2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
こんにちは、どんとマンです。どんとマンの家は、お店の倉庫の上にあります。キッチンと4畳半の部屋と6畳の部屋とトイレとお風呂と言う間取りです。ここに幸子さんと和洋くんと和泉ちゃんとで、住んでます。って言うか、寝に上がっていますといった状態です。食事は、お店にくっついた家で、両親と一緒にしてますし、一日のほとんどの時間は、お店ですごしてます。最近は、お風呂も下で入っているのでほとんど下の家で生活しています。てな訳で、上の部屋の冷蔵庫には、麦茶とお酒しか入っていません。でね、今、冷蔵庫には、亀齢萬年(「きれいまんねん」と読みます。)が、3本しかも1升瓶が、入っています。亀齢純米八拾と亀齢萬年 特別本醸造(青ラベル)と亀齢萬年「ちょぼ」本醸造です。毎日、少しずつ(?)飲んでます。飲むたんびに「ええ酒やなぁ、なんぼでも飲めるなぁー」と何回もポンポンと、ふたを、開けてしまってます。後、何日ぐらいもつのでしょうか?
2005.06.30
コメント(2)
「いやー、新聞に掲載されたとたん、売れまくっちゃって(*^_^*)さすが、新聞に載ると違うねーぇ」と、言った話じゃなくて、_(_^_)_ 。効くんですよ、・・・・・・これが!赤ちゃんを、泣きやませるのに。今日のお昼前、和くんと幸子さんは、和泉を寝かせてお友達のところへ。30分くらいで目を覚まして、泣きはじめました。おしめを換えても、抱っこしても泣きやみません。そこで、以前テレビでやっていた、「新聞紙ガサガサ」をやってみました。「新聞紙ガサガサ」とは、新聞紙を手でガサガサ音をたてて、お母さんのお腹の中にいるときの音をまねると言う物です。ビックリしました、本当に泣きやむのです。で、ガサガサを止めると泣き出すのです。結局、幸子さんが、帰ってくるまでガサガサをやってました。恐るべし、新聞紙の威力。しかし、今日の新聞でガサガサだけは、やらないように。どんとマンみたいに折角、すごい誉められるべき検証をしたのに、怒られます。次は、騒がしい子どもをなだめる、「たけもとピアノのCM」を試してみたいなぁ。
2005.06.28
コメント(4)
こんにちは、どんとマンです。本当にしばらく鰤に、あっちゃうちゃう、しばらくぶりですね。和泉ちゃんが、甲奴にデブー、じゃなくてデビューして2週間が、たちました。どんとマンのおしめ替えも職人技に近くなってます。和泉ちゃんもスクスクと成長しています。やっと視力が、出てきたのかちゃんと目で追っかけてくれるようになってきました。おしゃべりも、あー、うーぐらいは、できるようになりました。でも、和洋の時とくらべるとずいぶん気楽に子育てしてる感じです。お風呂もすぐ一緒に湯船に浮かべているし、温度もだいたいやし、まあ、いまのところ病院にかかるほどの事もないしいいかな?夜もよく寝てくれるし、いい感じです。で、どんとマン自身は、なにをしてたかと言うと、神楽大会の練習や、商工会青年部活動、消防団訓練、神楽大会、いやー飲む機会が、多かった。(^_^;)お酒を友達と飲むのが、けっして嫌じゃないどんとマンには、最高の日々でしたが、ちょっと反省の日々でした。まあ、酒を飲んでなんぼの男ですから。(*^_^*)話が、代わりますが、イベントのお知らせです。6月24日~26日まで地元の甲奴町にある「山菜料理と手打ち蕎麦の店 わらべ」で「ありがとう祭り」というイベントが、あります。今回のテーマは、「匠の技、本物」です。木工の達人とか、染めの達人、マヤンオラクルの達人、おんみょうじさん、etc、とにかく本物と言われてる(店主が、本物として思っている)方々が、いらっしゃり販売とか、占いとかされます。もちろん、おいしいお蕎麦や、今が旬の山菜も食べられます。また、今回、蔵を改装して新しく喫茶コーナーもできました。今年の「ありがとう祭り」面白そうです。ちなみに、わらべの女将の沢口 則子ちゃん(ちゃん?)は、どんとマンの叔母です。「わらべ」は、ええ感じの藁葺きの庄家さんの家を改築してお蕎麦やさんです。過去「一個人」とか、「サライ」とか、雑誌に掲載されたことがあります。またまた、ちなみに、どんとマンの相方は、わらべで蕎麦を打っていた蕎麦うち職人でした。良い蕎麦を打ってました。そこに惚れました(えっー^^;)本物と言えば、先週より新たに広島の魂のこもった日本酒を販売できることになりました。そのお酒は、「亀齢萬年」という銘柄です。広島は、酒都「西条」の亀齢酒造。いい酒造ってます。その中でももっといい酒を造りたい、どこまで職人の技は、進化していくのかチャレンジしてみたい、もっと美味しいお酒を造りたいという思いで醸造されたお酒が、「亀齢萬年」という銘柄のお酒です。どんとマンは、昨年の十一月に府中市のある酒店さんの「日本酒の会」で、亀齢さんの「亀齢萬年」を一手にあつかわれているグッチさん(勝手にどんとマンが、呼んでます。)と、出会いがありまして、本当にその時感動しました、「精米80%の純米酒」すんごいんです。飲んで「えーっ、ウソじゃろ!」と言ってしまいました。それから、まさか、うちの店で売れるなんて、思いもしませんでした。でも、縁あって売らせていただけることとなりました。うちの店来たなら絶対買って行ってください、損させません!嫌だったら返品して下さい。喜んで自家消費します。「辛口亀齢純米80 1.8L」1785円本気です、たぶん9月までは、もたん、8月までうちで売れるかわからんよ、なくなるんじゃと。
2005.06.20
コメント(2)
こんにちは、どんとマンです。今日は、他の話題を書こうと思っていたのだけど、さっき見たテレビの番組の事を、書きます。「OUR MUSIC2」フジテレビ系の放送局で、放送されていました。主演は、福山雅治さんとSIONさん。久々に歌っているSIONさんを見ました。涙が、こぼれました。SIONさんのコンサートには、大学生時代よく行ってました。友達のF君と、一緒に。大学時代の風景が、思い出せたから涙が、こぼれた訳ではなく。SIONさんが、今でもかっこええから・・・。
2005.06.03
コメント(6)
こんにちは、どんとマンです。5日にいよいよ和泉ちゃん、甲奴町デビューです。その為、部屋の片付けをここ1週間かけて、やってきました。先ず仕事関係のものをほぼ事務所に移し、CDやDVDや本などをブックマ○○ットに売り払い。着れなくなったタンスの服を資源ゴミに出し、部屋のスペースを確保。5日に迎えに行ってきます。しばらくは、育児だ。
2005.06.02
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1