ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.01.21
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

久々に旅行ネタ(準備編)を書きたいなと思います。

世界がコロナ禍になる前は、趣味のマラソン遠征に合わせて夫婦で各地を旅行しながら色々と楽しんできました。そのパターンは大きく分けると次の 3 パターンになります。

(北海道内は離島以外は既にほぼ制覇しています)

★大会の行われたエリアの短期間での観光

【京都】・【大阪】・【東京】・【横浜】・【神戸】・【沖縄】・【千葉】・【静岡】


★大会に合わせてその周辺エリアでの少し長めの観光

  【大阪】⇒姫路⇒岡山⇒倉敷⇒香川⇒愛媛⇒(しまなみ海道)⇒広島(尾道)⇒ [ 神戸 ]

  【奈良】⇒高野山⇒(熊野古道)⇒熊野⇒志摩⇒伊勢(神宮)⇒ [ 名古屋 ]

  【福岡】⇒福岡⇒長崎⇒熊本⇒大分⇒ [ 福岡 ]

  【金沢】⇒ [ 名古屋 ] ⇒高山⇒白川郷⇒金沢


★マラソンとは別に関東エリアの旅行

  栃木(日光)・長野(軽井沢)・群馬(草津)・山梨・富山(黒部ダム)

こうして振り返ってみると、「東北以外」は結構いい感じで観光地を回っています。

ではここらでそろそろ未開拓の地である東北を攻めてみようかと企画しております。

実は先月遂に還暦を迎えてしまいました。今の会社をあと 3 年ぐらい(元気な内に)で辞めて寒い北海道から暖かい関東に移住を計画しております。しかし関東に移住してしまうと、そこから 北に向かって 改めて旅行するのは腰が重くなり億劫になると予想しておりまして、そうなる前に今のうちに北海道から見ると、 南に向にある 東北に行ってみようと考えたのです。

それと「VOLVO」で旅行をして見たいなと。過去の旅行は全て飛行機での移動だったので現地移動は公共交通機関かレンタカーでした。北海道からフェリーで移動するという船旅の選択肢はありませんでした。せっかく愛車のMINIクロスオーバーに乗っていたのに、残念なことに、道外の有名な観光地でのMINIの写真も MINIの 思い出もありません。これって愛車家にとっては結構悲しいことであるのに気付いたのです。

・絶景を背景に愛車と共に写真を撮りたい!

それから、フェリー代って意外と高くないんですよ。ネットで調べてみると北海道(苫小牧)から青森(八戸)であれば、二人で飛行機で行くのとそんなに変わりません。また東北というエリアは関東や関西と違い、クルマが無ければ話になりません。公共交通機関で観光地を巡るのはかなり困難を極めます。かと言って長期間レンタカーを借りるとそれだけでかなりの費用が嵩んでしまいます。

それと今年のカレンダーを見ると、ゴールデンウイークの祝日と土日の日程がけっこう良い感じなんですよね。 5 2 日(月)に休みを取ると、 4 29 日から 5 5 日まで 7 連休になるのです。これは使わない手はありません。

以上のことを鑑みて導き出した結論が、

「ゴールデンウイークに VOLVO XC40 でフェリーにのって、 XC40 で東北地方をグルっと観光して、そしてフェリーで帰ってくる!」
となったのです。

今考えている日程ですが、

4 28 日夜 苫小牧からフェリーに乗船

4 29 日朝 青森県八戸に到着

時計の反対回りに、

青森

秋田

山形

仙台

岩手

5 4 日夜 青森県八戸からフェリーに乗船

5 5 日朝 苫小牧に到着

以上の日程の約 6 日間でで東北 5 県をグルっと回ってこようと考えています。

フェリーは 2 ヶ月前から予約できるので 2 月末頃までには確定しなければならないのです。

VOLVOくんのいい写真がたくさん撮れそうです!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.22 16:13:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: