2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
ここのところ息子のブームは、風船ガムで風船を作ることです。 色々、試行錯誤してまして邪道な方法ながら、本日やっとできました。 風船ガムの指導は、なかなか難しかったです。 見て覚えるしかないじゃないですか? 口の中に指を突っ込んで風船ガムをベロに被せるわけにも、いかないじゃないですか。 やっぱり慣れるしかないよね。 人に教える難しさを改めて感じました。
2009.03.26
コメント(0)
こんにちは、ホホエモンです。今日は、不二家アップルパイ入荷の日です。が、置いときます。←」置いとくかい!先日、友人が北海道みやげを買ってきてくれました。今、話題の北海道のスウィーツといえば当然これですね。↓もう、これしかないでしょ~うちでは、一粒だしては、印籠のように「この生キャラメルさまが、目に入らぬか~」とやって一人ひとりに配りました。子どもたちには、ただ酸っぱいと不評でした。←大人は、感動して食べました。本当にとろけるんじゃね~。でも、貧乏性で、次の一粒よう食べられんのんよね~みなさん食べたことある?ちなみに上のショップは、いつでも注文できるみたいです。花畑牧場のページでは、なかなか取れんのに。何でじゃろ?
2009.03.25
コメント(0)
![]()
この度、出版記念セミナーを開催することとなりました。っても、ホホエモンのことでは、ありません。先日、紹介しました。小さなお店の商店主専門のビジネスコーチ岡本さんの出版記念セミナーです。以下、案内文です。============================================================================人の問題で悩みを抱える経営者・店長・小さな組織員のマネジャーの方必見!!4月2日午後2時30分から、『もう人で悩みたくない!店長のための採る・育てる技術』の著者・岡本文宏が出版記念セミナーを開催します。 今回のセミナーでは現場で自ら「考え・動く」スタッフを採用し、育成していくための方法をご紹介します。特に、出版された本では編集の都合で、ご紹介できなかったエピソードも踏まえより深掘りしたコンテンツをご用意いたしました。尚、このセミナーに無料でご参加できる方法を以下のURLのページに記載しておりますのでぜひ、ご覧いただき、お得な条件でご参加くださいませ。http://www.cvsfc.com/000163.html■タイトル「自ら考動(考え・動く)スタッフを作りだす採る・育てる技術マスター講座」■開催日 2009年4月2日(木)■時 間 (開場) 午後2時 (開始) 午後2時30分~(4時30分頃終了予定)■場 所 神戸市産業振興センター (JR東海道本線・神戸駅徒歩5分)■参加費用 2970円=================================================================================まだ、読んでいない方は、この本です。↓
2009.03.24
コメント(0)
ウルトラサイダー入荷しました~ 全六種類 一缶100円。 セブンへの愛が、復刻堂のロゴデザインで感じられます。 いいなぁ~
2009.03.16
コメント(0)
こんにちは、ホホエモンです。この1週間いろいろありました。日曜日は、中村文昭さんの講演会でした。部長の心づかいにより、中村さんを福山まで迎えに行きました。講演は、あっというまの2時間。大盛り上がりで終了。ありがたかったです。月曜日、入院治療中の祖母が、旅立ちました。94歳で天寿をまっとう。ホホエモンには、とても優しいばあちゃんでした。火曜日、店に、流しのプロ泥棒に入られる。手口は、書きませんが、現金とラガービール350ml缶を2本とられました。改めて、防犯体制を見直しました。みなさんも、お気をつけてくださいね。水曜日一般営業に戻りました。でも、何か落ち着かない気分でした。木曜日やっと、落ち着いた感じです。嘆いても何も、戻ってこないので、明るく元気に働くで~では、とりとめのないブログになりましたが、「1.2.3.ダ~ッ!」
2009.03.15
コメント(4)
ホホエモンは、このカップの六分目まで先ず熱湯を注ぎそれから芋焼酎を、注ぎ入れて湯割りを作って寝る前に本を読みながら飲むのが、楽しみでした。時々、調子よく二杯、三杯飲むことが、あるのですが、そうするとどうも翌朝、しんどいのです。どうしてお湯割り三杯で二日酔いなんか、ようわからんかったんです。歳をひろうて酒に弱おうなったんじゃと思うとったんですが、こないだ理由がわかりました。 徳利に焼酎を一合入れてから、いつものように湯割りを作ったら、なんとw(゜o゜)w 一合全部入ってしまった・・・(-.-;) つまり、焼酎を三合飲んでたわけやね。 それは、しんどい訳です。 フリーカップをお使いの方、気付けましょうね~。 って、まさかホホエモンだけ・・・(^_^;)
2009.03.08
コメント(0)
いよいよ明日、午後3時より『中村文昭講演会』が、ホホエモンの地元ジミーカーターシビックセンターで開催されます。 当日券も有ります。 旅立ちの春、社会にでて行く子供たちに是非聞いていただきたい講演会です。 明日、ホホエモンも笑顔でお迎えしまーす。
2009.03.07
コメント(0)
ホホエモンの友人の岡本君がこのたび、本を出版しました。もう都会の大手の本屋さんには、並んでいるみたいです。3月10日より○ゾンキャンペーンが、はじまります。応援お願いします。この本は、採用やマネイジメントで悩んでいる中小小売店の経営者の方にとっても役立つ本です。内容のいい本は、出版されればゴールではありません。それを必要としている人にとどいてこそ、意味があると思います。以下、本人からのメッセージです。============================こんにちは、『もう人で悩みたくない!店長のための採る・育てる技術』という本を書きました岡本文宏と申します。本書では、『人』の求人・採用・育成に問題を抱える経営者、店長、小規模組織のマネジャーのために、自分で「考え」・「動き」・「長続き」するスタッフを作り出す秘訣を公開しました。なぜこの本を書こうと思ったのか?それは、私自身がコンビニ経営者であった頃、人の採用、育成が上手くいかず、『人』の問題に終始悩まされ続けたからです。当時、深夜の営業を半年間、平均睡眠3時間の中、たった一人で切り盛りし、体重が10キロ以上減ったこともあります。私のような過酷な状況に追い込まれている方は少数派だとは思いますがお店における人の問題は、売上をいかに作るのかという問題と同様に経営者の頭を悩ませます。店舗経営者、そして、現在、商店主・店長専門ビジネスコーチとして活動してきたこの10年間に吸収した、“コストを掛けずに”優秀な人材を揃えていくための具体的な実践ノウハウと全国100以上の店舗との関わりの中からつかんだ現場情報を一冊にまとめたものが今回の本です。もう人で悩みたくない!経営者・店長の方々、さらには、少人数の組織運営に悩みを抱えている方のお役にたてればと言う気持ちを持ち全力で書き上げました。もし、お読みいただけたら、本当に嬉しいです。よろしければ、本書の目次、前書き、第1章が下記URLでご覧頂けますので覗いてみてください。http://www.cvsfc.com/freereportbook/sample1.pdf■ア○ゾンキャンペーン 『もう人で悩みたくない!店長のための採る・育てる技術』のア○ゾンキャンペーンが2009年3月10日午後3時にスタートします! キャンペーン期間中にご購入されまして以下のサイトよりご登録をいただきますと、編集の関係上、掲載することができず、泣く泣くカットした『未発表原稿』を2つプレゼントいたします。さらに、もう一つ、音声セミナーのプレゼントもご用意いたしております。著書のご購入&詳細は以下をクリックしてください。 ↓ ↓ ↓http://www.cvsfc.com/000157.html~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ア○ゾンキャンペーン応援団 甲奴支部 部長 中久保 勇応援よろしく!3月10日です。
2009.03.06
コメント(2)
ただいま、伝票と格闘中。 もう少しだけ早い反応たのんます、パソコン君。 茶をシバきにイッてきます。 はぁ~
2009.03.06
コメント(0)
![]()
こんにちは、ホホエモんです。なんとなく雪も止んできました。友人のワクワクアトムこと川野さんが、岡山で主催されてます、岡山桃太郎ビジネスアカデミーで3月20日に一日セミナーが開催されます。詳細は、以下です。ホホエモンは、保育所の卒園式を控え参加できませんが、すっごく魅かれるセミナーです。なんで3月は、こんなに行事が、てひどうあるんじゃろう?(笑)講師の先生の著作は、こちら。↓☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ あなたは自分のお店の特徴を15秒で 小学5年生に分るように説明できますか? 15秒コンセプト構築セミナーIN岡山 15秒コンセプト構築セミナーとは 中小企業や経営者やマーケティング担当者に ご自身で商品、会社の「どこにもない独自のコンセプト」を 作り、それを15秒でメッセージにする力を身につけて いただくための体験講座です。 このセミナーの最大の【ウリ】は 「自社の15秒コンセプトを持ち帰れる」 「参加者と松本賢一先生から自社キャッチコピーに対する 客観的なアイディアやアドバイスを得られる」です。 日時:3月20日(金)祝日です。 会場:岡山国際交流センター 会議室3 岡山駅西口出口から徒歩3分 参加代:10000円(税込、昼食付) 参加人数;25名様 残り11名様となっております。 詳しくは http://momotarou-business.seesaa.net/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2009.03.03
コメント(0)
三月に雪が、降るのは、昔は、ようありょうたが、近ごらぁ珍しいよの。 さぁ、今日も楽しゅう働くでぇ~ 今晩は、ひな祭りじゃ。
2009.03.03
コメント(2)
本日は、棚卸しをして、これからプレゴにて一年間お疲れ様会です。 三月は、怒涛の事務処理を否応なしにしなければなりません(^_^;) いつの間にか春が、やってきちゃつたので、田舎は、もうゴソゴソ動き出してます。来週から井手掃除も始まります。 2009年度は、一歩一歩進む予定でしたが、なんか爆走しそうです。 もうアホに成り切りますよ~。
2009.03.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


