2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
和泉ちゃんの生後5日めの写真です。だいぶ表情が、出てきました。和泉ちゃんは、5時間ごとに目覚めて1時間うごうごして又寝るというパターンで、母親的には、楽らしいです。ミルクの飲みっぷりも良いらしいです。和洋くん、昨日は「おばあちゃんと、寝る」と言ったものの11時に「布団が、違うと寝られんねぇー」と言って僕の部屋に帰ってきて寝ました。今日も、「婆ちゃんと寝る」と言ってチャレンジ中です。まだ、寝てないもようです。先ほど、ちょっと覗いたら、仏さんの前で般若心教を、尾道の爺さんのまねして唱えてました。いつ寝に付くのやら。ところで最近発見したマリアージュ。するめ烏賊の乾き物には、ブラックの缶コーヒーが、よく合う。これホント!お試しください。じゃぁ!
2005.04.29
コメント(4)
出産から5日、本日、母子ともに退院しました。昨日は、子どもの検査の為に退院できませんでした。母子ともに元気です。しばらく尾道の実家で、産後の養生をさせてもらいます。甲奴に帰って来るのは、5月の末になりそうです。和洋くんは、一緒に甲奴へ帰ってきました。今日は、甲奴のお婆さんと寝ます。まあ、大丈夫でしょう。それから本日、娘の名前を命名しました。「和泉」と書いて「いずみ」。よろしくお願いします。
2005.04.28
コメント(2)
4月24日午前3時16分 女の子が、産まれました。体重3,428g 身長50cm母子ともに元気です。23日午後9時30分 今から病院へ行くと連絡が入りました。ちょうどお店を閉めて、レジを締めていたところでした。10時に尾道の病院へ向けて車で出発10時30分 まだ余裕が、ありそうなので和洋を寝かせに実家へ帰ると連絡をもらう10時50分 尾道の実家へ着。まだ、元気そう。和洋を寝かせる。24日12時30分 陣痛が、規則的に5分おきにくる、僕の運転で病院へ、まだ、痛いんだろうけど余裕有り。途中、ローソンでお茶とか買って待合室へ入室1時2時 3分おきに陣痛が、来始める。かなり痛そう!腰をさすったりしてあげる。2時30分、絶叫ぎみ、凄まじく痛そう! 僕は、お腹の子に、「上手に頭からでてくるんよー」と話しかけるだけ。3時分娩台へ、分娩室から絶叫が聞こえます、ただただ祈る!3時16分 「オギャー、オギャー!」と声が、聞こえる。「おお!やったぁ!」3時45分 助産婦さんに呼ばれて幸子さんと娘と対面。「よう頑張ったね!ありがとう。」余裕が、できたのか、笑顔でした。やっぱ!女の人って素晴らしいなぁと感じた瞬間でした。ありがとうございます。2児の父親になりました。ますますハッピーです。楽しんでいきます。ありがとうございます。
2005.04.24
コメント(4)
こんにちは、どんとマンです。まだ、産まれてません。予定日通りになりそうです。和洋の時より、大きめで出てきそうです。昨日、和洋くんは、甲奴に帰ってきました。土曜日に会いに行って、日曜日の朝、帰る時、軽い気持ちで「和君、甲奴へ帰ってみる?おじいちゃん、おばあちゃんも会いたい、会いたいようちゃったで~」と言ったら、「和君、甲奴へ帰る」と言ったので急遽、準備して一緒に帰ってきました。はじめて、お母ちゃんと離れて過ごしました。周りは、いつ「お母ちゃん。お母ちゃん」と泣き出すか心配しましたが、本人は、久しぶりに帰ってきてスゴーク待遇が、良いのに満足したのか泣き出す事なくええ子にしてました。ただ、寝る時になって、ちょっとだけ泣きました。30分くらい抱っこして、10時半には、ええ子して寝てくれました。少しだけ長い一日でした。
2005.04.18
コメント(3)
こんにちは、昨晩「さよならカラー」を2回も熱唱して、当然、飲み過ぎで胃が、痛いどんとマンです。今日は、1週間ぶりに尾道に行ってきました。幸子さんも和洋も尾道の父母とも元気でした。幸子さんのお腹もだいぶん下がってきたようです。この1週間のうちには、誕生するかもしれませんね。和洋もたった1週間ですが、なんか大きくなったような気がしました。ギュッと抱きしめて、それからいつものプロレスごっこをして、野球のまねごと、そして本を読み聞かせして3時間ぐらいでしたが、一緒にすごしました。家族で過ごす時間は、ほんと今を生きるエネルギーだな、思いました。「甲奴へ一緒に帰る」と泣く和洋を見てどんとマンも、涙してしまいました。
2005.04.10
コメント(6)
どんとマンです。今日は、三次市の尾関山で開催された「桜祭り」に行ってきました。甲奴町の代表で「利き酒」の大会に参加するためです。今日の三次市は、午前中は、なんとか曇り空だったのですが、午後からは、時折きつい雨が、降ってきて途中ヒョウまで降りまして、イベント日和とは、いきませんでした。何より「桜祭り」なのに桜が、咲いてません。そのせいか人でも少なかったです。三次には、酒蔵が、「瑞冠」「美和桜」「白蘭」「福六」と4蔵あり。三次ワイナリーがあり、ベッケンビールという地ビールもあります。三次は、酒どころでもあるんです。で、そのPRをしようと言うことで、ステージのイベントの一つとして「利き酒」大会が、開かれました。三次市内の8町からそれぞれ代表がでて、競うというものです。今回は、ワイン、地ビール、日本酒の利き酒でした。ワインは、3種類の赤ワインの中から、指定された銘柄のワインを当てる。地ビールは、3種類の中からピルスナーを当てる。地酒は、4つの蔵元の大吟醸クラスのお酒を飲んで蔵元を当てる。ワイン、地ビールは、まあ解りやすい。色で判断できます。正解。ただ日本酒となると・・・。透明のコップで、大吟醸クラスのお酒。しかも袋搾りのしずくクラス。車で行ってなきゃ全部のんでしまいたいようなお酒。慎重に利きました。さすがに緊張しました、だってはずせないじゃないですか。「瑞冠」と「美和桜」は、うちのメイン銘柄です。で結果ですが、「瑞冠」「美和桜」正解。で、「白蘭」と「福六」は、逆でした。正解数4でしたが、優勝しました。全問正解でないのは、悔しいのですが、まあ「ホッと」しました。優勝賞品は、「三次のお酒セット」でした。優勝インタビューで、お店の宣伝と「瑞冠」の宣伝をして帰りました。まだまだ、修行がたりない。もっともっと飲まねば。(「飲まんでええよ、(=_=)」幸子(談))
2005.04.03
コメント(4)
今日、和洋くんと幸子さんを尾道へ送っていきました。いよいよ臨月です。あと2週間もすれば、かわいい女の子が、産まれて来る予定です。昨日ぐらいからお腹が、下がってきたみたいです。無事な出産を祈っております。昨日は、ささやかながら「出産がんばれ!幸子の会」を家族で開催しました。と言っても、くるくる寿司を買ってきてつまんだぐらいなのですが、・・。今回は、出産を見守りたいなあと思ってます。今回も、尾道のお父さん、お母さんには、お世話になります。和洋の子守もしていただきます。ありがたいです。そして甲奴の両親にも感謝です。
2005.04.02
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1