全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日の朝ごはん。 白米。目玉焼き、竹輪とピーマンの炒めもの、ちりめんおろし、めかぶ、昆布佃煮、グレープフルーツ、トマト、牛乳。 どうです。健康的で朝から頑張っているでしょう(笑) いつまで続けられるかな。 でも、暑い夏。食事だけは大切にして、乗りきらなきゃ。
2008.07.31
コメント(0)
昨日の晩御飯は焼きそば。 夏野菜焼きそば。と言いたいけど夏野菜はピーマンとオクラだけ。 親鳥を使ったので味がこくって噛みごたえがあります。 ソース焼きそばにしたけど、鶏だから塩か醤油が良かったかな? カボチャやアスパラもいれれば良かった。 しかし、夜の9時半から料理して食べるのはちょっと辛いかな。
2008.07.29
コメント(2)
トマトは赤い。 赤いはトマト。 って誰が言った? 見事に黄色。柿みたいでしょう。赤と黄色とぬかどだけど 味も柿に近い。トマト特有の酸味がなく、甘い。 でも、サラダの彩りには不向きかな。 赤じゃないと違和感があります。 甘くて美味しいので一度お試しあれ。
2008.07.28
コメント(5)
♪テレビもねえ、パソコンもねえ・・・・ 俺らこんな町、嫌だ~!(吉幾三風に)東京から戻ると現実に帰ります。戻った翌日(24日)から寂しい単身赴任生活が始まりました。実家から80キロ以上、さすがに通えません。テレビもなく、インターネット環境もなく、エアコンもない生活。我慢できずにテレビと扇風機(エアコンじゃない!!)は買いましたが、インターネットは1月以上かかると言われました。(まだ、業者からの連絡さえない)ヤフーはその地域では回線が一杯で空き待ちのため、年内に可能かどうかさえ判らないとのこと。高いけどOCNにしましたが、それもお盆があるので1月以上はかかるらしい。壁|〃´△`)-3ハゥーなので、日記の更新や訪問はあまり出来ませんがご容赦のほどを。m(_ _"m)ペコリ今日は用事があって実家に戻ってきての更新です。今度はいつ戻れるか判らないので、米や味噌、野菜を大量に持って帰ります。一人だからあまり欲張っても腐らせてしまうかも知れませんが。米30キロ。かぼちゃ1個。ゴーヤ3本。きゅうり10本。なす5個。いんげん豆1袋。オクラ20本。茗荷20個。じゃがいも20個。たまねぎ10個。ミニトマト40個、にんにく、唐辛子。味噌2キロこれが全部、自家製です。多すぎて腐るか(笑)液晶テレビを買ったり。子供がプレイステーション3を買ったことで、奥さんとの会話から。奥さん「仕方ない。思い立ったら祝日と言うし。(・・。)ん?なんか変やな。」私 「それを言うなら、吉日やろ。 それとも思い立ってやろうとしたら、祝日で休みだったから残念って意味?」奥さん、よじれて5分笑いが止まらず。
2008.07.27
コメント(6)
長かった東京研修が終わりました。 羽田から一路、高松へ。 子供達のリクエストで焼き肉です。 ご飯を食べようとしたら、「ビールが今日まで190円です」だって。 頼んじゃいました。意志が弱い(笑) 遊びの時間は終わり。 明日からは仕事漬けの現実世界の始まりです。
2008.07.23
コメント(5)
伊勢名物の伊勢うどんなるものを初めて食べた。 噂には聞いていました。 曰く、腰がない。 曰く、ソースをかけたように黒い。 讃岐うどんの 腰がある。限りなく透明感のあるだし汁 とは正反対。 何でもたまり醤油を絡めて食べるので柔らかい方がいいとか、多数の参拝客に提供するために太めの麺をずっと茹で続けているとか。 写真は、底の溜まり醤油と混ぜたところ。決して、食べかけじゃありません。 感想は、これもありかなと思うもの。 見た目ほど塩辛くない。 子供の頃に食べた煮込んだ鍋焼うどんかな? セットで頼んだ手こね寿司は、鰹で作ったヅケ丼です。 この後、赤福で夏期限定の「あかふく氷」を食べた。 これは、赤福の上に抹茶のかき氷をのせたもの。 まあ、宇治金時ならぬ宇治赤福かな。 写真は色々撮りましたが、携帯アップでは1枚しか載せられず残念。
2008.07.21
コメント(3)
香川を後にして、高速バスで大阪難波へ。難波から近鉄特急で伊勢へ。 写真は、二見ケ浦の夫婦岩です。 夕食は、伊勢えびの造りなど刺身が三皿、アワビステーキ、牛シャブ、ホタテバター焼きタコのカルパッチョ、てこね寿司、カレイ唐揚げ、桜えびとアオサの釜飯など。 食べ過ぎてお酒を飲む暇がない。2時間食べ続けました。旅行でこんな食べたのは初めてです。 自分だけ楽しんでと叱られそうなので、奥さんには真珠のネックレスを買いました。 あなたに首ったけというしるし?(笑) 小遣いくれるかな?
2008.07.20
コメント(1)
行って来ました。地元の観光地。 栗林公園(日本三名園より上だという人も) 瀬戸大橋 金刀毘羅宮(800段階近い石段で有名な海の神様) 善通寺(弘法大師空海が生まれ修行した寺)丸亀城 どれも何年振りかに行った場所。 もうこれがすべての香川県(笑) あっ!うどん屋があるか。 たも屋(ひやかけ180円) さか枝(かけ160円) 昼 日の出製麺所(釜玉150円) 小がた屋(醤油うどん420円) 県外の友達は喜んでくれました。 安さに慣れて最後は高く感じる? 今日は、明石海峡大橋を通って伊勢参りに行きます。
2008.07.19
コメント(4)
研修最後の週末は、仲間との小旅行。 行き先は・・ なんと香川県です(笑) どうしても讃岐うどんが食べたいとのこと。 ならば、ご期待に答えましょう。 ということで、明日は朝イチから讃岐うどん三昧。 5軒のはしごを予定しています。
2008.07.18
コメント(3)
前々から、自分は方向音痴だと感じていた私。 昨日と今日で確信に変わりました。 同窓会で行った渋谷。目的地は交番の直ぐ裏。 地図を持っていたのに・・・ 人に聞いたのに・・・ 迷いこんだ道玄坂(笑)知らなかったので驚き! スキンヘッドの中年男がうろつく場所ではありません。 まあ、渋谷自体にふさわしくないけど。 30分近く迷って到着。 同窓会は昔話に花が咲いて楽しかったです。二次会でカラオケに行ったのに、誰も唄わず喋るだけ。 今日は、迷った挙げ句に深大寺に蕎麦を食べに行きました。 ちょっと暑いけど、ウォーキングです・・・ 普通、40分のところ1時間。 帽子も被らず、飲み物も飲まず。 はっきり言って自殺行為です。 店で出された麦茶の美味しいこと。 蕎麦より美味い。 蕎麦なしで麦茶を大ジョッキで頼みたかったな。 今日の蕎麦は、中盛りにしました。 蕎麦もいいけど、やはりあのうどんの弾力とツルツルしたのど越しが懐かしい。 こうしている間も判っていたつもりの新宿駅周辺を半周しました(泣)
2008.07.13
コメント(4)
東京生活最後の週末になりました。 (本当はもう一週あるけど、研修仲間と旅行に行くので、実質最後の週末です) 今晩は、お待ちかねの同窓会。 東京近郊に住む高校の同級生が年に一、二度集まっているところに交ぜてもらいます。 実際は、世話役の子に開催をリクエストしたんですけど。 訳あって、奥さんには内緒です。書いたらバレるか(笑) H2Oの「想いでがいっぱい」を歌って盛り上がろうっと! 明日は何しよう? その前に、試験の出来が悪いので、レポート作成があるけど(トホホ)
2008.07.12
コメント(1)
久しぶりの日記です。 特に変わったこともなく(日記ネタもなく)研修の仕上げに入っています。 試験の結果はまだまだ判りませんが、余り気にしていません。 補習とか再試験さえ、なければ・・・ それより気になるのはお腹周りと体重です。 一月ほど前から急に太り始め、あっという間に、5キロ増加。 その後は、高値安定が続いています。 夕食後のお腹なんて、臨月みたい。(ちょっと大袈裟か) と言うことで、一念発起。 今日から、春先に着ていたウィンドブレーカーを着て、ジョギングとウォーキングです。 いつまで続くか?それに、ビールが旨いんですよね(笑)
2008.07.08
コメント(5)
試験は取り敢えず終わりました。ホッと一安心・・・ と言いたいけど、出来が悪いと追試があるそうな。 まあ、気にしても仕方ないので、あと20日の東京生活を楽しみます。 毎晩、酔うまで飲むから、「肝臓対アルコール」の戦いかな。(笑)
2008.07.02
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1