2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
最近、半日もモタナクなりました。バッテリー寿命が、きているみたいです。 換えよかなぁ~、(^_^;) Google携帯。 欲しいよなぁ~ マック携帯。でも田舎では便利悪いし・・ さて、どうする?
2009.11.30
コメント(2)
午後3時30分に、待望のタチウオヒット。 それから、計五匹。 午後4時30分納竿。
2009.11.29
コメント(0)
第一投目、 エソ (^_^;) リリース。 ちと波が高いです。
2009.11.29
コメント(0)
晴れました~(^O^) さぁ~、釣りまくるぞ~
2009.11.29
コメント(0)
明日は、年に一度だけ参加させてもらっている『魚狂』船釣り大会です。朝3時30分出発で草津港へ行き。そこから柳井か愛媛方面へ行きます。 タチウオ、鯵、ヤズを爆釣の予定です。(^O^) 月曜日は、大漁市だな。釣れれば(^_^;) 雨だけは、降って欲しくないなぁ~ もう眠れない~ では、行ってきます(^0^)/
2009.11.28
コメント(0)
スローフードニッポン 第一回 燗酒コンテストで大賞(第一位)を受賞した『瑞冠 ヤマハイ山田錦 2006年度醸造』が、本日の地域新聞で掲載されました。 今から、中国新聞、ケーブルテレビと紹介されるのですが、申し訳ありませんm(__)m。 当店在庫も残り僅かとなっております。 店頭陳列してある現品限りです。 お早めに~ 以上、昨晩も撃沈したホホエモンでした。 いや~、だって大賞受賞酒だもん。
2009.11.27
コメント(0)
ただいま新しいお好み焼きの試作をしております。 新たな麺の麺職人が、素晴らしい男で、また麺も素晴らしく個性的なので半端なものは、作れません。 さて、またデブるのか?(^_^;) いや、もうすでにデブですけど何か?
2009.11.25
コメント(2)
今までblogでしか交流していなかった方と、リアルでお会いする機会がたまにあるのですが、ホホエモンは、blogとリアルでは、印象がかなり違うみたいです。 blog上のホホエモンは、よく喋る活発で豪快なイメージらしい。実際のホホエモンは、寡黙(人見知り)なので、すんごくギャプがあるみたいです。 よくよく考えると、時々、酔っ払い状態でblogを書いているのでそれが、原因かな~?(爆) あ、落ちです。(^_^;)
2009.11.25
コメント(0)
お待たせしました。本日より『苺大福』出荷が、始まりました。 Yショップの苺大福は、特別に当日製造のプニュンプニュンです。 特別な大福を是非、ご賞味下さいね。
2009.11.24
コメント(0)
昨日、講師の山田先生を福山まで、お見送りしてお店に帰ってきたら、自動ドアが、壊れていて愕然としたホホエモンです。しかし、ありがたいことに夜分にもかかわらず、地元の業者のかたにすぐ来ていただき、なんとか徹夜のお店番をすることなくすみました。また、自動ドアも、本日のお昼までには、復旧しました。ほっとしたところです。今回、セミナーを主催して改めて、心に誓ったことは、「甲奴で、しっかり生きる!」ということです。ザックリすぎ?今は、これだけしか言えないというか、よう表現できんのです。さあ、踏み出します。
2009.11.23
コメント(6)
お待たせいたしました。カーターピーナッツが、やっと入荷しました。 昨年、新たにカーター元大統領のピーナッツ畑より届いた種を育ててのピーナッツです。 かわいい小粒だけど、甘いピーナッツ。 このピーナッツは、肥料をやったり、農薬をやったりは、せんでもええけど、地道な草ムシリはせにゃあいけんので、生産は、大変なんですよ。夏のアチい中の作業なんですよ。 そんな愛情が、注がれたピーナッツを是非とも買うてやって下さいね。 一袋 500円です。
2009.11.22
コメント(0)
なんか、あっというまに終了してしまって、写真を撮り忘れてしまいました。(^_^;) 改めて宿題というか、やるべき事が、ぎょうさんある事を確認しました。 踏ん切れ、踏ん切れと頭のどこかで聞こえてきました。 岐阜よりお越しいただきました山田先生に感謝です。 そして、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。 階段を、ちやんと登っていきましょうね。 で、時々、横からも眺めましようね。 明日は、いよいよ地元のセミナーです。 飛び入り参加OKです。 朝十時から三次広域商工会甲奴支所で開催します。 永い商売をしたいかたには、ぜひとも参加して欲しいセミナーです。 ホホエモンは、人口三千人を切った田舎町で商売をしています。 これからも地元での、商売を生業として生きて行こうと思っています。 そんな町で商売を永くして生きていける思考が、身につく最初の一歩になるセミナーだと思います。 生きていくと書くと切羽詰まった感じが、しますね。 言葉が、足りませんでした。 生き甲斐を感じながら生きていけるです。 このblogが、間に合えば、是非参加して下さいね。 (^O^) では明日(^0^)/
2009.11.21
コメント(0)
本日、隣町の吉舎町にYショップ吉舎松本店(広島県三次市吉舎町清綱41-1)開店します。旧ポプラ吉舎店だったお店です。この店の店長さんは、県北や福山あたりでは、有名なブルースバンド「味噌バンド」のギターリストの松本君です。昨日、オープン前ですが、店舗を見学させていただきました。このお店、産直野菜と松茸も扱われるみたいです。また、お酒もかなり充実していました。いや~、まさかあの商品が、あんなにあるなんて~。ホホエモンもビックリです。ちょっとうらやましくなるくらい、いいお店の予感です。吉舎方面を走られる予定の方は、ぜひ。最近、ホホエモンの新庄高校時代の知り合いが、Yショップを経営していることが、分かりました。吉舎店、北広島の八反田くんのお店、瑞穂町の州浜さんのお店。その店舗開拓をしたのが、ホホエモンもよく知っている山崎ぱんの井原さん。なんか、縁を感じます。そのうちYショップ新庄グループとか、できたりして。ホホエモンもがんばらないと!
2009.11.21
コメント(0)
いよいよ明日から、「山田あやみライブセミナーツアー2009in福山・甲奴」が、始まります。明日は、福山でソクラテスメソッドをもちいたちょっと濃いセミナー。自分の事例はもちろんですが、他の参加者の事例を考えてる最中にも商売のアイデアや、自分の仕事に当てはめた時にどうなるか?とか、とにかくアイデアが、溢れだすセミナーです。二日目は、ホホエモンの地元・甲奴町の商工会で、「売れるチラシと売れないチラシ」チラシをメインにすえた、講演会形式のセミナーです。一日めは、締め切りましたが、二日目は、若干空きが、あります。当日、申し込みでも可です。あなたのチラシ0.2秒で、捨てられてませんか?「売れる答え」が分かるチラシの仕組みづくり日時 2009年11月22日 日曜日 午前10時より12時30分場所 三次広域商工会 甲奴支所 1階 大会議室 三次市甲奴町本郷2105講師 地域小売店コンサル 山田 あやみ先生 山田先生のhp動画を是非、見てください。グッと勇気が、湧いてきます。参加費用 3000円主催 Yショップ中久保店 セミナー事業部 中久保@ホホエモン勇連絡 090-4801-7656(担当者直通)
2009.11.20
コメント(0)
今日は、ボジョレーの解禁日。まあ、置いといて今日は、甲奴の紹介番組のお知らせです。備後tvで、「まじりっけなし甲奴」というインターネットTV番組が、はじまりました。三次広域商工会青年部甲奴支部メンバーが、製作してます。こちらからどうぞ見てください。ぽち感想は、下のコメント欄へお願いします。そのうちホホエモンも登場するかもよ~
2009.11.19
コメント(0)
本日は、島根県温泉津よりヨコワマグロ(本マグロの幼魚)と寄島の殼付き牡蠣と気仙沼からワニが、入荷しました。 どれも日本酒が、飲みたくなる魚です。(^O^) 熱燗大賞を受賞した瑞冠のヤマハイと一緒に是非、味わってみてください。 口福が、やってきます。
2009.11.18
コメント(0)
昨日のピーナッツ収穫祭の打ち上げで、またしても飲みすぎ、今朝は4時に気持ち悪さで目覚めたホホエモンです。(そろそろ学べよ~)実は、今週の日曜日 11月22日朝10時から甲奴町商工会で「商売人のチラシ勉強会」と題してセミナーを主催します。講師は、岐阜県中津川市よりお呼びした地域小売店コンサルタント 山田 あやみ先生です。ホホエモンは、10年ぐらい前からいろいろな経営のセミナーに参加してきました。「何で、参加したか?」というと、それは当然、ガッポガッポ儲けたかったからです。でも、いろいろセミナーに参加しても、その時は、解った気がして「やるぞ~!こりゃあ儲かるわ~」とウキウのノウハウがあるはず、次のセミナーじゃ!」と何回も繰り返してきました。当然、お金も親や家内にもいえない金額を使いました。そりゃあ、そのくらいの費用は、すぐ取り返すつもりで参加しているのですから。じゃが、ダメじゃった。全然、思うように儲からんかたんです。今だから思うのですが、どのコンサルの先生も間違ったことは、言われてなかった。けど、自分の店でやろうとした時に、できなかったのは「ある重要な点」が、抜けていたから、でした。それに気づいたのは、地域小売店コンサルタント 山田あやみ先生のセミナーを昨年、受講してからです。今回のセミナーは、チラシに特化したセミナーですが、当然「ある重要な点」も内容に含まれます。第2回ホホエモン主催経営セミナー 集客とセールスは、分けて考えることが基本です。売り込んだら売れません 「売れる答え」が分かるチラシの仕組みづくり☆消費者は、売り込まれるのが大嫌い☆高いから買えないは、お断り理由 など詳細はこちらから ポチッ
2009.11.16
コメント(2)
明日は、弘法山のウイングドームで朝9時30分よりカーターピーナッツ収穫祭が開催されます。 今年の秋に収穫されたピーナッツが、明日より販売開始となります。 ホホエモンは、商工会青年部のブースで、ハリケーンポテトと揚げタコ焼きとビール熱燗を販売してます。 ピーナッツラーメン、ピーナッツ煎餅も今年から新発売になります。 遊びにこない?
2009.11.14
コメント(0)
めちゃくちゃ旨そう~でしょ! 旨いんです。 たった今、焼きました。 もう飲みたくなってきた~ 烏賊焼き 一本 150円です。
2009.11.13
コメント(0)
Yシヨップ特製のシフォンケーキが、入荷しました~(^0^)/ 十二月は、クリスマスケーキ作りが忙しいので入荷しません。 年内、最終入荷となりました。 お土産に持って行っても、喜ばれますよ。 お茶の時間も、もっと楽しくなります。 消費期限は、十七日までです。日持ちもします。 ホホエモンのオススメです。
2009.11.13
コメント(0)
本日は、ケーキバイキングやってます。 小学一年も学級閉鎖が、解けて我が家の一年生も元気よく登校して行きました。 ホホエモンも仕事モード全開でかっ飛ばして行きます~(^0^)/
2009.11.12
コメント(0)
本日は、父 中久保 弘の誕生日会を家族でおこないますので、営業は、夜8時までとさせていただきます。よろしくお願いいたします。73歳になりました。
2009.11.11
コメント(2)
本日のホホエモン家の昼ご飯は、昨日、父親が府中ライオンズクラブでゲットしてきた府中味噌ラーメン。 キャベツ、人参、玉葱、モヤシ、豚肉をたっぷり入れて作りました。 久々のヒットです。 あまりの旨さに、麺を食べた後に、ご飯を入れて完食。 体もポカポカで、昼からも、頑張れそうです。 このラーメン、仕入れて販売しようかなぁ? (^O^)
2009.11.09
コメント(0)
今朝、市場でピョンピョン跳ねていた本鯛が、入荷しました。刺身でもいけますが、今日はあえてお鍋でいかがでしょうか。 鯛の頭、骨も全部、鍋にいれて、いい出汁がでるんだなぁ~。 お野菜もお豆腐も、おいしくモリモリ食べれるよ~ 今から、三枚にさばきますよ~。 300グラム以上 一匹 四百円で、パックに入れて、けっこうにして販売します。 鍋じゃー鍋じゃー!
2009.11.09
コメント(0)
学校閉鎖の為に家にいる和洋くん。 昨日は、葉っぱを拾ってきて、貼り葉っぱ絵を作りました。 父親は、ただただ感心するばかりです。 店内に飾りました。 それから、当店イチ押しの『瑞冠 純米吟醸 山ハイ 山田錦』が、十月二十五日に横浜で開催されたスローフードニッポン主催の第一回 燗酒コンテストで大賞(優勝)を受賞しました。2006年度の熟成酒です。冷やで飲むと何とも『これが優勝した酒?』 と感じるのですが、熱めにお燗をつけるとパットw(゜o゜)w 味わいが変わります。 よく食べ物とお酒の相性が、どうのこうのと専門家は言いますが、実際試してみて『はぁ?』とか、思うことないですか? このお酒は、食べ物との相性が、よく分かるお酒ですよ。 焼肉とか肉がメインのお鍋、すき焼きやしゃぶしゃぶなんかと、一緒に飲むとより料理が、よりお酒がおいしく感じられる。 ここ一週間、ホホエモンの晩酌のお酒になってます。 もう晩御飯が、楽しみでたまりません。 2006年度熟成酒は、当店に入荷するのは一升瓶で後、三十本しかありません。 お早めにお買い求めくださいね。 (^0^)(^0^)/ 一升 2625円
2009.11.08
コメント(0)
とうとう甲奴町でもインフルエンザ君が、猛威をふるってきました。甲奴小、甲奴中と学校閉鎖となりました。 うちにはまだお越しになってませんが、診療所は大忙しみたいです。 インフルエンザで食欲が落ちた時、ホホエモンのお好み焼きは、いかがでしょうか? うちのお好み焼きは、『ツワリが、酷くて何にも食べたくない時も、不思議とホホエモンのお好み焼きは食べられたんよ』とあるご婦人が言われてました。 野菜たっぷりのお好み焼きで、インフルエンザを乗り切ろう~(^0^)/
2009.11.07
コメント(0)
生姜醤油で、食べるのがオススメ。 昔は、お祭りでのゴッソウと言えば、ワニの刺身でした。 腹が、ツベトウなるまで食びょうたもんです。
2009.11.06
コメント(2)
本日、ワニの刺身が入荷しました。 つい先程、ご購入いただいたお客さまより電話が、ありました。 『今日のワニは、旨かったけぇ、明日の朝に店に寄るので二パックほどとっておいてくれぇ』との事でした。 今日のは、かなりエエですよ。 刺身にしょうて、気持ち良かったもの。
2009.11.06
コメント(0)
昨日は、梶田八幡さんの祭りでした。 まぁ、よう雨が、降りました。 雨の中では、ありますが、ようけぇお参りがあり、神祇も売店も盛り上がりました。 そして今日は、本郷の八幡さんの前夜祭で、神楽を奉納させていただきました。 明日は、尾道のベッチャー祭りへ行きます。 久しぶりです。 ところで、インフルエンザ甲奴にも上陸しました。 かかっても、かからんでもええけど、あんまりひどうならんように願いまする。
2009.11.02
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


