全35件 (35件中 1-35件目)
1

何時もジムやら何やらとお出掛けする週末ですが、何故かは理由は定かではありませんが(^^)今日は一日家に引き籠って暮らしておりました ( ̄▽ ̄)♪でも週末ってそんな感じで仕事の疲れを癒すのが普通ですよね♪夜はSPIで買った肉を煮込んだものとアスティのフレイザで夕食でございます♪お肉は写真では真っ黒になってしまって何が何か全く分からなくなってしまいましたが、結構美味しい一品でした。お肉は矢張り良いですね♪SPIの塊肉を購入は、嫁の目線が厳しいものがありますが、懲りずに続ける事と致しましょう♪フレイザは、プルニョーロと共に最近凝っているマイナー品種でありまして、ちょいと軽めな味わいが日常と言う感じで結構でございます。ワインの自宅消費量は結構多くなってきた昨今です ( ̄▽ ̄)♪
January 31, 2016
コメント(0)

先週行って楽しかった花ちゃんエアロに今日も出撃でございます♪車で代々木上原に出向いても良いんですが、電車でツイッターなんぞを眺めながらお出掛けするのもまた乙なもんでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッと言う花ちゃんエアロは、スタジオ入り前に高麗の彼岸花畑(巾着田)でばったり出会ったマダムに「今日も来たのね!」とからかわれるのが毎週の恒例となりつつございま♪ちょいと難しい所もあるんですが、一番の難所は面が変わる所でしょうか ( ̄▽ ̄)♪結構突然面が変わってしまう印象を受けてしまう親父でありまして、もうバタバタとなってしまうのは誠に致し方無い事でございます。下手糞親父ですみません。 エアロ前体重 76.80Kg エアロ後体重 76.35Kgと言う事で体重的にはまんずまんずでございます♪ お昼は地元まで戻って参りまして、家を通り過ぎて青梅街道に出まして、最近回転したばかりの「CAMARO」にお邪魔して参りました ( ̄ー ̄)ニヤリッ自転車屋さんの隣、以前は車屋さんだった所に出店したフレンチと言うよりは洋食屋さんでございます。店名は前のお店の歴史を継承しているみたいですね♪ワインも頂き、ボリュームたっぷりのサラダとお肉を堪能致しました♪レビューってほどの内容を描くには随分と時間が経ってしまって記憶が定かではありませんので、またの機会にする事と致しましょう ( ̄▽ ̄)♪
January 30, 2016
コメント(0)

金曜は監督エアロ!と言う事なんですが、7時40分からのビギナーがメガダンスとか言うプログラムに変わっちまいまして、最近憑き物が落ちた様にダンス系に出なくなった親父はすっかり時間を持て余してしまう様になってしまったのでありました v(ー_ー)チッ と言う事で、時間調整方々日高屋で糖質制限ディナーでございます。酒も飲まずにおかずを二品頼む親父もおりませんが、之がセイゲニストと言うものでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッっで参りましたGGYTですが、筋トレも「腿×1種(Squat)」「背×1種(Chinning)」「腹×1種」と最低限と言う感じでこなしましたが、Squatやりますと、筋肉が大きい分、やった感がたっぷりあったり致します ( ̄^ ̄)エッヘンっで始まった監督エアロですが、今日は何かの撮影があるとかで、カメラマンがスタジオ最前列でファインダーを覗きこんでいたり致します。撮影に移り込もうと言う算段なのかどうかは知りませんが、今日はまた大入り満員の大盛況でありまして、まぁ多分、監督がスタジオ光景が寂しくてはいけない!ってんで動員をかけたのではないでしょうか ( ̄ー ̄)ニヤリッ何時もはお見かけしないマダムのお顔もちらほらでありました。っで今日のコリオですが、まぁ撮影があるからなんでしょうが、随分と元気の良いコリオでありまして、決めポーズを意識した組み立てと言う感じでありまして、決める所で決まらないと何回も繰り返したり致しまして、気が付くとお水休憩がほとんど無かった1時間であったり致しました ( ̄▽ ̄)♪ エアロ前体重 77.75Kg エアロ後体重 76.75Kgと言うたっぷり動いて水飲んでません状態でありますと、計測結果はそこそこだったり致します。体重とは水分と見つけたり!!「疲れたねぇ~」とおりょうさんを囲んで親父連中がストレッチを致しまして、この時間も最近は定番となりつつあったり致します♪その後はそそくさとスイッチに寄り道かますべく帰宅した事でありました ( ̄▽ ̄)♪
January 29, 2016
コメント(0)

お昼過ぎから東京駅近くで勉強会があると言う事で、お昼を東京駅近辺で頂く事と致しました。となりますと場所柄メニューはカレーに決まりですね ( ̄ー ̄)ニヤリッ今日は未訪のグルガオンに行って参りました♪ 11時半過ぎに参りますと席は8割方埋まっていたり致します。注文を済ませてぼんやり外を眺めますと、もう行列が出来ておりましたので、11時半狙いで参りましたのは正解でございました♪折角ですので「三色カレー+骨なしタンドーリチキン+ナンとイエローライス+本日のデザート」のグルガオンスペシャル@1,550円也を奮発致します。ナンは、人様の食べログレビューなんぞを拝見しておりますと「チーズクルチャ」に+@100円で変更が一押しと言う感じでありましたので、迷わず変更致します。っで出て参りました三食カレーなんですが、チーズクルチャがずっしりと思い一品でありまして、ちょいと割ってみますと、中からとろーりとたっぷり入ったチーズが垂れてくる、何とも楽しい代物なんでございます♪っでカレーの方はと申しますと、辛い+中辛+甘口の三種類と言う事でありましたが、どれも(甘口は当然ですが ^^)全然辛くなかったり致しまして、流石はザギンだぜ!とか勝手に思った事でありました。女性を始めとする日常ランチで来られる皆さんは、昼から汗だらだらってな訳にはいきませんわな ( ̄▽ ̄)♪成程の納得の銀座カレーであった事でありました♪っで参りました勉強会… 会計監査なんつう仕事と直接は関係ない内容なんですが、実例を交えて講師の先生が熱心にご講義されるもんですから、結構面白くって、不思議な事に眠くなる事もなく、午後をずっとお勉強して過ごした事でありました ( ̄^ ̄)エッヘン言われた通りの事が出来れば仕事の幅も広がるかも知れません ( ̄▽ ̄)♪
January 28, 2016
コメント(0)

Q様ステップの水曜日♪筋トレは「胸×1種」「腿×1種」「肩×1種(但し2setsのみ ^^)」でありまして、機械の肩「Lateral Raise」は結構きつくて2setsで終わりとなりました ( ̄▽ ̄)♪スタジオにはミッキーママ、スキニーママ、ちびっこOL二人組だけでちょいと寂しい構成でありましたが、開始直前にカクカク君と新人女子がやって参りまして、なんとか恰好がついたな!と一安心しておりましたら、あややと新人男子もご入場と言う事で、ぎりぎりで賑わったQ様ステップでありました ( ̄ー ̄)ニヤリッどうして早目に入場しないのかね?そして新人がなかなか定着しないのもどうしてかしらん? エアロ前体重 76.80Kg エアロ後体重 76.25Kg10日前の74Kg台突入目前!てのは夢だったのか(=見間違えと言う説が濃厚 ^^)と言う水準でありまして、実にがっくし来る体重計測結果でありました v(ー_ー)チッ そして腹減り状態で何時もの様に訪れたスイッチ、本日の前菜は目玉焼き、メインは唐揚げ… と言うコース料理を今日は頂きました ( ̄ー ̄)ニヤリッ然程フードを食べる人のいないスイッチでありますが、運動の後にちょいと食べるには糖質制限的でもあり、大変結構な構成でございます♪
January 27, 2016
コメント(0)

年休を頂いてまったり過ごす平日です ( ̄ー ̄)ニヤリッっで自宅でお昼を頂きましてお出掛け致しましたのは、火曜日ですから当然「ソーミー」のエアロでございます ( ̄^ ̄)エッヘン正直申しますと、お昼からの吉川あっちゃんのエアロの事をすっかり失念しておりまして、ダブルヘッダーとする事は叶いませんでしたが、まぁこれは未だ実際にやった事が無い超ハードスケジュールですから、この年ではもう無理と言うものではございます v(ー_ー)チッ 筋トレもちょいとやってスタジオ前でミネラルウォーターを買おうと自販機に向かいますと、露出多目の衣装の女性とすれ違うではないですか!誰かいな?と思いますと「きよきよ」だったり致しまして、「今日は宗宮『君』の代行なんです」との事でありまして、速攻で「ラッキー!」と呟いて点数を稼いだ事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッスタジオでは若手インストラクターのニタさんとちょいとお喋りをすると言う珍しい経験も致しまして、キヨキヨ節満開… とまでは流石に代行ですから行きませんでしたが、楽しく1時間を過ごした事でありました。久し振りにそーみーの渋い声が聞けると思っての参加でありましたので、その意味ちょいと残念ではありましたが、最近ご無沙汰のきよきよの代行であれば何の不足もございません!大満足で家路についた事でございます♪帰路、焼鳥を買って帰り、それをアテにチリ産ワインなんぞをつましく晩酌で頂く親父でございます。庶民的な暮らしで大変結構な事でございますです、ハイ!ビッグコミックはお風呂のお供でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 26, 2016
コメント(0)

学生時代のクラブ活動の同期で久し振りの飲み会をやろうと言う事となりまして、京橋のイタリアン「Taverna GUSTAVINO」に行って参りました♪このお店、阿部ちゃんの所でお会いしたSさんがサービスとして働いておられるので、一回行ってみたかったんです ( ̄ー ̄)ニヤリッ今日は大阪からKM大兄もご出張と言う事で久々の参加、しかしOKY姉は風邪を引いてダウンしちまいましたから、MZ兄とYN兄と私の親父4人がイタリアンに集うと言う格好となってしまいました。一応、OKY姉の受けも考えての場所選定だったんですけどね ( ̄▽ ̄)♪ しかしこのお店、結構お洒落だったりするんです ( ̄▽ ̄)♪まぁ端っことは言え銀座でございますので、想像力と言うか、そう言う場所に行き慣れていない悲しさで、親父の宴会にはちょいと不向きだったりした事を感じてしまいました。なにしろお隣のテーブルはお上品なご夫婦二組が、海外勤務の思い出なんかを語っておられると言うシチュエーションでありまして、そこで親父4人がでかい声で「ガハハハ!!」と笑って喋っているんですから、お店としても閉口したのではないでしょうか ( ̄▽ ̄)♪しかしお料理は流石に美味しく、見た目も結構でありまして、カウンターに訳有り風の親父とご婦人が座っておられた理由も判明した事でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッワインもボトルで数本頼んだりしましたが、お財布も気になったので早々に切り上げましたが、諭吉に近い金額が飛んで行ってしまいました ( ̄▽ ̄)♪と言う状況でありますと、飲み足りない&食べ足りないと言う体育系クラブ出身者でございます。八重洲の中華料理屋で仕切り直しでありまして、紹興酒と餃子やらなにやらを頼みまして、これなら初めからこっちに来れば良かったっす… って最初の店の選定は私でございますので、誠に申し訳ないとしか言いようがございません。かなりしこたま飲みました ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 25, 2016
コメント(0)

回遊先は「イタリアワイン阿部」でありまして、アペリティーボ第一班の新年初の会合… ってワイン飲む会が開かれる予定なんでございます♪ちょいと時間があり吉祥寺コピスのICI石井スポーツを覗いておりましたら、登山用のズボンが欲しくなっちゃいまして、大枚12KでMammutの奴を仕入れてしまいました ( ̄ー ̄)ニヤリッ欲しかった黒は品切れでありましたが、オリーブグリーンのがセールになってましたので、まぁ悪い買い物ではなかったのではないでしょうか♪ 1時に集まりましたのは、☆さん+関やん+女課長+OKさん+マダム美穂+コイチさん+スイマー女子+私の計8名でございます♪マダム美穂は久し振りの登場の様な気が致しますが、お年はそこそこの筈ですが可愛らしい奥様でいらっしゃいまして、酔っぱらい談義も面白く感心しちゃいました♪美ママ軍団を最近お見かけしませんが、他のメンバーも十二分に鑑賞に堪えるものがあるのは凄かったりいたしますです ( ̄ー ̄)ニヤリッ先ずはキャビアをアテに立食形式でスパークリングで乾杯でございます。洒落た演出です♪ 阿部ちゃんも頑張ったもので、お料理も結構色々な種類が出まして、阿部ちゃんたらキッチンに籠もりっきりでありました。勿論、関やんがお得意のケーキを作成して参りまして、流石であると感心した事でありますが、他は実にのんびりと飲んで喋って楽しく時間を過ごした事でありました。思えばこの面子、先日吉祥寺のイタリアンで新年会をやったばかりでありまして、そう言う意味では随分馴染んで来た感が強いですね♪ 独身の女課長が「酔っ払っちゃったぁ~、でも此処で言ってもしょうがないか(爆)。この技使える機会は来るかしら?」とか申しまして、満座の笑いをとっていた事でありました。美人さんなんですから、高望みをしなければ幸せは直ぐそこにあると思いますよ!なんて事は勿論言っておりません ( ̄ー ̄)ニヤリッ今日登場したワイン逹でございます♪随分色々飲んで楽しゅうございました。今年も阿部ちゃんの所にお世話になる事と致しましょう♪ ってしかし、行く所あり過ぎじゃねぇかと言う気も致しますがね ( ̄▽ ̄)♪
January 24, 2016
コメント(0)

ヨガに行こうと思いましたが、まったり過ごすのも必要かと怠け心が生じまして、ゆっくり過ごした日曜日の午前中でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ早目の昼食を、新しく出た「糖質ゼロ麺 丸麺」とレトルトのパスタソースで頂きまして、ちょいと足りない気分ではありましたが、きちんと糖質制限を貫徹致しました ( ̄^ ̄)エッヘンっで嫁&ワンコと共に出掛けましたのは、嫁の友人が出展していると言う「西荻手しごと市」でありまして、古い木造家屋である「井荻会館」が会場でございます。嫁の友人は手作りの手提げなんぞを出品されてまして、私の興味はあちこちの市(=例えば神明通りの朝市とか…)に出ている内村農園の袋掛けをしていないリンゴであったり致します。丁度家を出る前にTV番組「食彩の王国」で、北海道・様似郡にある駒谷牧場が『完全放牧』により、女性一人でアンガス牛を肥育していると言うのをやっておりまして、完全放牧なら餌やりの手間がありませんから女性一人でも運営出来るんだな!と感心していた所であったのでありました。っで袋掛けですが、色白のリンゴを作り、贈答用に出荷する為には、リンゴの花一つ一つに紙製の袋を被せて日除けにすると言う手間をかける訳ですが、そんな事しなくても十分美味しいんではないか? さすれば農家の高齢化、少子化にも対応した農業運営が出来るのではないか? と言うのが問題意識であった訳でございます ( ̄^ ̄)エッヘンと色々書きましたが、3個550円也のリンゴを購入して嫁に持たせた事でございます。何故自分で持たなかったかって?それはこれから回遊しなくてはいけない先があったからなんでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ(続く)
January 24, 2016
コメント(0)

土曜日のお昼に花ちゃんエアロがある事を失念しておりました。昨日、監督エアロの際にスケジュール表を見ていて改めて発見してしまった親父でございまして、以前、木曜日の渋谷での出来が余りに悪くて、勝手に脳内で除外していた様でございます ( ̄▽ ̄)♪と言う事で、@1,500円かかる「きよきよエアロ」に代えて(=午後の映画のスケジュール的にも良いんす ^^)、花ちゃんエアロに参戦して参りました♪ちょいと早目に到着しますと時間がたっぷりありまして、筋トレも「尻×1種」「腹×1種」「腕×1種」「肩×1種」「腿×1種(Leg Extension)」とたっぷり出来まして、今週のノルマは種目的にはカバー出来ちゃいました ( ̄^ ̄)エッヘンっで始まった花ちゃんエアロですが、コリオに以前感じた難しさや面倒臭さは全くありませんし、参加メンバーも賑やかにひゅーひゅーしておりまして、楽しくも良い雰囲気のスタジオだったり致しました♪勿論、慣れないコリオに四苦八苦する親父でありますが、これは結構楽しいじゃん!てなもんでありまして、今後通うってのは大ありだな!と思ったものでございました♪ エアロ前体重 75.95Kg エアロ後体重 75.50Kgお昼ごはん前の体重計測ですから少し低めに出るとは言えマンズマンズでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッその足で向かいましたのは東中野でございます♪先ずは名店「カレーリーフ」で腹拵でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッご飯にカレーが掛かったミールスが「ビリヤニです!」と紹介されて出て来たのにはちょいと吃驚致しましたが、安定の美味しさでありまして、長く続けて来られた名店としてのご繁盛を願わずにはおれませんでした。壁に大きく夜のスパイスおつまみメニューが展開されております。ラムチョップをインド風に仕上げたスパイシーラム(=正確な名称は忘れちゃいましたが ^^)とか結構種類がありまして、会社帰りに一杯寄るのもありだな!と思った事でございます。マダムと最近カレー居酒屋が流行ってるから良いアイディアですよ!なんて上から目線で物を申して、中野なら「やるき」なんて面白いっすよとか一言余計な事まで言ってしまった親父でございました ( ̄▽ ̄)♪お腹くっちぃで参りましたのがポレポレ東中野でありまして、お目当ては「ヤクザと憲法」と言う、本物のヤクザを取材したドキュメンタリー映画でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ時間潰しに入った映画館上の喫茶店が昭和風と言うかサヨク風と言うか(^^)ちょっと独特のムードがあって、でも和めてなかなか良かったっす♪っで映画ですが、ネタバレする訳にも参りませんので、簡単に感想を申し述べますと…暴対法の流れの中、ヤクザと言うだけで銀行口座も作れなくなり、子供の給食費も払えなくなってしまうと言うのは如何なものか?と言う問題意識なんですが…矢張りこいつら何やってシノギにしてんの?と言う問題に対する突っ込みは???でありました。そして登場人物=実際のヤクザ屋さんですが、矢張り何かが欠落している人間達な訳ありまして、刑務所出たばかりの行く先の無いのが事務所に寝泊まりしているのはお笑いでしたが、若いのがポケットに片手を突っ込みながら、がに股で自転車に乗ってお好み焼かなんかを買いに行く姿を見て、はたとその「欠落」と言う言葉を思い浮かべた事でありました。欠落しているものは金=貧乏が原因だったりするんでしょうが、家族の愛が無かったんじゃ… と思わずにはいられない、マザーテレサのBOTかなんかフォローしていた親父でありましたとさ ( ̄▽ ̄)♪
January 23, 2016
コメント(0)

例の廃棄処分にしたとんかつ問題で、企業イメージを大幅に上げた「CoCo壱番屋」でありますが、スイッチ仲間の大ちゃんが食べに行ったらほとんど全員がカツカレーだったと言う話を聞いて食べてみたくて堪らなくなってしまいました ( ̄▽ ̄)♪っで遂にやってしまいましたよ! ココイチでご飯抜き ( ̄▽ ̄)♪監督エアロまで時間があるもんですから、食事をしようと言う気分になりまして、代々木上原駅ビルに入居しているココイチでご飯抜きを敢行致しました ( ̄^ ̄)エッヘンご飯が標準で300gてのも凄いですが(^^)、之をメニューに表記の無いゼロにしてくれ!と言う希望に対して、サービスの中国人アルバイトと思しきお姉ちゃんは顔色一つ変えず対応したのでありました ( ̄▽ ̄)♪っで問題の糖質量ですが、同社は糖質の成分量を公表しておりませんので、松屋のカレーと同じ位だろうとあてはめますと(=と酔狂な人が既にやってネットにアップしていた ^^)大体25g位でございます。これに諸々の糖質を加えると30-40gと言う水準になっちゃうんでしょうから、目安としている20gは大幅にオーバーしちゃいますが、緩やかな糖質制限(=一日の糖質量130g以内)にはまぁ合致している事ではございます ( ̄^ ̄)エッヘンお値段は、ご飯を抜いたポークソースが元の値段の463円から268円(=195円引き)となりまして、之にゆで玉子+ロースカツ+茄子を付けて+516円、カレーとしては774円の仕上がりとなったものでございます。更に「蒸し鶏と金ゴマごぼうサラダ」なんて付けちゃいましたから、〆て1,062円也の立派なお値段となりまして、ココイチってそんなに安くない!てのを実感した事でありました。久し振りに日本式のカレー食べちゃいました ( ̄▽ ̄)♪ご飯抜いても之だけ食べれば空腹感なんてありません。このメニューは使えますね♪っで参りましたGGYT♪ 筋トレは「胸×1種」「腕×1種」「腿×1種(Squat)」と矢張り久し振りの筋トレは身体に堪えます v(ー_ー)チッ 監督エアロは安定のハイインパクトでありまして、十分堪能致しました♪ エアロ前体重 77.35Kg エアロ後体重 76.55Kg体重はカレーを食べただけの事はありますが、まぁ精進する事と致しましょう ( ̄▽ ̄)♪帰りには何時もの如くスイッチに寄り道 ( ̄ー ̄)ニヤリッご飯抜きと言う事もあり若干お腹空き気味でありまして、かと言って唐揚げを食べると言う程のでなかったり致しますので、キャロットラペなんぞを摘まんでお腹を誤魔化しておきました♪まぁココイチでのご飯抜きを実現したと言うのが、なんと言っても本日のトピックでございます ( ̄^ ̄)エッヘン
January 22, 2016
コメント(0)

神楽坂のエル・カミーノで新年会でした♪ 予約をしておきましたが、木曜日と言う事もあってか、先般お邪魔した時と違ってお客さんが少ないなぁなんて思ってましたが、6時半にスタートした我々が早過ぎた様でありまして、7時過ぎ、7時半となりますと続々と入店があったり致しまして、客層がちとお若い事もあり(^^)皆さんちゃんと働いてるんだな!と思ったり致しました ( ̄▽ ̄)♪スペイン風のタパスを一通り食べて、次のお店はバーでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ先日行った「歯車」でありまして、甘めのカクテルをちょいと舐めて参りました♪客層ウォッチングがなかなか楽しく、カップルで来ている人は想定内でありますが、女性二人連れの不思議な会話や、おっさん二人連れの社内政治談議等々、なんとなく場にそぐわない感じがプンプンなんですが、まぁ人それぞれの楽しみ方って奴でありましょうね ( ̄ー ̄)ニヤリッっでこのまま帰ればいいのに、米倉大兄のワインバーにちょっと寄り道しちゃいましたから、随分と酔っぱらってしまった事でありました♪
January 21, 2016
コメント(0)

先週は新年会でお休みしたQ様ステップに原宿に行って参りました♪カクカク君が久し振りの参戦でありまして、長官&ちびっこOL二人組&スキニーママ&短パンさん&新しい人&私と常連に欠ける面子もおられましたが、久し振りの顔ぶれも多くて賑やかな感じのスタジオでありました♪ エアロ前体重 77.30Kg エアロ後体重 76.60Kg体重は高止まりですね v(ー_ー)チッ 帰りがけ、何時もの通りスイッチに寄り道して食事代わりの唐揚げを頂きました♪(日記も溜めちゃうとなかなか書くことが出来ないもんだな ^^)
January 20, 2016
コメント(0)

直帰の火曜日、デイリーワインが底を尽いてしまいましたので、荻窪で下車して西友に寄って買い物でございます。何故か西荻よりワインの品ぞろえが良さ気に感じている(=多分見知っているから安心している ^^)西友荻窪店でありまして、500円位のチリワインなんぞも売ってましたが、まぁお料理用に買い求めるのが関の山でありまして、如何にデイリーとは言え、@1,500円位が味わい的にも欲しい所だったりする贅沢親父でございます♪っで買い求めましたのが、安定のコノスル オーガニック ピノノワールとちょいと懐かしい梟印のラ・キュヴェ・ミティーク 2013でございます♪ワインを買いまくっていた2000年代初頭、南仏の新しいブランドとして売り出され、果実味の豊かな値段以上の味わいのワインとして一世を風靡したワインだったり致しますが、その後、この手のコンセプトのワインも多くなって若干埋もれた感じがしてしまったと言うのは親父の繰り言だったりするんでありましょうかね ニヤリと言う自宅飯は、「鶏肉のクリーム煮+葱焼のマリネ+チャナマサラ(残り物)+アボカド納豆+ブロッコリーとトマト」と糖質制限として十分合格(クリーム煮は糖尿病の方にはお勧めできませんが ^^)の夕食でございます。ワインも半分ほど飲み進みますと、酔っぱらいの出来上がりでありまして、平和に早寝をかました親父でありましたとさ ( ̄▽ ̄)♪
January 19, 2016
コメント(0)

朝起き出しますと雪が積もっておりました♪幸いガレージが潰れ程の積雪量ではありませんで、会社に出勤、夜は某協会の勉強会の新年会に参加して参りました。 勉強会の後にぞろぞろと参加者が会場に歩みを進める訳ですが、都心の地下は地下道で連結されていてなかなか便利であるなぁと今更ながら思った事でありました。参加者はジジイばかりでありまして、毎月の様に飲み会は開催されておりますが、余り参加したいと思わない親父でございます=未だジジイではないと思っていたりする訳ですね ( ̄▽ ̄)♪でも飲み放題のチリワインなんぞを飲んでおりますと、適当に話も盛り上がって参りまして、こちとらも酔っぱらってゲタゲタ笑っておりましたら、ジジイから「笑い過ぎだよ!」と叱られてしまいました ( ̄▽ ̄)♪帰路、スイッチにも寄り道致しましたが、たっぷりのんでの参戦ですから余り飲めないと思っておりましたが、食べ足りない気分を唐揚げなんぞで補充しておりましたら、結構飲んじゃったり致しましたです ( ̄ー ̄)ニヤリッと言う酔っぱらいの一丁上がりでございますので、雪の上を歩いて帰るのは危険と判断致しまして、バスに乗って帰宅致しました♪
January 18, 2016
コメント(0)

ヨガに行くのは結構好きな方ですが、気が付くと月に一回位、この日曜日のクラスに行く位になっちゃってる親父でございます ( ̄▽ ̄)♪美映ちゃんのお喋りヨガなんですが、今日は親父の苦手の立位でのアーサナをびっしり ( ̄▽ ̄)♪椰子の木のポーズなんかになると覿面出来ない親父、安定感を欠く人生を送っておりまする(^^)。同じ親父世代でもちゃんと片足で立っている親父を見ると不思議で堪りません。でもそんな親父を優しく指導してくれる美映ちゃん先生でありまして(=自意識過剰 ^^)、足を押し付け合ったり、地面に突き刺す感じであったりと、コツを様々な形でご伝授頂けますと、グラグラとみっともない事に変わりはありませんが、少しは立っていられる様になった気がした1時間でありました♪ ヨガ前体重 75.55Kg ヨガ後体重 75.10Kg漸く74Kg台を目指せるポジションにまで至りました♪…と思ったのはその時だけでありまして、その後(日記書いてる今日は2月13日だったりします ^^)75Kg台に一回も入る事の無かった事を考えますと、希望的観測に基づく勘違いであった可能性の高い計測結果でありました ( ̄▽ ̄)♪と言うお昼は大久保まで歩いて参りまして、人様のレビューで気になっていたネパール料理「ナングロガル」にお邪魔致しました♪お邪魔した時点(=1月17日 ^^)では店名も「ナングロ」でありまして、食べログなんかでは「ガングロじゃないよ!」なんて言うコメントが沢山ついていた事でありまして、お料理はネワール族の料理を謳っておりましたが、現時点(=2月13日)では「ネワール族とタカリ族のお料理」を謳う「ナングロガル」と言う店名に変わっておりました。何かこの辺の機敏な身の処し方が気にかかったり致しますが(^^)ご商売の為ならまぁ何でもやって頂戴な ( ̄▽ ̄)♪っで他のネパール料理屋さん(=特にMOMO?)に間違って入っちゃったのではないか?と言う既視感に囚われながらの入店でありまして、内装は同じ設計業者さんである可能性が高いと推致しました。ネワール族のお料理を謳っておられますので、「Newari Samaebouzi Set」をお願い致します。「タパリ」と呼ばれる葉皿に盛り込まれたワンプレートでありまして、その内容は「チウラ(干飯)+スパイシー―ラム+ジャガイモのドライカレー+大豆+スライス生姜+ホウレンソウ+ゆで卵+漬物+バラ+バウーウ」と盛り沢山でございます♪この葉皿、隣のおっさんも感心しきりでありまして、サービスの兄ちゃん捕まえて、日本で売っているのか?とか分けて貰えないか?とか色々聞いておりましたです ( ̄▽ ̄)♪チウラがパリパリ、大豆はポリポリ… と言う事で、保存食を使ってます感が強いネパール料理でありますが、ちょいと塩っ辛い感じを野菜やらバラと言うパンケーキが受け止めてなかなか楽しい一品です♪ビールのつまみにセクワを追加して@2,000円近くのランチとなった今日でありましたが、定食自体はちょいとお高めとは言え、お値段@1,200円也と言う事で内容比リーズナブルと申せましょう♪ネパール料理単独での打ち出しも最近の傾向でありますが、民族色を打ち出した点はちょいと先端を行っている感じが致します♪サービスの兄ちゃんに「出身はネワール族なの?」と微妙な問題もあるかも知れない質問を直球で投げかけますと、「タマン族!」と言うお答でありまして、「でも料理をしている二人はネワリだよ!」と付け加えましたので、メニューに嘘偽りは無いと言う事を言いたかったのかな?とガサツな質問を発した自分を恥じた事でありました♪でもネパールが多民族国家だなんて、浅学菲才の恥ずかしい所で存じませんでした。色々知らない事があるもので、老人性の脳みそを活性化するのに、この手の食べ歩きは結構良い作用を有している様に思われます ( ̄▽ ̄)♪っと楽しく過ごしている内に、渋谷での映画「Audience」の開演時間に間に合わなくなってしまいましたので、歌舞伎町のホテル街をプラプラ歩いて新宿の角川に「黄金のアデーレ」を観に参りますと生憎と満席と言う事でございます ( ̄▽ ̄)♪仕方なく、そのまま帰宅致しましたが、そんなに人気があるなら公開を延長するとか、上映館を増やすとかしろよなぁ~とぶつぶつ思った親父でありました v(ー_ー)チッ
January 17, 2016
コメント(0)

今年は月1座以上は実現したいと考えている登山ですが、正月三日の高尾山に続く、今月2座目の登山に嫁&ワンコと行って参りました♪目指すは年末に皇太子殿下も登られたと言う「石老山」でございます ( ̄^ ̄)エッヘン 海底にあったと言う馳走が隆起して巨岩を為した!と言う登山道でありまして、なかなか変化に富んで楽しい道行でございます♪山の名前にもなっている石老山顕鏡寺を過ぎますと巨岩も姿を消して山道をひたすら登って行く格好となります。スカイ嬢も頑張ります ( ̄ー ̄)ニヤリッ 1時間半登って参りますと山頂に至ります♪山頂からは西に富士山を臨め、下に相模湖が見下ろせまして、なかなかの絶景です♪この程度の登りなら楽勝てなもんでありまして、もっとこの手の低山登山をこなして、体力を蓄えなくていけないと心に誓った事でありました ( ̄^ ̄)エッヘン 明神平の展望台横のテーブルにお道具を広げて朝食券昼食のカップ麺を作ります… ってお湯を沸かしますってのが正しい言い方でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ珍しくお嬢とのツーショット♪所が糖質制限を進めてきたせいか、このカップ麺でお腹がぐるぐるし始めちゃったのでございます。なんとか3時間近くの周回コースをこなすことは出来ましたが、下山後は速攻で途中見掛けた牡蠣小屋に駆け込んでおトイレタイムと相成りました ( ̄▽ ̄)♪糖質制限で大分炭水化物に弱い内臓が出来上がってしまった様でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ山の中で牡蠣小屋ってのもなんですが、炭火で焼いた牡蠣や鯵の干物は結構美味しかったり致しまして、帰りの運転を嫁に任せてビールも頂いてしまった、おトイレ後の親父であった事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ午後も早い時間に帰りつきまして、お風呂にゆったり浸かりまして充実の週末の一日の半分を過ごした事でありました♪
January 16, 2016
コメント(0)

Facebookに若殿様がリンクされて登場して参りました♪ 年末にはバルカン半島はセルビアかなんかに居たかと思いましたら、今は学校のプログラムの一環である様ですが、南米のコロンビアに居るんだそうでございます ( ̄▽ ̄)♪コロンビアなんて聞くと、麻薬カルテルが人を殺しまくっている国… と言うゴルゴ13読み過ぎのイメージしかない親父でありますが、写真を見ると、コロンビア第一のリゾート地と言う事もありますが、なかなか良さ気な所でございます。一寸痩せたみたいですが、楽しそうに暮らしている様子を垣間見て、親父は一安心 ( ̄ー ̄)ニヤリッと言う親父のお昼は「肉マイレージ」なんてのを貯めている「いきなり!ステーキ」に行って参りました♪元々が、ご飯を抜けば糖質制限的なメニューな訳ですが、ご飯抜きでその分料金を下げてくれ、且つ付け合せのコーンをブロッコリーに替えてくれると言う、徹底した糖質制限対応がつい最近可能となっておりまして、今日、それをチャレンジして参りました♪っで午後は、日銀調査統計局の中村康治経済調査課長による「2016年の経済展望」と題する講演会を聞いて参りました♪以前はこの手の話は定期的に聞いておりまして、結構自分の中で整理がついていた様に自負するものでありますが(^^)、最近はとんとご無沙汰でありましたので、すっかり感心して聞き入ってしまいました… って日銀の大本が喋ってるんですから、政策レベルの話であって、感心するしないの問題じゃないっすよね ( ̄▽ ̄)♪<備忘録> 1)ポイントは以下の通り。 ・新興国経済の減速 ・消費税引き上げや東京オリンピックの影響 2)実質GDPは、2016年度+1.6%、2017年度+0.2%が政策委員見通しの中間値 3)2017年度は潜在成長率並み=消費税アップの影響=2016年度は駆け込み需要効果 4)中国経済構造は44%が固定資産投資=過剰設備の元 5)電機機械が競争力を失い、自動車の一本足打法 6)最近のGNIは交易利得でもっている 7)人口減で成長期待低く、設備投資出来ない=現金積み上げ 8)訪日外国人は2014年度の1.3百万人から2020年度には32百万人 9)オリンピックの経済効果は2018年がピーク 10)オリンピックを契機とするにはドライバーが必要=今見当たらない 11)国際商品市況勉強になりました♪
January 15, 2016
コメント(0)

火曜日・水曜日と連休明け早々に飲み過ぎ印の親父は直帰致しました ( ̄ー ̄)ニヤリッ今宵の夕食は「ラムラック」と言う事で、ありあわせの赤ワインと共に美味しく頂きました♪美味しく頂けちゃいましたので、ワインも進んで矢張り飲み過ぎ ( ̄ー ̄)ニヤリッ後は風呂入って寝るだけ… と言う一日でございました ( ̄▽ ̄)♪
January 14, 2016
コメント(0)

お昼時に目黒に出ましたので、何か食べて帰ろうと思案、老舗の部類に入るであろう「ルソイ」に行って参りました♪目黒駅から坂を下って参りますと、カレーの看板が多く出ているのに驚愕致します ( ̄▽ ̄)♪中には「カトマンズ ガングリ」なんて言うネパール・チベット料理を謳ったお店もありまして、帰社後、ちょいと食べログで調べてみますと、之がまたスージーさんの名調子の泣かせるレビューが上がっておりまして、次は此処だな!と思ったりしたお昼時でありました。お店は権の助坂との合流のちょいと手前のビルの2階でありまして、暗めの照明が高級感を出している… と言うよりも、なんか怪しげな雰囲気を醸し出している様に感じられた事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ店内を見渡しますと、近辺の勤め人と思しき老若男女で席は一杯です。インド大陸独特の大らかさなのか、インド人のサービス精神から発するものなのか、一人で来ているにも関わらず、躊躇なく4人掛けのテーブルに案内されまして、度肝を抜かれると言う程の事は無いにしても、小規模個人営業の店ばっかり気が付くと言っている身としては、ちょっと吃驚だったり致します。サービスはターバンを巻いた痩せたインド人の小父さん(^^)。シークの様で、痩せてるからそう見えないのか、そうっぽくない感じの鋭い眼光のインド人だったり致しまして、本場インドカレーの雰囲気満載でございます ( ̄▽ ̄)♪お願いしましたのは、チキンティッカの付いているスペシャルランチでありまして、カレーはラムカレーでございます。ご飯が平べったく、フォークの後も鮮やかに波打って盛られる… と言うより貼り付けられているのが面白いお給仕でありまして、汗をかきかき美味しく完食致しました。お昼であの暗さですから、夜になったらさぞかしムードが満点なんだろうと思いつつ、カレーでデート(=である必然性もないんですが ^^)って想像つかなくて、一人苦笑しつつ、満足して退店致しました。
January 13, 2016
コメント(0)

会社のグループ会社のおっさん同士での新年会を、丸の内KITTEの菜な 丸の内店で行いました。こう言う商業ビル入居の飲食店って全く来ない私なもんですから、この新しい… と言っても2013年3月開業と言いますから、既に3年近い月日が経っているビルに初めてお邪魔致しました。 民主党政権時代、随分と話題になった元中央郵便局跡地に作られたビルでありまして、内部に中央郵便局の面影を残している辺り、なかなか良い感じではございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ店内からは東京駅が一望出来まして、席の感覚はちょいときつめではありますが、眺望がそれを補って余りあつ感じでありまして、この手のビルも悪くないかも… とか宗旨替えしそうになってしまった節操の無い親父であったり致します。 前菜なんか結構格好がついておりまする ( ̄ー ̄)ニヤリッもっとも三品あるなかの一つは薩摩芋と言う事で、安い材料で素敵に見せる工夫が随所に見られた本日のコースでありまして、飲み放題付きで@6,000円と言う事でございますので、そりゃぁ素敵なものが出て来る道理はございません。飲み物のハイボールか焼酎のお湯割りしか飲まない私(=普段はワインですけどね ^^)にとりまして、何の不足も無い状況でありまして、成程、余り機会はありませんが、会社の飲み会ってこう言う所でやれば良いんだ!とか今更思ったりした夜でありました。酔っ払った親父から4月1日付の人事異動の感触なんかを漏らして貰ったりして、へぇ~とか思いつつ帰宅、ちょいとスイッチに寄り道をして、口直しにワインを二杯飲んで帰宅致しました ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 13, 2016
コメント(0)

未だダイエット生活に入ったと言う実感の無いヘタレダイエッターでございます ( ̄▽ ̄)♪と言う事で、直帰の火曜日ではありますが、表参道でヨガをして、その足で時間が遅くてご無沙汰している監督エアロをしに原宿に回遊すると言う前向きな行動計画としてみたものでございます ( ̄^ ̄)エッヘン先ずは表参道に向かいます。筋トレを「胸×1種」「腿×1種」とこなし、知った顔が全くいないスタジオに入ります。TOMO先生のヨガって何系なのかしらん?と思う親父でありましたが、「今日はゆっくり動作を深める事をテーマに取り組みました」と言う1時間をみっしり動きますと、ダウンドッグ時の身体の各部のあり方が腑に落ちまして、身体はすっきり爽快です♪シャワーを浴びて原宿に向かおうと思いますが、なんか充足しちゃいまして、これからエアロをすると言う気分が全くなくなってしまいましたので、真っ直ぐ地元に戻る事と致しました ( ̄▽ ̄)♪ ヨガ前体重 76.50Kg ヨガ後体重 76.05Kg何とかヨガ前の77Kg台だけは免れました ( ̄▽ ̄)♪地元では真っ直ぐスイッチに向かいます。結構面白いメンバーが集まっておりまして、なんとなく飲み過ぎてしまった連休明けでありまして、こんな感じで飲んでいてはダイエットになる道理がございません。ちょいと反省している所でございます(=翌日朝はかなりの二日酔いだったしね ^^)。
January 12, 2016
コメント(0)

山種美術館の特別展「ゆかいな若冲・めでたい大観」に合せて行われた「ブロガー向け内覧会」に嫁と一緒に行って参りました♪以前にも参加した事のある「ブロガー向け内覧会」なんですが、 1)ブログやFacebookで展覧会の事を記事にする事が出来るのであれば参加出来ると言うハードルの低さ 2)展覧会会場の写真を制限付きではありますが撮影出来ると言う欧米並みの自由度 3)美人の山崎館長の解説が聞けると言う有難いアレンジ 4)展覧会のお題に合わせて創作された和菓子付きと言うメリット一杯の仕組みなんでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ 先ずは山崎館長の解説からスタート致します。結構な数の参加者ですので、解説ルートに従っていくのはなかなか大変です。適当にスルーしつつ、付かず離れずで対応した、大分この内覧会にも慣れてきた親父でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッたまたま、この美術館の設計者と展示の照明を施工したデザインハウスの方が会場にいらっしゃいまして、天井の設計やら展示ケースの照明やらの意図をご解説頂けたのは、ちょっと普段無い嬉しい偶然であり、嬉しく存じました♪ 若冲と言うと極彩色の細密画と言うイメージがありますが、天明の大火で焼け出されてからは、口を糊する為か(^^)水墨画も良く描く様になったそうでして、今回は5点の初展示の作品がありました。写真の大黒さんなんて可愛らしいですね♪でもさらっと書いている辺りが、画料稼ぎの感じがプンプン致します… って全然嫌味は無い作品ですけどね♪ 横山大観も今回の展覧会の目玉な訳ですが、ちょっと面白いなぁと思ったのは、超絶技巧で有名な柴田是新の鍾馗様と鬼の絵でありまして、可愛らしい鬼とちょっと田舎臭い鍾馗様が良い味だしているなぁと思った事でありました♪今日の和菓子は写真の5種。美味しゅうございました♪この企画に参加出来ているお蔭で、日本画にちょいと目覚めつつある親父でございます。日本画って意外にモダンだったり、抽象的だったりで、面白いですよ♪
January 11, 2016
コメント(0)

三連休の最終日のデイタイム、嫁と吉祥寺で映画を観て参りました♪お題は「ブリッジ・オブ・スパイ」でありまして、「マッド・マックス」でも「スターウォーズ」でもございません ( ̄▽ ̄)♪時代は冷戦下、一応スパイ物と言っても良い映画でございます。 逮捕されたソ連スパイ「アベル」の弁護を依頼された保険専門の弁護士ドノバンは、極刑に処せ!と沸騰する世論の中、アメリカ憲法に従えばソ連スパイと雖も極刑に処する事は出来ない!と言う筋を通し切ってしまうのでありました。このご時世、憲法に忠実に従うと言う姿勢は重要ですね ( ̄ー ̄)ニヤリッここでドノバンが使った論法が「このソ連人スパイを生かしておけば、もしソ連にアメリカ人スパイが捕まった場合に交換のネタに使えるじゃん!」と言うものでありまして、元々が筋論として正しかった事もありまして、極刑已む無しに傾いていた判事の考えを改めてしまいます♪するとアメリカの戦略偵察機U-2がソ連に撃墜されちゃうと言うパワーズ事件が起きちゃいまして、ドノバンの想定が現実のものとなってしまったのでありました。その捕虜交換の交渉もドノバン君、任されちゃいます。冷戦下の東ベルリンに渡る訳ですが、如何にも共産圏と言う罠があちこちに仕掛けられておりまして、昔、中国人と交渉を担当した事のある親父としては非常に懐かしく思った場面であった事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッこの交渉でも頑固に信念を貫くドノバンでありまして、ソ連人スパイのアベルをして「不屈の男」と敬意をこめて呼ばれる事となった辺り=肖像画を手渡される辺りは実に感動的な場面であった事でありました♪「不屈の男」って「Standing Man」って言うんですね♪私なんてスイッチのカウンターに立ってるだけの男でありまして、実に情けない事でありますが、まぁ一応スタンディングしている事に間違いはございません(爆)。良い渋い映画でありました♪
January 11, 2016
コメント(0)

お昼はカレー食べに板橋区は大山まで足を伸ばしてみました ( ̄ー ̄)ニヤリッカレー細胞さんの記事に触発されて、10年以上振りとなる東武東上線なんて乗っての遠征ですから、各駅停車に乗った積りが快速だったり致しまして、かなり向こうの成増まで行ってしまったのは秘密でございます ( ̄▽ ̄)♪大山って長い長いアーケードの商店街がある町だそうでして、先般駅からウォーキングでお邪魔した武蔵小山やら戸越銀座やらと同様のなかなか昭和な雰囲気を漂わせている町なんでございます♪目指すはライモンディ!スパイス料理系のおつまみも沢山あると言う事でありましたが、ランチタイムはセットメニューのみの様でございます。でも「豚バラとパイナップルのカレー」ってのが如何にも面白そうでありまして迷わずチョイス!ライモンディのスペルを調べるてみますとこんなのにぶち当たりまして、パイナップル繋がりでこれで良かろう!と勝手に判断して題記英訳とさせて頂いておりまする ( ̄ー ̄)ニヤリッお店はスナックを居ぬきでそのまま使っているご様子でありまして、内装も家具もまんまスナックでございます ( ̄▽ ̄)♪スナックのカウンターに席を定めますが、カウンターの中にいるのは綺麗処ならぬ長髪のちょっと見ヒッピー系のお兄さんだったり致します。ヒッピー系って所に偏見が混じっているかと思われるかも知れませんが、武蔵小金井のインド富士なるカレー屋で、ヒッピー系の店主に嫌な思いをさせられた親父にはトラウマがあったりするんでございますよ(=しつこいかな ^^)。でもこの兄ちゃん、来店客の夫婦やカウンターのお姉様と気軽にお喋りしてまして、そんなに怖い事ないかも… って思ったりしながら、まったりカウンターにお座りしておりますと、ターメリックライスと共に「豚バラパイナップルカレー」の登場でございます♪パイナップルは甘味と言うより酸味で感じられるまろやかなカレーでありまして、なかなか面白い味わいでございます。ココナッツミルクも使われているご様子でありますが、そこまでの細かい味の分析なんて出来やしない舌馬鹿親父は、こりゃ面白いわい!と思いながら美味しく完食!地元の常連客と思しき先客が一様に「美味しかった」と一言添えておられたもんですから、何時もの「ご馳走様」に「美味しかったっす」と一言添えてみますと、このヒッピー兄ちゃん、なんと嬉しそうにはにかむんでございますよ ( ̄▽ ̄)♪あらら可愛い! って思っちゃいました♪地元に愛される店主のキャラクターがほとばしり出た一瞬でありまして、大山まで足を運んで良かったなぁ♪ 夜は夜で飲みに来てみたいなぁ♪ と単純にも思ってしまった事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ その足で向かいましたのは練馬のイタリアワインの聖地「Enoteca Alice」でありまして、今日はサルデーニャワインの無料試飲会。ただ酒かっくらおうという算段です ( ̄ー ̄)ニヤリットゥリガーなる上代¥11,000也の高級ワインまで無料で飲めちゃう大盤振る舞いでありまして、色々堪能した事でありましたが、買ったのはカンノナウのデイリーラインと言う貧乏父ちゃんであった事でありました ( ̄▽ ̄)♪しかしトリュフを後から注入した「pecorino al tartufo」と言うチーズが滅茶苦茶美味しい♪トリュフの香りとペコリーノの食感が実にマッチしていて好みのお味でございます。しかし、1,900円/100gと言う目の玉が飛び出るお値段だったりするもんですから、ここでまたけち臭く70g位と言う中途半端な量目で購入に及んだ困った親父とはこの私の事でありました ( ̄▽ ̄)♪パオロにも律儀に回遊してちょいと一杯&腹の足しを…なかなか充実した日曜日と相成りました♪
January 10, 2016
コメント(0)

常連メンバーと化して参りました「とものやウォーキング部」に今日も参加して参りました♪本日のお題は「新春 東海道戸塚宿七福神巡り」でありまして、昨年吉祥寺の七福神巡りをしておりますので、今年はこちらが選定された由でございます。戸塚って郊外の住宅地と言うイメージしかありませんでしたが、意外と歴史も深くて、駅からハイキングらしい発見のあるウォーキングをエンジョイ致しました♪ 本日の参加者は、瀧リーダー+幹事のオザリン+我々夫婦の計4名でございます♪先ずは戸塚駅から日立製作所の戸塚工場を横目に、最初の七福神であります妙秀寺をめざしますと、道路のマンホールの蓋が駅伝をデザインしたカラーの綺麗なものであったり致しまして、正月はこのルートを大学生たちが走るのか… とちょいと灌漑深く感じられたり致します。っで写真右の石碑なんですが、「江戸見附」と言って戸塚宿の江戸川の入口なんだそうでして、横浜って幕末の開港以降発展した町であるのに対して、戸塚は東海道五十三次の一つを為す由緒ある町である事に感心しちゃったりした単純な親父でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ 最初の七福神は、妙秀寺の秘仏であると言う綺麗な弁財天でありまして、この期間限定の御開帳でございます♪他の七福神は新しいコンクリート造りのとってつけた様な代物でありましたので、この由緒ありげな秘仏は貴重でございます。勿論、他のお寺では内陣まで入って拝観出来たりと、色々サービスされておられまして、存外飽きる事がございません。 途中、ルートの反対側の歩道に立地されているんですが、おざりんの下調べで、ワンマン宰相と言われた吉田茂所縁の「吉田屋 本店」に寄り道して参りました♪戸塚駅の踏切(=今はもう無い ^^)の渋滞にイラついた吉田茂が建設を指示したバイパス=ワンマン道路に因んだ、最中の皮がタイヤの形をしてる「ワンマン道最中」を買い食いです♪結構歩いてますから、ちょっとした糖質摂取は問題ない事に致しましょう ( ̄ー ̄)ニヤリッその先「冨塚神社」って何の変哲もない神社があるんですが、此処は冨塚彦命の古墳上に建てられた神社でありまして、冨塚から戸塚に変じて現在の地名となっているそうでございます。ほほぉ~って感じで感心しちゃうんですね、こう言う豆知識に… ( ̄▽ ̄)♪ 10時に歩き始めて丸々4時間歩きまして、お昼時もちょいと過ぎてしまいましたが、茅ヶ崎と違って戸塚には良さ気な食事処が無いと言う事で、地下鉄で中華街に出る事と致しました。地下鉄で出る… ってのに親父は吃驚でございます ( ̄▽ ̄)♪っで参りましたのが、前回の横浜ウォークでお土産を買った叉焼等のお店であります「金陵」でして、此処の2階のお婆ちゃんが一人で担当しているイートインみたいな食堂スペースで飲食いしましょ!と言う事と相成りました。色々頼んでみましたが、矢張りお肉の盛合せが秀逸です♪ 随分ゆっくり楽しませて頂きました♪っでビールも回った親父一同、前回可愛い女子が店番をしていたワインバーにも行ってみよう!と言う事になりまして、元町まで足を伸ばした事でありました。残念ながらその子はおらず、今日の店番の女子は素っ気なくって一同がっかり ( ̄▽ ̄)♪しかし、元町の海側の入口から地下鉄に乗れちゃうなんて、本当に横浜は近く便利な街に変貌したものでございます。びっくりぽん!
January 9, 2016
コメント(0)

イタリアワイン阿部主催のワイン会「アペリティーボ 第一班」のメンバーが集まっての新年会が、吉祥寺のイタリアン「ヴィッラ マニョーリア」で開催されましたのでお出掛けして参りました♪呼びかけ人は関やんでありまして、関やん+星さん+女課長+担当+岡さん+美人さん(お初)+萩ママ+美ママ+うっちー+私の計10名が集っての夕食でございます♪見目麗しい参加者が多くて親父は嬉しい♪ 先ずはVeneto州のプロセッコで乾杯です。生産者はSan Giovanni。続いて白はLanghe Favoritaでございます。何しろワイン会繋がりですから、皆さんワインを嗜まれます ( ̄ー ̄)ニヤリッサービスは阿部ちゃん繋がりでもある秋山嬢でありまして、何かと安心できるソムリエール♪前菜のお皿がイタリアで買って来たと言うガラスのものでありまして、女性陣から可愛い&素敵と言う声が上がります。一寸重くて取扱いは面倒そうですが、買うのも荷物を運ぶのも男性の役割と決めつけている女性陣に、野郎のその手の懸念は浮かばないご様子でございます ( ̄▽ ̄)♪前菜は色とりどりでなかなか結構です。しかし単純な「タヤリンのトリュフかけ」の目の覚める香りと美味しさにシェフの腕が伺われます♪ フリウリのリボッラジャッラがオレンジ色で味わいも深い♪近くにお初のうっちーが座ってお話してたんですが、この人の話、滅茶苦茶面白いっす♪ 美ママがカネチンを知っていたりして、世間は狭い事を改めて思ったり… って場所柄そう珍しい現象でもないか (^^ゞシンプルなボロネーゼのパスタがまた出て(=スープにした筈だったんだが ^^)、赤ワインもキアンティクラシコ、ネッビーロ・ダルバと王道が続き、お肉料理に突入でありました♪お肉の付け合せは焼きポレンタでありまして、シンプルでいて楽しい地方性です♪ 前任のシェフ卒業式では信任君の料理はちょいと軽い感じを受けておりましたが、思いの外、骨太のお料理を作られるご様子です♪美人さんを除くメンバーが阿部ちゃんの所にちょいと顔を出すと言うので、夜道の井の頭公園を歩いて参りました。伊勢屋のある井の頭公園口の夜景がなかなかしっとり落ち着いた感じでありまして、親父はアイルランドのダブリンの繁華街の夜景を何故か思い起こしていた事でありました ( ̄ー ̄)ニヤリッ新年早々、常連メンバーが大挙して訪れ、阿部ちゃんは狂喜乱舞、新年と言う事で泡で乾杯、本当に軽く飲んだだけですが、楽しく過ごした二次会でありました♪食事も美味しく、会話も楽しい会でありました。感じの関やんに改めて御礼申し上げます♪
January 8, 2016
コメント(0)

金曜日はビリヤニの日=「金ビリ」と言う事でお昼は銀座博品館6階のカーン ケバブ ビリヤニへ行ってビリヤニを食べて参りました♪こう言う糖質制限チートデイがデブの元である事は百も承知でございます ( ̄▽ ̄)♪ メニューを眺めていて吃驚です♪知らない名前のお料理がずらりと並んでいるではないですか ( ̄▽ ̄)♪Nihari =ラムの骨付き肉をコトコト煮込んだカレーPaya =インド、パキスタンで愛されている伝統料理。おもてなし料理Fish Head Curry =ベンガル地方の伝統魚料理(魚カレーを提供する店は少ないですから貴重です♪)Haleem =中東諸国や中央アジア、東南アジアで愛されている煮込み料理Lamb Uenchenna Mamsum =一口大のラム肉をココナッツミルクで煮込んだ南インドを代表する料理Lamb Kaleji in Mint =煮込み(ラムとミントの組み合わせは鉄板ですね♪)Lamb Coriander Gosht =ラム肉を煮込んだ伝統的なカレーどれもランチタイム価格@1,235円でのご提供です ( ̄ー ̄)ニヤリッこれは暫し通わなくっては!と思った親父でありますが、取り敢えず今日の目的はビリヤニですので、チキン・ラム・野菜と選べる中、ラムをお願い致しました♪ランチセットにはライタが付く事となっておりますが、食べログのマイレビュアーさん達がご指摘されている通り、サービス精神旺盛な当店、おまけでサンバル、ダールカレーの小鉢もついて参りました。サービス精神旺盛な支配人が名物化しておりますが(^^)私にはどなたか不明であったのは残念な事でありました。でもどのサービスの方も「辛さはどうだったか?」「味は期待通りだったか?」と心配そうに聞きに来てくれまして、なかなか良い感じでございます♪と言うビリヤニ!配膳されてそのカラフルな色合いに吃驚と言うか、大喜びでありまして、一瞬にしてテンションダダ上がりでございます♪オレンジに染色されたおコメが適宜配されておりまして、所謂デリー風ビリヤニと言う奴かと思われます(=最近仕入れた豆知識。違ってたらご免なさい ^^)。もう二人分じゃないかと思われる分量でありますが、バスマティ米の軽い食感、セット付属のアチャールやライタ、サービスのカレー等と混ぜ合わせながら頂きますと、食べ飽きると言う事も無く、なんと楽しく完食でございます♪ラム肉も骨付きでかなりの大きさで幾つも入ってます。骨から外すのがちょいと面倒なんですが、骨付きの方が美味しいんでしょうね♪ このままで全然構いませんです♪いやぁ~ビリヤニって楽しいお料理ですね♪ハレの日の料理と言う気分を実感したお昼時でありました。
January 8, 2016
コメント(0)

直帰の木曜日♪ELLE a tableにゴルゴンゾーラソースで野菜を食べましょう♪と言うレシピがありましたので、駅中の八百屋で目に付いた芽キャベツ、喜久屋でゴルゴンゾーラチーズ & 生クリーム & バター、八百泰でブロッコリーを買って帰宅、夕食に一品付け加える事と致しました♪ゴルゴンゾーラソースは、生クリーム100ccとバター25gをフライパンで熱し、温まった所でチーズを投入して溶かし込むだけ… と言う簡単な代物でございます。易いチーズを使ったせいかちょいと塩辛く出来上がりましたが、芽キャベツやブロッコリーにはぴったりのソースの出来上がりでありまして、ヘタなドレッシングよりも極めて糖質制限的である事もありまして、また作ってみたいと思います。もっとも材料費が結構かかりますがね v(ー_ー)チッ
January 7, 2016
コメント(0)

Q様ステップに原宿に向かいます♪先ずは筋トレから… と言う事で、今週残ったノルマである「胸×1種(Dummbelle Fly)」「美尻×1種」をこなしまして、年初はPerfectでのトレーニングスタートと相成りました ( ̄^ ̄)エッヘンついでに「腹×1種」も久し振りのTorso Rotationなんてやっておきまして、昨日のスクワットで腿裏に筋肉痛を感じる身体に更なる筋肉痛を加える算段をしておいた事でございます♪スタジオは開始直前までMUJIちゃんが現れなかったりで、前方固定メンバーが少ないとMickyママが心配してましたが、MUJIちゃんは滑り込みセーフで登場されまして、長官&十和子嬢の欠席のみでのステップ始めと相成りました♪結構足腰に効くステップでありまして、八の字には足の短い親父は難渋したりするんですが、そこそこ汗もかきまして、水曜日のお楽しみはこれに限るってなもんでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッでも来週は代行だとか… カオリンと言う事で内容的には不満は無いんですが、出来ない恐れ「特大」ですので、ここはパスして何処かに遠征かまさないといけません。検索してみようっと! エアロ前体重 77.25Kg エアロ後体重 76.95Kgするすると体重が落ちると思っておりましたが、意外としぶとい感じでありまして、更なる精進を重ねませんと、折角のダイエット努力が水泡に帰してしまいます。頑張ろう!と言う夕食は、何時もの野方屋で糖質制限飲みでございます。ハイボール×1杯+味玉メンマ+串お任せ×5本で1,000円一寸でございます ( ̄^ ̄)エッヘン食べ足りない分はスイッチに回遊して鶏の唐揚げを補充 ( ̄ー ̄)ニヤリッ残ったタルタルソースが付いて来る取り合わせでありますが、タルタル自体が美味しいので無問題! チキン南蛮風と言う事でキンキンと一緒に美味しく頂きました♪体重が減らないのは之(=過食 ^^)がいけないのかも知れませんが、まぁ糖質制限的であると言う事で良しと致しましょう♪帰路についた所で、LINEにお嬢がバイトから帰るコールが入りましたので、スイッチに逆戻り致しまして「スイッチで待つ」と発信した親父… お嬢と二人で帰ろうと言う算段でありましたが、お嬢からは「面倒!」と言うつれない返事でありまして、折角の目論見は泡と消えた事でありました v(ー_ー)チッ
January 6, 2016
コメント(0)

昨日に引き続きイシコのエアロでございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ代行でPower Low Impact 45分をやると言う事でありまして、少しでもイシコの動きに馴染むべく、参戦を決めた親父でございます ( ̄^ ̄)エッヘンまぁ正月太りの解消の狙ってますがね♪スタートが6時45分と早い事もあり、ちょいと早引けして白金台でIngressの資源を補給しつつWest Tokyoにむかいます ( ̄ー ̄)ニヤリッでも早引けするのが早過ぎてちょいと時間を持て余してしまいましたので、目黒茶屋なるお店でコーヒーでも… と思って入りますと、メニューに定番のお料理と思しきアボカドがメニュー1枚丸々使ってプレゼンされているのが目に入ってしまいました。っでお願いしたのが八海山のビールとそのアボカドでございます… エアロまで時間もあるのでまぁ良い事と致しましょう ( ̄▽ ̄)♪そんな感じで早目にジムに入りましたので、長くボディビル全日本チャンピオンを続けていた小沼トレーナーを横目に、軽いウェイトが情けありませんが(^^)筋トレに励んだ親父でございます♪「肩×1種」「腿×1種(Squat)」「背×1種」「腕×1種」「美尻×1種」と5部位もこなしますと、今週のノルマ達成まであと僅かと相成ります ( ̄^ ̄)エッヘンでも今週は金曜日がお食事会(^^)、土曜日が友野屋ウォーキングとイベント続きでありますから、明日のQ様前で消化するしかほぼない日程でございます。頑張りまっしょい!と始まったイシコエアロでありますが、代行だからか、何時もより若干易しいコリオ構成でありまして、かなり出来ちゃったり致しまして(^^)華麗に舞い踊れてしまい、満足度の極めて高い45分でありました♪最前列に押し出されてしまい、小マリン子ちゃんの前と言うのはなかなか良い位置ではありますが、何時もの様にピョンピョンだらけだとどうしましょ… なんて心配しておりましたが、好い加減な所は流れに任せて流しておいた部分があるにせよ、塩梅良く動けました事は本当に幸いでありました♪ エアロ前体重 77.50Kg エアロ後体重 76.90Kgかなり息は上がりましたが、流石に45分でありまして発汗量自体はそれなりに終わってしまった様でありまして、まだまだ高水準の体重でございます v(ー_ー)チッ 火曜日と言う事もありまして、今日は真っ直ぐ帰宅、自宅で食事を致しました。
January 5, 2016
コメント(0)

今日は「仕事始め」ですが、どっちかと言うとエアロ始めと言った方がぴったりくる生活を送っております親父でございます ( ̄▽ ̄)♪と言う月曜日はイシコの日ですので中野に向かいます。年の初めの筋トレは「胸×1種(Inclined dummbelle press)」「腕×1種(Arm Pullover)」「腹(Sit Up)×1種」と軽くスタート♪スタジオではMUJIちゃんに新年のお挨拶♪12月に頑張っていたGGのスタンプカード集めですが、彼女ったら5枚も集めちゃったそうでございます… って事は1か月に50レッスン受けたって事ですよ ( ̄▽ ̄)♪代々木上原でお目にかかったときなんが、その日だけで5レッスン受けると言ってましたもん… なるほどちょいと省エネで動いていた訳でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッと言うイシコちゃんエアロでありますが、皆さんよくキャッチ出来るもんだと感心する内容でありまして、どうしても1-2カ所不明な部分が残ってしまう親父でございます。まぁイシコのエアロは出来なくても動けるからまぁ良いんですがね ( ̄ー ̄)ニヤリッ エアロ前体重 77.20Kg エアロ後体重 76.60Kg流石に正月明けの体重数値は酷いものがございます v(ー_ー)チッ 年末、カレーの食べ歩きが面白くって(^^)ちょいと緩んだ糖質制限でありますが、今年は改めて褌を締めなおして取り組んで参ります♪っで夕食代わりに野方屋に寄って新年の挨拶とハイボール等々♪当然スイッチにも寄りまして、昨日高尾山に行ったばかりだから誰もいないだろうと思ってますと、パラパラ集まって来ちゃうものでして、結構な面子が揃った仕事始めでありました ( ̄▽ ̄)♪
January 4, 2016
コメント(0)

毎年恒例のスイッチ高尾登山に行って参りました♪参加者は、店長+キラさん+ぐんぐん+manabuさん&yasukoちゃん+なおさん+ふくちゃん+今関+あくつさん+kinkin+嫁&私の計12名の大所帯でございます ( ̄▽ ̄)♪ お天気に恵まれ気持ち良く山道を進みます♪高尾山なんて言うと、小学校の遠足と言うイメージですが、ちょっとしたトレーニングにはぴったりのちゃんとした山歩きが出来る山だったり致します。今年はちょいと数来てみましょうかね ( ̄ー ̄)ニヤリッ 1時間半ほど歩きますと山頂近くでございます。山頂は人が多くて大変ですので一寸巻いて紅葉平に向かいます。この巻道は楽ちんですね ( ̄ー ̄)ニヤリッ何時もは一丁平で宴会するんですが、おトイレ事情が気になるmanabuさんがネットでチェックしたら、生憎のトイレ改修中でありまして、大分手前の紅葉平にシートを広げて宴会開始と相成りました。富士山も綺麗に眺められて絶景でした♪歩く距離も30分弱短くなりまして、参加者からは「来年も紅葉平でいいんじゃね?」と言う声がちらほら聞こえてきたり致しました ( ̄ー ̄)ニヤリッ 山頂でお餅を焼く!と言うのがこの正月山行の趣旨でありまして、お餅はmanabuさんの実家(=農家)で作った糯米を天日干しし、実家で搗いて来たと言う由緒正し良いお餅でありまして、矢張り本物はちゃんと美味しいと改めて感心した事でありました♪kinkinが何故か牛筋煮なんて持ってきてまして(^^)これも温めてつまみにします。お酒は四合瓶が二本ありまして、キラさんの山専お燗セットでぬる燗なんかに致しますと、吟醸酒もまた格別に美味しくって、お燗の良さを実感した山の上であったり致しました♪何時もはリフトに乗って下山しますが、今年は何故か歩いて下山… 酔っぱらい下山でございます ( ̄ー ̄)ニヤリッ登山口で蕎麦でも食べてから帰る!と言うのが一番良いんですが、この人数… と言う以前に、お店は満員御礼の長蛇の列でありまして、入店は叶いません。と言う事で、吉祥寺まで戻って駅前の居酒屋で二次会が開かれた事でありまして、正月から随分と飲んでしまった事でありました… って毎日飲んでますけどね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
January 3, 2016
コメント(0)

正月二日は嫁の実家にお邪魔致します♪元日は長男と二男の所が来て我家は二日になる… と言うのが毎年の通例でございます。お婆ちゃん、頑張って色々作るんですよねぇ~~♪正直偉いと思います。我が老母の手抜き加減も致し方ないとは思いますが、まぁ元気でいれば文句はございません ( ̄ー ̄)ニヤリッワインは阿部ちゃんの所に老父母が散歩がてら行って仕入れてきたそうでございます。今日もまた良いお天気です。家に蘇鉄が植わっていると言うのが何とも昭和と言うか、戦前に近い雰囲気を醸し出している嫁の実家でございます ( ̄▽ ̄)♪っで近所の神社に初詣に行って参りました。写真は我家の二人の御嬢さん ( ̄ー ̄)ニヤリッ多摩川上水沿いをお散歩がてら出掛けたものですが、朗らかなお天気の下、漫ろ歩くのは楽しいものでございます♪
January 2, 2016
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます♪チョイと溜めがちな日記となっている昨今ですが、なんとか続けていきたいと思っております。今年も宜しくお願い致します。元日は何時もの様に、川崎にあります私の実家に車で向かい、大晦日から泊まり込んでいる妹&姪っ子と合流して、老母を交えての新年会でございます。 お節は老母がデパートで買って来たホテル謹製の代物です。冷凍エビが頂けませんでしたが、他はまんずまんずでありまして、まぁお値段なりと言う事でございます。結構なお値段であった事でありました ( ̄▽ ̄)♪お雑煮は何時もの構成… なんですが、お出汁の味がちょっと違っております。軽く聞いてみると、「インスタントの出汁を使ったのばれた?」とか言い放つ婆さんでありまして、手抜きも段々と激しさを増してきた様でございます ( ̄▽ ̄)♪お正月ですから、お餅も一個頂きました ( ̄ー ̄)ニヤリッ 午後はテレビを見ていても面白くないので、歩いて40分ほどの春秋苑の餅撒きに行く事といたしまして、嫁&お嬢&ワンコとお出掛けでございます。老母は足の具合が悪く引きこもりですし、妹&姪っ子は家でダラダラするんだそうでございます ( ̄▽ ̄)♪子供が小さい時は随分と遠かったイメージがありますが、山を始めたせいもあるかも知れませんが、存外丁度良い塩梅の距離だったり致しまして、ぽかぽか陽気の中、良いお散歩になりました♪お餅はお嬢が一個ゲットしたのみでしたが、鐘つきなんぞもしてそれなりに楽しく過ごした初詣ででありました♪夜は何時もの如くしゃぶしゃぶを頂き、ちょいとテレビなんそを観てから帰宅致しました。恒例の元日の予定ってやつでありまして、まぁ新年を迎えたって気分になる行事でございます。
January 1, 2016
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1