ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.08.17
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

楽しかった銀山温泉を出発です。
今日は山形県を南下していきます。

今日の最終到着地は
「蔵王温泉」です!


この日のメインは「山寺」です。



その途中で楽しそうな場所を
攻めていきたいと思います。

最初は東根市の「麩」のお店です。
「文四郎麩」さんです。

お店に入るとお茶とお菓子を
出していただきました!





私、最近は「麩」に嵌っています。


麩をお吸い物や汁物に麩をいれるのが
我が家でマイブームですので、
気になっていたお店です。



たくさん買ってしまいました(笑)


続いては同じ東根市にある
フルーツのお店です。



「よってけポポラ」です。

とても大きなお店でお客さんが
溢れていました。

桃とブドウを購入しました。





そして桃のジェラートも頂きました!
暑さのせいですぐに融けてしまいます。


次に向かうのは天童市。
天童市といえが将棋の駒で有名です。



JR天童駅に資料館がありました。



館内は撮影禁止でしたが、

この模型だけ撮影OKとなっていました。



駅のお土産売り場で
「王将」の 爪楊枝たてを購入。



郵便ポストの上に駒があったり、



地面に将棋盤に見立てた
オブジェがありましたが、

思ったほど将棋色は強くなくて、
ちょっと残念。

ちょうどお昼になったので、
これまた行列が出来るので有名な
市内のお蕎麦屋さんに向かいます。



「水車生蕎麦」さんです。

裏の駐車場はいっぱいでしたが、

何とか二階建て駐車場の
2階に駐車。



私が頼んだのは蕎麦ではなくて、
この店で有名な鶏中華を。



ごちそうさまでした!

​腹ごしらえが終わったので、
いよいよ
山寺の ​​ 1070段 ​​
登り階段に挑みます!







下からてっぺんまで、
全部で1070段もあります。
汗だくです。





黄色いTシャツが私です(汗)



辛いっす。



有名な五大堂がもうすぐ。




到着しました。





頑張って登ったら、
そこには絶景がまっていました!

小さな子供や年配の方も
登っていましたが、

みんな根性あるよね!



上った後は下り坂です。

「行きはよいよい帰りはこわい」
といいますが、
その言葉通りに、
帰りも辛いのは歳のせいですね。



本日最大の難関であった
山寺を終え、
山形市内に入ります。







こちらは「文翔館」です。
昔の県庁ですね。

随分と立派なので驚きました。

山形市内を後にして、
この日の宿泊地は「蔵王」です。



「おおみや旅館」さんです。
とっても素敵な旅館でした。




館内が素晴らしいのは勿論ですが、
近くの共同浴場3つに
無料で入れたり、
同じ蔵王温泉の姉妹ホテルの
温泉に無料で入れたり。
ホントにいい旅館でした!


東北旅行二日目終了です。

いつも読んで頂きありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.17 09:38:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: