ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.01.06
XML

PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは!

年末年始の休みボケから
立ち直ってきたかと思ったら、
嬉しいことにまた明日から3連休ですね。
休みはいくらあっても大歓迎です!

さて今年初めてのロードバイクネタになります。
ロードバイクに乗らない(乗れない)と、
ホントにネタがないんですよね。
年末に無理やりネタ作りをして
ブログアップしてましたが、
新年になってからはもうホントにネタ切れです。

何かいい話題はないかと、
雑然とした物置部屋(物置ではありません)
の奥に
追いやられた
ロードバイクを眺めているとですね、

・・・・ふとネタが閃めいたのです。

そう、ロードバイクの保管法って
みなさんはどうしているのでしょうか?
って話です。
豪邸住まいんの皆さんだと

お困りではないかもしれませんが、
お付き合い下さいね。

ロードバイクを屋外に保管している人は
まさかいないとは思いますが、
ロードバイク風(ふう)の自転車でも
外に放置している人はいませんよね?

まあママチャリとかですと、
自宅の前とか自転車置き場に停めておいても
鍵さえかけておけば、
盗まれることはないとは思います。

しかしロードバイクを屋外に置いておくと
おそらく一瞬でやられちゃうと思いますね。

で、私の場合ですがマンション住まいなので
大きな物置なんかがあるはずもなく、
普通に屋内保管でございます。

うちは奥さんと二人暮らしなので
あまり使っていない部屋にですね
それまでは無造作に置いていました。

こんなスタンドを使って保管していました。


【土日もあす楽】HAC ハック 自転車 スタンド メンテナンス ディスプレイ ワークスタンド 1台用 27インチまで対応 後輪専用 折りたたみ コンパクト お手入れ 修理 掃除 HAC1490 クイックレバー クロスバイク ロードバイク 省スペース 屋外 室内 置き場

最初は1台だったので別に気にもして

いなかったのですが、
2017年に奥さんのロードバイクを購入してからは
2台持ちとなったので、
流石に2台並べると邪魔になりました。

そこで良い保管方法はないかとですね、
(あっ、これは5年前のお話ですよ)

ネットで「自転車2台保管」とかで検索すると
こんなのが出てきますよね。



自転車用品と言えば「ミノウラ」さんですね。
こんなスタンドを置いての2台保管ですね。
縦積み、いいかもしれませんね。


ミノウラ GRAVITY STAND 2 自転車

このあたりだとお値段は1万円ぐらいですね。
中華だと5千円ぐらいでも色々あります。


自転車 スタンド 2台 三脚式 2台掛け アルミ製 突っ張り式 つっぱり式 サイクルスタンド 汎用 【 伸縮 角度 高さ 調節 可能 】【 最大高 221cm 】 室内 屋内 マウンテンバイク ロードバイク クロスバイク 自立式 送料無料



ちょっと待てよ!

でも、これって、倒れないかな?

・地震で倒れるとか、
・ぶつかって倒しちゃうとか、
・掛け損ねて倒しちゃうとか、
・下段の自転車を出し入れしていて
上段だけに自転車が残ったときに
  不安定になって 倒れるとか、


ちょっと心配ですよ。

もう少し検索してみるとですね、



突っ張り棒方式の2台保管タイプです。

これなら、上記のような
そのへんに置いておくタイプよりは

かなり安全そうですよね。


ミノウラ バイクタワー 20D 天井突っ張りポール式 収納・ 展示スタンド (2台用) 自転車 スタンド 屋内保管 ディスプレイ ストレージ (タワー型) bebike

値段はちょっと高くなって2万円ぐらいします。
まあミノウラさんの場合ですので、
中華だともっと安いモノもたくさんありますね。

このタイプでいいかな?
と思いましたが、もう少し探してみました。

するとですね、



こんな方法もあるのですね。
縦置きにして並べて置くやり方ですか。


自転車 ラック スタンド 縦置き 壁掛け 保管ラック ディスプレイスタンド 室内保管 サイクル DIY 自作 ロードバイク MTB クロスバイク ファットバイク ステディラックSteadyrack 送料無料

でも、壁に金具を取り付けるのはどうだろう?
ネジが抜けてしまう心配がありますね。

それと縦置きだと、
自転車の高さ分(1mぐらい)が

手前に出っ張ってしまう訳ですから、
結局は2台並べて平置きするのと
スペース的にあまり変わりませんよね。


自宅に丈夫な壁があって、
ロードバイク1台持ちですと、

これもありかなと思いますが。

ただうちは2台持ちなので、
このタイプはパスですね。


この3つの方式から検討した結果ですね、
省スペースと安全面などを考えると、

突っ張り棒方式がいいかなと思い
それを導入することにしたわけです。


だた信頼のミノウラさんだと
モノはいいんでしょうけど、
ちょっとお値段が高いので、

検索の結果、こんなのにしました。



これはサイトの写真です。

私の部屋はロードバイクやスキーや、
キャンプ用品とかガラクタとか、

いろんなモノを押し込んでいますので
こんなにスッキリしている筈がありませんのでね。


自転車 スタンド 室内 2台 自転車スタンド ディスプレイスタンド バイクタワー つっぱり式 置き場 [サイクルスタンド ディスプレイタワー 自転車ラック タワー 突っ張りポール式 バイク 収納 展示用 インテリア]

私が買った 当時 は、
確か、たったの5300円でしたけど、
今はもうそれは販売していないみたいですね。
今だと1万円ぐらいはしちゃっています。
5年で物価が倍になっているとは恐れ入りました。


このタイプにした場合のメリットが
いろいろと書かれていますので、
ご参考まで貼っておきますね。


こ~んな感じでございます。
いいことばかり書かれていますが、

実際にいいと思いますよ!

それと導入時に最初に心配だったのがですね、
「ホントに倒れない?」ということ。
で、その後どうだったかというとですね、
2018年3月に設置してから今現在まで、
ほぼ5年間、
ネジの増し締めも調整もしてませんが、

立派に立ち続けておりますよ!

2018年9月の
北海道胆振東部地震では
私の住む札幌市でも震度6強でしたが、
全然大丈夫!
ビクともしませんでしたので
全く心配ございませんよ。

という訳で、
・自転車の保管にお困りの方
(特に2台持ちの場合)
・ご家族に自転車が邪魔だと言われている方、
・自転車のせいで寝る場所が無くなった方、

いらっしゃいましたら、
こんなタイプの収納スタンドを
検討されてみてはいかがでしょうか?

今日は久しぶりに自転車ネタでございました。
よろしければポチっとお願いします!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクANCHOR&VOLVO XC40・趣味の日記 - にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.06 18:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: