2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
4月24日、予定帝王切開のため、明日、実家に帰ります!車で10分ちょっとの市内なんですが、荷物の準備(衣替えも一緒に!)をして、かなりハードな一日でした。そして、息子の幼稚園の準備が、やっぱり大変でした。ダンナには、冷凍と冷蔵で保存食を!最後の一品で力尽きて、明日の朝、ギリギリでもう一品作るのですが(笑)。昨日くらいになって、やっと、ああ・・・実家に帰るんだ・・・としみじみ感じたくらい。それまでは、なんだか実感がわきませんでした。この妊娠期間。身体の不調はいろいろありましたが、精神的には、とっても充実して過ごせた気がします。英語仲間のみなさんにも励まされ、わずかながらも英語学習を続けることができました。本当にありがとうございます。しっかり復帰できるのは、かなり先になることと思います。少しずつ、近況報告などしつつ、戻ることができれば・・・と思っています。(5月いっぱいは、里帰りでネット不通になるため、日記的なことは、別ブログで携帯更新できたら・・・と思います。実際産んでから、力尽きていたら・・・すみません)http://nabo.blog57.fc2.com/日頃仲良くさせていただいている皆様との、今までのやりとりを思い出しながら・・・。それだけで充分、力がみなぎってきます!!頑張って産んできます!それでは♪♪なぼむし
2008.04.19
コメント(10)
![]()
すっかりご無沙汰しています。出産予定日まであと2週間となりました。張りがひどかったり、寝てばかりいたり、花粉症もどきの症状(鼻水と喉の渇きがすごい!)がでたり・・・。いろんな不調と闘いつつ、ようやくあとちょっとのところまで来たという感じです。それでも、月日が過ぎるの、すごく早く感じたなぁ・・・。健診も週一になりました。ちょうどこの4月から、わが市では、妊産婦健診の無料受診が、5回までできるようになり(以前は前期と後期の2回)、本当にギリギリで追加の3回分を使い切ることができてうれしいです。その分においてあった健診費は・・・うう、とりあえず、息子の幼稚園費にw英語は、ホントに気が向いたときだけやっています。この期間にやったことを、手帳のメモで確認してみると・・・NPRの環境モノを聴く、TIME数記事(ちょうど帝王切開の話題が載ってて)、ラジオ講座を数回・・・ほんのちょびっとです・・・。LingQのディスカッションでは、「ああ口が回らない~~~」とうなだれてしまいますが・・・それでも毎日ラジオ講座で、「話す」元気まではないかな・・・。「徹底トレーニング」が再放送らしいので、以前のテキストを使って、夏ごろには復活できたら・・・なんて夢見ています。ちょうどテキストも7月分からあるので。★すっかり、落ち着きのない(?)日記になってしまいました。なんか、書いていても、やっぱりちょっと上の空・・・という感じです。せっかく今日は、朝からPCに向かったので・・・英語サイトめぐりをしてみよう。★うちの坊が、これを読んで、気持ちを高めてました(笑)。ちいさなお姉ちゃんの目線から、赤ちゃんの成長が書かれていて・・・和みました。あかちゃんてね
2008.04.10
コメント(12)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


