全17件 (17件中 1-17件目)
1
先日の日記で書いたイカ刺しを作った半分を使った料理。八宝菜です。白菜、ピーマン、茄子、人参、カボチャ。すべて残り物というか買い置き。冷凍していた豚肉、イカ。あらためて買ったのは玉の井「パーポー」(八宝菜の素)だけ。うずらとかキクラゲ、椎茸などあったらいいなあ・・・っていうのは無駄になるので単身では使えません。残り物で作ったけど、美味しかった。当然、多かったので明日の弁当に入ります。しかし、八宝菜は「玉の井のパーポー」麻婆豆腐といえば「丸美屋」と、こだわるのはうちの夫婦だけ?実際、クッ○・・の麻婆の素は半分のこっているけど、使う気がしません。面倒だけど、自分で作るか・・・
2008.09.30
コメント(1)

今日は、休肝日。一滴も飲まない完全休肝日です。ということで、カレーライスです。(休肝日の定番メニュー)作ってもいません。以前作ったものを解凍して、カボチャを加えただけ。カレーパウダーで少し香りをつけましたが。 コールスローサラダと自家製のらっきょう。カレーに味噌汁は変だけど、今朝の残りです。勿体ないので。昨晩から急に冷え込みました。夕方、半袖でウォーキングに行きましたが、1時間歩いても汗ひとつかきません。今度からは、ウィンドブレーカーを着なきゃ。プチリニューアルしました。背景が青系で寒そうだったので、秋っぽい暖色にしました。
2008.09.28
コメント(4)

あれも食べたいこれも食べたいという食欲の秋。スーパーでの買い物は、悩みます。昨日は、生のスルメイカ1ぱい。秋刀魚1匹。豆腐1丁を購入。スルメイカは、半分を刺身。半分は、冷凍して八宝菜にでも使います。秋刀魚は、頭の方を塩焼きに。下のほうを刺身に。肌寒かったので、豆腐は湯豆腐に。賞味期限が来た玉子2個は、出し巻き玉子にして大根おろしを添えて。他には、キムチと茄子の辛子漬け。う~ん。完全に居酒屋メニューです。一番美味しかったのは、出し巻き。ふんわりして・・・自画自賛 自作自賛か。イカのえんぺらの糸作りもコリコリして美味しかった。さあ、仕事に行こう。昼過ぎには帰れないかな?
2008.09.27
コメント(2)

タイトルを書いて思った「ととろろ」って何?(笑)と、とろろ。山芋のすりおろしです。ネタのない日々。まあ、無事が何よりですけどね。写真は、昨日の晩ご飯。今日もほとんど変わらなかったので写真はやめました。ブリが、鯛に変わっただけかな。あと、コロッケが具沢山味噌汁変わりました。刺身は、半額だったので連日買っています。仕事から帰るのが遅い、唯一の利点かな。刺身はほとんど半額か3割引です。で、メインは隣りの奥さんがくれたじゃこ天。軽く焙ってしょうが醤油で。香ばしさがうまい!!とろろもサブメイン(どんな日本語や?まあ、副キャプというところで)1本250円位。安い・・・・と思って買ったけど。一人でどうするって量。おろしで食べて、味噌汁に入れました。しばらく長芋が続くかな。
2008.09.24
コメント(1)

やっと行けました、上杉食品。外観は、噂どおり怪しい只の食料品店。さすがに祭日だけあってお客は多かったです。実は、最近、うどん屋さんに行って「二度と行かないリスト」に入る店が多かったので心配でした。なんと、3回連続!!で巡りあった店の不幸・・・朝、8時(本当は6時30分からやっているらしい。・・・けど、起きられなかった)食べている人が、小学生の子供を連れた家族連れなど8人。 かけうどんを頼みました。昔懐かしいだしの味。どこかの出汁醤油かな?次回は、釜玉とか冷たいぶっかけを頼んでみよう。二度と行かないリストに入りませんでした(笑)
2008.09.23
コメント(0)
ようやく、朝晩は肌寒いくらいで過ごしやすくなったけど、昼は蒸し暑いという変な天気。体調管理が難しい季節です。昨日は、変な天気で猛烈な雨が降りました。ゲリラ豪雨のよう。台風、猛烈な雨・・・しかし、早明浦ダムの貯水率は・・・たったの6パーセントだけ。うーん。冬場になったら本当に断水するかも。というわけで(何が、というわけだ??)晩ご飯です。よそ様のブログを見てパクリました。その方は、茄子とズッキーニを薄くスライスしたものを焼いて鰹節とポン酢でした。完璧にパクろうにも、ズッキーニなどありません。同じような味だからとカボチャでやろうと思ったけど、カボチャの薄切りは無理。硬くて、手を傷めた・・・で、買い置きのもやしを炒めて、その上に焼いた茄子。鰹節と一味を少し振り、ポン酢で。ひょっとしたら、辛子を溶かしたポン酢が合うかもしれない。冷やし中華風の味で。ごま油を垂らしても美味しいかな?この茄子の薄切りっていうのは、いいですね。直ぐに焼けるし、ちょっとお洒落だし。他には、シロ菜の煮物。ブリの刺身(今日はパックです(笑))、トマト、白瓜。
2008.09.22
コメント(4)

最近、忙しいので料理らしい料理を作っていません。5日ぐらい前に作ったカレーが一番、手間と時間がかかったぐらい。まあ、元々、手間や時間をかけないのをモットーとしているんですが、最近は特にひどい。 戻り鰹の刺身(パックを乗せ変えただけ・・・皿に乗せただけましか(笑))トマトスライス(切って塩を振っただけ)白瓜の紫蘇風味あっさり漬け(以前に作っていたもの)もろキュウ(切ってもろみを乗せただけ)キムチ奴(豆腐にキムチを乗せただけ)焼き豚(切っただけ)見事なぐらい「・・だけ」の料理が並んでいる。で、どう見ても居酒屋メニューだし(笑)まあ、美味しかったからいいんだけど。 休みがありません(泣)先週の3連休の休日出勤に続き、今週末も仕事でした。昼過ぎには戻れたから、まだいいけど。23日も次の土日も仕事の予定。下手すると11月中旬まで土日なしかも・・・ε= (´∞` ) ハァーしばらく「・・だけ」料理が続きそうです。
2008.09.21
コメント(5)
ちょっと情けないお弁当ですが、他にネタもないのでアップします。ご飯は、数日前の冷凍。蒲鉾は賞味期限ギリギリなので(本当は1日過ぎている)焼いてから、軽く胡椒。オクラも自家冷凍。ナポリタンも少し前に作って冷凍していたもの。柴漬けもかなり前になので、いくら漬物でもそろそろ・・・危ない?まともに作ったのは、玉子焼きともやし料理だけ。もやしは、簡単だけど美味しかったので今日のメインかも(笑)茹でたもやしをポン酢と一味(七味)、錬り辛子で合えました。美味しかったけど、ごま油をひと垂らししたらもっと美味しいかも。で、遅かったので買出しをしていません。明日は、もっと有り合わせか?それとも、半額デーで買った冷食が中心か。まだ、決めていません。
2008.09.17
コメント(7)
今年は、秋刀魚が豊漁だとか。確かに安いですね。ということで、今晩は秋刀魚の刺身。パックで買えば、298円だけど、自分で作れば90円!鮭の白子も一腹分(2本)で150円と安かったので、豆腐と一緒に鍋にしました。夜になるとかなり涼しくなってきたので、もう鍋解禁です。ポン酢に葱と一味で美味しくいただきました。トマトスライスは、シンプルに塩だけ。鳴門の塩だったかな。しかし、昼夜の温度差が激しい。窓を開けて、半袖短パンのパジャマで肌布団・・・・風邪気味です。
2008.09.16
コメント(2)

休日出勤3連発。気力も体力も続きません。さすがに、今日は昼過ぎに戻ってきました。で、食べた遅い昼食が、「ゴーヤのスパゲッティ」春先に菜の花のスパゲティを食べて、ほろ苦さを楽しむのがアリなら、夏に、ゴーヤスパで、本当の苦さを楽しむのもありでしょう。にんにくと唐辛子でペペロンチーノ風にしました。ゴーヤはもっと入れたほうが良かったかも。ベーコンを入れるか、仕上げに醤油で香りをつければよかったかな?初めて作ったにしては、美味しかった。仁尾町というところの、八朔祭りを見に行きました。平成15年の「ふるさとイベント大賞」のグランプリに選ばれたイベントだとか。店舗や座敷などに、舞台を設けて、石や草木で箱庭風の山川を作り、歴史上の物語や御伽噺の一場面を再現するものだそう。浦島太郎や義経の鵯越の逆落としなど19軒が作っていました。写真は、篤姫と桜島です。薩摩の丸十文字の帆を浮かべた船もありました。興味がある方は、 2006年の展示状況 をどうぞ。
2008.09.15
コメント(2)
休日出勤です。状況では、明日も明後日も・・・(;´д`)トホホ
2008.09.13
コメント(5)
久しぶりに早起き。今日は弁当も作らないので、早朝ウォーキングに行きました。約50分の早朝散歩。もう涼しいし、空気が澄んで気持ちいい。朝食もしっかり作って食べました。まあ、いつも食べているけどね。具沢山味噌汁は、カボチャ、ナス、大根、玉ねぎ。最近、お気に入りの瓜の浅漬け。なすの浅漬け。昨日のゴーヤと舞茸の炒めもの。舞茸といためると何故か苦味がかなりなくなります。さあ、仕事に行こう。ちょっとやばいか。・・・(゚_゚i)タラー・・・
2008.09.09
コメント(7)
簡単で美味しい。今が旬の白瓜。利尿作用もあって体にいいし、なんといってもあの食感がいい。スーパーでも液体に入った浅漬けを売っています。でも、簡単なので自分で作ってみよう。(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!半分に割り、種をとったら1分ほど水にさらしてアクをぬく。5ミリの幅に切って、ビニール袋にいれ、塩と細切りの昆布(なければ昆布出しのもと)、鷹の爪を少し。空気を抜いて冷蔵庫に。翌朝から食べられます。塩加減の目安は、ビニールに入れて振り混ぜた後、味見してある程度塩味を感じるぐらい。(微妙すぎる表現)洗わずに食べれるように作りますが、塩辛ければ水洗い。漬かりすぎれば細かく切ってかくやに。
2008.09.08
コメント(1)

久しぶりに家に戻ってのご飯。お昼は、お家でうどん。近くの美味しいうどん屋さんで、茹でたてのうどん玉を買ってきました。夜は、豆鯵のにぎり寿司。夏が旬の豆鯵。美味しい上に安い。なんと1パックが98円。3パック買っても296!安い、安すぎる。家族7人がにぎり寿司を食べて豆鯵のフライを食べて大満足。一人あたり幾らだ?おつまみは、タコを茹でてぶつ切りにして、酢橘醤油で。これがタコの甘味が際立って美味い。タコは、生を買って自分で茹でたのが一番美味しい。あと胡瓜揉みに少し入れました。鱧の湯引きは辛子酢味噌で頂きました。湯引きしたお湯は吸い物に。鱧もタコも驚くほどの安さ。大満足の晩ご飯でした。しかし、暑い。雨も降らないし。今日のお昼は、また温泉かな。また、一月ぐらいは戻ってこれないけど、頑張る元気をもらえた週末です。
2008.09.07
コメント(7)
先日の涙の訳・・・ブログに写真がアップできなかったんです。画像を埋め込んでも駄目、フォトのアップロードでも駄目。インターネットオプションのセキュリティをいじっても駄目。どうやら、バージョンアップが原因です。私のノートPCは、3月から放置状態。PC生活を再会するに当たって、まずやることはセキュリティソフトの更新とチェック。ウィンドウズのアップデート・・・(・・。)ん? サービスパック3を入れろ?インターネットエクスプローラー7を入れろ?はい、はいとダウンロード。この時、IE7の評判が悪いのを忘れていました。(前に入れようとして、評判が悪くて入れなかったのに)IE6に戻そうにも上書きされているし、サービスパック2に戻すのは無謀だと書いているし。ほとほと、困って(というか、イライラ100パーセント状態)検索開始。FireFoxという評判のいいブラウザを発見、ダウンロード。ようやく写真のアップが出来ました。しかし、翌日の夜。もう一度、IE7を試してみると写真のアップが出来る。いったい何だったのか?OCNのモア(48M)タイプなのに、家(ヤフーの12Mだけど実際1出ていない)のよりも遅い。家よりNTT局舎は近いのに。今日は、実家に戻ってのんびり。奥さんは仕事なので、畑仕事でもするか涼しいところで読書でもするかな・・・ってエアコンが故障しているって。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
2008.09.05
コメント(1)

やっと接続、アップ出来ました。色々あった3日間。詳しくは、また、アップします。かなり、悩んで苦労しました。本当に大丈夫かどうかはわかりませんが。で、一番苦労した写真のアップ。今日の弁当です。メインというのはないけど、しいて言えば、ピーマンと舞茸のオイスターソース炒めかな。JAの直売所で買ったピーマンの大袋(20個以上で100円)単身では、あまり消費できない。なので、弁当には毎日入っています。塩胡椒で炒めて、オイスターは香り付け程度。舞茸の香りとあいまって美味しかった。他には、ネギ入り玉子焼き、カボチャ、焼き豚、赤ウィンナー、竹輪胡瓜、醤油豆、トマト、佃煮、柴漬け。多く詰めすぎようと思うのが駄目なのかもしれません。苦労した話・・もったいぶるわけではなく、半分徹夜状態で眠いのでご勘弁を。
2008.09.03
コメント(2)
バタン♪Ю―(^ω^ )オジャマシマースあんつぶファンの皆様~おひさしゅ~ございます。あんこの奥さんの瞳子ですm(_ _"m)ペコリそうなんです!日記代筆なのです。さきほど旦那のあんこから電話がかかってきました。受話器の向こうから聞こえる声は涙声??σ(・・*)アタシ「どうしたん?」旦那「うっ。。うっ。。(;_q))クスン」 「つながらん。。ネットが。。。(;_q))クスン」σ(・・*)アタシ「え~?この前繋がった!って喜びの日記アップしてたやんか」旦那「どうもうまくいかん。。プロバイダーにも電話かけたし。NTTにもかけたし。。わけわからん! どうやらモデムの故障かも・・(;_q))クスン」数ヶ月我慢したネット生活。ようやく開通したかと思いきや原因不明のネット不通。またまたしばらく我慢生活か~?と、言うことで今日の日記アップは奥さんの瞳子が代筆いたしました。あんつぶファンの方々の所へご訪問に伺おうと楽しみにしていましたのにまたまたご挨拶に伺うことが出来そうにありません。(;_q))クスン一日も早い復活を皆さん願ってくだされ~オネガイッ…(*゜。゜)m。★.::・'゜☆
2008.09.01
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


