全9件 (9件中 1-9件目)
1

子供達が一緒だと、辛い物が食べられないシンガポールに居た事があるせいか、辛い物が大好き。時々無償に食べたく成るのがタイ料理。家のほど近くにあるタイレストランへ行きました。トムカーカイはココナッツミルク、レモンが入った酸味のあるスープ。フライドライスはマイルドな味で、甘くて美味しい子供向け。酢豚の様な、甘酸っぱい味。ボリュームあります。ヌードルもアルデンテで、ビーフ味が美味しい。お洒落なアペタイザー。ALTTHAIサイトはこちら。
2012.01.31
コメント(2)

去年6月に引越しをして、当然学校も転校しました。転校生を一同に集めて、新しい学校でのツアーがあり、その時、一人のアメリカ人ママが、声を掛けてきてくれた。私が「何処から来たの?」と尋ねると、「日本から」と言うではないか。「えっ?日本から?私は日本人よ。」と言うと、「主人の仕事で日本に10年程住み、長男は日本で出産したのよ。」との事で、日本語結構分かるみたい。家も近所、長男同士が同学年で仲良くなり、私も当然そのママと仲良くなりました。一緒にランチをしたり、子供同士を預けたり、預かったり。その彼女の御宅、とっても素敵なのです~!横浜の インターでアートを教えていただけあり、筆などアートな物が沢山。マットは、日本の着物の帯。絵の何枚かは、彼女が書いたそう。中々楽しい絵が沢山。日本の古いタンスの一部で作ったぐい呑みケースはとっても味がある色で渋い。そして裏庭が素敵~!引越した時からあったと言う、小川がチョロチョロ良い感じに流れ、その横には、日本の燈篭が…素敵な御宅でした。
2012.01.30
コメント(0)

美味しいかどうかは別にして、お料理が大好きな私です。なので、人を招いてのランチやディナー、パーティも大好きです。ここ最近は、家に篭ったりして、以前の家の時程、人をお招きする回数は減りましたが今日、仲良しのお友達を招いて、我が家ランチをしました。こんなメニューです。二人ランチなのでゆっくり、まったり。食器類から、ランチョンマットと全部アンティーク類を使用。お友達がミツワ(日系スーパー)で購入してきてくれたタンタン麺ともやしでラーメンを。ワンタンスープ。市販のワンタンスープにTrader Joe'sのミニワンタンを入れて。時計回りで、たぬきおにぎり(てんかす、ネギ、つゆのもと入り)、エビマヨ、チンゲン菜のオイスターソース炒め、きゅうり、トマト、ツナのポン酢サラダ。お友達作の激ウマな、ニーマンマーカスチョコチップクッキー、チョコレートボンボン。食器類は、ファイヤーキング、パイレックス、コーニングなど。コレクタブルが沢山ありますが、私は、どんどん使う派です。割れる事もありますが、それは仕方が無い。使って自分も食器も嬉しい
2012.01.29
コメント(2)

昨年6月に引越しをして、初めての冬です~引越し当時、噂でよく耳にしたのが、我が家の裏に大きなフィールドに、そこの小高い丘があります。「雪の降った日には、凄い楽しいソリ場になるよ~!」と何人もの友達から聞いていました。で、先日大雪が2回程降り、そして裏を見ると…凄い~!ここはスキー場?まるでゲレンデ?と勘違いする程。子供達が大喜びで犬の様に飛び出して行った!そして、小高い丘には子供達がわんさか!ソリ遊び、半場じゃないスピードで滑る!私も挑戦しましたが、「ひえ~!怖い~このソリ場、ナイター用ライトアップもされ、遅くは、10時迄滑っていました。2階の窓から見えるので、子供達が羨ましそうに見ていました。寒くて私は一緒に行きたくないよぉ…。次の雪の日が怖い
2012.01.28
コメント(4)

昨年夏、6月に引越しをした時、アンティークなどのカップ類がなんと150個強。それ以外にもワンサカとアンティークがあり、自分で梱包、運搬、片付けで、本当にアンティーク止める~!沢山有り過ぎ…と自分で激高していた記憶が新しいなのにやっぱりアンティークは止められまへんなぁ…。と言う事で、先月のある土曜日、子供達が学校に行っている間、色々な事を夫にまかせて、友達と3人でアンティーキングに行って来ました~!シカゴ郊外、いやぁ~、まだ色々珍しい物とか残っています!それも中々の安値でね目の保養になったわぁ…。今回私が購入したのが、こちらのグラスです。擦りガラスの様な、そうで無いような、味のあるガラスで、底の重心がなんとも重たくどっしりして良いです。そして、我が家の回りには色々アンティークを見つけられるお店があるのです。そう甘い誘惑が…。The Salvation Army、Goodwill、Resale shopなどアチラコチラに。それに、アンティークショップまである。上記写真は、アメリカのゼリーの会社、Jell-oのアルミモールド(型)です。一個75¢は安いよね夫に見付からないうちに、さっさと洗って片付けなくっちゃ。だって、一個新しく購入したら二つ捨てなさいとお達しが…。私のアンティーク病再発です
2012.01.25
コメント(2)

今年初めてお友達から声を掛けてもらった(私が押しかけた?)12家族合同御節作り会に参加して、八幡巻き、里芋巾着を担当しました豪華なおせち料理が簡単に出来た~!ホント楽させて頂き感謝です。また来年もお願いしますね~!西海岸旅行中のお友達が購入してきてくれた松茸と、タタミイワシを一人用一輪で焼きました。年上の方達の集まる年始パーティーに及ばれ。子供達がいるのは我が家のみと言う、本当に大人の会へ参加して面白かった~。皆乱れるの大笑いするの?テーブルセッティングが素晴しかったです。毎週月曜日のプレイグループのママ達の新年会を我が家にて開催。日頃、私は参加出来ないので、その分、この日は腕によりをかけて?主催しました~!。ロシアンルーレットのフード版で、ワサビ、タバスコ、御酢入りの食事をしたり、ホステス(主催)の私に関する問題を出したりと大笑いした楽しい時間でした。問題の例えばは、私が小さい頃、信じられない物の上に座って、お尻を火傷して、大きな水ぶくれが出来ました。さて、どこに座ってしまったのでしょうか?答え…熱々のバタータップリのうどんの上に座った。母親が、妹の離乳食用に作ったうどんを窓際に置いて冷ましていた所、その上に座ってしまったのでした…シカゴでいつもお世話になっている仕事関係の方主催のお家新年会へ子連れで及ばれ。美味しそうな御寿司が沢山。我が家にて4家族合同の新年会。夕方我が家に到着後、子供達とパパ達は、裏の公園へソリ遊びに行く。この日、気温は-7度の世界!寒い~。他のメンバーは、既にお酒を飲みつつ、おつまみを頬張る。テーマは、和風。なので、赤味噌おでん、砂肝から揚げ、二色蕎麦、赤味噌焼きお握り、名古屋手羽先、写真にはないけど、クリームチーズのターキー入りホットBBQとブルーチーズのディップは最高!子供達用のミニコーンドッグ、マッシュマヨネーズポテトフライなど。一家族は、国際結婚の素敵な家族、一家族は、酒豪のママと、おませな女の子の家族、一家族は、私の出身地に近い出で、夫同士が同じ大学のご家族、中身の濃い、楽しい時間を共有しました~お酒は飲めないけど、やっぱりパーティーは楽しい
2012.01.21
コメント(1)

既に1月も下旬に近いと言う頃ですが、年末年始のパーティー三昧をご紹介クリスマスリースケーキは毎年作る。綺麗で美味しくて見栄えが良い。でも、お皿に盛るとグチャグチャで汚くなってしまう現地校のクリスマスパーティーでベイクボランティアに参加。3ダース作ったクッキー色々。つつ疲れた…朝3時起きでつくったんだよ~!我が家の暖炉。質素な飾り付け…。来年はちゃんとするよ。仲良しのお友達宅でのパーティー。家族ぐるみのお付き合いをさせて頂いてます。隔週木曜日夜に集まるプレイグループのパーティーは、毎回イベントに因んだ料理がふんだんで凄い。我が家でのクリスマスディナー。昨年、6客分のクリスマスデザインの食器を購入して、初めて使った。この日を待っていた私。私が作ったクリスマス用の料理。上からデビルドエッグのエビ版。下は、ポテトサラダで作ったクリスマスツリー。近くの図書館であった、お友達開催の、クリスマスピアノコンサート。とっても素敵な演出と、曲の数々でした。クリスマスイブには、恒例で、クッキーを焼き、ミルクと一緒に、サンタクロースさん用に、暖炉の所に置きました。すると、翌日、子供達へのプレゼントと交換で、ミルクが飲まれ、クッキーがかじられていました。毎年年末は多忙極まりない。来年こそは色々と早めに済まそうと毎年誓う私であった…
2012.01.21
コメント(0)

アルク社月刊 子ども英語ジャーナル 1月号子ども調査隊が行く“大きくなったら何になる?”こちらに、アメリカの子供達が将来成りたい職業など、男子、女子のベスト3について書かせて頂きました。今年は去年より、もっと勢力的にチャンスを掴み、書かせて頂けたらと思っていますお料理のブログはこちら
2012.01.18
コメント(0)

5歳からの友達、幼馴染が昨年のクリスマス前に遊びに来ました。彼女はアーティスト、ガラスアートの先駆者。今回は、NYでの個展の契約に来るので、その前に初シカゴ!初我が家です!サンタのお家がシカゴダウンタウンに出来ていた。その後ろにはピカソの彫刻の模造が。この道路で、映画レイクハウスが撮影され、キアヌ・リーブスが車に撥ねられ、ピカソの彫刻の下で、それを知らないサンドラ・ブロックが母親とランチを食べるシーン。シカゴ美術館で有名な絵画を満喫。どれも超有名な作者の有名な絵ばかりなのに、警備が手薄で危なっかしい今話題のマリリン・モンローの巨大人形。男性陣は、マリリンの小股の下で写真を撮ったり、時には、小股を撮ったりするとの事真っ赤な観光バスも寒い中走っています。ミレニアムパークのビーンズの前、下などで写真を友達と撮る。ミシガン一本裏にある、人気のイタリアンレストランにて、二人でゆっくりと思い出話をするダウンタウンへは、電車で行きました。それも中々小津でしたよぉ~。駅に向かう途中、ミレニアパークの横断歩道辺りで、何かしらデモ行進があり、信号を無視して、バスを止め、運転手と揉めている所に遭遇。かとおもったら、路上パフォーマンスでバケツを叩いている子達の乱闘が始まったりで幼馴染は、私でも初めての体験なのに、一度に色々味わって怖がっていた。そして、電車の中では、「ねぇ、後ろの子供達が変な人形を持っているよ~!」と耳打ちしてくる。どんな人形だ?と見ると、それはアメリカで大人気、女の子、ママ、おばあちゃまから絶大な人気を博しているアメリカンガールではないか!幼馴染よ何を言う!その家族の中のママが凄かった!観察していると、いきなりノースリーブになり、脇の下にデオドラントを塗る、歯を磨く、爪を切る…。スンゴイおっかちゃんでした。幼馴染、大うけで、大笑い炸裂自宅近所ではこちらを賞味。韓国料理屋でスンドゥブを食し満足あとは、自宅でグリーンカレー、おでんなどを作りました。あっと言う間の3泊4日。子供達3人が幼馴染にとっても懐き、空港では子供達淋しそうにして、長女は泣いちゃった5月のNY個展、私も行くからね~。古くからの友達って大切だわ。
2012.01.18
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1