全12件 (12件中 1-12件目)
1
東野圭吾に、どっぷりはまっています。10年以上前に「交通警察の夜」を読んですごいなと思ったけど、それっきりでした。テレビの「白夜行」を見て少し興味を持ったけど、今更、原作を読むのもどうかと思い読まず。ところが、先月、同僚が「幻夜」を貸してくれました。夜を徹して読み、2日間で読破。どっぷりはまりました。すぐに「白夜行」も買い、一気に読みました。先日、電車を乗り越したのは「分身」を読んでいて、夢中になりすぎたから。今日は、朝から「トキオ」を読み始め、お昼過ぎに読み終わりました。恥ずかしいけど、最後は鼻水と涙で顔がぐちゃぐちゃ。涙もろいんです。電車の中で読まなくてよかった。父と息子の愛情に涙涙です。明日は、「秘密」かな「片思い」かな。最近の大きな後悔がひとつ。テレビを見る前に、そして「幻夜」を読む前に、「白夜行」を読みたかった。そういう読み方を出来たファンの人がうらやましい。
2008.02.23
コメント(4)
久しぶりの平日のお休み。どうしても平日でなくては出来ない用事があって、奥さんの休みに合わせて休みを取りました。しかし・・・奥さんは仕事場の人が病気になった為、急遽仕事に。お昼には帰ってくるので、用事は午後からするとして、午前中は家の片付けでもしようか。それとも、ウォーキングでもしようかな。朝5時30分、奥さんから「弁当を手伝って。もう時間がない」と頼まれる。私の担当は、チキンライスと朝ごはんの味噌汁。デザートにクロアチアりんごを作りました。普通のりんごだけど、皮を市松模様にするとクロアチアの国旗に似ているから、勝手に命名しました。なのに、子供達は入らないからと残して行きやがって!!「○○くんのりんご可愛い」と言われる機会を演出したつもりだったのに・・・父は悲しい(笑)さあ、休みだ。有意義にすごそう。
2008.02.22
コメント(6)
あんつぶファンの方はこのタイトルで「(゜O゜;アッ!また事件が??」かと思われたことでしょう。そうなんです!またもや事件が。。。( ̄_ ̄|||) どよ~ん旦那は余りの恥ずかしさに日記をかけない状態で。。奥さんが代筆です。毎度毎度すみませんねぇ~ m(_ _"m)ペコリいつものように「何時ごろ帰宅の予定」の帰るメールをもらってそのつもりで夕食の準備をしていた頃。。次女「おか~さ~ん。電話。。お父さんから。。」私「どうしたん?」旦那「はい!ただ今お隣の駅に向かっております~」と明るい声続いて「お迎えよろしくです!」私「はぁ~?」飲みすぎて寝過ごしたと言う話はよくある話。飲みすぎて電車に乗り遅れたと言うこともよくある話。飲みすぎて道間違えて迷子になったと言うこともよくある話。今回の事件は。。。「シラフ」なのに。。「寝過ごし」じゃないのに。。。乗り過ごし。「どうなっとるんじゃ~!?」と、問い詰めたら・・・「ぃゃ。。本を読んでて夢中になりすぎて駅に着いたことに気がつかなかった」 アセアセ...A=´、`=)ゞ「はぁ~?」そこまで熱心になれることなのか??読書って。。。┐(-。ー;)┌ヤレヤレまた、新たな伝説を作った我旦那。どこまで伝説を作り続けるのであろうか。。今後の奥さんの代筆日記をお楽しみに~クマクマ!!(_(エ)_)ノ彡☆バンバン!!
2008.02.18
コメント(3)
昨日、温泉帰りに奥さんと買い物。まぐろの柵が、100g178円と安い。長男くんが以前リクエストしていた、まぐろの漬け丼を作ることに。まぐろの漬け丼の作り方は、超簡単。醤油、酒、味醂を煮冷まして、山葵を少しとかして漬けタレをつくり、10分程度漬け込むだけ。まぐろ以外にもはまちとか鯖とか、色んな魚で出来ます。簡単で美味しいのでお薦め。漬け込むので安物の魚でも出来るのが嬉しい。他には、馬肉のユッケ。蛍イカの酢味噌和え。わけぎのぬた。えのきの味噌汁。漬け丼とユッケって同系統?色も料理方も若干というか、かなり似ているような・・・昨日は、赤い食卓でした。奥さんと長女くんは、隣の鳴門市へお出かけ。隣といっても、目的地へは車で40分はかかります。タッキー&翼のコンサート会場に行きました。コンサートに行ったのではありません。会場に行ったのです。どこが違うって?チケットを持っていないから、会場へグッズを買いに行ったのです。金持ちか?というより、暇なのか?┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
2008.02.17
コメント(2)
今日は久しぶりの朝帰り。(もちろん、仕事です)お昼からは奥さんのリクエストで温泉に行ってきました。その温泉は、最初は町営だったのが赤字の為に第3セクターになり、レジオネラ菌が出てとうとう民間委託になりました。久しぶりに行ってみると、微妙に雰囲気が変わっていました。一番の驚きは、無料の休憩室が1/3になったこと。ゆっくりできません。折角、のんびりしに来たのに、これじゃ、リピーターは来ません。実際、お客さんも以前の半分もいないようだし。経費節減とお客さんを呼ぶ工夫を両立させなきゃ。俺にやらせろ。一発で・・・「つぶすん?」と奥さん。タイミングが絶妙で、飲んでいたお茶が・・・長女が決意しました。高校を卒業して1年。運動量の多いバスケ部の時の食生活を続けていた長女。大学生活は、学校→寝る→バイト→寝る の繰り返し。瀬戸朝香の懐かしのフレーズ「私、・・・・・すごいんです」状態。意味は少し違うけど。その長女がとうとうダイエットを決意。理由は、「Lの世界」というアメリカのTVドラマを見たから。出てくる女性がカッコいいのでその人みたいになりたいそうです。英語の勉強もするらしい。動機はともかく、頑張ることはいいこと。今回は、いつまで続くやら!?という言葉は封印しましょう。Lの世界、面白いから見ようと誘われていますが、中年のおじさんが見るには、ちょっと内容がね。
2008.02.16
コメント(2)
ビビリか!?小心者か!?と言われそうですが、念の為に消化に良いものを。ということで、野菜粥です。他には飛竜頭と竹輪の煮物。沢庵。大根、白菜、春菊、水菜に昆布をひとかけ。塩のかわりに梅干。元々、白粥は好きじゃないんだけど、美味しく感じたのは、体調が悪いからかな。でも、こういうあっさりの野菜入りも、いいからたまに作ろうかな。ちょっと腹周りもやせるかな。今日は、バレンタインデー。若者には色々な事件があったことでしょう。うちでは、長女が生まれて初めて男の子にチョコをあげました。それも手作り。すごい!!でも、バイト先の店長や同僚だし、作ったのは妹だから大したことはないか・・・長男は少しはもらったらしいけど、大袈裟に言わないところを見るとイマイチかな。えっ?私はって?「チョコをちょこっとぞうぞ。」と貰ったミニチョコ2個(もちろん義理)だけです(笑)
2008.02.14
コメント(4)
検査の結果は・・・言えん。 って、胃炎でした。 潰瘍もポリープもなし。 少し荒れているだけ。 2種類の薬を飲むだけ。 熱過ぎる物、冷たい物を止め、消化に良いものを食べる。 2、3日は油濃いものを止めたらいいそうです。 酒は・・・・飲み過ぎなければいいそうです(笑) まあ、2、3日止めましょう。 消化に良い物ということで、お昼はうどん。 刺激物は駄目なんで、七味はやめてショウガです。
2008.02.13
コメント(8)
あっ、イツツツツ。と胃痛です。5日ほど前にもお腹が変な感じで病院に行ったのですが、その時は食事後だったので問診だけ。過敏性胃腸炎だろうとの診断で薬を貰っていましたが・・今日の午後1時ごろ、遅い昼食を食べようとすると、突然、胃が痛い。20年ほど前にも経験のあるこの痛み。胃潰瘍の予感が・・・最近、ストレスでイライラしてたし、今日も朝からイライラすることが続きました。それに、年明けから暴飲につぐ暴飲が続いたっけ。(ノ_-;)ハア…。明日、朝イチで胃カメラを飲むことにしました。まだ、鼻からのではないんでしょうね。むせるのつらいけど、仕方がないか。どうか軽い胃炎ですみますように。当然、しばらく禁酒です。・・・なぜかホットする。(アル中か・・……(-。-) ボソッ)
2008.02.12
コメント(3)
昨日、奥さんは4時まで仕事。私は山へ芝刈りに。。。 じゃなくて、洗濯と料理。奥さんが仕事をしているんだから、家事を頑張りました。夜は、飲み会なので自分は食べないんですけどね。1次会で帰るはずが、「ちょっとだけ」と2次会へ。電車の時間待ちのために、一人で昔馴染みの店で3次会。(一人だから会はおかしいか?)で、例の恐怖の最終の特急で戻ってきました。「座らずに立っていなさい」という奥さんの命令。無事に戻ってきたら、「最近、寝過ごす事件がないなぁ。つまらん」との発言。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ。また、寝過ごして足を折れってか。当然ですが、ちょっぴり二日酔いでした。晩ご飯に作ったのは、ブロッコリー入りのカレー。最近、ブロッコリーの消費率が悪い我が家。何百も植えているのに、どうする?ということで、シチューに入れるぐらいだからとカレーに入れました。結論、煮込むのは失敗。ぐちゃぐちゃになります。仕上げに入れるのは、彩りもよく正解とのことでした。写真は奥さんが撮影。
2008.02.10
コメント(7)
高校2年生の二女が進路を決めた。といっても、合格した訳でも応募したわけでもなく、単に行き場所を選んだだけですが。小さい頃から「お菓子作りが好き」と言っていた二女。高校に入る前から「パティシェ」になりたいと言っていました。で、高校を卒業すると大阪にある「つ○製菓専門学校」に行きたいらしい。1年間、製菓の勉強をして製菓衛生士の受験資格を取ることが出来るそうです。2年間の調理師専門学校の方は、国家試験免除で調理師免許をくれるそう。それを聞いた私達夫婦。調理師免許を持っているほうが就職に有利と思い、1年間の製菓部門より2年の方を勧めたけど、頑固な二女は「製菓がしたい」とゆずりません。「ところで、授業料っていくらいるん?」「えーと、214万やって」( ̄△ ̄;)エッ・・? マジ?1年間で?「うん。1年で」製菓の1年を選んでくれてホッする両親でした。しかし、この上にアパート代とか生活費が必要。子供の頃からの夢を実現するのはいいことなんだけど。長女の大学もまだ3年あるし・・・高校1年の長男もいるし・・・ビールの代わりに麦茶。日本酒の代わりに水でも飲むか・・……(-。-) ボソッ
2008.02.08
コメント(7)

昨日の晩ご飯のメインは、ふぐ。小さいけど刺身用のふぐが安かったので、てっさとてっちりにしました。てっさは、橙を搾った醤油に一味でいただきました。美味しくって、お酒が進みすぎる。他には、餃子とおから煮(卯の花)。 おからって産業廃棄物なんですよね。美味しいのに不思議な感じです。今日のお昼は、うどん焼き。奥さんやババ様はお好み焼きでした。焼きそばの方が好きだけど、たまに、うどん焼きが食べたくなります。今日の晩ご飯は、散らし寿司に鰯の塩焼き、えのき茸の吸い物の予定。太巻きも考えたけど、久しぶりに散らし寿司が食べたくなりました。小エビとゴボウ、里芋がたっぷりの田舎寿司です。さあ、久しぶりにウォーキングをして、昨日買ってきた「白夜行」を読もう。
2008.02.03
コメント(7)

お久しぶりです。寒いです。氷雨が降っています。ということで、玉子スープです。時間がなかったので、鶏がらスープの素を使用。生姜をたっぷり、醤油で香りづけ。片栗粉を少し溶かしてから溶き卵を入れると濁らないとか。次の日に、刻み葱を入れて、ご飯にかけました。想像以上に美味しい。でも、猫まんまかな? 日記のサボり癖がついています。仕事に疲れ気味?時間があってもPCを開く気力がない日々。明日は、のんびりネット三昧で過ごそう・・・・晴れたら畑仕事かな?今晩の夕食の一品は「餃子」八洋食品の「七味八珍」ですが、この会社は福岡県。かの国の天洋食品の県で、間違った風評被害はないのかな?一部の人なんかは、餃子そのものが駄目だと勘違いしているらしいし。
2008.02.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1