ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.05.12
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!

今回は、
ロードバイクのシューズフラット化作戦(2)
ということで、
ってか、​ 第1回はいつ ​なの?と思い、
過去に遡ってみると、
何と、2017年4月でした!



これをですね、



こんなふうにしてみたり。
昔から色々とやっていましたね~(笑)

詳しくは​ そのブログ ​を見て欲しいのですが、

これの難点は、踵のゴムを止めているネジが
緩んでしまうことなんです。
確か昨年7月の、​ けんぶちのぐるっとライド ​の
途中で外れかけて直した記憶があります(汗)

(このパーツは捨ててしまいましたよ)

その後、ロードバイクを入れ替えてからは
SPD-SLではなくて、
もっぱらSPDを愛用しております。

そうなんですけどね、
先日の​ 十勝でビンディング嵌らない事件 ​が
あってからは、
SPD-SLも使えるようにしておこうと思い、
​それには お店の中とかも普通に歩ける ほうがいいので、​
またもや「シューズフラット化作戦」を
やってみたということなんです。

ちなみに
SIDIシューズ」
ですと専用のアップヒールがあるようですが、
今年はシューズに・・万円かける予定ないので、
作戦を決行することにしました。

いつもながら長い前置きでスミマセン。

シューズは買ってから13年も経つ超骨董品です。



前回のが、ちょっと大袈裟な小細工でしたので、
今回は、サクッと弄ってみました。



ささやかな「踵」を付けました!

もう少し寄ってみましょうか。



分かりますか?

横からアップで見てみますと、



アップにすると雑さがバレますね(笑)

これは5mm厚のゴムを重ねて貼りました。

そう、これです↓



前回のブレードロックの話で登場したゴム板です。

これを踵の部分の形に合わせて、
瞬間接着剤で貼り付けたのですよ。

(なんと 瞬間接着剤 で貼っただけです)

何と力業的な雑な仕事でしょう(汗)



この汚いクリートにカバーを付けて、



こうすれば楽に歩けます。
カチカチ音はしなくなります。





ちょっと踵の方が低くなりますが、
これ以上ゴムを貼り重ねると、
ゴロって外れたら嫌ですからね。

ちょこっとだけ、
コンビニや道の駅などにお邪魔したり、
ラーメン屋さんでご飯を食べるぐらいなら
ぜんぜん大丈夫だと思います。
流石にホテルのレストランですと、
注意されそうですが・・・・

ちなみにこのゴム板のお値段は
200円弱だったと思います。

ということで、
ロードバイクのシューズフラット化作戦(2)
は、ホントに簡単にサクッと攻めてみました!

このブログはにほんブログ村の
ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いします!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.23 14:08:35
コメント(0) | コメントを書く
[ロードバイク【シューズ・ペダル】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: