全16件 (16件中 1-16件目)
1

アメリカは、ご存知のようにサンドイッチ国。 映画やドラマでランチタイムに必ず食べてる シーンが出てきますよね? 特に学校へ持っていくランチにサンドイッチを 作るママ達の多い事。 ハム&チーズ ピーナッツバター&グレープジャム ツナ&バター クリームチーズ&スモークサーモン などなど。 なので、スーパーには様々な素材、デザインの サンドイッチバッグが売られています。 Targetと言う大手スーパーはいつも人気で 衣類コーナーでは有名ブランドとのコラボ 商品が並んだり、雑貨コーナーにはオシャレで 可愛いガーリーな小物が並んだりと 目が離せないお店なのです。 そのTarget出見つけたサンドイッチバッグや フードバッグ、ランチバッグなどを御紹介。 透明な袋に可愛いステッカー付き。 シンプルな茶色の紙袋素材の袋が逆にハイセンス? 4色入ったバッグは、柔らかく破れやすい 素材で、薄いビニール素材なので入れる物を 考えないと危険かも。 何色が1番早く無くなるのか? 学校、先生と言えばリンゴ! そう、アメリカでは何故か学校、先生 =リンゴで、新学年スタート時の雑貨や 文房具の、宣伝広告にリンゴが使われてます。 リンゴ柄がキュートですよね? ワックスが軽く付いた紙素材のバッグ。 白いラインの所に文字が書ける! 日付、名前書くのかな? そして、中身が出ないようにシール出来る。 開けて出して、またシール出来そう。 エコだわ~。 サンドイッチ、クッキー、野菜など 色々使えそうです。 これは超高級品のバッグでシリコン素材。 底にマチがあるのでテーブルに置いても倒れず 中身がこぼれない便利品。 もしかすると液体も入れられる? 色んなサイズが有って、サンドイッチ以外に フルーツ、ナッツ、ベジタブル、スナックと 何でも入れて大丈夫そうです。 これは、トラベルセットなので 食べ物用じゃないかな。 500回使えると書いてある(笑) 本当に試したのか?凄い再利用だ。 ハチにユニコーンもアメリカの女子が好きな柄。 プラントにスイカ。 なにを入れよっかなぁ~ ガールズならコスメ、アクセサリーやキャンディとか? うーん、私なら…耳かき、歯間ブラシ(笑) あっ、顔パックとか?使っても無駄とby夫 と、スーパーでバックをチェックするのが 楽しみになってる私です。 日本へのお土産にもいいよね?
2021.01.30
コメント(0)

日本とアメリカの薬事情は色んな噂が 交差していますが私もステレオタイプでした。 日本の薬はアメリカ人には効きにくいとか? アメリカの薬は成分によって、日本で認可が ないので販売できず個人輸入してる人が多いとか? 日本人はアメリカの薬だと強いので半分摂取とか? 2018年、日本に一時帰国してシカゴに戻ってから 朝一番の尿がどうも臭いのに気がついた。 その匂いは、アンモニア臭が強くて 突然匂い出したので気が付きました。 年取ったから?(笑)更年期だから?💧 朝一番だからかも?と思っていたら 時間帯を変えても臭う…なんでだろう? 毎日何食べてるっけ? 体の変化を素早く察知出来る尿が変。 絶対何かある、とずーっと思い続けて1年。 なんでもっと早くに病院に行かないのか? ですよね… 2019年2月に人間ドックを受けると膀胱炎と。 在尿感も、痛みも何も無いのに?泡も立ってないのに? その後、毎年受ける婦人科検診に行くと やはり、そこでも膀胱炎と言われ、薬を処方された。 それがこちら。 白黒の、何だかオシャレな薬。 私好み。 薬にこんな色合いがあるの不思議。 黒色を薬に使うのが暫時だ。 が、これ結構大きかったのです。 比較物が無いので分かりにくい💧 飲み始めたら直ぐに匂いが消えて 効果の程を目の当たりに。 そして、去年指を怪我した時に診てもらった ドクターに、更年期で起こる指の悩みを相談した。 その病名はへバーデン結節。 指の第一関節が歪み、曲がる病気。 病気というか、更年期、女性ホルモンの影響で 誰にでも起こりうる症状なのです。 因に第二関節の歪みは、ブシャール結節と名前が違う。 で、ドクターの診断は その症状は治りません…やっぱり💧 なので、進行を遅らせる、止める薬があると。 GLUCOSAMINEグルコサミン 体内で自然にみられる成分で軟骨の 構成要素の一つで体内で利用され これを接種する事により 痛みの軽減、身体機能向上などに 役立つタブレット。 CHONDROITINコンドロイチン 軟骨分解の阻止、復活を助長に役立ち 痛みの軽減などがある。 この二種類がセットになった助っ人を 常用する事にしました。 が…日本では薬として認可されていない? そうです💦 そして、この2つを摂取する事に。 購入して早速飲んでみる事に。 どんな粒かなぁ~ えー滅茶苦茶大きい!こんなに大きい? 分かるかな比較物に10円と25¢置きました。 思い切り水を流し込み、素早く飲まないと 喉に当たってつっかえる。 本当に、サザエさんの様に 「ウンガ、ウウッ」 となりそうで怖い。 砕けばいいじゃない?半分にしたらいいでょ? と、お思いかと(笑) 面倒臭い、せっかちな私なのでそれはしない。 なら文句言わないで… 1日3回、食後の楽しみが増えた💧
2021.01.26
コメント(0)

アメリカ時間の23日の土曜日に 激震が起こった。 そう、北米の全ゴディバ店舗が閉店と! コロナで業績が伸びず…ゴディバお前もか… アメリカの小売店、レストラン、他業種と 様々な企業が倒産、閉店してます。 それに伴いう従業員も大変困難な状況に。 その関連企業に、従業員と本当に何人の 人達に影響か及んでいるのか… そんなゴディバですが、店舗はなくなりますが スーパーマーケットやその他のお店で 取扱があるので購入は可能です。 バレンタイン商戦で現在も沢山の美味しそうな ゴディバ商品を見つけたのでご紹介。 Newとパッケージに。新製品です。 カカオ72%なのに粉っぽくなく甘くて 口溶けが豊かです。 詰め合わせや、トリュフ系も色々。 値段と商品が違う!滅茶苦茶お安い!と 慌てて購入するとレジで慌てるパターン。 大きなハートのパッケージは好き! を思いっきり表してる。 チョコレートケーキを作るミックス。 どんな味の仕上がりになるのか? 今度試して見ようと思います。 こんな風に、お店は閉店しても スーパーマーケットで買えるので お土産にも困らない!
2021.01.25
コメント(0)

Instagramを使っていると 自分の趣味、好きな事、物など様々な情報が 飛び込んでくる。 最近は物欲が減退。 その分食欲増加で反比例バンザイ。 なので、Instagramを見て満腹になってます。 色々見ている中に、好きなブランドを色々 フォローしています。 その昔シンガポールに住んでいた頃は ツヤツヤの20代で、自分でイケてると勘違い していたので洋服や持ち物、装飾品など 随分チャレンジャーな物を買っていた。 その頃のシンガポールは、買い物天国! ハイソなブランドが激安で買えました。 CHANEL、LOUIS VUITTON、FENDI、 CELINE、DKNYなど本当に安く買えて 今では考えられない現象だったのです。 そのバブルを引きずる私はInstagramで 色んな最新情報を見るのが楽しみ。 そして、今朝1番に見たInstagramで ひっくり返った。 これを見たから… GUCCI、誰が作った合成? 斬新なアイディア~日本が誇るドラえもん! と思ったら、これ最新のコラボ商品で 本当にドラえもん商品と奇抜、最高。 今迄にも有名ブランドが日本と繋がりのある コラボ色々ありでキティちゃん、村上隆さんとかを思い出す。 ここにきてドラえもんとは凄い~ アジア圏のリッチピープルの若年層が着そう。 ドラえもんコラボ商品、他にも色々あるので 興味のある方は1度サイトを見ては?
2021.01.20
コメント(0)

スーパーへ買い物に行ってきた。 そのスーパーは、様々なコストを抑えて 商品の低価格化を計っている最近業績が うなぎ登りのドイツ系のお店。 スタッフが少なく人件費の削減 買い物袋の有料化、カートを25¢を入れて 取って使いカートを戻すと25¢も戻ると 片付け要員の削減。 商品陳列はダンボールのままなど アイディア色々のお店。 そのお店で食品、雑貨など買ってきた。 少し重さのあるスナックを買いました。 レジのおネエちゃん、真面目な顔で 黙々とスキャンして、買った物をどんどん レジ横のカートに入れてくれます。 このお店人気で集客も時間帯に寄って凄い激混み。 なので、キャッシャーの力量、キャリアが 物を言います。 どんどん、素早くスキャンして間違いも無く シュッシュッと手が見えない程(笑)すご〜。 確か時給13ドルとか15ドルと結構良い。 が、その分、スキャンした商品を ドンドン、ドスドスとカートに入れる。 何か怒ってます? スキャンに勝負してます? と、つい聞きたくなる事しばしば。 同伴した娘が「こわっ、この人怖い…」 と言う程殺気立っているような。 で、カートを見ると こんな風に重たいスナックや、他の購入品も 色々入れてくれていた。 (流石にその時写真撮れず再現写真(笑) カートを見て「えー、ちょっとやめて!」 と言いたくなる光景が。 キャッシャーのお姉ちゃんに何か言いたかったけど その時間なくスキャン終わってお支払いせねば。 でも、モヤモヤして、文句言いたそうにしてる 私を察した娘が「ちょっとやめてよ何か言うの」 と、先手を打ってきたので飲み込んだ。 それは何かと言うと… 生花、そうこのお花を1番下にして 他の商品をどんどん置いていったのでした。 これって、世界共通の常識かと… 「やめてー!花の上に重たいもの置かないで!」 と言いたかった。 私間違ってないよね?(笑)
2021.01.17
コメント(0)

時計を見た時、いつも見る数字ってありませんか? 私の場合は、4:44が多い…怖っ。 他には誕生日の7:25とかも。 これは、潜在意識にある数字の為に その時刻近くになるとついつい見てしまうらしい。 先日、私の大好きなテレビ東京の番組 “ 家、ついて行っていいですか?” のスペシャルを観ていた時のラストエピソードで 人間の生命力、儚さ、人情、愛などについて 深く考えさせられた内容でした。 涙が止まらず1人で色々考えました。 是非皆さんにも観て頂きたいです。 私個人としては、ギャラクシー賞に値いする程 衝撃を、感銘を受けた内容でした! そのエピソードの中で出てくる鍵、数字は2:50。 そう、江頭2:50さんに関係しています。 数字って本当に凄いとビックリする内容。 もし御覧になった方は、どうだったか感想を 交換しましょう! と言う事で、最近の私にまつわる数字で びっくりしたのはこれ。 お買い物に行って、tax込みで丁度40ドル! あっ…また4と言う数字だ…💧 大丈夫、大丈夫、気にしない気にしない(笑) 宝くじに当たる夢を見て その数字を覚えていたとしたら? 絶対買うのになぁ~
2021.01.16
コメント(0)

アメリカのドーナッツは重たい! どっしりしていて、甘いのが主流です。 日本にも進出して大人気となった クリスピークリームドーナツは、残念ながら アメリカでの人気は右下がり… 私は好きなので、絶対に潰れて欲しくない! 日本人が住んでなくて、余り行く事もない 静かなエリアにあるこの小さなドーナッツ屋さん。 早朝から混んでいて、お昼ご飯近くに買いに行くと ほとんどの人残ってない程の人気店。 可愛いでしょ? 店内本当に狭くて、またそれがお洒落に。 手書きのメニュー。 可愛いけれど、英語だし、パッと理解出来にくい(笑) それは、私の英語力の問題💧 午前中に行ったにも関わらずこれだけしか 残ってなかった~ 激混みの時は、皆結構苛立っているから オーダーをオタオタしてると殺気を感じる。 なので、事前に予習して行かねば💧 そう、オーダーするのにも一苦労。 そんなお店ありますよね? Subwayとかもそれ。何をオーダーしたらいいのか 分かりませーん。 お店に行く前は、ホームページで 予習して行く事が習慣となってます…。
2021.01.16
コメント(0)

今月のお料理は、来月14日のバレンタインメニュー。 赤を差し色に華やかに作りました。 1時間焼いて、タレを塗って30分焼くだけ! 短冊状にピーリングしたきゅうりを何枚か巻き 輪にして、その中に好きなシーフードや野菜を どんどん詰めるだけ。 ドレッシングはイチゴ&すし酢でさっぱりと。 デザートは、メレンゲを焼いて作ったバスケットに 生クリーム、フルーツを詰める。 ソースは、イチゴと砂糖で作る甘酸っぱい味。 前回のブログに続いて、またまた赤色の話題(笑) 赤と言えば、日本を出る時会社の借りあげ マンションに住んでました。 そこは蒲田郊外、25年近く前の血気盛んな蒲田(笑) 夫の転勤でそこに住んでました。 そして私は会社を運良く転勤出来て川崎、横浜関内などで 仕事を一生懸命頑張ってました。 職種は金融業で、それはそれはストレスフルな仕事💧 なので毎日血圧が上がり、カッカしていた私の趣味は献血となり、カードにスタンプを貰うほどに(笑) その頃、JR川崎駅地下に献血センターがあり そこに行って「400cc抜いて下さい!」と。 翌日、スッキリした気分で仕事をし、且つ私の血が 何かに役立つと思うと清々しい気分で過ごしました。 赤と言えばそんな思い出が浮かんだ私です。
2021.01.15
コメント(0)

Instagramで日本の100均をみて いいなぁ~欲しいなぁ~と羨む。 アメリカはシカゴにもDollar Treeと言う 1ドルショップがあります。 その昔は全然いけてなかった… 本当に粗悪、廉価品のオンパレード。 使おうとしたら、ボキッと折れたり プチンと切れたりしてお金返して! と言いたくなる物ばかりだった。 が、最近の1ドルショップは違う。 ちゃんとしたブランド商品も多くなり びっくりしたのは日本でも人気の高級チョコレート GODIVAの個包装のチョコレートが… 目を疑った、これはゴディバじゃなくて ゴテバ?(笑)なんて思ったけど本物でした。 確か3,4粒しか、入ってなかったけど。 そう、ゴディバですが、英語読みだと ゴダイバ…打ち込んだら御台場とでた(笑) そして、最近私が買った1ドル商品のお勧め品 がこちらになります。 (個人の見解によりますのでご了承を~) 1,2回の、使い切りタイプの薬用ボンド。 冬のあかぎれやひび割れの時、傷口をカバーする ボンドです。 買ったのに、そんな時に限ってひび割れない。 クレヨンみたいなチョークで描きやすく 黒いレターや、黒板などに色々描けます。 初めはねっとり系ですが、乾くとサラッとして 消しやすくなるそうです。 私はクラフトの黒紙に書いて使ってます。 そしてこれが使える! ペンタイプのクラフトナイフです。 ペンの本体にペン先を付け替えるタイプで 消しゴムハンコや、切り絵、クイリングなどに とっても使えます。 強いて改定してもらうとしたら、収納出来る ケースを付けて欲しかったなぁ、 このケースはフニャフニャのプラスチック。 このクラフトナイフペンを買った時に キャッシャーの男の子が私に聞いてきた。 「このナイフを誰に使うんだ?」 と、アメリカンジョーク。 「夫に決まってる…」と私。 これ真実味ありそうな回答? 今の時期はバレンタイン商品が 色々揃ってます。 目がチカチカするのは歳のせい? 子供達が喜びそうな小物がわんさか。 靴下も1ドルとはお得? ドアなどに掛けるオーナメント。 赤色を見ると気分がウキウキする。 赤いパンツを履くと運気が良くなるとか 元気が出るとか聞いた事がある。 赤色って士気が上がる色だから? 還暦の60歳のお祝いに赤い物を身につけるが それは、元気になりましょう! と言う意味なのかも?と勝手に解釈。 赤いチャンチャンコを着るのは昔の話。 知人の還暦のお祝いの時に皆で赤いカバンと 赤いネックレス&赤いイヤリングをプレゼント。 参加した人達は必ず赤い物を身につける 決まりを作り、とても華やかなパーティーに。 私ならどうしようかなと考える… 赤いメガネ(笑)なかなか見た事ない。 夫には赤い革ジャンを。 普通に、平気で着るだろうなぁ。 その昔、2人で外食する時に夫は なんと赤いシャツに赤いパンツと言う まるで唐辛子の格好を平気で着た。 恥ずかしかったけれど、我が道を行く夫に 何を言っても無駄… なので、そのままお店に入ると、お店がザワついた(笑) 当然店内の皆さん夫に、はい注目~(笑) それでも平気な夫に感服した私。 ある意味夫凄いよ~その精神アッパレ! いや、人に言わせると、そんな夫の妻をしてる 私が1番凄いらしい!? という事でアメリカの1ドルショップでした。 でもやっぱり日本の100均に行きたいな…
2021.01.13
コメント(0)

わぁー、ど、ど、どうしよう💧 久し振りのピンチかも。 長女がハイスクールから支給されて 学校を卒業と同時に貰えたiPadが… 私の不注意で、充電の差し込み部分が折れた! そして、中に刺さったままになって取れない。 充電が切れそうだったから親切で充電したら…。 純正のチャージャーが見当たらず 他のでチャージしていたからきっと壊れた? 自分のせいとは認めたくないあがきが大人気ない私。 綺麗に差し込みにはまったまま… 見~て~! こんなに綺麗にポキッと折れてる(笑) 喜んでる暇はない、何としても長女に見つかる前に 取り出さないと怒られる。 長女からもだけれど、夫が… 「また?あなた本当にそそっかしいよね? 買っても直ぐ壊すし、落ち着いた方がいいよ。」 はい、ごもっとも。分かってます。 ボンドを着けて引っ張ろうか? ペンチで挟んで引っ張ろうか? その場合感電しないか? 意を決して竹串で引っ張る…折れた(笑) 焦る。 やはりペンチで引っ張ろう。 とれた!よかった~感電しなかった。 もう、人の物は触らないようにしようと決めた。 先に少しお話したこのiPadについて。 各学校区はその地域の税金などで運営されています。 その地域に優良企業や、富裕層家庭エリアなど 高額納税があれば学校や地域センターが潤い 様々な恩恵が受けられるシステムとなり このiPadも1人1台入学時に受け取り 無事卒業できたら、そのまま貰えるシステム。 その間、個人で保険をかけていたら途中で 故障、紛失などしたらその保険が使えます。 受け取った当初、iPadカバーをつけてもらい そのカバーを1度でも取り外したら保険は無効に。 その事情を知らなかった私が カバーを外して汚れを拭こうとしたら 「わぁー、止めて!」 と大騒ぎに。 余計な事しなくて良かった~ って、チャージャー壊した私が言うかな?(笑)
2021.01.13
コメント(0)

期間限定発売の復刻マックリブ。 世間が騒いでいたし、コマーシャルで見て 美味しそうでどうしても食べたくなり買ってみた。 子供達の手前、ファーストフードなど あまり食べないようにしていますが アメリカ生まれ、育ちの子供達は時々 食べたくなるらしい。 なので、オーダーに便利なアプリを入れてみた。 すると、様々な特典が付いていてなかなかお得。 オーダーする時にカスタマイズも可能。 オニオン多め、ケチャップ多め、ソース多め フレンチフライのお塩多めなど色々。 で、マックリブのお味…期待し過ぎで撃沈(笑) そりゃそうよね、ファーストフードだもん。 本当の肉質、リブを期待した私が間違ってる。 1度買ったから納得したし。 なので自分で作ってみた。 ウンマ~自画自賛(笑) クックパッドに、レシピアップしました。 こちら マックチキンは、プレーン味とスパイス味あり。 ケチャップ2個つけてもらい、千切りレタスも エクストラにしてもらう。 ビッグマックは、ケチャップ3個、エクストラオニオン エクストラレタスとボリューミーに。 全部無料のサービスです。 ハッピーミールは、この時期ミッキーシリーズでした。 このミッキーシリーズのオモチャで ちょっとした騒ぎがアメリカでありました。 このオモチャに、QRコードが付いていて それを繋げると本来ならプロモーションに 繋がるはずが、全く別のサイトに繋がると。 本当か否かのニュースで、如何わしいサイトに 飛んだともありで子供達のハッピミールが アダルトハッピーミールになっては本末転倒! なので、自主回収されてました。 色んなリコールがあるもんだ。 マックは去年のクリスマスシーズン 12.16から12.24迄アプリオーダーすると 毎日何かしら1つフリーになるサービスが 話題でした。 このコロナ禍でもマックは朝から ドライブスルー混んでます。 暫くはマック不要の我が家かな。
2021.01.11
コメント(0)

1.5kgの冷凍したトッポキの米餅を 左足の親指に落としました。 床に食材が落ちるのが嫌で、ついつい 咄嗟に足でクッション作ろうと出したら… ギャーッ!痛いのなんの。 暫く悶絶してました。 痛みを通り越して痺れて今迄に 感じた事の無い不気味な痛さ…後悔。 丸2日間痛みに悶絶しながら耐えるが 血豆が益々大きくなり、痛みも引かず。 夜も親指にブランケットが軽く乗るだけで ズキーンと虫歯のように痛い。 なので、またまた病院へ… 今回の病院探しは Nail and Footで検索すると 我が家のすぐ近くにある Northwest Community Hospital の中に専門医があり、ここだ! 新規患者で予約しました。 アメリカでは、まず最初にホームドクターを 探すのですが、ここ最近は薬局のwalgreenにある 直ぐ予約して見てくれるクリニックや 予約無しで行った順番で診てくれる Immediate Careが早くから開いていて 遅くまで見てくれるし、週末も開いてるので便利。 日本の病院で見てもらうより断然早い! が、その分アメリカは保険代、医療費が バカ高いのが問題ですが。 今回も、そのImmediate Careでいいかな? と思ったのですが、専門医などに予約して 見てもらうより料金が高い事が分かりました。 我が家の場合、保健を使って自己負担(Copay)は 診察料の$10のみ。 他に保険が効かない治療をした場合は後日郵送で 請求書が届きますが、この自己負担が Immediate Careだと高いのです。 専門医(スペシャリスト)を予約すると我が家の 場合Copay$35となります。 他には最悪の場合救急車(Ambulance)を使った場合。 これが保険カバーだと良いのですが、カバーしない場合! これが相当高いらしいです。 なので使わず、車で行く人も多いとか? 我が家の保険は$250のCopayとカバーしても高い! なので保険無しだと一体いくらになるのか? 優しいドクターにレントゲンを撮ってもらい 悲劇の始まりの小指も折れてないか確認してもらう。 掃除してた時、ずらしたソファーを左足小指に置いてしまった。 その後、腫れて真っ黒に…自然治癒(笑) 両方共、折れてなかった~ そして、親指は血を抜いてもらいテープを巻き 指先が出ているサンダルを頂きました。 片方だけ… どうせなら、両方欲しかったなぁ。 これで買い物行く?シカゴの真冬に?(笑) 滅茶苦茶軽くて、マジックテープで留めるタイプ。 これが凄く良い!指先が多く出ていて軽くて 歩きやすい~ 保険がカバーされるので無料でした。 2021年は無傷で健康で過ごせますように!
2021.01.11
コメント(2)

前から気になっていたエアーフライヤー。 小さいのを使ってみると最高! 何が最高かと言うと、瞬時に温度が上がり オイルを使わなくても綺麗にグリルされる。 油も落ちてヘルシーとな。 そして、欲が出て更に大きいサイズを買う。 最新のタッチ操作で簡単だし、容量ふえて ガンガン料理が出来る。 時短に一役、お料理の幅も広がる! 買ってよかった! パンも直ぐに焼けるし、チキンもほれ~ そしてこれはトースター。 ちょいワルオヤジの夫は大昔ロックンローラー。 なのでこのトースターを一目惚れ。 ロックンロールのデザインに似てるらしい。 そうか? この優れものは、トーストする種類によって 焼き具合、時間を変えてくれる。 ベーグル、ワッフルもある。 あれ、おっとは朝食はご飯党でなかったっけ?(笑) そして、IKEAの茶こし。 ステンレス製で劣化しにくく深いマグに どっぷり浸かるのでお茶が良く出る。 それに、受けるケース付き。 IKEA イケア LJUDLOS 茶漉し ステンレススチール n40360241 これもIKEA製で、フードカバー。 使いかけの野菜とかにピッタリカバー出来 そのまま冷蔵庫に収納出来る。 日本でも取り扱いがあるみたいなので 是非使ってみてください。 オーヴェルメット フードカバー3点セット 【IKEA (イケア)】 604.173.12 (OVERMATT) そして最後、無印良品のスプーンは 人気商品なのでご存知の方も多いかと。 これ一本で、炒めるスパチュラ スープをすくうお玉、クリームなどを取るヘラ など色々使えます。 一体化なので汚れもたまらず清潔です。 シリコーン調理スプーン 長さ約26cm 無印良品 など使ってみてのお気に入り、お勧めでした。 今年は新しく買い足さず、ミニマリストで頑張ろうっ。
2021.01.10
コメント(0)

凄く上手に出来た黒豆。 ツヤツヤで、私と違ってシワひとつ無い! 味も程よい甘さで、程よい柔らかさ。 見て欲しくてアップしました(笑) さて、今冬のシカゴ、今の所暖冬です。 なのでか、今迄にないくらい てんとう虫が家の中に居る。 安心して下さい。 シカゴは寒いのでゴキブリは居ません。 が、引き出し開けたら小さいチャバネゴキブリ は居ると聞いた事がありますが。 その代わり他のものがよく出ます。 蜘蛛蟻ゲジゲジネズミリスウサギオポッサムアライグマスカンクコヨーテ てんとう虫ですが、朝起きると色んな所で 発見して、ドキッと、します。 キッチンの窓の下 キッチンシンクの枠の所 キッチンの水道元 座ろうとしたハイチェアー キッチンの扉 キッチンのテレビ 殆どキッチンで見かけます。 暖かいからかな? 子供達は「いゃー!」と言ってますが 私は平気(笑) このまま春になるのかシカゴ?
2021.01.07
コメント(0)

楽天さんには、個人的なブログで 日々こもごもの事をお気楽にアップしてます。 他には地球の歩き方さんにて シカゴブログを書かせて頂いてます。 シカゴに是非行ってみたい! と思って頂ける記事を月に4本アップします。 是非ご覧下さい。 サイトはこちら
2021.01.04
コメント(0)

明けましておめでとうございます 2021年楽しく幸せに健康な年になりますように シカゴは年末年始と雪が降り積もりました。 なので元旦の夜中雪掻きの業者さんが来たのを 誰だ!?不審者が侵入してきた? と子供達私と猛ダッシュで玄関のドアから 外を確認してビビリました(笑) そのせいで、ドアに何か挟まり閉まらなく。 焦る私と子供達ですが、どうしても閉まらない。 仕方なく、取り敢えず閉めて寝る事に。 明るくなった翌朝調べると、ドアに掛けてある 飾りのパーツが落ちて、それが邪魔して 閉まらなかったと判明。その代わり隙間かぜが 入って、玄関周り霜だらけに…💧 そして元旦は恒例のお節料理 前日に長女と、簡単ですが作りました。 ここ数年はワンプレートで食べるのが常に。 家族全員揃って色んな事を話しながら食べる 我が家には珍しいほのぼのした時間(笑) あっ、かまぼこ、しめ鯖、スモークサーモン 買ったのに使うの忘れてる… この器も買ってあったのに、使うの失念。 2日目に日の目を見たかまぼこ、しめ鯖。 あっ、スモークサーモンが無い。 お節料理が苦手なアメリカンな我が子達 そろそろガッツリお肉料理とかが恋しいらしい。 こんなのとか? 期間限定で復活しているマックリブ。 期待はずれで残念… 韓国のロリポップチキン これは好評。少し揚げ過ぎだけどね。 若くない私と夫には口の中でクリスピーな 衣が刺さる(笑) 2021年もよろしくです。丑年、令和三年。
2021.01.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1