全32件 (32件中 1-32件目)
1

4月にスペインはバレンシアまでオペラ蝶々夫人を観に行く予定となっておりますので、本日はその予行演習 (^^ゞ English National Operaの初日でございます♪何しろ舞台美術が美しい♪ シンプルな中にも様式美が決まっていて、そこに光と影が交錯した世界が構築されています (^^ゞ デジカメを撮れないのが残念でならない、Anthony Minghella演出で評判をとったものの再演です。Cio-Cio-SanにはJudith Howarthが扮して熱演。ソプラノ殺しと言う別名のあるオペラだけに歌いっ放しでございます ( ̄▽ ̄)♪ 素晴らしい♪面白いのは文楽人形からヒントを得た子供の人形が、Cio-Cio-Sanの子供となっている事でありまして、黒子が人形を操る様は矢張り東洋的なムードを盛り上げる面白い趣向となっておりました。っと感想めいた事を書いておりますが、日中の激務に耐えかねて3回ほど気を失い、嫁から「鼾をかいていたので肘で突いてあげた!」と言われる始末でございました ( ̄▽ ̄)♪劇場近くのスパゲッティ屋も美味しく、楽しい観劇の一夜と相成りました♪ Cio-Cio-Sanに子供まで生ませてアメリカに帰ったピンカートンには、声も余り出なかったからか、カーテンコールの際にはブーイングもチラホラ聞こえてきた事でありまして、新聞の批評欄が楽しみになってきております。
January 31, 2008
コメント(0)
会議が終わりましたのは午後3時半…、3時間半のドライブで7時半のLucyさんのStepに間に合うかと車を急がせますが、一昨年から工事をしているLuton辺りできっちり30分渋滞に嵌りまして、見事にジム行きを断念させられた事でありました ( ̄▽ ̄)♪っで家に直行ですが、諸々のお疲れが溜まっており、「明日一日頑張って仕事しよう!」とか一人ごちますと、「未だ水曜日だよ!週末までは後二日あるよ!」との有り難いご指摘を息子から頂戴して頭を掻いた事でありました ( ̄▽ ̄)♪熟睡…ぐーぐーぐー。(-_- )zzz…
January 30, 2008
コメント(0)

朝一体重 82.5Kg体脂肪率 21.4%漸くまずまずの水準にまで落として来た体重ですが、これからの外食が続くこれから1ヶ月くらいの生活が矢張り心配 (^^ゞ 今日はLeedsへ出張。【リーズ出張】12月は会議が無く、しかも日本出張の為、結構盛り上がるクリスマスパーティーも欠席せざるを得なかったので、2ヶ月振りのLeedsとなって、200マイルのドライブが結構身に堪えた事でありました。途中、会社に電話して出来の悪い部下を怒鳴りつけて、その段階で既に疲れ果てていたと言う説もある ( ̄▽ ̄)♪会議は矢張りお題に慣れていない突発的な議題には英語力が全くついて行けないのが実態でありまして、毎回の議事進行に従って進む会議の方は、何故か(毎回中身が同じと言う訳でもないのに)結構聞き取れるのは何故でしょう???幸い4時くらいには会社を出る事が出来まして、早目にホテルにチェックイン♪ まったりと日記を書いたりしている訳ですが、夜はまたまた会食にお出掛けでございます ( ̄▽ ̄)♪ゲゲゲ お食事がトスカーナに別宅を持っているイタリア大好き小父さんがご一緒でしたので、CERVARO della Sala 2001 Antinori(シャルドネ)に致しましたら、デカントしてお給仕されまして、濃い黄金色に様々なフルーツの香り、そして大好きなシャルドネの香り(=之を何と言って良いのか未だに分からない ^^)を存分に楽しめる、なかなか美味しいワインである事に私は大いに満足した事でありました♪因みに、食事は小型の鴨であるという"Teal(葦鴨?)"にトライしようとしましたら、売り切れで残念ながらお試し出来ず、此処の処こればっかり…と言う感じのラムシャンクで美味しくお食事をしたと言う事でありました。しかし、同席した日本人のご同輩は食事中一言も発せず、「日本食を食べたくなったりしないか?」と言う質問にも、質問された事すら分かっていないので「無言の行」でありまして、1年前の自分を見ているようではありますが、かかる人間を派遣してくる人事は(受けた当人も悪いのですが)お気の毒と言うしかありませんネ (^^ゞ
January 29, 2008
コメント(2)

朝一体重 83.0Kg体脂肪率 21.4%節制をしてのこの体重ですから、その前が如何に酷かったか知られる事でございます ( ̄▽ ̄)♪まぁ会食が続いておりますので、体重が減る道理がありませんが、2月に入ると怒涛の如く出張者が連続してやってくるのでございます ( ̄▽ ̄)♪ そう言えば去年もこんな感じで体重がワンノッチ増えてしまったのでした (^^ゞ 心して節制しなくては…。【The Petersham】お偉いさんを宿泊させるホテルはThe Petershamに決定致しました♪Richmond HillからThames Valleyを仰ぎ見るブリティッシュな立地が私好みのホテルな訳ですが、ホテルとしての設備等々がチョイと心配だったりしましたので、本日、就業時間中に(=何せお仕事の一環ですから)観に行って来たのでございます ( ̄^ ̄)エッヘン 先ずはフロント等の対応がなかなか宜しい♪ 対応が言いという事はイギリス人では無いと言う事と同義でもありますが、ともかく気持ちよくホテルの部屋をみせて頂けました♪ お偉いさんはThe Penthouseなる一泊£300のお部屋にした訳ですが、市内のホテルですと平気で500-600ポンドはしますから安過ぎる位で一寸不安でございます (^^ゞ写真中は英国で一番長いunsupported stair caseと言う事で、階段が壁にへばりついている代物としては英国一…と言う事ですが、矢張りこのホテルの自慢は景色でありませう ( ̄ー ̄)ニヤリッ因みに今日のSensriseとSunsetは07:46と16:42でありますが、お客様をお迎えする3月30日にはそれぞれ06:40と19:31になりますので、7時に夕食を始めた際には未だ明るくて、テームズ渓谷に沈む夕日を眺めながらの夕食が(爺さんと一緒で色気なしですが)楽しめる趣向になっている訳でございます♪ 此処まで考えて褒めて貰えなかったら暴れてしまうかも知れません ( ̄▽ ̄)♪ そんなこんな目一杯仕事をして、早めに事務所を出ますとジムに早くに入ってしまいまして、7時からのStepのクラスに出れてしまいました ( ̄ー ̄)ニヤリッ 続いて8時のBody Combatもでましたから、久々の二連荘と言う事で、明日の体重計測が楽しみな事でございます♪----------The PetershamNightingale Lane, Richmond, Surrey, TW10 6UZTel: +44 (0)20 8940 7471
January 28, 2008
コメント(0)

今年に入って初めての晴れの週末です ( ̄ー ̄)ニヤリッ流石に去年とはチョイと違った感じでクラブが振れている今日この頃ですが、なかなかスコアにまでは反映されない所が痛い所でございます。今日は何と言ってもパターが悪い! パット数39ですから、30以下を目指している(=実際、スコア90以下と違って現実的な水準です!)私としては、9も違った本日の状況と言う事となります。この典型例が15番。ブラインドのフェアウェイバンカーから距離ぴったりで3ヤードにつけてから3パットって何なのでしょう (`-´)=3 プンプン ついでに5番ウッドがシャンクと言うか当たり所が悪くて右に出ると言うのが3回もあっては、このスコアで収まったのが奇跡みたいなものでございます。 でも久し振りの晴天、しかも気温は10度位と寒冷地装備をしなくてもプレーに差支えが無い状況ですから、人も沢山出ています(=写真右)。クラブハウスを出て直ぐの、真っ直ぐ行くとデナム村の教会に繋がる道は、サンデーウォークを楽しむ地元の人手賑わっておりました♪ イギリスの春も遠からじ…と言う感じですが、本当は未だ一寸早い (^^ゞHoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1481582-○---5woodがシャンク2352462------3197331---1-Bnakerからピタ♪4424441---1--5480562------6331473------7387463------8332451----1-9134353------OUT31183650180%14.3%021010413453○○----11476561-○-1-5woodがシャンク12392453○○----13409463------14153331------15351453○----FBからベタピン16158342------17430473-○----18501582------IN328336492133.3%57.1%0100Total640172993916.7%35.7%0310と言う事で、3月の帰国休暇の際には、昔習った先生が未だ練習場にいるのであれば、アイアン位持って帰ってレッスンでもとる事と致します。
January 27, 2008
コメント(0)

此処の処の土曜日の過ごし方は決まってきております。先ず朝6時半頃に起きてスカイの散歩。朝食後、8時半の補習校行きのバスに乗せる為、娘を駅まで送り届け方々、臆病な座敷犬と化しつつあるスカイも連れて行き、人とバスの音等々に慣らさせる訳であります。ついでにJancis Robinsonのコラムの載っているFT Weekendを買って家に帰りますと、終日の疲れもありソファで昼寝…と言う事になってしまうのでありました ( ̄▽ ̄)♪新聞読む時間が無い! っで、ウトウトする間も無く息子を塾に送り出すべく運転手役を仰せつかるのでございます。今日は、息子がラグビーの試合に行っているので、グランドまでお迎えに行っての送迎です。ラグビーって近くで見た事はありませんでしたが、結構「がつん」なんて音をさせて激しくぶつかりあっておりまして、なかなか喧嘩っ早い英国人向きのスポーツである事を再認識致しました (^^ゞ 観ている親(=但し、アメリカンスクールにつき米国人が多い ^^)も"nice tackle!"なんて喜んでおります♪午後は先のホテル下見の続きをしようとRichmondに向かいますが、先ずはお昼の腹ごしらえが必要と言う事でFishworks, Richmondに一人でぽつねんと入ってみました (^^ゞお願いしたのは、Fish Soupとムール貝と言う事で、なかなかお腹に優しいヘルシーメニューでございます。之に250mlの白ワインなんぞを一緒に飲んで、日経新聞をのんびりと繰っておりますと、平日の疲れがほとほとと解けて行くのが感じられるのでありました♪ ワインの酔いが回っただけと言う説もありますが…。ついつい長居して、駐車料金の所定時間を30分もオーバーして罰金支払の紙が貼られていないかと肝を冷やしましたが幸いOK♪ その足でジムに出向いてVickyさんのStepを1時間こなして帰宅したのでありました。本来の予定はこなせませんでしたが、なかなか宜しい時間配分でありまして、来週の企画も楽しみになって参りました♪----------Fishworks, Richmond13/19 The Square, Old Market, Richmond TW9 1EATel 020 8948 5965
January 26, 2008
コメント(0)
お客さんと言うか、知り合いと言うか…一緒に話して楽しい人を招いての会食 ( ̄ー ̄)ニヤリッ何が楽しいかと言うと、一生懸命仕事をしている姿勢に共感出来るという事でありまして、海外畑と言う境遇の近さも親近感を増す要因ではございます♪ 場所はオックスフォード・サーカス近くの日本食屋。金曜日と言う事もあるのか大賑わいですが、此処もお客さんの三分の二は英人です。しかし、焼酎「河童の誘い水」なんてのをお湯割りにして飲んでおりましたら、三人で二本空いてしまいまして、同行のご同僚から「凄いペースで飲んでましたよ」と後で言われましたが、それは後の祭りと言うものでございます ( ̄▽ ̄)♪同君は10月に英国に着任して、今般漸く契約を一つ計上出来そうなので、前祝に一杯やるかとお客さんを送り出してからカラオケに参りましたが、予約が無いと一杯とか…。未だ空いてるじゃん…ってな感じでしたが、ごねても仕方が無いので別のお店へ。っで其処も満員御礼と言う事で、前祝は契約計上後の本祝い(=と言うかは知らない ^^)にまで持ち越しとなりました。でも問題は、去年の8月に"Buy 1 Get 1 Free"で入れたウイスキーのボトルが、6ヶ月を経過したこの2月には流れてしまう運命にあるのでございます。私の酒飲み人生で飲み屋のボトルを流す最初の事例となりそうです何が言いたいかと言うか、それだけ真面目に仕事をしていて、酒なんか呑みに行っている暇は無い、と言う事を言いたい訳であります ( ̄^ ̄)エッヘン) 念の為。酔っ払ってますので、電車では席に座らず立ったまま日経ビジネスなんぞを読んでおりましたが、座ったらきっとかなり遠くまで行ってしまっていた事でありましょう ( ̄▽ ̄)♪----------Chisou4 Princess Street, London W1B 2LETel 020 7629 3931
January 25, 2008
コメント(0)

お偉いさんがお供を引き連れて我社にチョコッと来る事になり、ついでに宿泊の手配もしなくてはいけなくなりました ( ̄▽ ̄)♪空港近くの我社の周辺にまともなホテルのある訳も無く (^^ゞ、仕方がないので、お屋敷改造式のホテルを二つ観て参りました。こう言うのも趣味の内でありますので、それほど苦ではないのですが、忙しいのにご苦労な事ではございます。 左がthe Macdonald Savill Court Hotel、中と右がOakley Court Hotelでありまして、この二つに行った訳ですが、前者は前に夕食に行った事があり、いま一つの感想を持った先である事に現地に着いて初めて気がつきました (^^ゞ 後者は川縁の素敵なホテルでありますが、矢張り一寸遠い…、と言う事で別のホテルを観に行く事になりました ( ̄▽ ̄)♪ っで夜は乗馬♪ 今日はトロットを随分とこなしました ( ̄^ ̄)エッヘン写真左は私の前の個人レッスンの様子です。レベルは私並 (~~ゞ 小回り&大回りをしながらのトロットですが、スピードを変える事が出来ないのと、初めてですから当然ですが、スムースに回る事ができません。と言う事で今後も練習が続きます ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 24, 2008
コメント(0)
2月は日本からの来訪者の嵐でございます ( ̄▽ ̄)♪準備も面倒ですが、実際に来ちゃった後の食事の付合いとかが大変で、去年もダイエットの出足を見事に挫いてくれたものでありましたよ…。【Step】毎日飽食状態で過ごしておりますと、水曜日のステップと言えども身体がついてゆかないのを感じでしまうのでありました ( ̄▽ ̄)♪何しろ先週の土曜日から4日連続で食べ続け=外食の連続でありましたので、体重計測もしていない道理でありまして、ステップ台に上るのが結構大変なのでありました。ちょっとだけすっきりして、またまた精進しなくっちゃと思って家に戻りますと、1月8日に注文したワインが1ケース(漸く)届いておりました。これで我家の在庫は4ケースと言う事で、暫くはお買物の必要は無い筈でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 23, 2008
コメント(0)
お仕事も何かと忙しいですし、昨日の海鮮がお腹に堪えている事もありで、昔の職場の在英メンバーの飲み会と言うなかなか素敵な会ではありますが、余程休んでしまおうかと(私が)思った位の状況でありましたが、勤勉な私は結局いそいそとロンドン市内までお出掛けしたのでありました ( ̄▽ ̄)♪30分の遅刻 (^^ゞ 「何時もは一番早く来ているのにぃ~」と苛められつつ、ロンドンの日本食では「弓」&「蔵」と並ぶ老舗の「将軍」自慢のお刺身ならびにお寿司を堪能致しました♪ なにせ幹事が剛毅な奴ですからお寿司なんか舟盛でどかぁ~んと出て参ります (^^ゞ 一人当たり107ポンドの会費(=日本円に換算したくない ^^)もむべなるかなと言う感じではありますが、楽しく過ごせて、日本酒も随分と過ごしてしまいました ( ̄▽ ̄)♪余り遅くなってはいけないので、お先に失礼しましたが、本来なら二次会に突入したかった所でございます…。年はとりたくないもので (^^ゞ帰りの電車でウトウトしてしまいましたが、又しても奇跡的に下車駅で目が覚めました ( ̄^ ̄)エッヘン急いでお店に入って、速攻で酔っ払ったので今日は写真無し!----------Shogun RestaurantMillennium Hotel London Mayfair , 44 Grosvenor Square Mayfair, London W1K 2HPT: +44 (0) 20 7629 9400
January 22, 2008
コメント(0)

今日はお呼ばれと言う事で、創業1851年と言う由緒正しきお魚料理のお店でありますScott'sに行って参りました♪なにせ場所がメイフェアーのど真ん中と言う事ですので、お上品に出来ていない訳がございません ( ̄ー ̄)ニヤリッ 来ているお客も洒落た感じがしてしまうのは僻みと言う奴でありましょうか (^^ゞとまれ、牡蠣を6ヶ+帆立貝を前菜(=サービスの姉ちゃんがまた前菜頼むのかよ、と言う顔を露骨にしました)+今日のお魚「レモンソール」の三品をお呼ばれしてくれた人に従って頼みましたが、「今日のお魚は何ですか?」と聞いたら、本当に嫌そうに答えてくれたサービスの姉ちゃんは本気で殺してやろうかと思っちゃいました ( ̄▽ ̄)♪ 流石にお味は宜しい♪ まぁ値段に見合うかと言う話は別途ありますが、雰囲気(=造作と言う事になりますか ^^)も宜しい。でもでも…なかなか予約がとれないのだそうですが、あのサービスでは二度と行きたいとは思いませんでした v(ー_ー)チッ----------Scott's20 Mount Street W1K 2HE MayfairTel 020 7495 7309
January 21, 2008
コメント(0)

娘の同級生Miaのベルギー人のお父さんが、ユーロトンネルを使ってフランスにワインを買いに行って、11箱買って来たと言う事で驚かせてもらったものですが、顰に倣って私もいそいそと出かける事と致しました♪ところが…日曜日はお目当てのカルフールはお休みなんだそうです v(ー_ー)チッ 流石はカソリックの国、フランスでございますヨ…。既にユーロトンネルのチケットは予約済ですし、何時また行けるか分からないので、渡仏決行 (^^ゞ 54ポンドと事前に予約しておけば格安で済みますが、根がケチな私は捨てるのに忍びない…。 しかし、ネットで調べた限りではスーパー以外のショッピングセンターのお店は日曜日はやっていいるように思われましたが全滅… ( ̄▽ ̄)♪ 家族の視線が厳しい…。っで何とか日曜日も営業している滞仏20年とか言うイギリス人が経営しているワイン屋に入って下記デイリーワインを仕入れて参りました。矢張り英国で買うよりもかなり安く出来ておりますので、私の様なへヴィーユーザーには有り難い仕組みでございます。ガソリン代&ユーロトンネル代金を含めても、たったの3ケースで元は取れたものと確信しております(=それほど英国の物価は高い=バブルとはまた違った意味で高い!)。 Saint Joseph Blanc 2004 @11.35 E x6 Sablet Cotes du Rhone Villages Blanc 2005 @7.09 E x6 Bourgogne Haute Cotes de Nuits, les Millottes 2006 Daniel Rion @11.35 E x12 Bourgogne Aligote 2005 Daniel Rion @7.09 E x6 Coteaux du Layon 2006 Domaine de la @6.38 E x6とは言え来英当初、この仕組みを同僚の英人から聞いた時は「私はデイリーのワインを飲む事は少ないので、そう言う機会は多分無いと思う…」とのたまわっていたのは、何を隠そうこの私でありましたが、(ケース買いをせずとも)適当な値段でワインが買えない英国と言う土地柄にすっかり染まってしまって、重宝するに至っております ( ̄▽ ̄)♪ → 私の選択は良かった♪お昼をお店で紹介して貰ったCreperieでガレットを頂き、お腹一杯になって帰ってまいりました♪ 一日のドライブとしてはまんず結構な事ではありましたが、今度は日曜日を外して来たいとおもいます v(ー_ー) チッ----------Temple日曜日にカレーに来ちゃった人向けのワインショップLa Bigoudene22, rue de Paix, 62100 CalaisTel 03 21 96 29 52同じく日曜日にカレーに来ちゃった人向けのガレット屋さん
January 20, 2008
コメント(0)

朝はスカイの散歩、娘の補習校への送り出し…とバタバタとしておりますと、先週もそうでありましたが、午前中はついウトウトしてしまいます (^^ゞ っでラグビーの試合に行っている息子を迎えに行くのですが、結局出会えず、息子は自力で地下鉄を乗り継いで塾へ向かう事とし、私は息子の教科書を塾にお届けするべく塾に向かいます。そんなこんなしてスタバで新聞なんぞを読みながら、Stepに行こうと思いますと、会員証を忘れている事に気付きまして、もぅ最悪です ( ̄▽ ̄)♪ 仕方がないので、息子の塾に早目に迎えに行き、夜の会食の会場に直行でございます。【夕食】嫁の昔の友人夫妻との会食と言う事で、先方には高校一年生の男の子が一人です。中三で当地に来たとかで、来英当初はかなり泣きが入っていたそうで、なかなか大変だなぁと話も弾み、楽しい会食となりました。 食べたのはタルタル&ラムのタジン焼きでございます♪ 肉&肉ですが、ヘンリー八世の時代の食事の八割は肉であったそうですし(=だからヘンリー八世は壊血病であったと言う…)、まぁ良いかと言う事で、どちらも美味しく頂きました♪先週の土曜日にランチで下見をしておいた甲斐がありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ----------Galvin Bistrot de Luxe66 Baker Street, London W1U 7DJTel 020 7935 4007
January 19, 2008
コメント(0)

朝一体重 83.2Kg体脂肪率 22.0%ジムの翌日の体重とは思えません (^^ゞ 精進、精進。【時事セミナー】毎月1回の時事セミナーですが、今回はKnightsbridgeの重々しい石造りのホテル「The Berkeley」での開催、しかも講師は英王立国際問題研究所所長が「英語」で「日米欧」について語ると言うので楽しみにしておりました♪何せ中国業務育ちなもので、若い頃、中国共産党のお偉いさんの演説は随分と生で聞きましたし、自分の中国語の勉強のためにも映画までみて色々研究していたので、それなりの感覚はあるのですが、英語はさっぱり ( ̄▽ ̄)♪ と言う事で、講演時の英語ってどう言うものなんだろう?と言う素直な気持ちで参加しております。ところが、英語が「全く」出来ないのに赴任してきちゃったご同僚が、部下の英人幹部の反発を買ってしまい(=と言うか買っていたのが遂に爆発)、当該英人幹部の辞職騒ぎが勃発 ( ̄▽ ̄)♪ どっちが会社の役に立っているかと言うと、当然の事ながら(本人は全く自覚しておりませんが、何もしていない日本人氏よりも)英人幹部に決まっていますから、彼の存在は会社運営の破壊行為以外の何者でも無い訳で迷惑千万! しかもこんな問題引き起こしやがって! バークリーに行けなかったらどうするんだい!と言う感じでございましたヨ 凸(-_-メ) なんとか遅刻をしながらも昼食もかきこんで講演を拝聴♪ さらぁ~~っとお話しになりますし、簡単な英語を使ってくれているのか、教養のある人の英語はそう言うものなのか、分かり易い英語で私にも全部分かりましたよ ( ̄^ ̄)エッヘンでも幾つか気になったキーワードをメモして振り返ってみると、物事矢張り深く考えている人っているんだなぁと言う思いをさせていただける事でありました。こう言うお話を聞いていると、日本を遠く離れてお仕事をして行くのに、くだらない奴の面倒なんて見ている時間は無い事を改めて思った事でありまして、夕刻、タイヤの交換に出した車を取りに行き方々、さっさと帰宅した事でありました (`-´)=3 プンプン----------The Berkely HotelWilton Place, Knightsbridge, London SW1X 7RL
January 18, 2008
コメント(0)
朝一体重 83.4Kg体脂肪率 20.8%一寸昨日は飲み過ぎ (^^ゞ 節制生活の反動は大きなものがございます ( ̄▽ ̄)♪
January 17, 2008
コメント(0)

朝一体重 82.8Kg体脂肪率 22.1%3月のイースターにかけて2週間弱のお休みがとれましたので、始めから2週間日本で過ごす予定の家族に合流して、日本で過ごせる事となりました♪ ジムに通って、歯医者に通って、母親と温泉旅行をして、子供の同級生家族達と宴会をして…と楽しみは広がる一方です (⌒-⌒)ニコニコ...【新年会】忘年会をしてくれた先にお返しと言う格好で新年会を挙行 ( ̄ー ̄)ニヤリッ 場所は高級インド料理と言う物珍しさを狙った企画で、AMAYAに行って参りました♪ 写真が暗くて申し訳ない事でございますが、ポーランド人のサービスの女の子が可愛く且つ愛想も良くて皆の人気者になっちゃいました♪ お料理はお薦めのままに頼んで一人当たり70ポンドですから、まぁそこそこのお値段がしたと言う事でありましょう (^^ゞしかしミシュランの一つ星であったとは存じませんでした。此処に来たのは2007年の春の筈で、その後の事かも知れません。お値段も一寸上がったようには感じられます (^^ゞでもお料理は流石に美味しい♪ 量も適当♪ 色々食べられて飽きも来ないし、盛り付けも綺麗♪ と言う事で、オッサン相手の接待の場としては勿体無いロケーションでありました (^^ゞそれにしても超満員♪ サブプライムの影響で首切りの嵐が吹いているとか言われていますが、そう言う気配は全く感じられない高級レストランの繁盛振りでありました ( ̄▽ ̄)♪----------AMAYA Bar & Grill19 Motcomb Street, Halkin Arcade, Knightsbridge, London SW1X 8JT Tel 020 7823 1166
January 16, 2008
コメント(0)

朝一体重 82.5Kg体脂肪率 21.6%今日は嵐。風がごぉ~ごぁ~音を立てて吹いています。と言う事でスカイのお散歩は今日は無し (^^ゞ【乗馬】昨年夏に数鞍乗って、ヘルメット&ブーツ&キュロットとお道具を揃えたは良いが、仕事が忙しくなってしまった事と、暗くなってしまったので中断していた乗馬のレッスンを、家から車で15分のSilvermere Equestrian Centreで久し振りに受けてみました ( ̄ー ̄)ニヤリッ仕事を終え、家で食事をしての馬場到着は午後7時半…。真っ暗けでございます ( ̄▽ ̄)♪ 私(19:45スタート)の前が写真中のグループレッスンですが、人気があるのかなかなかクラスに入れてもらえません ( ̄▽ ̄)♪ と言う事で個人レッスン…。30分で35ポンドですから、当地の換算式に従って3,500円と思ってのレッスン代のお支払いです( ̄ー ̄)ニヤリッ少し身体が馬に馴染んで来たのか(=数鞍で言う事では無いと言う説が濃厚 ^^)、トロットが去年よりまともに出来るような感じがします。先生は去年と一緒の若いお姐さん♪ 私の顔を見ると、最初に一緒にレッスンを受けた息子の事を「どうしてる?」と聞いてきます(=嫉妬の炎がメラメラ ^^)。ジムでのエアロとの共存を図りつつ継続的にレッスンに通うのは結構大変ですが、折角のお道具ですので続けてみたいと思います。カンターで外乗が出来る位にはなりたいです ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 15, 2008
コメント(0)
朝一体重 83.3Kg体脂肪率 21.2%またまた一から出直しです (^^ゞ【Body Combat】8時からのこのレッスンまでの時間潰しに何時もならちょいと苦労する所ですが、何故か仕事がてんこ盛りでして、食べたのはケンタッキーフライドチキンのみ、と言う状態でのスタジオ入り (^^ゞ当地のKFCと言うと、如何にも所得の低い人の食べ物と言う感じでありまして、この点マックよりレベルが低い感じ (^^ゞ お店に入ってみて食べてみて、皆がそう思うのも当然と思った事でありましたが、5ポンド弱で結構な量のチキンがついてくるのは、貧乏な私としては結構嬉しい ( ̄ー ̄)ニヤリッと言う事で久々のBCでありますが、週明けから運動すると気分が爽快ですね♪ 矢張り身体は動かすべきであります。走ったりすればもっと良いのかも知れませんが、取り敢えずは皆にひきづられて身体を動かす事の出来るスタジオ・プログラムで精進する事と致します♪
January 14, 2008
コメント(0)
朝一体重 83.1Kg体脂肪率 21.1%今日もMatsui Holbornでお昼に会社関係の新年会です。金曜日は我が嫁を連れて行きましたが、今日は着任したての若手営業マン夫妻も参加します。こう言う会には、代表者のおっさん一人が参加する方が圧倒的に多いのですが、海外駐在生活を支えてくれているのは家族、その家族に少しは恩返しする必要あり!と言うのが私の考え方(=実は今日の会合の趣旨も同様 ^^)ですので、費用には目を瞑って奥さんの参加を呼びかけているものであります ( ̄^ ̄)エッヘン
January 13, 2008
コメント(0)
土曜日は、お昼に息子を塾まで車で送り届けると言う重要な任務があります。之がEaling着が12時半頃…、VickyさんのStepが始まるのが4時からと言う事で、この間を今までは事務所で過ごしていたりしたのですが、今日はロンドン市内に出ると言う企画を思いつき、早速試してみた所、大正解でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ朝一、スカイを散歩させて朝食をとり、娘が補習校に行くので、バスが出る駅まで送り出したりとしておりますと、午前中は日頃の疲れ(=ジムの疲れかも… ^^)も出てぐぅ~ぐぅ~寝ておりました。っで嫁に促されて、ラグビーの練習に言っている息子を迎えに学校まで行き、その足でEalingの塾までの運転手を相務めます (^^ゞ【新スケジュール♪】今日はお昼をロンドン市内のビストロで食べると言う企画からスタートです ( ̄ー ̄)ニヤリッ午後1時ごろに到着いたしましたのはBaker Streetのビストロ「Galvin Bistrot de Luxe」でございます。看板が見当たらないので66番地を目処に探さないと見つかりません。こちらは当地の日本語情報誌「News Digest」で紹介があったビストロで、フランス人の奥さんがお薦めしていると言うので期待度は極めて高い♪っでその期待に応えて頂けるお料理とサービスでありまして、お値段も妥当でありますから、近々身内の会食等で使いたい所でございます♪ ビストロと言っても実態はレストランと言う感じですから、お洒落にお食事したい場合でも全然構いません♪食事が終わってその足でNational Galleryに出向き所蔵目録@GBP25(通常価格GBP50)をご購入。マイブームの美術書ご購入の一環でございます ( ̄^ ̄)エッヘン Shopの隣がCafeですから、今度は此処でランチをとっても良い♪そんなこんなして再びEalingに向かいますと、VickyさんのStepに丁度良い時間です♪ 一人で市内をぶらつくと言うのも、単身赴任でもないのに変な感じが致しますと、なかなか有意義な時間の過ごし方のような気がして、これからは多用する事となりそうです。----------Galvin Bistrot de Luxe66 Baker Street, London W1U 7DJTel 020 7935 4007
January 12, 2008
コメント(0)

朝一体重 81.9Kg体脂肪率 21.4%大分節制が効いて参りました ( ̄ー ̄)ニヤリッ【新年会】企業グループの新年会がありましたので、嫁と車で行って参りました。車で…と言っても、運転手さんを派遣して貰って、私の車を運転して貰うと言う仕組みでありまして、結構リーズナブルな価格設定となっております。変に電車で行ってタクシーを使うよりもコスト的には合理的な範囲で収まります ( ̄^ ̄)エッヘン場所はMatsuri High Holborn♪ お刺身やらお寿司やら鉄板焼きのステーキやらと良いものが並びますが、名刺交換やらお喋り(=日本語ですから私でも少しは喋れる ^^)に忙しく、余り食べられなかったのは残念な事でありました。 → 大人気でした♪去年はシティにある日本人向けの病院の先生の健康に関するお話がありましたが、今年は宝酒造さんがスコットランドで経営しておられるモルトウイスキー"TOMATIN"の試飲会兼駐在されている方のお話がありました♪ブレンドウイスキー用に80%は樽で売っているそうですが、残りは12年・18年・25年物として販売しておられます。ヨード香は余り感じられず、ピートも抑え目の優しいウイスキーでございます♪ 現地ハイランドはインヴァネスではストレートに「すこっち水を加えて」飲むのが主流と言う事で笑わせて頂きましたが、流石に25年物はまろやかで何回もお代わりしちゃいました ( ̄ー ̄)ニヤリッ少しづつ知り合いも出来て楽しい交歓会となりましたです♪
January 11, 2008
コメント(0)
朝一体重 82.3Kg体脂肪率 21.7%体重現には矢張り運動を組み合わせなくてはいけません…って当たり前打のクラッカーですがネ (^^ゞ
January 10, 2008
コメント(0)
朝一体重 83.0Kg体脂肪率 21.7%お家での食事が続いてこの水準は拙い…。矢張り運動をしてカロリーを消費しないといけませぬ (^^ゞ【Step】今年の会議日程は、英人社長の指示だかなんだか知らないけれども月の後半に固まっているので、月前半は机に張り付きっぱなしになっております ( ̄▽ ̄)♪ とっても沢山仕事が出来て疲れます…。と言う一日を過ごして夕方はジムにお出掛け♪ 今日の夕食はBella Italianaでスパゲッティを食べると言う趣向でございます。何故か食べたくなっちゃった (^^ゞ 英国ではご法度のパスタですが、流石にパブと違ってチャンとしてます。でも雑誌読みながら片手でパスタ食ってる客と言うのも、お行儀が悪くてお店の雰囲気ぶち壊しですな ( ̄▽ ̄)♪その後入りましたスタジオが吃驚 ( ̄▽ ̄)♪参加者はおっさんばかりが5人…。Lucyさんのクラスは何時から女人禁制になってしまったのでしょう。もっとも女性の参加者と言っても、目に麗しい方は殆ど来られませんからどうでも良いと言えばそれまでですが、おっさんばっかりっつぅのも嫌なものでございます v(ー_ー)チッ
January 9, 2008
コメント(0)
今日から子供達のスクールバスが始まりましたので、何かと早目に朝食も終わってしまいます。っでオフィスに早く着いて諸々こなしておりますと、矢張り一人でやる仕事ではない事が知れるのでありまして、先日増員された一人が本当に有り難く、本社から押し付けられた一人が益々疎ましく思われた事でございました ( ̄▽ ̄)♪そんなこんなをしておりますと、今日中にシティに出向いて年末の交渉事にけりをつけないと、先方様がトルコに出張しちゃうと言うので、のこのこ出掛けて参りました。まぁその前にEalingに出て日本床屋&昼食@日本飯屋でまったりさせて頂きましたが ( ̄ー ̄)ニヤリッ【Wine買い】お出掛け先はLiverpool Street Station近くのオフィスでありまして、このお出掛けで若干300万円弱のお小遣いが(残念ながら会社に)入るので、納豆売りの私としてはチマチマ稼ぐべく車を転がして出てきた訳でございます ( ̄^ ̄)エッヘン此処の良い所は近くにまともなワイン屋がある事でありまして、今日も数本仕入れて帰ろうと思いましたら、気が付いたら12本に増えておりましたヨ…。之を相場の世界で言う「納豆売りの女郎買い」と申します。一銭も手に入らないのにご褒美を買っちゃった私は納豆売り以下かも知れません (^^ゞデイリー&一寸好いの&かなり良いの…と言う組み合わせで下記明細のお買物となりました♪Bernard Dugat-Py Gevrey-Chambertin Vieilles Vignes 2002 GBP66.45Bernard Dugat-Py Gevrey-Chambertin Vieilles Vignes 2003 GBP52.20Beaune Clos du Roi 2002 Tollot-Beaut GBP27.50Vosne-Romanee 2004 Jean Grivot GBP19.96HC Nuits Blanc CI Philibert 2004 Meo-Camuzet GBP16.10Rully Rouge Maizieres 2005 V Dureuli-Janthial GBP15.15Bourgogne Chardonnay 2004 Jean Grivot GBP15.15Rully Meix Cadot 2005 Jean-Marc Boillot GBP14.20Santenay Rouge 2004 Marc Colin GBP13.25Bourgogne Blanc 2004 Francois Jobard GBP12.76(之は2本)Hautes Cotes de Nuits Rouge 2002 Michel Gros GBP12.30HC Nuits Blanc CI Philibert 2004 Meo-CamuzetのHCとCI、そしてPhilibertについては何を意味しているかは未だ謎でございます ( ̄▽ ̄)♪リンクを貼って日本価格との相違をチェックしようと思いましたがタイプするだけで疲れてしまいました…。----------Uncorked LtdExchange Arcade, Broadgate, London EC2M 3WA
January 8, 2008
コメント(4)

朝一体重 83.1Kg体脂肪率 21.1%あれれ? 先週の81.9Kgって何だったんだろう?【お籠もり ^^】今日も一日オフィスにお籠もりでございます ( ̄▽ ̄)♪ 昼食時にゆっくり日経新聞を読もうと思っていてもその時間が無い…。当然、机の上の整理もままなりません。それも之も、東京と言う戦線から遠く離れた大本営でくちゃくちゃ余計な事を考えている(馬鹿)参謀タイプのお陰様でございますヨ、全く。昔、東大法学部を卒業して高等文官試験を合格した奴と、「第一次世界大戦ではイギリス軍の将校の死亡率は兵卒のそれを遥かに凌駕したのに対し、第二次世界大戦における日本軍のそれは全く逆であった」と私が言えば、高文合格の彼氏は「だから日本ではエリートにならないと損なのである!」と喝破したものでございました。この伝統は今も変わらず! 嫌なお国柄でございます ( ̄▽ ̄)♪【豚の角煮&半身浴】 → 美味しく出来ました♪煮込み時間を計算に入れていなかった事から土曜日の夕食に供する事の出来なかった「豚の角煮」が本日、食卓に上がりました♪ 辛口の我家の子供達をして「美味しく出来てる(=文句が言えなくて一寸悔しい、と言う感じ)」との評価を頂戴した代物でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ肉に切れ目が入っていて大きな塊で作れなかったのが心残りでございますが、存外作り方は簡単であった事もあり、次回は塊肉で作ってみたいと存じます。っで昨日から始めた半身浴 (^^ゞ 東京のホテルで集めた「花王のバブ・森の香り」を入れ、お風呂に下半身を浸けながら文芸春秋を読むこと20分、汗がぷぅ~ぷぅ~吹き出して参ります♪ なかなか読み進む時間の無い雑誌類を読む良い時間設定となる事、身体が温まって夜良く眠れる事から、忘れない範囲で続けたいと思っております♪でも、このバブ、日本の定宿のアメニティを一緒に宿泊した英人幹部にも頼んで掻き集めて当地に持ち込んだ代物ですが、リンクを作って吃驚のお安さでありました ( ̄▽ ̄)♪ 「ただ」と言う点に喜びを感じていたものではありますが、もう一寸値段してもいいんじゃない??? アレだけ気持ち良いんだから… ( ̄▽ ̄)♪
January 7, 2008
コメント(0)

今日はゴルフ♪ 本年初打ちでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ 8時30分のTee offが霜が酷くて10時にずれ込みました。写真中は雪ではありません。霜がびっしり下りている様子♪空いた時間でFull English Breakfastを頂き、更には日経が綺麗に読めて嬉しかったり致しました (^^ゞ 練習もしっかり出来て準備万端。今日は新しいほうのアイアンを(結局)持参しましたが、これでも良く当たります ( ̄^ ̄)エッヘンHoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1505563○○----2375452-○-1--3212352------4447452-○-1--5482552○○----6354451-○----7413492----2クリーク2回 IN (^^ゞ8363462-○---シャンク&トップ9165331------OUT331636491722.2%85.7%022010430452-○----11504561-○----12429463-○----13448452------14178352------15382451------16190363------17470481----1OBでした (^^ゞ18533592-○---アプローチがOBIN35643655170%57.1%0010Total6880721043411.1%71.4%0230フェアウェイキープ率が示すようにドライバーは真っ直ぐ、しかもチャンと距離も出ております。しかし、アプローチに切れが無い! アイアンが更に切れない…と言う事で、好い調子で堪えてプレーしておりましたが、クリークにポトンと落ちたあたりでチョイとプッツン (^^ゞ それでも前半49に抑えましたが、最後の3ホールはメタメタ…。ブッツンでありましたヨ ( ̄▽ ̄)♪と言う事で、今年は100以上を打たないと言う新年の誓い(=をしたかどうかは不明 ^^)は早くも破られたのでありました ( ̄▽ ̄)♪
January 6, 2008
コメント(0)

朝一体重 83.3Kg体脂肪率 21.8%何故体重が増えたのか甚だ謎 (^^ゞ 昨日のお昼は節食の積もりで、ポテトフライだけにしたのが悪かったのか…、子供達のカレーうどんの汁を飲んだが悪かったのか… ( ̄▽ ̄)♪【何時もの土曜日 ^^】子供達も「あぁ補習校が始まっちゃったぁ~!」とか「塾だぜぇ~!」とか言っておりますが、親父も「あぁ普通の生活がまたやって来たぁ~~ ^^)ゞ」とも思いを強くした一日でありました ( ̄▽ ̄)♪先ずは朝、娘をバスに乗せ補習校に送り出し、早めのお昼をとって息子を車に乗せて塾に連れて参ります (^^ゞ この塾の立地と時間がなかなか中途半端なもので困っている訳ですが、その足でOCS書店で日本の漫画なんぞを仕入れ、日本食スーパーで(冷凍)納豆を仕入れ、向かいましたのが会社でございます。今日出勤しては昨日休んだ甲斐が無いと言うものですが、まぁメールし忘れたものもあり、チョコっと顔を出しただけ…。っでEalingにまたまた戻り、コーヒーショップのテラスでコートに身を包みながら外のテラスで漫画を読みながらまったりとコーヒーを飲んで、VickyさんのStepが始まる4時を待ちます♪何時もはコリオが難しいVickyさんのStepですが、初心者の方が数名いたせいか、私でも通しで全部出来ました ( ̄ー ̄)ニヤリッ お陰様で汗も一杯かけて体調頗る宜しい♪【夕食】 → 写真は借り物 (^^ゞ今日は私のお当番で「豚の角煮」をつくるべくStreaky Rasherなんぞを買っておいたものですが、角煮って時間がかかる料理である事をすっかり失念しており、夕食には間に合いませんでした ( ̄▽ ̄)♪でもコトコト煮込んだらとっても美味しく出来たので、明日が楽しみ♪今日のワインは珍しくGrove mill Riesling 2006 Marlborough New Zealand(=リンクは一番近い感じの代物 ^^)なるリースリング♪ 青林檎の香りが清々しく、美味しくいただけちゃいました ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 5, 2008
コメント(0)

朝一体重 81.9Kg体脂肪率 21.4%大台+1Kgの水準に辛うじてなったものの、空腹感に比べて体重の減り方が小さいでっす ( ̄▽ ̄)♪ 此処が辛抱のしどころでございます (^^ゞ【ゴルフの練習】息子がゴルフをしてみたいと言うので、休暇をとった本日、何時ものBuckinghamshire Golf Clubの練習場に出向いてみる事と致しました。娘も一緒♪ 「個人レッスンをとるか?」と聞きますとその気は無いようですし、基本を教えてあげようとすると迷惑そうな顔をするしで、何の為に連れてきたのか良く分かりません (`-´)=3 プンプンお昼をクラブハウスで食べて帰宅致しましたが、前に使っていたKING COBRAの方がパシッと当たるのには嫌になってしまいました。クラブを変えてみて、前の方が良く飛ぶと言うのは、設備投資が無駄になった証拠の様で嫌なものでございます。しかもリンクとは異なり1994年に購入した10年以上前のモデルでございます。そっちの方が当たりが好い訳です (^^ゞ 更にはリンクを作って吃驚のお値段の安さ…。ガッカリきてしまいますです、ハイ。そうは言ってもスコア第一ですから (^^ゞ 次の日曜日のラウンドにはこっちを使おうか思案中と言う所でございます。
January 4, 2008
コメント(0)
朝一体重 82.2Kg体脂肪率 21.7%此処の処の節食で体重はまずまずの水準に落ちて来ておりますが、大台を割るの矢張り大変そうです ( ̄▽ ̄)♪【Virgin Active】今日も一日ご苦労様でした♪ と言う感じで、夜はまたしてもジムにお出掛けです ( ̄ー ̄)ニヤリッ昼間に身体の心まで冷えてしまっているのか、駐車場からヌードルショップまでの道筋の寒い事ったらありゃしません (^^ゞ っで今日は一杯5ポンド也のフォーを日経ビジネスを読みながら頂いてのハイロー出撃でございます。結構動けまして、汗も出て…帰りのズボンが少しぶかぶか感があったりして嬉しい事でありました♪ 明日は勝手にお休みとしまして、年末年始の勤務疲れをとる事と致します ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 3, 2008
コメント(0)
正月二日だと言うのに、すっかり通常業務モードでございます ( ̄▽ ̄)♪ 一応"Happy New Year!"なんて言う訳ですが、続いて"How was your X'mas?"と来ますから、正月よりクリスマス…と言う当たり前の現実が眼前に展開される訳でございます…。っで一日机に張り付いて、昼食も何時ものサンドイッチを食べますとランチタイムも5分 ( ̄▽ ̄)♪ 夕方まで今後の予定も含めてツラツラ考えておりますと、なかなか容易な生活では無い事が今更の様に知られるのでございます。っで終業後、明日は雪という天気予報に違わず恐ろしく冷え込んで来た中、何時ものEalingにお出掛けです。そして何時ものポーランド料理屋でTripe SoupとHot Salad with Chicken Leverを頂きます。サラダは余計な気もしますが、野菜不足の様な気もするので食べておこう!っで思いの他参加者は少ないのですが、LucyさんのStepの始まり@7:30pm。単品のコリオは対応出来るのですが、はじめから続けて…となるとすっかり忘れてしまっているのは、アル中ハイマーが進行しているからか ( ̄▽ ̄)♪でもこのジムに来るのは1ヶ月半振り位でありまして、会費が勿体無かった事でございますが、矢張り身体を動かすと言うのは良い事でありまして、程よい肉体的な疲労が精神的な疲れを癒してくれるのでありました (⌒-⌒)ニコニコ...
January 2, 2008
コメント(2)

流石に夜が遅いと目が覚めるのもゆっくりとなりますが、7時半に犬のスカイがクゥゥ~~ンと鳴くのが聞こえて、外に連れ出しておトイレ ( ̄▽ ̄)♪ 近くの公園でリードを離して散歩させていたら、トラックの音に驚いてrun awayしてしまいました。これには正直困ったし、腹も立ちましたよ、正月から…。っで通信販売の酷いお節を頂きつつ、これなら日本のスーパーのお説が百倍立派だとつくづく思った事でありました。お雑煮はお婆ちゃんに教わったレシピで息子のお手製♪ なかなか上手に出来ておりました。餅は嫁が準備しましたので矢張り駄目 ( ̄▽ ̄)♪お屠蘇代わりにPuligny-Montrachet 2002 Paul Pernotを皆で飲んで、お父さんは早速お昼寝でございます♪ 午後は犬の散歩にハンプトンコート近くの公園に行って、此処でもRen Away…。かなり問題ではないでしょうか…。
January 1, 2008
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます♪ 本年も皆が健康で楽しく暮らせれば良いなぁとつくづく思います。新年の迎え方としては、紅白を見て初詣…というパターンがある訳ですが、当地には確たるものが無いようですので、トラファルガー広場でカウントダウンがあるとか、ビッグベン辺りで花火が上がるとかと言うミーハーな情報に踊らされて夜中に車でロンドン市内まで出来てみました ( ̄ー ̄)ニヤリッ市内の交通規制の関係上、ナイツブリッジ辺りで渋滞に巻き込まれましたが、面白いことに隣のレーンの車を何気なく見ると日本人家族の車が非常に多い ( ̄▽ ̄)♪ 矢張り行動パターンが初詣型になっているのでしょう。当地の人間は若い人(=インド系が目立った ^^)ばかりのなかで、日本人だけが子供を連れて家族で車で出て来ていると言う図は、なかなか微笑ましいものがありました♪ っでお目当てのトラファルガー広場は何故だか閉鎖されていて入れず、テームズ川の方へブラブラ歩いておりますと、Banqueting House辺りで人混みとなりそれ以上進めなくなりました。っで此処で待つ事暫し、どぉ~~ん!と花火が打ちあがりなかなか見応えのある新年の幕開け(=The Times もSpectacular Startと題しております ^^)となりました。思えば今年は北京のオリンピックの年 ~~)ゞ 北京にオリンピックが決まった際は随分先の事と思え、中国の経済もオリンピックまで、若しくは万博までと断言する向きもあった訳ですが、そんな先の事を物知り顔で言う人間の商売の上手さに辟易しつつ話を聞いていたら、とうとうその2008年になってしまったと言う訳でございます。サブプライム問題もあったばかりですし、今年は結構激動の歳となるものと思われ。身が引き締まる思いもする訳ですが、家族全員で当地で過ごせるのも今年限りの予定ですので、冒頭にある通り、大いに生活をエンジョイしたいものと思っております♪
January 1, 2008
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1