全30件 (30件中 1-30件目)
1
数カ月ぶりに便秘で倒れましたorzトイレに通い、布団に伏せ、吐いたりなんだり大事に…なんなんだ~?!おかげでニコ生の一部が見れなかったやん!(TSしてるけど)そいや、ここ二日間ヨーグルト食べてなかったな。ちょっと横着して「最近、調子いいから少しくらい食べなくてもいいかな?」なんて思ったのが運の尽き。ダメですねぇ…やっぱりちゃんと食べないとダメなのか…今日は大事を取るので、明日からまた再開します。
2013年10月31日
コメント(0)
なんか手首を動かすと痛いです。どっかでひねったかな?相変わらず、そのような記憶は無いのですが…
2013年10月30日
コメント(0)
先週、珍しく辛子明太子を買いまして。道民はなんとなくいつも(?)鮭ばかり食べてるし、毎年秋になるとイクラの醤油漬けを普通に作って食うので、明太子はとても珍しいのである。(持論)ということで、ここ数日は白米+辛子明太子のご飯を食べてます。幸せ~♪って、今日食べ終わっちゃったんだけどねw幸せでした~♪
2013年10月29日
コメント(2)
今日は事情があって、晩飯を17時前に食べました。おかげで今はらがへって…いや、気のせいかな?だって晩御飯食べたしねぇ…んーでもなぁ…いやいや、あんまし夜遅くの飯はちょっとね…と葛藤してます、ハイ。
2013年10月28日
コメント(0)
ちょっと遠くのホームセンターに行って来ました。もうすでにクリスマスの飾り付け用品が売ってましたorz店の中キラキラビカビカ☆明るい~wもうそんな時期かー。クリスマスより年賀状やらな!
2013年10月27日
コメント(0)
今日の飯。きりたんぽ鍋でした。
2013年10月26日
コメント(2)
![]()
昔の映画です。白黒です。テレビでやてったので見ました。「独立愚連隊」は名前だけは知ってたんですが、どういう映画かわからなくて…でも夜七こと中谷一郎さんが出てるではありませんか!!!見ねば!!!…という、わりとミーハーな動機でw監督は岡本喜八さん。何つくってたか知らないけど、名前は聞いたことある。なんでもWikipediaを見てみたら、庵野監督がえらいファンで、エヴァの使徒いるでしょ…あれが出てきてマヤちゃんが「パターン青!使徒です!」というセリフは…アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』で“使徒”の波長パターンとして表示される「BLOOD TYPE:BLUE」が、『ブルークリスマス』の英題からの引用であることは有名な話である。(Wikipediaより一部引用)有名な話だったらしい。知らんかったorzあ、「ブルークリスマス」はその岡本喜八さんが監督した作品なんだそうな。ウィキであらすじ見たら面白そうだった。つか庵野さん、ああいうの好きそうだしなw話を戻す。独立愚連隊…二次大戦ころの舞台は中国か満州あたりかな?まぁ見たまんま、愚連隊とは各部隊で使えない人間を寄せ集めて作った部隊であり、それが活躍する話…かと思いきや全然違ったw主人公の自称新聞記者が、とある謎を解明するために独立愚連隊と接触する話。なかなか面白かったです。部隊長の中谷一郎さんが素敵で!(そこ?)前半、いろいろ伏線もありますが、それの回収がまたカッコイイ!基本的に謎解き勧善懲悪モノです。みててスッキリします。ちょっと切ない部分もあるけど(´・ω・`)続編に「独立愚連隊西へ」という映画があるそうですが、関連性は無いらしい。一応、独立愚連隊の主人公・佐藤允さんも出て入るものの別の役だし。余談ですが、佐藤允さん…もののけ姫でタタリ神の声やってたそうです。うはー最近まで現役だったんだねえ。もう故人だけど。(もののけ姫が最近に感じる年代ですorz)いやもう夜七じゃない中谷一郎さんが素敵だったと、そういう映画w(ちょっと違う?)[DVD] 独立愚連隊価格:3,686円(税込、送料別)
2013年10月25日
コメント(0)
また踵の皮むいて血出しちゃった…いてー。
2013年10月24日
コメント(0)

ママン氏からぶどうをもらいました。自家製です。庭でとれた巨峰です。すげー…一般家屋でもぶどうって育つんだなw先日、親からぶどう(こっちは市販の)をもらいましたが、それに負けるとも劣らない大きさと甘さ。しかし、実の付き方はやっぱり市販の方が上ですwでも家で食べるぶんには無問題。ごちそうさまでしたw
2013年10月23日
コメント(0)
今日はいやに鼻がブーブー出るなあと思ったら…昼間ちょいと出かけて、鼻の薬飲むのを忘れていました。そのせいなんだろうか…最近たまーーーに、ちょっとサボっちゃうことがあるしなorzうん…薬はキチンと飲まねば。
2013年10月22日
コメント(0)
先日のことです。封を切ったグミを引き出しにしまったまま、忘れていたことがありました。発見したとき、ちょっとヤバいかな?と思いました。だって…このグミを最初に食べたのは夏になる前。それから秋まで放置って…(^^;何か得体のしれないものが生えてても不思議じゃありません。恐る恐る中を開けてみたら…グミのツブツブの形状は見る影もなく。というか、ツブが溶けて固まって一枚の板状のグミになってましたwなんじゃこりゃ~~~!とりあえず何も生えてなかったので食べましたけどねwまぁ…夏は暑かったもんね(^^;そうか…一度、液状ゼラチンに還元したのか。これはこれで食べごたえがあっていいね!
2013年10月21日
コメント(0)
いつもよく行くスーパーで、気に入った南部せんべいを見つけました。ゴマとピーナッツ、それとミックスも入ってお得な感じ♪値段はちょいと高めだが、もともと南部せんべいって少し高いんだよね(^^;でも耳も美味しいし、これは買いだ!!!ということで、ここ2~3週リピートしてたのですが…今週行ったら無い!!!がーんorzそこの棚が空っぽでした(T_T)在庫切れ?値段のカードはまだあるので、単に在庫がないと思いたい!来週には入荷するかな~?なんか愛しの誰かを待ってる気分ですwああ…あの人に会いたい!(せんべいだけど)
2013年10月20日
コメント(2)
久しぶりに街に行きました。馴染みの文房具屋・大丸藤井セントラルに行きましたら…盲導犬と触れ合うイベントがやってましたw触っても大丈夫とのことで、いっぱいナデナデしてきました。盲導犬くんも私の手のひらのニオイをフンフン嗅いでくれました。ああ~ふれあい♪動物触ったの久しぶり!犬成分を補充です!!!でも猫派の自分はやっぱり猫成分も欲しいな…盲導猫っていないかな。無理か。
2013年10月19日
コメント(0)
久しぶりにしゃっくりなんぞ出ましたよw昔はあまり気にならなかったのに、やっぱ年くうとそうなるのかな…なんか呼吸がうまく整わなくて、しばらく苦しかったです。そして横隔膜のあたりが痛くなるという…あまり使わない筋肉の筋肉痛みたいな?(^^;今日はぶどうをポイポイ食ってたら治りました。あー苦しかった。
2013年10月18日
コメント(0)
賞味期限と言っても食べ物ではありません。ネタです。栗ひろいやらいくら丼作って食べたやら、実はそこそこ写真付きのブログネタがあったんですが…写真のリサイズとアップが面倒くさくて放置しちゃってました(^^;すると、もう紅葉も終わりかけで栗ひろいとか今更。いくらの醤油漬けの話も…もう別にって感じだし、すっかり書く意欲をなくしてしまいました。これがネタの賞味期限が切れたというのでしょうかね。横着モノなので、たまにこういうことがありますw
2013年10月17日
コメント(2)
雪降りました。ウチの近所ではみぞれ未満でしたが。でも中山峠では積雪だとか…先日、倶知安に行くために中山とおったけど、数日ずれてたら行けないところでした。あぶないあぶない。しかし寒くなるのはあっという間だね。
2013年10月16日
コメント(4)
とある企業からはがきが来て「◯◯に応募してくれたので、せっかくだからDMも送ります。嫌なら手続きしてね♪」という内容。要約だけど。いや応募だけしたかったの。DMいらんて。手続きしないと送りつけてくるわけ?めんどくさー。ということでネットでDM止めてもらいましたがね。でも普通は「DM欲しかったら、ここで申し込んでね~(URL)」とかなのに、やめて欲しい時だけクリックかよ。応募したらデフォルトでDMが来るのか。DM来るなら応募しなかったんだけど…だったらそう書いておけ。なんか軽く騙されたような気がします(´・ω・`)まるで「税金は自動的に取るけど、お金が帰ってくるのは手続きしてね」の確定申告みたいですな。もしくは高額医療費制度?知らなきゃ取られたまま。払ったままです。いや~知らないって怖いね。というか「還付」とかいう難しい言葉で言わんでくれ。「赤字なら払った税金が帰ってくるよ」とかにしてwそんなオトナ社会の裏を久しぶりに味わいました。(そこまで大げさな?)
2013年10月15日
コメント(0)
今年もこの季節がやってきたねwウチの庭では丸々モコモコした雪虫が何匹も飛んでいます。服につくからやめれ。
2013年10月14日
コメント(2)

倶知安の青年会議所主催で、作家の竹田恒泰氏の講演会があったので行って来ました。別に町内の人間じゃなくても参加出来ましたw久しぶりの遠出です。小一時間余裕もって出たのに、定山渓のはるか手前で大渋滞に遭遇!はいいい~?なんぞこれ?あ、三連休だから?いや…でも雨だよみなさん?結局、定山渓までいつもの4倍の時間がかかりましたorzここで相当のタイムロス。道も濡れててスピード出せないし、あっちの方に行くのが久しぶりだから裏道忘れてるし…ってことで、着いたはいいけど、予定よりも5分オーバーorzあう~始まっちゃったかな~ヽ(TдT)ノとか思ったら、予定の時刻は開場時間でした。開演はその一時間後orzなんだよ超余裕だったんか。だったらニセコの甘露水いけばよかった( ̄3 ̄)って、そこまで往復する時間はないか。竹田恒泰氏は以前ここのブログでも書きましたが、明治天皇の玄孫に当たる人で、毎週木曜にニコニコ生放送で番組をもっています。最近よく地上波のテレビにも出るようになり、すっかりタレント化しちゃってますがw「日本を楽しく学ぼう」というタイトルの講演会でしたが、いつものネタに加えて新ネタも聞き、改めて日本ってすごいなあと思って帰ってきました。そうそう。本買ったらサインいただきましたよ。これカッコイイなあ。実は講演会というものに生まれて初めて参加してみましたが、こういうの見て面白いとか感動したとか思えるようになったということは、大人になったんだなという気がします(^^;あとは、ザ・ニュースペーパーの舞台を見て笑えるようになったら、もっと大人になった気になりますw政治も社会もちゃんと知れば楽しいのですが、学校の勉強だけではちっとも楽しくない。だから覚えない。今はどうか知りませんが、昔だって歴史や地理を独立して教えないで、そこそこリンクして教えればわかりやすいし、覚えやすいし、面白かったかもしれません。というのを子供の頃に気がつけばよかった。というか、本来は学校がそう教えるべきなんだよな~。高校1年のとき、物理を連続4回、0点とりました。25点満点だけど。でも超凹んで、失意のまま、中学の頃通ってた塾に行き、泣き言をもらましました。そしたら当時、塾の中で一番厳しかった数学の先生に「ベクトルもやってないのに物理なんかわかるわけないだろ。しょーがないよ」と言われました。その言葉に救われました。2年生になりました。数学でベクトルを習いました。そこで「あー、1年のとき物理でやったのこれか!」と発見したのです。そういうのがまどろっこしいというか、おかしいというか…。ちゃんと数学のベクトルと一緒に教えてくれれば物理も面白いと思えたかもしれません。今頃ピタゴラ装置を自作してたかもしれないのにwま、その0点で嫌気が差して、2年生で物理は選択しませんでしたけどね。ということで、話を脱線したまま終了で~す。(丸投げ)【送料無料】日本を元気にする本 [ 竹田恒泰 ]価格:880円(税込、送料込)
2013年10月13日
コメント(3)
自分が作るオムレツは、ひき肉や野菜をごちゃっと卵で閉じたスパニッシュオムレツなんだけど、他人が作ると卵でくるんでいたり、ホテルの朝食などにでてくるのは何も入っていないプレーンオムレツだったりする。たまに違うのを食べると美味しい。そいや、たまにはホテル飯も食いたいな。金ないけどw
2013年10月12日
コメント(2)
ここ最近、晩飯にインスタントラーメンしか食ってない。ヤバい。明日は休みなので、栄養を取ろうと思う。平日はバタバタでな~orz
2013年10月11日
コメント(0)
世界大人力テストというのがあったらしいですね。正確には「国際成人力調査(PIAAC)」とか言うらしいですが。で、日本が3分野のうち、2分野で第一位とか!ソース↓日本の大人、読解力と数的思考力で世界1位 OECD調査ちゃんと結果を読み解いた人によると、日本の中卒のほうが、世界の高卒より頭がいいらしいです。うへ~日本人すげー!やっぱなんだかんだ義務教育が行き届いてるのねwこれで、ゆとり止めたらもっと点数が上がるんだろうか?しかし、もう1分野の「IT(情報技術)を活用した問題解決能力」は平均あたりの10位。それは仕方ないですね。まだ日本はパソコンはそんなに普及してないしね。若い人ではそこそこ使えるようだけど、年齢が高いとやっぱ使えない人が多いだろうし、もともとタイプライター文化じゃないからワープロですら普及が遅かったしね。その分、頭を使う計算、読み書きが得意なんだよ!と言ってみる。でもあと20年もしたらITも世界に追いつくんだろうか…そういや、学校の勉強というものから離れて数年した頃、なんとなく高校入試の問題集を買ったことがある。高校入試ということは、一応は中学レベル…楽しんで解いていこう!とか思ったのに、二問目で早くも挫折したことありますorz私がこの大人力テストに参加してたら、平均点を下げる自信がかなりある!
2013年10月10日
コメント(0)
今日は寒い!めちゃ寒い!もう一歩で暖房つけるところだった!(車のヒーターはつけちゃったけどw)しかも今ちょっと低体温期だし…(←変温動物だから)明日はお腹にカイロでも貼るかな。そして寒いときに、いつも思いつくダジャレ…「寒すアラン」(※メトロイド)いや、わかんなかったらいいですorz
2013年10月09日
コメント(0)
いつも寝るときは、枕元のラジオをつけっぱなしにして寝る私ですが…(エコじゃない)今週、実はアンテナ保守作業とかで、夜中のラジオ番組が中止になっております。音がないと寝れん!かと言って、他の局を聞くのはイヤ!つーか、オールナイトニッポン聞きたい!困ったもんだ…夕べも寝付くまでにえら時間かかったよorz今夜はどうなるんだか(;´д`)
2013年10月08日
コメント(0)

家にドラえもんがありました。懐かしいなと思い、何気なく読んでたら…「夏と冬、どっちがいい?」という質問をされたら、私はこのように答えます。つーか小学四年生とまったく同じ発想だよ!orzでもバイクに乗れるのは夏だからなぁ…暑い寒いで言ったら寒いほうがマシなんだけど。
2013年10月07日
コメント(2)
髪留めクリップを買いに、百均まで行きました。小さめのやつが、3年くらい前には2個で100円だったのに、今は1個100円…微妙に値上がりしてやがりますね。消費税が10%になったら「110円ショップ」になるんでしょうか?一番痛いのはコミックの値上がりなんだけどねorz
2013年10月06日
コメント(0)
なんか車を運転してて妙な音がすると思ったら、タイヤがひとつパンクしてました。空気が漏れただけなのかパンクなのかは、まだわかりません。ホント、タイミング良く、明日、ちょっと車の点検を出す予約をしてたのでラッキーだったなと(^^;昔々、タイヤの空気が抜けてるのを気が付かないで走行しててバーストした苦い経験もあります…出かけた先でパンクに気がついたので、帰りは超ノロノロ…でもないけど、法定速度くらいで帰ってきました。あー怖かった…
2013年10月05日
コメント(0)
ママン氏からブルーベリーの実をもらいました。目に優しいブルーベリー…育ててるのかあ…いいなあ。よし、ダメ元で自分もやってみようかな?そんなとき頼りになるのがGoogle先生。聞いてみたところ、実からこれこれこうやって種を出して、春にこうすると発芽する。ということが判明。一冬こさないとダメらしいので、あとで一粒つぶしてみよう。でもブルーベリーって実がつくまでに5年、しかも親より状態が良い木にそうそうならいという…ブルーベリー農家さんて大変だ(;´д`)まぁこちとら素人なので、ホントダメ元でやってみよう。最近ますます視力が落ちてる自分の助けになりますように…(←切実)
2013年10月04日
コメント(2)
お昼に、よく焼きそばを作って食べます。作り方1、麺は1分ほどチンしておく2、キャベツと豚バラ肉を刻む3、2を炒めて麺を投入。水を入れて蒸らし炒める4、付属のソースを入れて、適度に混ぜて完成というオーソドックスな感じですが…少し前から2の豚バラ肉をそのまま入れるようになりました。ホントは一口大に切って麺と絡めて食べるのが好きなのですが、刻むのが面倒になりまぁ大きいのも食べごたえあっていいかな~とか思うようになり。そして最近、キャベツも刻むのが面倒になり大きくてもいいかな~とか思って、手でちぎるようになりましたwうん、楽ちん!(←これがすべてだ)
2013年10月02日
コメント(4)
携帯電話のカレンダーにスケジュールを入れてます。全部で200件入るのですが、今日201件目を入れようとしたら「ビジネスモードにしたら、サーバーに過去データを保存してナンタラカンタラ…200件以上つかえますよ」との表示が。でもそのモードを使うとパケ代がかかるそうです。私はブラウザの画像を非表示にするくらいパケ代を節約しています。いやちゃんと定額には入ってますけどね。でも使わないにこしたことない。ということで、パケ代かかるならビジネスモードはいらんわ。でもじゃあどうする?過去のスケジュールを一件一件削除するわけ?つーことで仕方なく2~3件プチプチやっとりました。でもこれ日が暮れるよorz一括で消せる方法ないんかね?と模索してたらスケジュール一覧てのがありました。そこで、ヨッシャ過去分を全削除!ポチッとな。やっぱこういう仕様がないとダメだよな!でも色々いじくってて出た機能なので、どこをどう押したらそうなるのかは不明…また200件目になるときに探しますorz
2013年10月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()