ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.03.07
XML
カテゴリ: VOLVO XC40 〜 外装



「プライバシーガラス」とはその文字の通り、プライバシーを守るガラスな訳ですが、どうやって守るかと言うと外から見えないようにするだけで、そんなに大層なものではありません。昔は、(具体的に言うと私がマイカーを持てるようになった昭和末期のころ?)ガラスを黒くするのは暴走族か不良かヤンキーの証拠であって、庶民のクルマにはあまり設定がなく、高級車のガラスがうっすらとブロンズ色がかっている程度でした。なので皆それに憧れて、オートバックスなんかに行って「ウィンドウフィルム」という
1 台分が 980 円から 1980 円程度で売っている商品を買ってきて自分で貼ったものでした。当時は「ブラック」とかの今では考えられない真っ黒な色もあったり(発売当時は禁止ではありませんでした)、運転席や助手席のガラスにも貼る輩がいたり(これは今も昔も禁止です)、中にはフロントガラスに貼るような強者もいた記憶があります。しかし素人が上手に貼れるのは稀で、殆どの人がシワシワ状態でも満足して、カッコつけて運転している時代でした。その後平成の時代になるころには、庶民向けのクルマにも徐々にオプション設定が増えてきて 2 4 万円ぐらいでカッコよく装備する人が増えてきたのです。


そんな歴史の中で私もその例にもれず、若いころは(不良ではありませんが)真っ黒なフィルムを運転席と助手席にも貼ってみたりしました。その後生活に余裕が出来るようになった頃からは、車購入時は欠かさずにオプションで装着するようにしてきました。

では、そこまでしてみんなが装着しているプライバシーガラスの効果はどうかというと、それはかなりあると思います。自己満足の多いオプション品の中では最高レベルの効果が得られるのではないでしょうか?

まず第一に、室内が暑くならないこと(なりずらい?)。前車のMINIクロスオーバーのプライバシーガラスは色が薄くて室内がメチャクチャ熱くなりました。なのでメッシュの黒い専用スクリーンを全窓に嵌めて対策していました。(何と 1 台分 3 万円ぐらいしました!)

次に第二として、後方からの視線を感じずらいということです。プライバシーガラス入りのクルマに慣れてしまうと、ついていないクルマに乗った時には後方が明るすぎてみょうに落ち着きません。まるで下着もつけずに外を歩いていて周りからジロジロと見られているような感覚とでもいうか、ちょっと大げさですが、ホントに落ち着きません。これぞプライバシーを保護するガラスの言葉の所以だと思います。

第三として、あくまでも個人の感想ですが、ガラスは黒い方がカッコいいです。今時の高級車やSUV車の中級以上のグレードにはほぼ全てに標準で装着されているみたいです。下位グレードを買った人もほぼオプションでつけていると思われますが。車の後方が見えないっていうのはカッコいいじゃないですか?

最後にもうひとつ忘れていました、車内を見えないようにすることで盗難防止効果があります。プライバシーガラスにしていれば中が見えずらいのでトノカバーも必要なし。

もしプライバシーガラスにしていない方がいましたら、是非とも後付けでの貼り付けをお勧めしたい商品なので検討してみてはいかがでしょうか?

では私の愛車のXC40はどうかというと、「ダークティンテッド・ガラス」という名称で設定があり、R -design Inscription には標準装備でそれ以外はオプション設定となります。私のXC40はR -design なので標準装備となっています。 VOLVO 車はどれも 400 万円以上するクルマなので全て標準装備でもいいと思うんですけどね。




こんな感じでかなり真っ黒です。覗き込んでも殆ど中は見えません!しかし車中からは外は良く見えます。夜であっても全く問題なしです。かなり優秀な部類に入るプライバシーガラスなのではないでしょうか?もちろん、トノカバー(XC40はトノボードです)は納車後すぐに外してあります。我が家でトノボードはその車を手放すまでは部屋のタンスの上が所定の位置となっています。

そんな訳で今日は「プライバシーガラス」はいいですよ!という話でした。



よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 車ブログ ボルボへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.20 13:53:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: