全3件 (3件中 1-3件目)
1

みなさん、こんにちは~さーちゃんですぅ我が家は7月8月は忙しいのよ!前回の誕生日&発表会に続き、今日は運動会&おかーさんの職場の夏祭り!「私を殺す気ですかぁ~」って、おかーさん悲鳴を上げてたわ。しょうがないじゃん。頑張ってよ。おかーさんは朝5時起きでお弁当を作り(これ、必ず書いてね、って、おかーさんが。)、おとーさんと私は朝食を済ませて会場へ。おかーさんは、なっちゃんを保育園に送って(お留守番をお願いしちゃった。てへ。)合流。系列の保育園4園合同の運動会。いよいよ開始。開会式のあとは、徒競争!今年は2等だったのよぉ。悔しいわ。「どや顔」も控えめ。それから、玉入れ!なかなか勝てなくて、お友達と作戦会議。え、どんな話をしてたかって?ナイショに決まってるでしょ。「表現」は「空にラクガキ」。旗を持って踊ったわ。私のポーズが、なかなか立派だったと先生も褒めてくれたわ。旗の色は保育園別。各保育園の年中さんが一緒にやったのよ。じーちゃんばーちゃんも出番があったの。「来賓・祖父母レース」よ。チームに分かれて玉送り。2人の阿吽の呼吸は、約50年の夫婦の歴史を感じさせるわね。そしてそして。年中さんの「親子レース」は、親におんぶしての騎馬戦!これは、おかーさんじゃムリ。おとーさんよね。おとなりの親子と「帽子を押さえる作戦」。あーん、取れないよぉ~実はオチがありまして・・・合計3回戦の3回目。攻めてくる敵から逃れようとしたおとーさん、後ろ向きに進んでいてなんと観客席の人の足に引っ掛かってしまい・・後ろ向きに倒れてしまったのよ・・・背中には私。ってことは。私が先に床に落ち。頭、打ったわよぉ・・・・・ひどいわ、おとーさん・・・おかーさんは慌てて走ってくるし、救護担当の先生のところに連れて行かれるしぃ・・びっくりしたわよ、まったく。ちょっとした騒ぎを起こしてしまった私たち親子でした。もちろん、大丈夫だったわよ。泣いたけどね。最後は、園対抗の代表リレーとか、保護者職員のリレーとか・・年長さんの全員リレーは、おかーさんも大興奮で応援してたわ。そして、おとーさんとおかーさんをウルウルさせたのは、各園の年長さん全員での「マーチング」。「宇宙戦艦ヤマト」「栄光のかけ橋」の曲に合わせ、息の合った演技。とても4園合同とは思えないわぁ。すごく練習してたものね。来年は私たちもマーチングをやるのよ。今から楽しみだわ。そして、運動会が終わると、おとーさんとおかーさんは夏祭りへ。私となっちゃんも、ばーちゃんと行ってきたわ。ちょうど同じクラスのYくんも来ていて、二人で仲良く金魚すくいやら楽しんだのよ。うふ。なっちゃんが、おかーさんを見ると離れないから、って極力おかーさんとは会わないようにしていて、おかげで写真が一枚もないの。あーあ。寂しいわね。そんな忙しい一日でしたとさ。どんとはれ。さーちゃんでしたぁ。おかーさんです。おとーさんったら、やってくれましたわ。47歳だけど、他のお父さん達と違和感ないわ。なんて安心した矢先。やっぱり若くはないのね・・はしごからは落ちないのに、転びやがって・・・安全第一ですわよ。大事なくて、何より。さーちゃん、来年はマーチングが待ってるね。楽しみ、というか、号泣の準備しておくね。来年は年長さんなのかぁ・・と、しみじみした運動会でした。そしてそのまま夏祭りに突入。やっぱ私もトシですわ。キツかったぁ。翌日ぐったりでした。来年は、行事かぶらないでほしいなぁ・・・・・おかーさんでした。
2012年07月28日
コメント(0)

こんばんは!さーちゃんです!今日の日記は「さーちゃんオンリー」。なんでか?って・・・20日は私の5歳の誕生日よぉ~そして21日は、はじめてのピアノ発表会だったのよぉ~またひとつオトナになったわ。まずは発表会のお話ね。5月から曲を決めて練習に励んできたわ。その成果をご披露したわよ。会場に着いて同じクラスのお友達と一緒にパチリ。おとーさんおかーさんと、ばーちゃんも来てくれたのよ。この看板の通り、カワイは教室がたくさんだから、発表会も何部にも分かれてあるの。私達は8部。そして、なんと、私は8部の1番・・・つまり、トップバッターだったのよぉ・・・オープニングは、みんなで合唱。そして、すぐに出番よぉチョー、ドキドキしながら先生とステージへ。ペコリ。いよいよ演奏よ。先生と連弾。まだ両手では弾けないから、右手でメロディを弾いたの。なんか、こうして見るとスゴイわね。え?何の曲を弾いたのかって?うふ。「メリーさんのひつじ」と「きらきらぼし」よ。カワイイでしょ?大きなお兄さんお姉さんたちは、ステキな曲を弾いてたわ。私も弾けるようになりたいなぁ・・・頑張ろっと。その夜は1日遅れのお誕生日パーティー!いつものように、お寿司とケーキでお祝い。ばーちゃんが、発表会のごほうびに花束をくれたわ。ハッピーバースデー・トゥーユーなっちゃんもヨロコビ。5歳になった私。大きくなったらAKBになりたいわ。頑張りたいのは・・お料理!お願いがかないますように。ふーさあ、これからも、ますますオトナになっていく私。お楽しみに~さーちゃんでしたあ、そうそう。来週は運動会。さんさ踊りももうすぐ。保育園児って、いそがしいのよ。さっこらー、ちょいわやっせ!おかーさんです。さーちゃん、発表会頑張りました。練習は、あまりしてなかったケド・・でもレッスンは好きみたい。本番では緊張していたけど、うまくできました。これほど「メリーさんのひつじ」で感動したことはなかったわ(笑)。そして、何が良かったって、お辞儀が上手でした。さーちゃん、えらいね。この日は、なっちゃんは保育園でお留守番してもらいました。おとーさんおかーさんを一人占めさせてあげました。さーちゃんDAYだもの。さーちゃんが産まれて5年。こんなに成長するんですねぇ。親バカですが。さーちゃん、生まれてきてくれてありがとう。しっかり成長してくれてありがとう。たくさんの喜びをくれてありがとう。これからも、よろしくね。余談です。さーちゃんが発表会で弾いたピアノはスタインウェイでした。カワイの発表会なのに、カワイのピアノじゃないんだ・・なんてつまらないことを考えつつ。スタインウェイなんて、触ったことない。いいな・・さーちゃん・・。おかーさんでした。
2012年07月21日
コメント(2)

さーちゃんです!7月はいそがしいわよ。21日には初めてピアノの発表会!それに28日には運動会!&おかーさんの職場の夏祭り!もちろん、20日は5歳のお誕生日よぉ。あー、忙しい忙しい。そんな7月の最初のイベントは「結婚記念日」おとーさんとおかーさん、今年も結婚式したホテルでお食事。もうそろそろいいんじゃない?っておかーさんが言ったら「毎年行ってて、急にやめたら、離婚したと思われる!」って、おとーさんが。これは、おとーさんのプライドがかかったイベントらしいわ。4人でお食事よぉ。ねー、なっちゃん、レストランって、すてきねぇ~おとーさんとおかーさん、結婚して13年だって。長続きのコツをおかーさんに聞いてみたわ。そしたら・・「おとーさんが飽きないキャラだからね。おもしろくて飽きないわ。そして、おかーさんの諦めがいいから、長続きしてると思うわ。」・・・・褒めてんの?それ?ま、何はともあれ、おめでとう。全然話は変わるけど・・おかーさんがケータイをスマホに変えて最初に入れたアプリが「なめこ栽培キット」。私もハマってるわ。いっぱい収穫した時の気持ちのいいこと。時々おもしろいなめこが生えてきて、毎日「今日は新しいなめこ出てくるかな~」って、おかーさんとワクワクよ。なめこ大好き。またまた話は変わるけど・・「おさるのジョージ」でジョージが作っていた「雪山ベリー」を作ってみたわ。ブルーベリーにココナッツをかけて出来上がりの超簡単クッキング。甘みが欲しい私たちは、粉砂糖もかけてみたわ。けっこうオイシイわよ。みなさんお試しあれ。ただ・・・なっちゃんがこれをモリモリ食べたら、ウンチが真っ黒になってしまったの・・みんな、びっくり仰天。赤ちゃんにはキビシイかもね。ってなわけで。結婚13年のバカ夫婦と、元気モリモリ姉妹でした。おかーさんです。7月は忙しくなりそうです。バテないように気をつけます。なめこの栽培がんばります。ハマってます。結婚13年・・・そんなに?びっくり。返せ、私の青春とボーナス(まだ言ってる?)・・・いやいや、これからもよろしくね、おとーさん。
2012年07月12日
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


