全30件 (30件中 1-30件目)
1
驚いた、私のホームページを他人のパソコンで見ました、綺麗にできているページでした、トップページミコちゃんは随分可愛く出ていました、我ながらよくやったなー、綺麗な画像とページは自分ながら抜群です、といいたい所ですが、私の友達の相田さんいわく、駄目こんなページ。画像にきちんとした説明がついていないし、花もどんなようにして作ったか?花の名前は?どんなように苦労をして育てたとか??花の、花自信の名前も付けておけば納得するよ、こんなページは自分の自慢??だけに見えるよ。このように意見をされて、ガッカリ、そのとうりです、是からもっといいホームページ作りに向かってのいいおimg src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/71/0000077971/39/imge44b1d3bn3kcmo.jpeg" width="324" height="243" alt="菖蒲"> 言葉として胸に刻んでおきます〔(^_^)v(*^^)v〕。
2006.06.30
コメント(1)

IBM のサポートセンターの方は私みたいなわけも解らない人のサポートを1時間ぐらい付き合ってくださって、何度も遣って見ましたが全部遣ってみましたが、最後はERRA= 転送できません、の文字が出てきて私はこの3日間はガッカリです。この人はだいぶ怒っていると思いましたが、納得の答えができていませんので、何度もやりなをしましたが?駄目でした、やっぱし容量が一杯のエラーですのでサーバーに問い合わせて見てくださいとのことでした。それでもまだINFOSEEK より返事はありません、この温度差が伸びるか、伸びないかの差だと思いますが。皆さんはどのように???
2006.06.29
コメント(1)

一晩かかっても解決できませんでした、何度いろいろなことを試してみましたがやっぱりエラーの画面が出ています、今まで何のこともなくスムーズに転送されていたのが何でできないんだ?サーバーの方にもメールでお知らせをしているんですが、何の解決方法も、メールではいただいておりません、IBMの方は対応してくれたんですが、多分空がないんだろうというメッセージです、聞いて見てくださいと言っていた、それでも7時間たっても何の返事もありません、??何だか??かんじます!!
2006.06.28
コメント(0)

弱ったことがおきました、ソフトを見て少しいじくったらそれからホームページが保存はできても転送ができない、あり画像のところに来るとエラーの文字と共に転送できません、今までは全て何でも転送できていたんですがね??何であの画像だけが何でひっか駆るのか解らない、ソフトメーカーのIBM に電話したら、営業時間以外ですのでお断りします、こんなことが、アフターサービスをもう少ししっかりして欲しいよね、トラブルはこんな時に起きるのに、夜中1時を過ぎてもまだなをらない?? ?。
2006.06.27
コメント(0)

蒸し暑いので何だか水気のあるものが食べたい、スイカでもいただこうか、買いに行ったら、1個980円できちんとしたいびつでないスイカが売っていた、千葉の富里産音もカンカンと響いていい感じ早く冷やしておいて食べようと思って買って来て冷蔵庫で冷やしておきました、晩になって雷が鳴ってきて大雨となって蒸し暑いどころか気温は下がってきていざ食べようと思ったときには涼しくなっていた、なんだよー??ところがナスは大きく実を生らせて5個ほど取ってきて油いため、焼きナス、美味しいです、油でいためたナスを買うと1パック398円もするんで此れは家のナスで作ったほうが いい、今年もナスは自家製です。
2006.06.26
コメント(2)

少しお腹が痛む日があるようになって来ました、ブチの子猫を里親に出してホッとしたのもつかの間帰って来まして色々ごたごたが在りもう一度引き取りに来ていただき何とかなったんですが、それから少しずつ胃がチクチクするようになって夜も時々眠れないようになってしまいました、あの帰ってきてひき返したブチの子供のことが何だか頭に残っていてすッきりしない日が多くなっております。
2006.06.25
コメント(0)

昨年に咲いた朝顔の後から9つの苗が大きくなって背丈も高くなって伸びています、昨年も同じ所に咲いていたところから出ているのでそのままにしています、ブチの子供達がその近くで昼寝をしているので気がかりですが?昨年同様いろいろの朝顔の花を楽しめそうです。たった1厘のビオレの苗は無残にも誰かに糞ズけられ てもう跡形もありません残念です。
2006.06.24
コメント(0)

里親に差し上げたブチの子猫が逃げて遠い所から帰ってきてそれからが大変でした。家の中に入れて里親の方に連絡をして取りに来てもらうまで預かっていましたが、もう家の中がいい気分なんか知れませんが、飼い猫のミコよりもいい気分で過ごしていました。が里親の方が引き取りに見えられたときには、子猫は何処に行ったのか又、家の中を捜していまして、30分ぐらいしたら、クローゼットの片隅に隠れていました、連れて行こうとして抱いたら腕にしがみついてきて何だか小さな声で鳴いています、飼ってくださる人の車の中に入れてやったらそのままで車は行ってしまいました、元気でね。又帰ってこない でね。
2006.06.23
コメント(2)

この間の小さな花ビオレです写真の撮り方がまだ初心者マークなんです、虫眼鏡で見ないと解ってもらえませんでしょうか。雨が降 っていて表に出れません。
2006.06.22
コメント(0)

貴方信じてくれますか?4匹のブチの子供のうち1匹の一番可愛いといっていたこの子猫が里親先より?6日かかってですよ私のうちの庭に明け方鳴いているんです、朝から鳴き声が煩いなと思って窓を開いて玄関の方を見ていますと手のひらに乗りそうな小さな黒い固まり見たいのがいます、どッかの野良猫の子供かな??と思っていました、それから5時間ぐらいして玄関を開けて庭に行ったらブチがその子猫に?お乳を飲ませている所でした、ブチの里親に出した子猫の1匹が戻ってきて我が家の庭にいるんですよ!!こんな小さな子猫が?どんな道を通って迷わずに家に帰ってきてくれた、どうして戻ってきたんだよ!!という前に親子が静かに餌を食べていました。この子猫の写真を貼り付けておきます 。
2006.06.21
コメント(1)

庭の掃除をしていて雑草を根こそぎ取っていましたら、アサガヲの苗の所に2~3CMの丈のビオレが小さな花を咲かせて1輪だけあって何とか掃除の時に取らなくて良かったな、そこのところに小さな石で囲んで潰されないようにしておきました、時期はずれの花ですが1年間も花をつけていてくれて楽しみな花です。デジカメでとってありますので?上手く表現できていればいいのですがね?雨が降りそうになっているんですが中々落ちては来てません。今年は雨が多くて庭に水をやるときが少なくて江美子ガーデンは水道代??が助かっております。胡瓜、やナスは花がついていて時期に食卓に登って きそうです。
2006.06.20
コメント(1)

朝部屋のところでブチが私に小さな声で?鳴いています、よく耳を澄ましていないと聞こえないような響きで、家の中にブチの子供達が入っているかのように網戸越しに叫んでいます、ブチ子猫はもう4匹とも運良く貰われて行ったんだよ、元気に育てられているから心配ないよ!!というのですが ,まだまだ鳴いています、近くでは野良猫の話が少し出ていてね!!ゴメンネ!!避妊をすると大変なお金がかかって しまうので許してよ。
2006.06.19
コメント(0)

ブチの子猫4匹が貰われていって、気持ちが何だかホッとしてしばらくぶりに寝ることができました、朝晩になると何だかあの子猫たちの餌の皿まで用意する自分に何だか笑ってしまいます、ブチはまだまだ、チビたちを小さな鳴き声であっち、こっち捜しています。私の胃が痛くなるような気がしました。もう我が家のミコ(=^・・^=)だけで行きたいと心に決めました。何だかお腹がすいてきましたので美味しいうどんをいただける所沢のウドンのマルイに行ってきます、朝早くから江美子ガーデンの雑草取りをしていたのでお腹ぺこぺこです〔(^_^)v(*^^)v〕webmail -mikoemi866126@infoseek.jp ご意見をお待ちしております、
2006.06.18
コメント(1)

里親に出して、世間的には人あんどちょいうところでしたが .??ところが母親のブチが子猫が4匹もいなくなって、捜している姿を見て、ああーブチゴメンネ!避妊するにも大きなお金がかかって家にはできなかった、保険所に持っていくのもあの子猫たちの目を見ていると可哀想で出せなかった、そうしているうちに2ヶ月が経って、里親に出すタイミングを逃してしまった。私の認識の甘さがあってこんなに眠れない時もあった地獄みたいな夜も過ごした、けれども、何にもならなかった、他所の人が3ひきも夜中に家の庭 に捨てていった、許せないよ。
2006.06.17
コメント(3)

夜中大雨の音で目が覚めた。集中的にこの地域に降っている見たいです、ド~というような音かと思えば、バシャ、バシャというように降ったりして私は中々眠れませんでした、朝気がついたら少し眠っていたようで庭のほうを見たら水溜りがあって、草花が花を散らせて、バラは地面のほうにたれていました、菖蒲は大きな花ビラはバラバラに散って花の形なんか無いに等しいぐらいになっておりました、それに川って紫陽花の花は見事に開いてなるほどこの時期の花なんだな、と思っていました、アサガヲの苗はそれでも6~7CMぐらいに伸びていて今年は一杯の朝顔の花を見れそうで〔(^_^)v(*^^)v〕で す。
2006.06.16
コメント(0)

庭の掃除で、雨が降っていたら止す、と言うことで遣っていましたら、もう雨が降ってきました。まだ本降りではないのですが、危ないので止めにしました、庭では菖蒲が大きな花弁を満開にして咲いていますこの雨でさらに濡れて綺麗に見えています、バラはこの強風にあおられて花弁は飛び散っています、がそんなときにはつるバラが今からだ!!というように花を満開に咲かせて私の江美子ガーデンを華やかにしてくれています。紫陽花も昨年に接木をしましたところが今年になって花が咲いているのが 見つかりました、写真を見てください。
2006.06.15
コメント(2)

里親探しもラストスパートです残っていた2匹にもやっと可愛がって下さる方が見つかって、やっとあんしんといおうか重荷が肩から落ちてきた漢字でやっと普通の生活ができるかなというところに持ってきています、貰われていった先で幸せに可愛がってもらえるように、節に願っております、嫌われないようにしてね、いじめられたら帰ってきてよ!!!、そんな心配も、しながらブチの子猫が元気で育っていって欲しいと、思っています、まずは一安心です。皆さんには心配とご苦労をおかけしまして住みませんでした、有難うございます。
2006.06.14
コメント(1)

後残った2匹のブチの子猫の里親探しに懸命です、パソコンで写真を取り込んで貼り付けてワードで文章を書いて動物病院にはってもらいにいきましたが、他のそれは私の数段上で私の書いたものは何だかチャチイ、完全にもう子猫を探しておられる家庭にはアッピールが足らないように感じました、もう負けている文章も、写真」の撮り方も、勝てません、(=^・^=)^m^、それではぶちのあとのっこった2匹が可哀想、売れ残らないように気持ちを込めて、アッピールしました。又早く見つかります用に、祈 っています。
2006.06.13
コメント(0)
勝手口に並んでいた今までの風景とは違って8個あった野良たちの餌の皿は2個減ってしまって何だか今まで勝手口の所から落ちてしまう子猫は本日からはありません、何だかガッカリしたのかな。親のブチも何だか子猫を捜しているようで可哀想な気もしますが、是からはそんなにも私の内で猫が増えたら困ってしまいます、それでも後の2匹の子猫たちは餌を貰いにブチと一緒に待っています、二匹ともメスなんです。img src="http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/71/0000077971/65/img7d9451552v2xhs.jpeg" width="363" height="245" alt="2005-09-10 21:40:59"> 可愛いですよ。インターネットでの里親探しは駄目でしたがね。
2006.06.12
コメント(1)

今まで念願で一番の悩み事はブチの生んだ子猫たちの里親探しでした、が電話も7から9件ぐらいあって中々まとまりませんでしたが、本日2件の申し込みがあってその場で2匹の子猫たちは貰い手があって無事行きました、気持ち半分ホット、大事にしてもらってね、頭を、喉を少し撫でて送り出して遣りました、そのとき目と猫の目が合ってしまいました、ジッと見ていて鳴きもしませんでしたが??家で飼って上 げられなくてごめんね!!許してね、貰われていきました。 ??
2006.06.11
コメント(0)

久しぶりに江東区砂町まで朝早く6時ごろ出かけました、何時もですと3時間はゆうにかかる本当に疲れてはしまう道のりです、関越自動車での谷原の交差点から豊玉陸橋の当たりまで大混雑でした、があの駐車禁止の規制のせいでスムーズに流れて行きました、それからは目白通りが少し混んでいたのかな?九段坂、神田神保町、の辺りは出勤前だったのでスムーズに流れていました、2時間で江東に着きました、1時間は早くついてこれた。よかった、此れなら往く回数を増やせると思います、 流れの良い京葉道路は初めてです、
2006.06.10
コメント(0)

早川小動物病院の先生より、子猫を里親にしたい人がいて毛色、雄雌?などを聞かれました、写真があったら欲しいということです、デジカメで撮った写真をプリントして動物病院に持って行こうと思っています、4匹いるうちの1匹がもらわれて行くのは私としては〔(^_^)v(*^^)v〕のですが親のブチとしては寂しいと思っているんだろうな、まだ貰ってくださる人にあってもいないのに何だか貰ってくれたらいいんだがなーなんて思っています。早川小動物病院の大先生には我が家の3匹の前の猫たちに色々お世話になって面倒見のよい動物病院です、安心していける、評判のよいところで一番古いお姉さんには一番お世話になって助かっています、何とか安心して4匹里親にもらえて行けば〔(^_^)v(*^^)v〕です。
2006.06.09
コメント(1)

ブチの子猫の里親探しで、早川小動物病院より電話があって子猫を貰いたいという方がいらっしゃってその方から電話です。雄か、雌かは私は解らなかったのでそういったのが悪かったのか、色々お話を致しまして、もう一度考えて見ますということでした、残念、私の受け答えが悪かったのかな?あのチビたちには悪いことをしたな、ゴメンネ。私だったら雄、雌、関係なくこの子猫を可愛がって育てていただける人だったら、いいかなと思っていましたが、飼う人がそういう人だったらこのブチの子猫たちも幸せかな、それとも家の勝手口で親子5匹で餌を食べて庭を走り回っているのがいいのか?私には解りませんが、このブチの子供達は、私の江美子ガーデンより出て行きません、弱ったね。
2006.06.08
コメント(1)

霞川の近くの橋を渡るとき信号が赤で止まっている時に何気なしにしたの川に目を遣ると錦鯉?鯉。黒っぽい魚達が浅瀬で背中を出しながら泳いでいるのが見えました、こんな近くで泳いでいてもこの近所の人たちは、網で捕まえることをしないんだな、良いなー、何でも捕まえてしまうところが多いと聞きますが、この景色を見て何だかホッとしました。近くの借り農園の傍でさやえんどうが沢山なっていました、見ていましたら、オーナーの方と思われますが袋に入れてどうぞいただいてくださいといわれて、くれました、有難うございます、今日は早速さやのタマゴとじでもしよぷかなと思って います。
2006.06.07
コメント(0)

6時になっても野良の子猫たちがまだ朝ごはんを食べに来ていない?おかしいな?後の子供達は皆朝ごはんを食べに来ているのにどうしたのかな、どッかに行ってしまったのかな、ご飯はそこで貰っているなら心配はしないんですけど、安心できません、まだ手のひらに載るくらいの大きさなのでそんな遠くに行ってはいないと思うんですが、それで又この近辺を隈なく捜すことになってしまいました、中々捜せません?車に潰されてはいないか?どっかに閉じ込められているんではないのか、言葉を話せませんので 動物はかわいそうですね。そのうちに戻ってくると信じていますが。
2006.06.06
コメント(0)

庭で桃の木に実が一杯なってきました、桃栗3年、柿8年の言い伝えどうりに??にわ行かなかったが大粒の梅の実みたいになっています、今年は美味しい桃を食べられるかな?楽しみとなりましたがこの木に野良猫ブチの子猫たちが木登りをしていてせっかくなった桃の実を落としそうで心配です、私が木の傍に行っても平気でぶら下がって、私が握りこぶしを振り上げてから木から下りて庭の隅に逃げていきます、私は甘く見られているようです、それでも朝晩の餌の時間になると勝手口のところにブチと一緒に座って待っていてくれます、どうしょうか??里親を早く待っているのですがね!!。
2006.06.05
コメント(1)

夏の味覚の長崎の茂木びわを5パックも頂ありがたいことです、大粒のびわ、肌色の大きな粒です冷蔵庫に少し冷やしておいて夕方に食べました、一皮剥いたら卵色のおいしそうな輝きの玉?口の中に持っていって戴きました、ほんのりと軟らかめな口当たりで甘味たっぷりです、あっという間に1粒は口の中?ドンドン戴いていったら、残りが少なくなってきて後の人のが、なくなってきました、我慢して残りを冷蔵庫にしまいました、びわは良く考えるとあの大きさでいくと結構高いものなんで すよね、少しの実で558円のお値段では高級品ですよね。美味しかった。
2006.06.04
コメント(1)

朝新聞を取りに玄関を開けて庭に出たら、ブチの子供の子猫たちがハナミズキの幹のところしがみついていて降りてきません、私が傍にいるのにきずいても知らんぷりでそのまま蝉みたいな格好でジッとしています、植木や草花などもこのブチの子猫たちに傷だらけにされてもうよれよれになっています、1年かかってできた江美子ガーデンもバラバラになっています、??里親」も見つからずに子猫たちは、飛んだり 、跳ねたり、自由に生きています、(#^.^#)。
2006.06.03
コメント(0)

お茶畑の農道を走っていると一杯のツバメ達が地面すれすれで自動車にぶつかるんじゃないかと思うぐらいの位置で飛んでいます、私の車にもぶつかりそうなぐらいで飛んできて虫を取っています畑が多いから虫も多く一杯燕も集まってくると思われます、さやえんどうの棚の傍に土があらわになっている所に一杯の燕が入れ替わり立ち代りに飛んできています、鳥達も大変なんですね!人間だけかと思っていた私、駄目ですね。
2006.06.02
コメント(0)

良い天気ですね、朝早くから我が家では3階のベランダから、2階の各部屋の窓を全開、1階の窓ガラス、風呂場、トイレ洗濯場、和室、リビング、勝手口、ありとあらゆるところを全開に致しまして良い天気の空気で家の中を乾燥させておこうという考えですかね?良い気分で私も部屋でよいものw3御頂きながらホームページの更新に力を?入れて励んでいます。(#^.^#)>今でも野良のブチの子猫がうちの大事な江美子ガーデンの中をゴロゴロ草木をなぎ倒して遊んでいます、困ったもんですね、直しても直しても その場所は何時も掘り返されてしまっています、
2006.06.01
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


