ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(26)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.11.30
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは~!
何時も訪問頂きありがとうございます。


今回は、ことしのブログで評判の良かった、
「ロードバイクにプロテクターは必要ないのか?」
の記事について再掲してみたいと思います。

4月にはいって自転車のヘルメットの義務化について、
世間でも注目を集めたのは記憶に新しいところです。

転倒した時のダメージを最小限にするためには、
ヘルメットが必要であることは
誰もが理解しているはず。

ですので、
ローディの皆さんは必要性を当然理解していますね。


しかし、 転倒した時に自分の体を防御するには、
果たしてそれだけでいいんでしょうか?
(ロードバイクの場合の話です)


それとささやかな装備(防具)でありますが、
パッド付のグローブも殆どの人が着用してます。

それでは ​ヘルメットとグローブだけで大丈夫ですか?​
そう問われると、物凄く心配になります。

同じ二輪でも
モーターサイクルなんかですと、
フルフェイスのヘルメット、

パッド入りの革ジャン、
パッド入りの革パンツ、

凄くゴツい革手袋、
これらの装備は普通みたいですよね。


それに比べてロードバイクはどうでしょう?
半キャップの超軽量ヘルメットに、
それと、半指(長指)グローブ、のみです。
それとピチッとしたうすうすのウェア。

そんなんじゃほぼ裸同然みたいなものだと
オートバイ乗りには思われているようです。


方や同じ自転車でもMTBやBMXですと、
しっかりとプロテクターを装着してます。

ロードバイクに乗る人からは、
「オートバイみたいにスピード出ないし~」
「MTBみたいにオフロード走らないので転ばないし~」
「だから余計な装備はいらないのさ~!」
そんな声が聞こえてきます。

確かにそれはそうかもしれません。

しかし、ここで良く考えましょう。
ロードバイクは登りでは、時速10〜15キロ程度なので、
転んでも怪我はしれてます。
「膝とか、肘とか、手の平」を擦りむく程度です。
しかし平地だと時速30キロなんてすぐ出ちゃいます。
そう原付バイク並みのスピードです。

更に下り坂に入ると、
​何もしなくても時速50キロとか、​
​時には時速70キロとか!​
ヒューンと出ちゃいますよね。
(メッチャ快適ですが)


し・か・し、
ここで万が一転んだら・・・・​

想像するのも恐ろしいと思いませんか?
アスファルトにドーンと叩きつけられて、
まずは​そこで全身打撲。​

​更に

と転がり続けて、​

腕と脚は傷だらけで血みどろ
になってしまうでしょう。​


あ~、怖い、怖い。

でも、私もそうですが、
SNSやブログでローディさんの写真をみていると、
ロードバイクに乗ってて、

プロテクター付けてる人は皆無のようです。

皆さん、怖いもの知らずですし、
若いので、さほど気にもしないのでしょうか?

しかし、人間、歳をとってきますとね、
反射神経は衰えて重症事故率高まりますし

一度怪我すると、治りが遅くなってくるんです。
(一昨年の虫刺されの痕なんかまだ消えません)

そう、年寄りは転んだ時のダメージが
若い人の比じゃないですよね。

きっと・・・・いや、絶対に。

そんなことを考えているとですね、
​「ヘルメットとグローブ」だけで
ホントに大丈夫なのかな?​

と、どんどんどんどん心配になってきます。

まず高齢者や中高年者は、
最低でも腕や脚を剝き出しにするのはタブーです。

肌の剥き出しはとても危険なんで、
少なくとも、 長袖にロングタイツ、
又は
アームカバーとレッグカバーの対策はしましょう。


そこでなんですけどね、
​本当に ロードバイク専用の
プロテクターって無いのかな?

ネットで探してみました。

あまり件数は無いのですが、
決して無いこともないみたいですよ。



こんな写真の感じの商品なんですがね、
この写真を見る限りは
そんなにプロテクターは目立ちません。
普通のアームカバーやレッグカバーと
あまり変わらないように見えます。

これならいいんじゃないですか?



通常のアームカバーの肘の部分に
薄めのパッドが入ってる感じかな?



膝の部分も、普通のレッグカバーに
薄めのパッドが入ってる感じです。
もしもこれを付けていたのなら、

転んで、転がって、そして滑り続けても、
傷はかなり防げるのではないでしょうか。



着用するときはちょっときついみたいですが、
着けてしまえば問題ないみたいです。
で、嬉しいことに
この商品はひんやり素材らしいですよ。


どこで発売している商品なのか
さっそく探してみました。




「POiデザイン」 ​という、
日本のメーカーさんなんです。
ジャパニーズブランドってやつです。

BMXやモトクロス、
そして、
MTB向けのプロテクター
なんかを作っている会社でですね、

その中でこの商品はロードバイク用に
も使えますよ!
って感じなんですね。




コンフォートレッグサポーター

コンフォートアームサポーター

これなら、いいと思いませんか?
何度も言いますが

パッと見た目は普通のサポーターで、
しかし、薄いながらもパッドが入ってる。
お値段も腕と脚を合わせても7000円ぐらいです。
決して高くはないと思います。

ロードバイクの軽量化に
お金をかけるのもいいですが、

軽くなってスピードが出るようになってしまうと、
転んだ時のダメージも大きくなります。
ですので、我々のような還暦夫婦なんかは、
自分の体を守ることも必要なんですよね。

安全安心にお金をかけるのも大事です。

楽天さんやAmazonさんでも扱ってますね。



POiデザイン コンフォートレッグサポーター ブラック


POiデザイン コンフォートアームサポーター ブラック

他にもないかと探してみました。

するとありました。
パッドが厚めで
パッドを脱着できるタイプもありますね。




プロテクター インナー 接触冷感アームカバー UPF50+ 紫外線カット バイク ロードバイク 肘用プロテクター ひじ ヒジ ハニカム構造ソフトプロテクター入りで安全をサポート 怪我軽減 安全対策 両腕セット ラフなライディングに スケートボード キックボード 17200064001


レッグカバー 膝プロテクター付属 大人用 春夏用 接触冷感 UVカットUPF50+ 怪我防止 冷感 涼しい 日焼け防止 左右セット プロテクターは着脱可能 インナー サポーター 脚カバー スポーツ テニス バドミントン スケボ キックボード 自転車 バイク ロードバイク 21200160001
​​
パッドが厚いと見た目が少し野暮ったいですね。
やはりPoiデザインさんのほうかいいかなぁ。
前向きに検討しましょう!


そんなことで、
今回はロードバイクのプロテクターの話でした。
ロードバイクでは防具は軽視しがちですが、
とても大事な装備かもしれません。


いつも読んで頂きありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の

ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.30 12:00:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: