ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.05.04
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!



十勝旅行は楽しい事ばかり書きましたが
実は大きなロードバイクトラブルが
二つもあったのです。

今回はその一つ目です。

ビンディングが嵌らない!

初日のライド前に
まずはタイヤをセットして、
次にサドルをセットして、
最後にサイコンの動作を確認して、
さあスタートとペダルにシューズを

当てて踏み込んだのですが、

ビンディングが嵌らないのです。
何度やってもダメです。
前方を差し込んで後方を押し込む。
しかしガチンと固定されない。

先日、
Aliで買ったシューズに取り替えて
クリート付け替えて
ペダルに合わせてみたた時に
確かに嵌った筈なのに。


強度の調整ネジを回していると
取り敢えず右足はかろうじて
嵌める事が出来ました。
しかし強く引き上げると外れます。


次に左足ですが、
いくらやっても嵌りません。
取り敢えずビンディングの位置に合わせて
シューズを載せていれば
ペダルを回せる状態?にはなります。
取り敢えずこの状態で二日間我慢しました。

原因はわかりました。
それは新しいシューズの
裏のパターンの出っ張りが厚くて、
ペダルに干渉してしまい、
ビンディングが奥まで完全に嵌らないのです。




この大きなパターンの出っ張りですよ。
買った時は調子に乗って喜んでいたのですが、
こんなことになるとは。



先程、
写真下のシマノのシューズに
クリートを付け替えてみると

無事にビンディングが嵌りました。
しっかりと固定されます。
当然ですが。

でもこのシューズは少し小さくて
幅が狭く足が痛くなるという問題があります。

さてどうしましょう?
そうだ!
インソールを外せばいいのでは?
ピンポーン!
取り敢えず解決しました。
しかし履き心地がちょっと悪いです。
特に踵が。
外したインソールを半分に切って、
後方の踵の部分を両面テープで貼り付けました。
完璧です。


ということで一件落着ですが、
SPDシューズをネットで買う時は要注意です。
裏のパターンの厚そうなタイプは
ビンディングが嵌らない可能性あります。
ペダルに干渉する部分だけ
カッターで削れば使えるとは思いますけど。

SPD-SLならそんな心配がないので、
やっぱりSLに戻そうかな?

教訓です。
遠出してロードバイクに乗る時は
十分に事前の試運転をしましょう。


このブログはにほんブログ村の
ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 14:24:42
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイク【シューズ・ペダル】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: