全25件 (25件中 1-25件目)
1

昨日の夕方、急に奥さんがやってきました。なに用?ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?。いけないことはしていません。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・用事は、来春、大阪の専門学校に進学する二女くんのマンション探し。専門学校指定の不動産屋に連絡したところ、大量のパンフレットが送られて来たとのこと。その数、177枚(多っ!)で、一緒に検討して欲しいとのことでした。悩みますね。二女くんの希望は、 オートロック、ユニットバスじゃない(トイレと風呂が別)、フローリング、インターネット。親の希望は、 交通が便利で、家電が整備されて、お手ごろ価格・・・これが一番か!?(笑)来月には、親子3人で見に行ってきましょう。夜は、家で夫婦水入らずの食事。 巻き寿司や刺身、シャコ海老の塩茹で、揚げ鶏の葱ソース。蕪の三杯酢。今日のお昼は、奥さんリクエストの初めて行くうどん屋さん。善通寺市の「こがね製麺」私が食べたのは、温玉ぶっかけ2玉。390円。奥さんは、釜たま1玉。290円。(釜揚げうどんに生卵を絡めて醤油。うどんの卵かけご飯版)冷たいぶっかけうどんは、こしがあってもっちりした味わい。味見をさしてもらった釜たまは、ふんわりもっちり。どっちも美味しかったです。
2008.11.30
コメント(5)
只今、帰宅。疲れました。お米を洗って寝ます。明日は、休み・・・と思ったら、「あんこさん、仕事に来ませんか?」とのありがたい(?)お誘いが。。。嬉しいのありがたいじゃなくて、アンビリーバブルであり得ないの有り難いです。昨日の日記に書いたアイゴ。九州では、「エノウオ」「バリ」「ヤノウオ」などと呼ぶそうですが、かなり地方によって呼び名が変わります。磯臭いので嫌われている地方もありますが、瀬戸内海では割りと高いし、人気があります。白菜のオイスター炒めもレタスもみも好評で嬉しい限りです。ちょっと疲れ気味の料理作りにも張り合いがでます。頑張ろう。(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
2008.11.28
コメント(2)

昨日の晩ご飯。野菜尽くしの筈が、スーパーで鯖の刺身が新鮮そうだったので購入。本当は、〆鯖が好きなんだけど、作る時間がない。でも、美味しかった。他には、蕪と人参のサラダ。・・・切ってポン酢をかけただけ。小松菜の煮物。ホウレン草のお浸し。で、今日の弁当は、小松菜の煮物がメインです(笑)ほとんど残り物だ。ナポリタンも自家製冷凍だし。で、今日の晩ご飯は、白菜がメイン。白菜とお揚げをオイスターソースで炒めました。コチジャン追加。残っていた竹輪も投入。醤油と七味でも美味しいけど。ヘルシーでお薦めです。レタスもみ。(酢味噌和え)、ブロッコリー。小松菜(まだ残っている)アイゴ(バリゴ)の塩焼き。内臓がほろ苦くて美味しい。後1日で休み。頑張れ自分。
2008.11.27
コメント(4)

昨日は、寝たのは3時前。で、朝は6時起き。なので今日の弁当はありません。昨日アップ出来なかったお弁当です。塩鮭。野菜の煮物(人参、レンコン、里芋、竹輪)。ホウレン草のお浸し。ベビーハム(何故か大好物)。プチトマト。大根葉の佃煮。今は眠気がとんだ状態だけど、いつ睡魔が襲って・・・すいません・・・ベタギャクさあ、晩ご飯は何食べよう?まだ、野菜がいっぱいあるからメインは野菜だな。
2008.11.26
コメント(2)
奥さんは、今朝早くに帰って行きました。昨日の昼は、温泉でのんびり。台所の改造も手伝ってくれて感謝です。夜は、ホームパーティに夫婦で招かれて、食事。ちょっと飲みすぎました。奥さんに迷惑をかけてしまった。m(_ _;)m ゴメン!!奥さんが帰った後、気が抜けて一日だらだら。ご飯も作る気力がないけど、奥さんが持ってきたたっぷりの野菜を使わなきゃ。ということで、野菜の煮物。人参が柔らかくて甘い。ちょっと煮崩れました。カレイの煮付けは、久しぶりに食べます。やはり美味しい。
2008.11.24
コメント(3)

「あっ、パジャマ忘れた」と奥さん。二晩も泊まるのにパジャマなしでは無理。私の下着では・・・・との冗談は、却下(想像すると面白いんですが)何でもいいからと言うことで近所の「しま○ら」へ。買い物をして車の助手席側に回った奥さん・・・「痛~い。」と涙混じりの声。両膝から出血。何でも車止めが2個もあって、つまづいて転んだそう。転んで両膝を打つなんて・・・手もすりむいて、眼鏡も打ったそう。「小学生か。痛いし、情けないし、恥ずかしいし。笑うしかない」と奥さん。しかし、転んでも只では起きない我が妻「カメラ、カメラ。日記のネタにしなきゃ」とのことで奥さんの許可というか指令の日記です。夫婦二人の久しぶりの朝食は・・・私は、チンした炊き込みご飯。白菜の浅漬け(ババ様作を奥さん持参)。味噌汁。奥さんは、コーヒー。ランチパック。一緒に食べてもメニューは違います。目玉焼きとサラダだけが共通。今から夫婦仲良く(笑)買い物して、温泉でも行きます。
2008.11.23
コメント(3)
休日出勤して遅い昼食。外でうどんか、家でパスタか?悩んだ挙句、家でラーメンにしました。食べたのは、本場九州の味・・・というのがうたい文句の「マルタイ 棒ラーメン」棒ラーメンとは、素麺やパスタのように棒状の束になったラーメン。腰の強い麺とあっさりしたタンメン風の麺。麺は油で揚げずに乾燥させたもの。大手メーカーのラーメンに混じって棚の隅にこっそり置かれています。九州のラーメンだけど、四国では売っています。関東や北海道ではどうかな?チンゲン菜とシナチクをトッピング。紅しょうがを入れるのが定番ですが、買い置きがなかったので断念。先日の炊き込みご飯をチンしておにぎりに。美味しかった。もしスーパーで見かけたら是非お試しを。2食入りで150円弱です。定番のマルタイラーメンも屋台棒ラーメンもどちらも美味しいです。さあ、奥さんに叱られないように掃除しなきゃ(笑)
2008.11.22
コメント(4)
今日の弁当は、炊き込みご飯。おこげっぽい部分が美味しい。具は、椎茸、エノキ茸、人参、親鶏、油揚げ、里芋。おかずは、葱入り玉子焼き、ナポリタン(自家冷)、ハム入りキャベツのコールスローサラダトマト、柿。先日、干して雨に濡れた服。昨日の夜、洗って干しました・・・・・・・・・今日のお昼過ぎ・・・突然の風と横殴りの雨・・・ショック☆☆ショックまたしても洗い直しです。今度はベランダに落ちていたから悩むこともない(笑)明日は、奥さんが遊びに来るそう。ちょっと(本当はもの凄く)楽しみ。
2008.11.21
コメント(5)
なんと大袈裟なタイトル。でも、大根おろしは大好物です。それもごちゃごちゃしていないシンプルなもの。何より舌が痺れるような辛い大根おろしが好き。しかし、青首大根全盛の昨今。辛い大根は少ないです。ということで、作ってみました。辛味を出す為の貝割れ大根入りの大根おろし。彩りも出ていいかも。今回はチリメンジャコと一緒に。辛くて上手い。貝割れを入れすぎると舌が本当に変になるのでご注意を。昨日、2時間寝てないので、簡単ご飯ですませました。とにかく、眠いです。訪問は週末までご勘弁を。m(_ _"m)ペコリ。
2008.11.20
コメント(2)
おでんの翌日は、やはりおでんが主役の弁当です。後は、先日のチンゲン菜とベーコンが美味しかったので野菜不足を補う為に作りました。今日は、寒いです。1月の気温だとか。下着を冬物に替えました。
2008.11.19
コメント(3)

昼は暑いと文句を言ったら、無茶寒くなりました。突然の大雨が降り、強風が・・・・ベランダに干している洗濯物は・・・飛んではいませんでした。濡れているんだろうか?微妙です。夜だから湿っているような。洗い直しかな?面倒だけど、雨に濡れてたら臭くなるし・・・うーん。どうしよう。今日の晩ご飯は、寒いのでおでん。最初は、市販のものを買おうと思ったけど、イマイチ美味しくないし。特に練り物が。8時過ぎに戻って作りました。味は染みてないでしょうね。まあ、おでん味噌や辛子で食べるからいいか。他には、渡り蟹の塩茹で。ブリの刺身。
2008.11.18
コメント(3)
お昼は汗ばむくらい暑いのに、朝夕は寒い・・・体調を崩しそうです。今日の晩ご飯は、簡単メニュー。鰆の刺身。ナマコ酢。湯豆腐。蕪の浅漬けです。ということで、写真には撮らずに今から食べます。(しょぼいので)で、画像は今日のお弁当。メインは、チンゲン菜とベーコンの炒めもの。玉子焼き、キンピラゴボウ(冷)、鶏胸肉の焼いたもの(照り焼き味、カレー味の2種)レタス、ミニトマト、柿。大根葉の佃煮。我ながら今日のは、彩りといい味といいかなりの高得点でした。
2008.11.17
コメント(3)

今日は、休肝日。ということで、飲まないメニューです。※お気づきの方も多いかと思いますが、いつものメニューは飲むメニュー。 飲まない日は、カレーなどのご飯もの。 酒を飲む日は、夜に米は食べません。ささやかな肥満防止です。 ↑「それより、酒、減らせー!!」といつも奥さんに叱られていますけど・・・前置きが長くなりましたが、食べたのは「ハンバーグ入りハヤシライス」先日、作った「豆腐入り煮込みハンバーグ」実は、煮込んだのは「ハヤシライスのルー」を使いました。で、そのハンバーグとルーたっぷり入れて冷凍保存していたもの。野菜サラダとワンプレートにしたのは失敗か?ハンバーグの断面を見せようと切ったけど、わかりにくいのでやめました。ご飯も白い部分を残した方が写真としてはよかったかな?お昼食べたのは、「ざるそば」・・・ざるじゃなけどね。「和風総本家」という番組でやっていた、美味しいおそばの茹で方で作りました。書いている茹で時間より少し長い時間水につけてから茹でるもの。5分なら7分。10分なら12分程度。それから沸騰したお湯で茹でます。時間は半分以下で済みます。こうするともっちりしてコシがある滑らかな麺。「まるで生めん」と言っていましたがそのとおり。眉唾ものだと思うでしょうが、お米も洗って直ぐ炊くと芯がかたかったり、表面が柔らかすぎたりするでしょう。しばらく水に浸した方が、中まで美味しく炊ける、アレです。一度、お試しアレ。
2008.11.16
コメント(3)
昨日の夜中からの雨は、朝には上がったので、30分ほどウォーキング。朝のウォーキングは気持ちいいですね。昨日の晩ご飯は、鰹のたたきのブロックを買ってきて、のっけ盛りに。青紫蘇がなかったのは寂しかったけど、まあまあの味。自分で作ったたたきの方が色も味も美味しいと思うけどしかたないか。他には、ジジ様達の高野山参りのお土産「胡麻豆腐」ねっとりして美味しい。鶏の水炊きは、最近の定番?ちょっと飽きて来たかな。
2008.11.16
コメント(2)

昨日の晩ご飯は、久しぶりの焼き魚。以前、秋刀魚の塩焼きを作って以来かな。あの時は、フライパンで作りました。その後、弁当用に塩鮭を焼くのに、ガス台のグリルの使用を解禁しました。で、スーパーで発見した「ブリカマ」グリルを使って、ブリカマの塩焼きに。酢橘をぎゅっと搾って・・・・脂がのって美味しい。最近定番の野菜サラダ。ドレッシングは、粒マスタードとオリーブオイル、塩、胡椒、酢橘のドレッシング。マスタードソース?適当に作ったので、名前は判りませんが上出来の味。他には、ハリイカの刺身とゲソの塩胡椒炒め。ホウレン草のお浸し。さあ、今日は遅めの休日出勤。って、本当に遅くなった(汗)明日も休日出勤の予定・・・出勤するなら休日じゃないってか。
2008.11.15
コメント(1)

今日の晩ご飯は、前から食べたかった「ホウレン草の白和え」好物なんですが、奥さんが白和えが嫌いなので、長い間食べていませんでした。で、よく考えたら自分で作ったらいいだけなんですよね。味噌が濃い目の色だったので、少し色がついてしまった。他には、剣先イカの刺身と昨日の蕪の三杯酢。鶏の一人水炊き。画像を見ると、白いメニューなのに気付いて笑った。鍋の豆腐や鶏、白菜も白いし。今日の弁当は、予定通り「煮込みハンバーグ弁当」昨日の日記の訂正ですが、「豆腐ハンバーグ」じゃなくて、豆腐入りのハンバーグでした。豆腐入りハンバーグは、奥さんの得意料理で焼いたものを、おろしポン酢で食べるのがうちの定番です。さあ、テレビでも見ながらご飯を食べましょう。蟹工船が、ブームで松田龍平主演で映画化されるらしい。今のワーキングプアの時代にマッチしているんだろうか?
2008.11.12
コメント(4)

お弁当画像を見てどうしても食べたくというか、作りたくなったハンバーグ。焼くのは難しいし、苦手なので煮込みハンバーグにしました。奥さんのススメで、豆腐ハンバーグに。 柔らかくて美味しくできました。ただ、失敗が二つ。柔らかすぎてました。牛乳が多く、パン粉が少なく、豆腐が多かった。(水切り忘れたし)作り過ぎました。400グラムぐらい作りました。出来たのは8個。どうしょう?明日の弁当は決まりだな(笑)もう一品は蕪の三杯酢。今が旬。箸休めにピッタリ。所要時間、1時間。久しぶりに料理をした気分です。
2008.11.11
コメント(4)
実家に帰った翌日からは、しばらく続くこのメニュー。野菜中心の弁当です。多分、明日の朝はもっと野菜かな。冷凍もしばらく入ります。近所のスーパーは、週に2回冷凍が全品半額。誘惑に負けて、3種類買いました。弁当の中に見えるブロッコリー。家庭菜園のものですが。ジジ様は、今年も200~300本ぐらいは植えたんだろうか?自分は食べないのに何故そこまで植えるのか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・蕪を大量に持って帰りました。根は三杯酢にするとして、葉っぱは何か料理法はないだろうか?味噌汁には入れようと思いますが。振りかけ風に炒めるのは大根の葉っぱで作ったし。
2008.11.10
コメント(3)

二女くんが作ったというマジパン。マジパンって?真面目なパン?まじ~(まずい)パン?全然違いました。ケーキの飾りだとか。お菓子作りの専門学校に行くことを決めた二女くん、向いているのかな?良く出来ました。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 「お父さん達?」って聞いたら・・・「髪が違うやろ。全然。まあ、お母さんの ぽっちゃり感と若作りは・・・」と二女。母が、怒るぞ。父は、事実だからいいけど・・・自虐ネタ好きだし(笑)
2008.11.09
コメント(1)

寒いです。二女くんのリクエストは、「鍋」。しかし、どうしても魚の煮付けが食べたかった私。奥さんと買い物に行って見つけたのが、カワハギ。4匹で480円。買いです。この時期は、肝が大きくなってまさに旬。他には、ハリイカの刺身。(瀬戸内海の名産。甘くて美味しい)てっぱい。(コノシロと大根、人参の酢味噌和え。郷土料理)二女くんのリクエストは、「湯豆腐」にしました。お買い得の圧力鍋を注文しました。届くのが楽しみ。何を作ろうかな?今日は、二女くんの学校の文化祭。「マジパン」というものを作って、先生に誉められたので展示されているらしい。見に行ってきます。内容がよければ、アップします。で、マジパンって何?(笑)
2008.11.09
コメント(3)
♪ひーとーり、お家で食べるごはぁ~ん。。と寂しく歌いながらのお昼ご飯は、「ミートスパゲティ」です。昨日は、深夜まで仕事だったので、遅くに起きての朝昼兼用。トッピングでベランダ菜園の水菜と自家製ラッキョウ。まだ、眠り足りないけどいつまでも寝ていても仕方ないので、少しウォーキングでもしましょう。急に冷え込んだので、寒いです。来週末も仕事かも知れないし、実家に帰って、冬物衣料を取ってこようかな?(まだ、夏物パジャマ(7分袖)で寝ています。)夜は、何を食べよう?久しぶりに魚の煮つけが食べたいなぁ。・・・って今日も食べることばかり考えている私でした。
2008.11.08
コメント(6)

鼠先輩が出ていた「チューボーですよ」の豆腐チゲ。あまりにも美味しそうだったので作ってみました。味は良かったが、見た目が失敗。もっと綺麗な赤になる予定だったのに・・・唐辛子粉を使わずに市販のキムチ鍋の素を使ったのがいけなかった。手抜きは駄目ですね。他には、最近はまっている野菜サラダ。サラダに柿を入れたかったんです。一年越しの夢(大袈裟)。柿は酢の物にも合うらしい。一人には多いかと思ったけど食べられました。サーモンの刺身用が安く売っていたので、カルパッチョに。この二つの料理を作って思ったこと・・・スモークサーモンのサラダにすれば、一皿で終わっていたような気がするのは、私だけ?明日は、放射冷却現象でかなり寒くなるそう。風邪を引かないようにしなきゃ。小室哲也・・・香港の事業は、怪しいなあと思ったらやはり失敗していたんですね。70億、預金していたら利子だけで一生楽に暮らせるのに・・・と思うのは貧乏人だからかな。好きな歌が多かっただけに残念。でも、歌に罪はないから少し経てば誰かカバーしてくれないかな。
2008.11.04
コメント(6)

ビール工場に行きました。作りたてはやはり美味しい。 メーカーは内緒です。って、バレバレか(笑)
2008.11.03
コメント(5)

のんびりの一日。予定以外にも、スーパーや産直市での買い物(5,000円分も買ってしまった)図書館に行き本を4冊借りてきて、読んでいるうちにうたた寝。あぶない、あぶない。風邪を引くところでした。今朝のご飯は、冷蔵庫に入っている「常備菜」と新米。お麩と春菊の味噌汁。漬物大好きな私、これさえあれば何杯でも食べられます。(って、実際には、盛り切りの1膳に決めてるから何杯も食べないけど) 左上から、 金山寺味噌 海苔 梅干 沢庵 辛子明太子 茄子の辛子漬け スグキ菜漬け 醤油豆 らっきょう漬け 柴漬けキクラゲ 他には、ちりめんじゃこ、蕪の浅漬け、味付け海苔があるけど、さすがにそんなには食べられない。自家製は、梅干と茄子の辛子漬け、らっきょう、蕪の浅漬けです。さあ、今から晩ご飯を作って、TVかDVDでも見ながら食べよう。(ちょっと寂しい)何食べようかな?って、買い物したぐらいだからメニューは決まっていますが(笑)明日、アップします。
2008.11.02
コメント(1)
時間がなくてアップ出来なかった昨日のお弁当。メインがないので、名前をつけるのに困りました。海苔を巻いた玉子焼き、焼き鮭かな?ピーマンの塩胡椒炒め、醤油豆、キンピラゴボウ(冷)貝割れ大根のロースハム巻き、レタス。柴漬け木耳。今日は、休みです。アライグマになって、掃除して、炬燵布団とホットカーペットを買いに行きましょう。まず、ホットカーペットをして、炬燵の電気は入れないというところからスタート。この冬は、炬燵とホットカーペットで乗り切る予定。単身にストーブは危険ですから。奥さんからは、「炬燵が危険!!炬燵で寝るな!!」と厳命が下っていますが・・・天気がいいからお昼からはウォーキングとうかハイキングに行こうかな?
2008.11.01
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

![]()
