」と言って、しっかり絆創膏を貼ってやって、また増やしていました( ̄▽ ̄;)顔の中、肌が出ている部分の方が少なかったです。 うう~~・・・また、少しずつ頑張るかぁ とりあえず、ばい菌がはいらないように、抗生物質のお薬を塗っておきます
2013年04月11日
コメント(8)
私も、そろそろお年頃なせいか(笑) ちょっと食べるのが多かったかな? と思うと、 すぐに胃もたれしてきたり、 好きなコーヒーとかも、 飲んだあとに、 身体に合わないのかしら? と思うような不快感があったり。 まあ、身体が受け付けない時は、 控えなさい。というサインだろうからね そんなわけで、 今日は畑仕事を手伝っていたもんだから 大したネタもないし、 いまいち、調子もよくないし、 日記はお休みして早く寝ようと思ってましたら、 おおお~♪ すごいネタを発見! 今日は記念日ではないですかー ブログ開設七周年でしたぁ\(^o^)/ この日が来るたび、 このブログを始めた頃のことを思い出します。 けっこうしんどい時期でしたが、 なんだかんだと皆様に支えていただき、 楽しく続けてこれました☆ ほんとにほんとに、 ありがとうございました。 当時と比べたら、 家族の形もだいぶ変わって、 夢中でやってきたなぁ…と、 やっと振り返ったりできるようになりました。 こうして、たくさんの方々と繋がりができたこと。 私の大切な宝物、財産です。 これからも、 どうぞよろしくお願いいたします 今日は左手の親指に、 小さいキズを作ってしまって、 そこで気がついたことがありました。 私は右利きなのに、 ゆで玉子の殻をむくのは、左手を使っていた! 左手の親指が使えなくて、 仕方なく、右手でがんばったけど、 すっごいやりにくかった~ と、せっかくの記念日なのに、 オチもなく終わる(笑) ではでは(^-^)/
2013年04月10日
コメント(8)
![]()
今朝、歯みがきをしようと、音波歯ぶらしをスイッチオン♪一回押すと、強で、もう一回押すと、弱になります。強では強すぎて痛いので、いつも弱でやるんですが、なんとなく、歯がネバネバしてる気がして、今日はしっかり磨こう!と思い、強で、ブィーーーーーンそしたら、歯ぐきから血が噴き出して・・・ (||゚Д゚)ヒィィィ! と、叫んで、倒れてしまう夢を見ました( ̄▽ ̄;)ああ、怖かったなあ。というわけで、今日は、私が歯医者さん通院です。予約が入っていたから、そんな夢を見たのかも~~(^_^;)半年に一回、歯の検査やお掃除をしてもらっていますが、いつも、かえでがお世話になっているので、自分の歯を診てもらうのが、ヘンな気分(笑)私、歯はけっこう丈夫だと思っています。今日も、軽い気持ちで歯医者さんへ行きました。そしたら、上の奥歯の見えない部分に少しだけ黒くなったところがあるようで、たぶん虫歯でしょう・・・って(;´Д`)歯垢とか、歯石とか、歯ぐきの状態の心配はしていたけど、虫歯のことはあまり考えてなかった私。ちょっとショックでしたぁ・・虫歯の治療なんて、何年ぶりだろう?もしかしたら、子供の頃にやったきりかも?今日は、午後の診察が始まってすぐの時間(14時半)だったけど、今から治療を始めると、かえでの迎えに間に合わなくなりそうなので、来週、日を改めて、午前中からお願いすることに。黒いところを削って、型を取って、そこに金属を詰めます・・・とのこと。今は痛みは出てないけど、放っておけば、どんどん大きくなって大変になるので、できれば今のうちに治療した方が・・って、当たり前ですね。早期発見、早期治療。そのために、半年ごとに歯医者へ行っているんだから。私、歯医者さんが好きです。あ、お掃除とかしてもらうのが好きってことだよ(^_^;)なので、虫歯の治療も、その延長くらいに思っているけど、いざ、削ってなんちゃら・・と話を聞いたあと、お掃除してもらって、血が出たりするのを見たら(うがいで)だんだん怖くなってきてしまった・・(-_-;)私もビビリくんであります。まあ、私はもちろん治療はするけど、もし、かえでが虫歯になったら、と思うと(>_<)あの、ギュイーーーーーンな機械で削ったり、型を取ったり、詰めたり・・できるんだろうか?と、非常に不安。なので、とにかく定期的に通院して、早いうちに治療するしかないんだろうなあ・・体(内臓)の健康だけでなく、歯も気をつけないとねー! ************* 最近、手抜きな夕飯が多かったので、今日はちょっと凝ったもの(笑)を作ろうと、ロールキャベツにしてみました^^合びき肉に、マッシュルームやじゃがいもなど、いっぱい入れて、大きく巻いて、ドーンと!食べ応えありました。画像・・・撮ったけど、きれいに盛れなかったですぅ(^_^;)トマト水煮缶を使って煮たので、トマト嫌いな夫とかえでが食べないかも?と思ったら、意外と平気で食べてくれました^^よーし、もっとどんどんトマト使うぞー(笑)
2013年04月09日
コメント(12)
娘の引っ越しでバタバタしていた生活も、やっと落ち着いた感じです。家族の人数が減ったので、とはいっても、昨年だって、娘は寮生活だったから、おじいちゃん、夫、息子、私の4人生活は同じですが、一応、いろいろ見直していこうと思って、生協や、定期購入の食品など、この機会にやめたり、変更したり・・増やすことはあまりなく、どちらかというと、減らすことの方が多いですけどね。*****先日、事故に遭ったおじいちゃんですが、なにかと不便なレンタカー生活が終わって今日は、中古ですが、新しい車が来ました。車はまったく使い物にならないくらいに潰れてしまったのに、よく助かったなあ・・と、今さらながら、ビックリしています(^_^;)車は替わったけど、おじいちゃんは変わらず・・です。*****かえでの迎えの時間が替わりました。今までより、少し遅くなったので、ほんのちょっとだけ、楽になりました。今日がその初日だったんですが、お迎えに来る保護者の方たち、今まで通りの時間に来ていて、先輩なんて、私が着く頃には、もう帰るところだった(*_*)私なんて、なるべく遅く迎えに行きたいのになあ(^_^;) ***** 通所施設では、月に2回(第2・4木曜日)敷地内にある宿泊棟で、利用者さん4~5人ずつ、お泊り体験をしています。うちはいつも、週末に、別の施設の寮でショートステイをお願いすることが多いので、このお泊り体験はやっていなかったんですが、(急なお願いの時は入れてもらっていた)今年度から、このローテーションに入れてもらえるようで、スケジュールが書かれたのをいただきました。そしたら、今月の終わりごろに、さっそくお泊りが入っていました^^メンバー5人を見たら、3人が仲良しさん(親が)だったので、すでに、母たちも浮かれてます(笑)平日だけど、私らも羽を伸ばそうぜ!と、真っ先に言ったのは、先輩でした(≧∇≦)ダハハ ***** 昨日からすごい強風。なんか寒い気がして、今朝は、かえで、またジャンパーを着ていきましたが、日中は元気に外の作業を頑張っていたようです。今年度も、特に作業内容は変わらないらしく、とにかく、落ち着いて取り組める作業がずっとあるといいなあと思います。 *****夫の会社関連のことがいろいろあって、車の保険とか、子供らの生命保険とか、そういう関係を見直すことにしました。子供らも手が離れてきたので、いい機会かも?ってことは、私たちの生活形態も変えていく必要があるわけですね。まあ、暮らしやすいように、いろいろと工夫していかなくちゃ♪ *****暖かくなってきたので、カメさんが、たくさん餌を食べてくれるようになりました(*´▽`*)娘は、以前より帰ってくるのが少なくなると思うし、引き続き、私がいきものがかりでーす(^_^;)なので、餌をたくさん食べてくれるようになって、ホッとしています。明日は、カメ掃除だあ
2013年04月08日
コメント(4)
![]()
こんな長時間のオフ会って初めてでした。お会いしたのは、リンクしてくださっているミンティ♪さん いろんな条件が整って、今回、ミンティさんが、JRの企画モノのチケットを取って、わざわざ千葉県から、私に会いに来てくださいました(*´▽`*) しかし、あのひどい暴風雨。悪天候になることがわかっていたので、どうしようかと悩んで相談した結果、雨天決行・・となりましたが、予約した店が、地下道を使って行けるところだったり、一番荒れていた時間は、店の中で過ごしていたし、ホテルまでの道も、タクシーで濡れずに済んだし、意外といい感じで、嵐を乗り切りました(^_^;)というわけで、昨夜は、創作和ダイニング・・な店で。お料理はコースでお願いして、少しずつ、美味しくいただきました。ビールも梅酒もうまいっ!話も弾んで、いろいろおしゃべりしましたねえ(^_^;)ミンティさん、楽団でクラリネットを吹いていらっしゃる方で、音楽が大好きな、可愛い女性です♪そんでもって、手が(手も、です)すごくきれいふっくらしていて、手荒れもないし、爪もきれいで、形もいい。思わずウットリ~☆小さい頃からのご家庭のこととか、結婚のこと、発達障害のふたりの息子さんたちのこと・・いろいろお話してくださって、頭もよくて、とーってもしっかりしていらっしゃいます。それに比べて、なんて私はボケてるんだろう・・と、自分に呆れるくらいで・・ホテルにチェックインして、一息ついて、またカフェでしゃべる。しゃべり疲れて(笑) それぞれの部屋で寝る。私、枕が合わなかったせいか、しっかり眠れなかったぁ・・朝はちょっとのんびり起きて、朝食♪パンがたくさん。てか、パンしかなかった(笑)ああ、朝も夕も、自分で作らなくても食べられるっていいねえ( ̄¬ ̄*)今日は、ミンティさん14時過ぎの新幹線で帰られるそうで、午前中は、どこかお出掛けできれば・・と思っていました。最初は、某舘山寺ロープウェイにでも・・って話をしていたんだけど、こんなお天気で風も強いもんだから、雨天でも大丈夫な、工場見学をしましょう^^ということで、うなぎ市ですから、うなぎパイの工場見学に~~(^-^)/そして、なんと!うちの夫が、運転手やります!と名乗り出てくれまして・・(@_@;)朝、ホテルの玄関前に車で来てくれて、そこから3人で、うなぎパイファクトリーへGO無愛想な夫です。知らない人が一緒で恥ずかしいのか、ほとんど口を開きません(笑)てか、口を挟む暇なく、私らがしゃべっていた( ̄▽ ̄;)さあ、着きましたよ~~♪工場見学は無料です。大勢の人が見学に来ていて、大混雑。うなぎパイができる工程を見て、すごく面白かった。そうそう、パイ生地とか、こうやって何回も折り込むんだよね^^なんて、思いながら見てました。いい匂いですぅ( ̄¬ ̄*)パンをたくさん食べてきたのに、またお腹が空いてしまった(笑) 階段のてすりにも うなぎが↓お土産を買ったり、試食したり。そして、二人で記念撮影。左がミンティさん。右が私。夫はどこかでタバコ中(笑)その後、ランチは、またうなぎ(^_^;)ドドーン!豪勢に、うな重でした。たまたま嵐だったけど、私の都合に合わせて来てくれて、ほんとにありがとう。夜、そして、朝も昼もご一緒させていただき、楽しんでもらえたかな?ちょっと重い話もあったけど(^_^;)私も話せて楽になったこともたくさんあったりして、良い時間が過ごせました。 ま、今回、一番すごかったのは、夫が参加したって事かも(≧∇≦)これから、毎回オフ会に付いてきたらどうしようでも、外泊させてもらえて、プチ旅行気分が味わえたし、ゆっくりできて良かったです♪
2013年04月07日
コメント(12)
今夜は帰さない・・・というか、こんな天気じゃ、帰れないのであります今日は、またまたすごいですよ。なんと、遠くからお越しのお友達と、うなぎ市でデートです。つまり、オフ会ね^^てか、無事に会うことができるでしょうか。ドキドキワクワクの瞬間は、もうすぐです。(ただ今、私は電車で向かってます) それより、すごい悪天候でして、雨天決行(笑)とは言っていたけど、無事に帰ってこれないことを想定して、私も帰らないのであります。そう、なんと!メイプル史上初のお泊りオフ会!!! もちろん、ダンナとおじいちゃんの了承を得て。というか、 おじいちゃんは同窓会。 夫は地区の飲み会。 かえではショートステイ。 みんなお留守なのです。 でも、おうちのこともちゃんとやってきました♪ ああ、今宵、私は酔い潰れて、そのまま眠るのであります(笑) あ、安心してください。オフ会のお相手は、女性ですので( ´艸`) さて、嵐の中のオフ会。 どうなるでしょうか 感動のご対面の前に、 すでにびしょ濡れなメイプルでした( ̄▽ ̄;) ではでは(^-^)/
2013年04月06日
コメント(12)
暑かった~というわけで、今日は、娘の車の点検&部品交換のため、アパートまで車を取りに行ってきました。歩いたり電車に乗ったり車を運転したり・・なかなか疲れましたぁ(/_;)朝、いつも通りにかえでを送り、通所施設に車を置かせてもらい、施設から駅まで30分歩き、電車で県庁所在地の駅まで 50分乗り、街中をちょっと歩いて、私鉄に乗り換えて、アパートの最寄り駅まで、20分。そこから10分歩いて、やっと到着♪駐車場に置いてある娘の車に乗って、某不動産屋に寄り、口座振替の用紙を出して、コンビニでお昼ご飯を調達し、車のなかで急いで食べて、そこからバイパスに乗って・・って、乗ったとたんに渋滞(>_<)思ったより時間がかかってしまい、約1時間半運転して、帰宅~もう、睡魔に襲われるし、頭は痛くなってくるしで、しんどかった。少し休みたかったけど、息子の迎えの時間ギリギリだったので、すぐに迎えに。家から施設まで 30分歩いて、かえでを迎えに行き、置かせてもらってあった車で帰宅。という、一日を過ごしました(^_^;)まあ、大変だ大変だー!と言っているより、お出掛けを楽しんだ方が、気持ちも軽くなるってもんだ^^歩くことも、日ごろの運動不足解消だあ\(^o^)/ってなつもりで 出掛けたけど、今日も暑くて、汗だくになるし、足は痛くなってくるし・・しぞーか駅から歩きながら、根性のない私は、すでに行く時に、先にご褒美あげちゃったりした(笑)↑バッグを買ってしまった(≧∇≦)50%OFFだったもんで♪てか、これで荷物が増えて、さらに大変だったのでありました( ̄▽ ̄;)でも、無事に車を持ってこれて、点検にも出せたし、よかったよかった。かえでの迎えに、歩いて行ったら、新しく就任した施設長さん(女性)が、「それは大変だったねえ」と、ペットボトルのお茶をくださいました(*´▽`*)そして、「これで明日は体重をはかるのが楽しみだね。 すごい減ってるかもしれんに^^」いや、今まで、時間とお金を掛けて体重を増やしてきたんだから、こんなちょこっと歩いたくらいで減るなんて ないない(笑)筋肉痛になって苦しむか、さらにご褒美にスィーツして太るか・・・だよね( ̄▽ ̄;)まあ、子どもの事は、私の仕事だし。大変だけど、嬉しい気持ちもあるのは確か。娘に関する大きな用事は、これでだいたい終わったかな。あ~ やれやれ
2013年04月05日
コメント(12)
このテーマで日記を書くのが気楽です(笑) 一年くらい前かなあ。携帯にヘンテコな迷惑メールがじゃんじゃん入ってくるようになったもんだから、パソコンからのメールを受け取らないように設定しました。必要なものは、指定受信にして。そうしたら、迷惑メールが来なくなって、快適に♪で、少し前に、とある用事で、某店に予約を入れて、その確認のメールが携帯に来るので、パソコンからの受信拒否を解除しておきました。が、肝心な確認メールは、なかなか来なくて、その代わりに、解除したと同時に、迷惑メールばかりが、すごい勢いで入ってきます。もう、ウンザリ(;´Д`) しかも、一年前の迷惑メールとは、またちょっと違う感じの内容が多くて、こういうのもどんどん進化してるなぁと感心(^_^;) 画像付きのがあったんだけど、メールを開いたと同時に、なんか、すごいヤツが飛び込んできて(笑)私も鼻血が出ちゃいそうなくらい、思わず、うぉーーーっ!な画像(≧∇≦)ああ、私ってオッサンでも、今日はやっと、予約の確認&確定メールが来たので、またパソコンからのは受信拒否でぇす。しかし、今週末はお天気が大荒れだとか・・( ̄_ ̄ i)せっかく予約したけど、大丈夫かな? ********** 今日は暖かかったですね~てか、暑かった(^_^;)車はエアコンを点けてました。市役所へ行ったり、銀行へ行ったりして、まだ、娘のあれこれを手続きして回ってます。とりあえず今日は、国保から社保への切り替えはできました^^しかし、上の娘の時は、そんなにめんどくさいことはなかった気がするんだけどなあ。子どもを大きくして、ひとり立ちさせるって、なにかと大変だよねぇ(^_^;) 明日も、また娘のところに行かないといけなくて・・今度は、車のメンテです。(一ヶ月点検とか、不具合のある所の部品交換)電車と徒歩で、アパートまで行き、合鍵を使って、娘の車に乗って帰ってくるんだけど・・あ~・・めんどくさーというわけで、明日はたくさん歩くぞー!気合い入れて行ってみようという、どうでもいい話・・でした( ̄▽ ̄;)
2013年04月04日
コメント(8)
![]()
息子かえでは、帰宅すると、毎日決まった動きをしているので、こちらも、それに合わせて動いています。リュックの中から給食のコップやおしぼりを出したり、汚れた着替えを洗濯のカゴに入れたりしたあと、おやつタイム。おやつのあとは、納豆を食べて、ビデオを見る。しかし今日は、納豆を食べたあと、急に姿が見えなくなりました。広いお屋敷ではないので、探せばそのへんにいるんですが、いつもと違う行動をする時って、たいていは、悪さをしている時です(笑) で、「かえで~」と呼んでみると、急いで、ドドドドーッと走ってきて、私の顔を見て、「こらこら」と、叱られるのを先回りして、私のセリフを先に言ってるもんだから、もう大爆笑(≧∇≦)なにをやったんだろう?ちょっとワクワクしながら、かえでがいた和室へ行ってみると・・・あらあら・・なにかを切り刻んでいたのでした( ̄▽ ̄;)すぐそばに、ごみ箱も置いてあって、自分で切った紙を捨てている途中だったようです。何を切っていたのか、大事なものだと困るので、よく見てみると、 あちゃー!通所施設の献立表!(;´Д`)今月分のかと思ったら、先月のだったからよかったけど、うっかり目が離せないですねー(^_^;)まったく、「こらこら!」な息子でした。 献立表には、誕生日の利用者さんのリクエスト献立が載ります。ちなみに、かえでの誕生日(4月17日)は、鶏肉の照り焼き丼ポテトサラダそうめん汁いちご牛乳という、かえでの好きそうなメニュー。よかったね~楽しみだね~♪(いちごは好きじゃないけど(^_^;)) ********** 今日は、下の娘のアパートに行ってきました。保険証の切り替えの手続きの書類とか、口座振替のこととか。今日は、初めての休日です。一週間お疲れさま。毎日お弁当を作っているそうで、偉いなあと感心。今日は、朝からカレーを作っていました。タッパーに小分けして冷凍しておくんだそうです。昨日、お友達に送るパンをたくさん焼いたので、今日はその残ったパンとか、昨日の夕飯の時に作った煮豚とかを持っていったんですが、いろいろ頑張っているようなので、少しホッとして帰ってきました(^_^;)思うことはたくさんあるんだけど、まあ、元気でいてくれたら・・と思います(*´▽`*) ちょっとビックリしたのは、お給料が、振り込みではなく、現金支給だっていうこと!(@_@;)今どき、そういう会社もあるのね~~!でも、現金でもらえたら、一ヶ月がんばって働いたなあー!って実感が湧きそう。そして、一緒にランチに行ったら、さっきカレーを作っていたばかりなのに、カレーうどんと、玉子かけご飯と、抹茶パフェを食べていました。すげー・・・(*_*;
2013年04月03日
コメント(10)
今、テレビでやっている『ハモネプ』を見ています。こういうハモるの、すごい好きです。歌うのも、聴くのも、どちらも好きです。自分でも歌ってみたいなあと思うんですよ(^_^;)自分たちの声だけで、すべての音を出して合わせて、曲を完成させるって、ステキだなあ~~と、ウットリ私的には、レ・ミゼラブル・・がよかった♪でも、こういう夜の番組って、夕飯の片付けをやっていたり、息子のお風呂とか、歯みがきとか、寝かすとか、そういうのがあるので、なかなかゆっくり見ていられないんだけど、「ちょっと待って、この歌が終わるまで!」とか、なんとかなだめたりして(^_^;) で、私が、「あ~・・こういうの歌いたい」と言ったら、ダンナ(超オンチ)が、「俺らも家族でチーム作ってやるか^^」・・・って、うちは無理!(笑)
2013年04月02日
コメント(16)
ウソでしょ?(@_@;)と、ビックリするような出来事もなく、というか、今日が4月1日ってわかっていたけど、昨日、なにかの記事に、エイプリルフールにもってこいのウソ(笑)を紹介しているのを見て、エイプリルフールなんて、まだ先じゃん^^と思っていたら・・ああ、また季節に気持ちがついていっていないのね~~(;´Д`)あちこちで入社式の話題が聞かれます。フレッシュな季節ですね。長女の林檎は、社会人2年目に突入。もう1年経ったのか・・と、思わずビックリ。長男かえでは、施設就労して丸3年経ち、4年目に入りました。次女の桃は、新社会人お仕事がんばっています(たぶん)みんな元気に新年度をスタートしました。 桃は、この1年、国民保険に加入していて、今度は社会保険になるもんだから、その切り替えっていうのは、どうしたらいいのか・・病院にかかるようなことがあると、すぐに保険証が必要になるので、早めに手続きしないと・・と思っているんですが、こういうことって、正直、よくわからない私。まあ、わからなければ、わかる人に聞けばいい。というわけで、市役所に電話して、いろいろ教えてもらいました。が、今日は、4月1日。市役所だって、新人が入ったり、人事異動があったりで、きっとバタバタしているでしょう。そんな時に、いちいち電話したら迷惑じゃないかしら?と、へんな心配をしてしまって、どうしようか迷っていたけど、市民の電話だもの、4月1日だろうが、何日だろうが、関係ないよねえ・・と思いなおし、電話してみましたら、とっても丁寧な応対で、いろいろ教えていただきました。直接関係のないことも聞いたんだけど、ほかの課に問い合わせて、調べてくれたり・・「すみません、お忙しいのに・・」と言うと、「いえいえ、とんでもないです。 わからないことは何でも聞いてください」と、優しいお言葉(*´▽`*)役所といえば、エラそうな態度!なイメージですが、最近は、いろんな部分で、サービス業的な要素もあったり。だからといって、市民が逆にデカイ態度をとってはいけないと思うし、お互いに、思いやりを持って・・ですね^_^; 今日は、通所施設でも辞令交付式があるので、利用者さんは、給食を食べて終わりです。13時に迎えに行き、いつもよりかなり早いので、1時間ほど、その辺をドライブしてきました。桜が満開をすぎて、花びらが舞い散る中を走りました。なんか、桜、早すぎです。もっとゆっくりいこうよ。 と、やや筋肉痛な今日、4月1日でした(^-^)/
2013年04月01日
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

