2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
東海テレビの朝の番組で、手帳の特集をやっていて。まんまと影響された私は、来年の手帳選びに頭なやませ中。2004~06は、ほぼ日手帳。2007と08は、能率手帳。この2年、能率手帳に作った料理メニュー書いて、モチベーションアップ(←料理の)してたからなぁ・・・。見開き一週間バーチカルなのが捨てがたいんだよなぁ・・・。紙質もいいし・・・。(↓ちなみにこれは2009年度版)【2009年版1月始まり】【日本能率協会】 ダイアリー2009年キャレルB6バーチカルOR2045今日のテレビで、ほぼ日手帳を日記風に使っている(それも絵やマーク、写真なんかを駆使して、あとから読み物として楽しめるように)のをみて、俄然、心動かされてます・・・。モチベーション管理にも使いたいし、それだと見開き1ページに2日分じゃ、「やりとげたなぁ!!」の心がわいてこないんだよなぁ・・・。モチベーション用、人生彩る日記用。え?2冊??うん・・・。ブログも書ききれないほど持ってるくらいだし(汗)、そこまで記録する中身があるのか・・・ってのもあるんだけど・・・。2005年の手帳の中身に、「33歳までに英検1級とる」ってメモしてあったのを見つけて、これは感慨深かったな。当時、33歳はテキトーに考えた数字だったと思うけど(笑)。達成してるよ、私!って。(←当時の私に向かって)うーーーん。しばらく悩みます。(あと、手帳の中身の写真をアップしようとしたら、セキュリティ警告の嵐でできなくて。英語ブログのほうに写真アップして、ついでに英文記事にしてみようと思います)
2008.10.29
コメント(11)
ときどき書いておかないと、自分で忘れてしまうのですが、ここは「英語表現・ことわざメモ」です(笑)。普段、英語を勉強していて辞書を引いたときに、ことわざを見つけると、おおっ!と思ってメモします。(理由はいつぞやも書きました・・・中学時代にさかのぼります)勉強すればするほど、ことわざに出会うので、それを勉強具合のバロメーターのひとつにしています。(電子辞書やオンライン辞書を使うようになって、意外とたくさん出会うことに気づきました。)・・・ええと、ことわざ書くのは、いつぶりだ!?(汗)ここ最近で、ノルマ表を再開したので、ちょっとずつですが、勉強の感覚を取り戻しつつあります。せっかくなので、記念に、先日見つけたことわざを。Well fed, well bred.衣食足りて、礼節を知る衣食が足りすぎて、日本の世の中おかしくなってるんじゃないかな・・・。
2008.10.27
コメント(6)
とうとう私のところにも、舛添くんから手紙が届きました。といっても、あれです・・・ねんきん特別便です。ラッキーなことに、抜けはなし。大丈夫でしたよ、と返事を送ります。なんというか・・・紙っぺら一枚なんですが、なんだか自分の人生を振り返る、重い一枚ですね。直近の国民年金が3つにわけて書かれていて、一瞬、???でしたが、独身時代の非常勤講師バイト→3号→ダンナがフリーとなり単独で国民年金加入という流れでした。これからも、再就職だったり、自営だったり・・・いろんな動きがある予定ですが。ちゃんと記録していってくださいね。
2008.10.23
コメント(12)
タイトルで嘆いていますが・・・とりあえず、最後には問題解決(笑)。一昨日、IEのアドオンを追加して以降、httpsで始まるページが見られなくなってしまい、今日は丸一日、解決しようと手こずっていました。IE自体の問題かなと検索し、載っている解決方法を試すも、ダメ。Firefoxならと、久しぶりに立ち上げたら、最初のうちは見られてたんだけど、バージョンアップしたら、同様に見られなくなり・・・。検索すればするほど、見たこともないような用語が出てくるし、試せども試せども解決しないし・・・。オペラなら!?と、インストールし試したけど、やっぱりダメ。。万策尽きたところで、「システムの復元」というのをやって、アドオンを入れる前日の状態にパソコンを戻してみたら・・・直りました!!!!はぁ~~~~~!!!!!よかったぁぁぁ。金曜日にダンナがくれる自由時間も、ほとんどこれに費やしてしまったし、一日中これにかかりっきりで・・・ホント、徒労・・・って感じだったけれど、ひとまず直ってよかった。来年3月に、実家の隣に引っ越す予定なのですが、それまではこの年季の入ったPCで乗り切りたかったので・・・ひとまず一件落着。下手にいじらず(!)、無難にあと半年、使っていけたらと思います♪
2008.10.17
コメント(4)
しばらくブログ更新があいてしまいました。コメントやメールをいただいていたのに、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。前回の日記以降、風邪を引いたり、子供の用事が忙しかったりで、気づいたらこんなにも日にちがたっていました。思うように英語学習は進んでいませんが、不思議と焦るというのではなく、「英語熱」がいい感じで高まったまま、いや、高まり続けている状態です!!★一級取得後、自分が何をしたいのか、次に何を目指すのか、決めかねていました。目標を失って、ちょっとした燃えつき症候群になっていたような・・・。(そこまで言うと大げさかな?出産などのライフイベントもあり、それを楽しんでいたので、気づいたら1年たったというのが、本当のところです。)それが、ここ最近。少しずつ時間的な余裕が出てくるにつれ、資格取得に向けて頑張っていた頃の自分がどんどん懐かしくなって・・・。自分の過去のブログを見て、あの頃の自分、がんばってたなぁ・・・なんて浸ったりして。先月、同じく英語学習をしている友達と会ったのですが、これからのことを語り合ったとき、なんだかパ~っと自分の中で、答えがでたような気がします。ムリに次の目標(具体的な資格取得とか)を探す必要はない。だけど、ぼんやり時間を過ごして、「あのときが一番英語力が高かった」なんていうふうにはなりたくない!言葉にしてしまうと、なんだかありきたりでイヤですが、英検1級取得をゴールにするのではなく、もっともっと自分の力を磨いていきたい、そう思っています。そして、できれば英語力と一緒に、自分の知識を高めていきたい。今すぐには、次の目標が見つからなくていいや、と思います。頑張って続けていれば、何かが見えてくるときがくるはずだから。そうじゃなきゃ、人生の「問題」、簡単すぎて困ってしまう。できそうなことをこなしていくだけじゃ、自分がつまらない。★久しぶりに書きにきて、かなり熱く語ってしまいました。具体策は一個も書いてないですが・・・汗。これも、ゆっくりと自分に合うものをみつけていきます。新たな出発として。決意表明。がんばろう。私。
2008.10.08
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
