全32件 (32件中 1-32件目)
1

おはようございます。早いもので今年に入って早くもひと月が経ちました。実感があまりないですね。・・・去年に二株買ったイチゴの苗に蕾が出だしました。ひろちゃん、はるきちゃんが好きなので数がたくさん取れる品種にしましたがもう少しで花が咲いてお楽しみがありそう。花が咲くころにハケで受粉させて実がたくさんできるようにと思ってます。市販のイチゴこの前買いましたが、クリスマスの頃から比べたら値段が落ち着いてしかもおいしくなってきてました。シーズンに近いほどやはりおいしくなるんですね。我が家もおいしくなるように頑張って育てないと。害虫や鳥に注意しながら。では、今日も一日頑張りましょう。【いちご】手軽で簡単に栽培できます!ビタミンCが豊富お肌つるつる風邪ひかず♪有名品種のイチゴの苗
2013年01月31日
コメント(4)

おはようございます。今日は、すでに5℃。日中も10℃と暖かくなる一日のようです。昨日は、何もしていないのに鼻水が・・・。花粉が飛び出してきているんでしょうね。春が近づいて来るのはうれしいけれども花粉に悩まされる季節も近付いてきました。・・・今日は、マーガレット。去年久しぶりに購入。前回は、3年育てましたが、猛暑だった4年前に枯らして以来買ってませんでしたが買いました。そして、二回りほど大きな鉢に植えたのですがすでにその鉢を超えています。そんなマーガレットにようやくつぼみが見えてきました。こちらも春には、たくさんの花を咲かせてくれると思います。そして、今回も、夏越しできるのかも気になるところ。では、今日も一日がんばりましょう。清楚ゆえ際立つ美しさを貴女に・・・マーガレットの花束 ☆マーガレットの色はお任せください。【寄せ植え 完成品】 クレスト+マーガレット寄せ植え
2013年01月30日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、底冷えがする他は、さほど寒さを感じません。昨日は、終日細雪が降り続いてましたが・・・。寒さにか身体がついてきているんでしょうね。・・・我が家の寒咲き桜もようやく咲き出しました。去年ずいぶんたくさん咲いてくれましたが、その後、急に枯れ出して応急処置をしました。そのせいで今年は、すごく小ぶりな桜になっています。でも、花の時期がすごく長いので大切に育てていきたい桜なんです。では、今日も一日がんばりましょう。三波川冬桜 桜 1株【桜】お買得・高品質なサクラ苗木!桜 三波川冬桜 1株大阪冬桜 桜 1株【桜】お買得・高品質なサクラ苗木!桜 大阪冬桜 1株もれなく小鉢プレゼント ! 【雲南冬桜 桜盆栽】ミニ盆栽最近話題になる、2月に満開の早咲き桜!桜「河津桜(かわづざくら)」15cmポット苗 高さ60~70cm(ポット含む)
2013年01月29日
コメント(9)

おはようございます。昨日は、風がすごく寒かったです。そして、今朝はまた、数ミリの積雪がありました。昨日より移動気をつけないと凍てている可能性高そう。・・・さて、昨日色々ありました。長女は、地域の卓球大会小学生の部で優勝して帰ってきました。立派な賞状もらってました。額に入れて飾らないといけないですね。走ることなんかすごく遅いので運動オンチと思っていましたが体動かすことが好きなようです。そして、ひろちゃんは、初めて電車に乗りました。すごく緊張したようで椅子に座って前だけを見ていたようです。母親が靴を脱いで後ろを見てもいいのだよ。と教えても後ろは気になるようなのですが、全く向けなかったようです。たまにすれ違う電車を見て「でんしゃ!」と言っていたようで自分が電車に乗っていたのを忘れているような位緊張していたようです。そして、降りてからは、いつもの通りで大はしゃぎ。はるきちゃんは、私と車で待ち合わせ場所に先回り。ひろちゃんたちが、降りていく際に自分も降りれると思っていたようで降ろしてもらえずしばらく泣いてました。もう少し大きくなったら乗せてあげようと思います。その後は、ご機嫌の直って大はしゃぎしてましたが、いつも一緒にいるひろちゃんがいないのでつまらなそうでした。・・・植物は、寒咲き水仙。まだこんなところ・・・。蕾が上がってきてくれてよかったですがもしかしたら咲かないのかなぁ。なんて思っていました。開花までもう少しかかりますが、香りのいい花なのでたのしみです。それにしてもどの植物も今年は遅いので手入れの仕方が悪いのかなぁ。なんて思います。日当たりは申し分ないので肥料が少ないのか?水なのか?気温なのか?それとも他の要因なのか?でも、これは我が家だけに言えることでもないようなので仕方がないことなのかもしれないし・・・。植物を育てるって難しいですね。改めて思います。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月28日
コメント(6)

おはようございます。昨晩から雪が降り出してまして今朝は、どれだけ降るんだろうって心配してましたが外を見たら、積雪数ミリほど昨日の19時ぐらいのほうが積もってましたね。さて、今日は、長男の英検の試験日。頑張ってくれるでしょう。そして、長女は、地域の卓球大会。参加賞など色々もらえるので楽しみにしていました。ひろちゃんは、生まれて初めて電車に乗る予定です。最近通過している電車を見て、「でんしゃ!」って興味を示していましたので嫁さんが乗せようかと言ってました。外から見る光景と車内から見る光景と違うので楽しいでしょうね。・・・植物は、クリスマスローズ オドルスのつぼみ。前回載せたものよりさらに大きくなってきました。そして、気になるのが、オリエンタリスです。チェック。まだ、小さいですが、確実に出てきています。3月ぐらいには、開花してくれると思います。今年は、他の植物たちもかなり遅れ気味なので遅れてしまうのかもしれませんがね。平均気温見ていても下回る日のほうが多いので仕方がないですがね。では、今日も一日がんばりましょう。《ヘレボラス》《原種》《横山園芸》《3年生苗》《ガーデニング》□ クリスマスローズ原種オドルス3-5年苗13cmポットお勧めの宿根草クリスマスローズ・オリエンタリス/バイカラーお勧めの宿根草クリスマスローズ・オリエンタリス/ピコティー花期が長い【6か月枯れ保証】【下草】クリスマスローズ/オリエンタリス 0.2m 【あす楽対応】 【クリスマスローズ中苗】オリエンタリス系八重咲きピンク糸ピコティダブル4号ロングポット苗宿根草 【クリスマスローズ中苗】オリエンタリス系八重咲きホワイトスポット4号ロングポット苗宿根草可憐な姿が人気を集めています。鉢花:八重咲き(ダブル)クリスマスローズ “オリエンタリス”*【花色が選べます】
2013年01月27日
コメント(6)

おはようございます。今日は、氷点下の世界と思っていましたが、なんとか1℃で持ちこたえてました。でも、外は寒そう。日の出時刻、今日が7:00丁度なので明日から6時台になっていきます。少しずつ日の出が早くなって日が長くなってきてますね。外が明るいのは、うれしいです。・・・さて植物は、実生からの蝋梅。種を植えて、6年目になりましたが、ご覧の通り花が咲きませんでした。今年は、つぼみも確認できず開花は来年以降になりました。残念。今年何かしたら、来年花が咲くとかあるのかなぁ?このままで置いて置いても来年同じ結果にならないように花を咲かせる何かいい方法をご存知の方アドバイスお願いします。では、今日も一日がんばりましょう。ミニ苗:蝋梅(ロウバイ)大きく美しい淡桃色花を咲かせるウンナンナツロウバイ(雲南夏蝋梅)【ロウバイ】ウンナンナツロウバイ(雲南夏蝋梅) 3.5~4号販売中!香りが良く茶花として大人気【ロウバイ】クロバナロウバイ(黒花蝋梅)(アメリカロウバイ) 3.5~4.5号美しい早春を彩る花木。花からは良い香りがします。【香る花木】満月蝋梅(まんげつろうばい) 根巻き苗
2013年01月26日
コメント(4)

おはようございます。今日は、まだ暖かな朝です。が、実は今が一番一日で高い気温のようです。これからどんどん下がっていって明日の深夜は氷点下3℃まで一気に下がるようです。しばらく暖かかったので風邪、インフルエンザには気を付けたいですね。・・・さて、今日は、昨日お休みを取ってましたのでお庭チェック。咲いてましたね。スノードロップ。そして、2号も明るいうちでないとみられないのできっともっと早く咲いていたのでしょうけれども昨日ようやく確認できました。そして、お休みで予告していたはるきちゃんの1年半検診を受けてきました。積み木3つ縦に並べて、落書きさせてもらい体重も11kgなかばで身長も歯も問題なかったのですが小児科で皮膚のただれが気になってましたが、指摘ありました。よだれがよく出るのでそれが皮膚に着き、荒れてきます。それを気にして掻いてしまっているようで、傷が出来、とびひになっているのです。ということで、今日早速内科へ受診してきます。さらに、母子手帳をみて、ワクチン接種が出来ていないことを指摘。(そういえば行ってないなぁ。)去年の4月以降どれもできてなかったのでそれぞれ急いでしないといけないようです。2歳までに受けないといけないものもあり一回受けたら3週間待たないといけないのもあるので結構時間ないようです。しばらく忙しい病院通いになりそう。では、今日も一日がんばりましょう。合計¥2000以上で送料無料スノードロップ10P20Dec11球根植物スノードロップスノードロップ(2ポット)「☆」
2013年01月25日
コメント(8)

おはようございます。今日は、少し過ごしやすそうな気温ですが、天気は、曇り少し気温は、上がらないかなぁ。・・・秋植え球根のラナンキュラスです。ポットから鉢に植え替えましたがそれから2か月ほとんど動きが見られません。きっと2月もさほど変わらがないと思われますが、3月以降に急に大きくなって花が咲くんだろうなぁ。ミックスだったので、どんな色が咲くのか楽しみなんですが冬越し中は、あまり楽しくないですね。半耐寒性なのでそんなに寒くない場所に置いてますがある程度寒さにも当てないと花がつかない植物です。凍らさない程度の管理ですね。早く動きを見せてほしいものです。・・・そして、今日ははるきちゃんの検診。ドキドキしながら行きますか。では、今日も一日頑張りましょう。ラナンキュラス 色はおまかせ1本45円約30cm千葉県、他産10本売単の販売です「個数」の記入例。「10」「20」「30」お支払いは代引きのみです発送は本日か明日【配達日の指定はできません】【40%OFF】《球根》《ガーデニング》《園芸》《春咲き》《コンテナガーデン》□【40%OFF】D-12 レナンキュラス色別 グスタフオレンジ6球寒さに大変強いく外で育てられます!ラナンキュラス 小春びより ピンク(3.5号)
2013年01月24日
コメント(4)

おはようございます。今日は、雨上がりですごく爽やかな朝です。外に出たら植物たちもなんとなく生き生きしていました。昨日は、お昼過ぎから気温が下がって結構寒い日になりましたが今朝は、すでに5℃。暖かいですね。油断しているとまた風邪ひくので気を引き締めて過ごさないと・・・今日は、はるきちゃん。この前掛けをして公園を歩いていたら、知らない子に、バイキンマンって言われてました。その子は、きっと前掛けのキャラクターでアンパンマンとバイキンマンがいるのでバイキンマンが目について言ったのだと思いますが隣にいたバァバ(祖母)は、はるきちゃんがバイキンマンって言われたように勘違いして、びっくりしてました。最近、あれだけあった食欲が急に落ちてます。食べないので、口に入れてあげようとしますが、嫌がってどんどん後ろに下がっていきます。でも、食べたい気持ちはあるようで食卓に上がったりスプーン、お皿を取ってみたりしますが、口に入れても吐き出してしまいます。保育園の先生は、動いているししんどそうなこともないし食が落ち着いてきたのでしょう。とのこと去年、ひろちゃんも同じことがあってほとんど食べなかったことがあります。最近食が戻ってきてやれやれって思っていた矢先です。実は、明日検診なので逆にいいのかも同じ保育園の子も明日なのですが体重が半分ぐらいなんです。それだけうちの子がよく食べていたんでしょうね。明日の検診楽しみです。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月23日
コメント(6)

おはようございます。今朝は、昨晩からの雨がまだ残っていて雨が降ってます。日の出も、そろそろ6時台に戻ってくる7:02でした。が、雨の影響でしょうか。なかなか明るくなりませんでしたね。・・・今日は、植物。菜の花です。よその花ですが、もう咲き出しているのですね。我が家も5年前に育てて、肥料にしてましたがそういえば最近育ててないなぁ。花が咲く前には、食べることもできるので重宝してました。そういえば昨日、テレビで寒咲き水仙が見ごろを迎えた。って言ってました。んん?我が家はともかく、私の移動しているところでも今年はまだ花が咲いていないんです。すごく遅れています。今年はどうしたんでしょう。蕾は上がっては来ているんですが・・・。この雨で少しでも早く咲いてくれるとうれしいなぁ。では、今日も一日がんばりましょう。ちょっとほろ苦なお野菜「菜花」100g天ぷらに、お浸し、和え物、パスタにも♪ほろ苦がクセになる♪「菜花」1束
2013年01月22日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、氷点下1℃少し肌寒い朝です。夜は、雨が降ると予報で出ていました。・・・昨日、通勤に使っているミニバイクを12か月点検に出しました。そして、昼前にバイク屋さんから連絡が・・・。駆動系の部品の消耗が激しくいつ動かなくなってもおかしくない状態と連絡がありました。このバイク購入してそろそろ10年ぐらいになります。修理をして快適に安心に乗るためにお願いしました。見積もりを出してもらいざっと4万円とのこと・・・。痛い出費になりましたが、トラブル回避できてよかったです。・・・おちびちゃん二人ですが、こんなショットが撮れました。二人とも大好きなアイスクリームを食べているところ。日頃、仲良しなのか、仲が悪いのかなかなかツーショットが撮れません。追いかけっこしていたり喧嘩していたり仲良く遊んでいたり叩いたり蹴ったり毎日忙しく過ぎていきますが、こんなシーンを見ると少しうれしくなりますね。ひろちゃんは、はるきちゃんが大好き。保育園に行ってもいつもはるきちゃんがいるお部屋に様子を見に行ってます。そして、先生に連れ戻されています。そんなはるきちゃんは、お兄ちゃんに抱っこされるのがとても嫌。やめて!と泣いて抗議してます。でも、夜寝るときは、お顔を見て笑顔でお兄ちゃんに何か話しかけています。こんな毎日が続いています。はるきちゃん実は、後3日後に1年半検診が待ってます。さて、どんなことを言われるのでしょうね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月21日
コメント(4)

おはようございます。今日は、早くも2回目の更新です。一回目は、少し愚痴を書き込んでしまいました。読んでもらわなくてもかまいません。なんとなく我慢できず書いてしまいました。・・・さて、今日も水族館かなぁ。甘鯛です。こちらでは、地方の読み方で「ぐじ」なんて読み方をします。板前さん時代によく使っていた高級魚です。おいしいんですよね。ここにいたら食べられることはないかなぁ。伊勢海老。すごく大きな海老でした。身を焼いて食べたり、お造り、天婦羅、味噌汁。こちらもおいしい食材です。ハリセンボンですね。こちらはさすがに食べれませんが、同じフグの仲間でトラフグは、この時期お鍋の王様ですね。フグのことをこちらでは、「てつ」と言います。「てっさ」(フグのお刺身)「てっちり」(フグの鍋)ですね。確か山口県では、「ふく」って言いますね。そのほかに「オコゼ」「鰯」「鮫」(ふか)などなど泳いでました。板前さんお目で見たら全部食材になりますね。面白い魚もいましたよ。松笠魚だったかなぁ。模様が、松笠に似ているのでそう名前が付けられました。まだまだ知らない魚、生態がありますね。水族館近くにできたのでまた、行きたいなぁ。なんて思います。大人2000円は、少し高いのですがね。またお付き合いください。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月20日
コメント(7)
おはようございます。今日は、暖かい朝のようです。ぶるっとくる寒さはないですね。・・・最近毎年あるんですが、今年もやられました。植え木を折られてしまいます。しかも折ってそのままにしていく陰湿なやり方。毎年同じようにされるので同一人物と思われます。これで4年連続この冬にいつもされます。ストレスからなのか恨みなのか?たまたまなのか夜間は、人目がつかない場所に位置するので歩いていても足音が聞こえます。何年か前にほしいのなら持って帰ったらいいのになぜ折ってそのままにしておくんだろう?って書いた覚えがあります。嫌がらせなのでしょうか?若い子なのか?大人なのか?男性?なんて想像します。実は、最近頻繁なので防犯カメラを設置させてもらいました。そして、ステッカーも近くに貼っていたずら防止にって思ってますが、結構よく観察しているのでしょう。カメラの視野の外でやってます。冷静なのかたまたまなのかわからないですが、人が見ていないと闇の性格が出てくるんでしょうね。そして、弱者(植物)に当たってすっきりするんでしょう。同じことを繰り返す犯人。いずれカメラに映るかもしれません。いや、もしかしたらもうすでに映っているのかもしれません。犯行している瞬間が映っていないだけで・・・。もしその現場を押さえたらどうしたらいいのでしょうね。悩みますね。では、今回の悩みごと終わります。またあとで、更新します。
2013年01月20日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、氷点下2℃寒いです。昨日は、雪が積もって移動大変でしたが、ここ数年のことを思ったらまだましでしたが、やはりあっちこっちで事故がありました。日頃降らないので、ノーマルタイヤの方が多くスリップするんでしょうね。我が家も、実はノーマルタイヤなのでチェーンは車内にいつも入れています。スタットレスタイヤを購入しょうかどうか迷ってはいますがそうそう雪が降らない(年に2~3回)のでより迷います。・・・赤ちゃんですが、何だかわかりますか??大きくなると答えは、上がオウムガイ下がクラゲですね。ここは、ひろちゃんあまり興味がなく足早に立ち去っていきました。・・・そうそう昨日ひろちゃんは、保育園から年長さんと初詣に行きました。そこそこの距離を歩いて神社へ。そして、名物のあぶり餅を串2本の予定で食べさせてもらいました。が、これでは足りないひろちゃん。駄々っ子して泣いて先生を困らせました。こっそりあと3本もらったようですが、満足しないひろちゃん最後は、お皿を舐めていたんだそうです。困った子ですね。誰に似てこんないやしん坊になったのでしょう。さて、今日はどんなことをし出かすのやら・・・。最近食欲も戻ってきて約一年ぐらい本当に食べなかったので心配してましたが、食べだすといやしん坊になるので困りますがね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月19日
コメント(6)

おはようございます。昨日の夕方から雪が降り出していて、今日は、積雪が・・・。と思っていましたが、思っていたほど降ってはいないようです。ただ、所々凍てている可能性もあるので注意して移動したいと思います。・・・さて、今日は、水族館で円錐の水族館に現れるゴマフアザラシ。このやり方は、北海道の水族館で見たことがありますね。まじかで見れるので大人気でした。メインの大水槽。もちろん、ひろちゃんは割り込んで一番前でしばらく見ていました。マンタが通過するときは、「こわい。」と言ってましたが、満足そうに帰ってきました。真ん中にいる小さな生き物。カクレクマノミですね。望遠レンズでなかったのと、前に人がいてうまく撮影できてませんが、恥ついでに・・・。クリオネ。全く何かわかりませんね。小さい魚は、持っていったレンズでは、こんなものなのでしょう。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月18日
コメント(12)

おはようございます。今朝は、2℃でした。いつもに比べたら少しましですね。昨日仕事中に、鏡を見たら左目の内側が充血してました。10月に右目をウィルス性結膜炎をしたばかり・・・。また嫌な予感がしました。看護師に相談し、眼科に行くことに症状は痒くもなく前回とは明らかに違います。目ヤニも出てないし、今回は違うようですね。とどうも、コンタクトレンズ(ソフト)のトラブルだろうとの見解一安心しましたが、しばらくメガネの生活をしないといけません。・・・さて、今日は、13日に行った水族館の続き。アザラシです。夕方でもあって餌の時間。すごく元気に動き回ってました。それを、一番見やすい場所でみていたのが、ひろちゃん。目の前を通過すると。この笑顔。人一倍楽しんでました。本当は、アザラシとひろちゃんのツーショットを撮りたかったのですが動きが早くさすがに撮れませんでした。では、今日はここまでにします。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月17日
コメント(18)

おはようございます。今日は、-2℃昨日は、雪が降ったり雨になったり、また晴れたりと目まぐるしく天気が変わってました。明日、明後日とも、雪予報が出ています。2月が近づいているので当たり前ですがね。・・・この前の日曜に京都水族館に行ってきました。水族館がオープンして、初めての冬が来ています。まず、入口からオオサンショウウオの群れ。その後は、ヤマメなどが、泳いでました。その時は、まだ、ひろちゃんは大人しかったのですが進むにつれて一番見えるところに行きたくなり、ガラスのまじかに行って楽しんでました。前回行ったときは、そんな行為なかったので成長が見られました。そして、保育器には、今年生まれたばかりのペンギンの赤ちゃんがその横には、この卵から生まれましたと抜け殻もありました。駅伝を見てバースディケーキを取りに行って水族館に行ったのが夕方15時過ぎだったのでもう少し人が少なくなっているのかなぁ。って思っていましたが大反響ですごい人だかりでした。ということで今日はここまで。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月16日
コメント(29)

おはようございます。今日は、雨上がりのようです。関東の方は、雪が大分降っていたようです。高校サッカーの決勝戦も雪のため順延になってました。今週の土曜になるようです。気温は、少し高め現在3℃今日の最高気温は6℃の予想なので一日の気温の変化少ないようです。日の出は、7:05。日の入りが17:08で今はまだ日の出時刻になってませんがそろそろ明るくなってきてます。・・・さて、今日は、13日に誕生日を迎えたひろちゃんです。誕生日ケーキを予約すると、お店の計らいで看板を作ってくれます。今年は、本人に選ばせて、このケーキお祝いの歌を歌って一番したかったローソク消し。いくつになったの?と聞くと3歳と言って指が二本出します。修正して3本出してもらいましたがまだうまく出せないようですよ。最近は、はるきちゃんと笑いながら遊ぶシーンが大分増えてきています。下の子二人で仲良く競って成長してくれています。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月15日
コメント(4)

おはようございます。今日は、久しぶりの雨。結構長いこと降るようなので植物たちにとっては、潤いの雨のようです。気温も最低気温が高く、最高気温が低い一日通して気温の変化の少ない一日になりそうです。・・・昨日、京都では、皇后杯全国女子駅伝が開催されました。選手たちが近づいてきましたので規制を知らせるパトカーが通過しました。放送車とともに選手が見え出してきました。この時点で1位の岡山が走りぬけていきました。この区間で抜いてました。選手たちが次々に通過。最後を争っている沖縄と奈良です。最後は、規制解除のパトカーが通過。この日は、そのあとから予定がたくさん入っていましたので行きだけしか見れませんでしたが帰りは、有名な選手たちが次々に通過していったようで少し残念な気もしましたがレースとしては、テレビで見ていてすごく面白い駅伝になってました。結果として、26年ぶりに神奈川が優勝。2位が兵庫、3位が大阪。京都は、この12年間3位以内を続けていましたが、成績としては、9位になり8位入賞も逃してしまいました。当日エントリー交代があってアンカーを走る予定だった選手が急性腸炎になって交代。とはいえ最高位が6位だったので全体的に力不足だったのでしょうね。来年は出直しの年になりそうです。4位千葉、5位静岡、6位愛知、7位群馬、8位東京、9位京都、10位岡山ベスト10でした。岡山が10位になったのですね。応援している時は、1位になっていたのにでも、楽しい駅伝でした。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月14日
コメント(6)

おはようございます。今日は、また氷点下の世界ですが、いい天気です。昨日、書き込んでいた、皇后杯全国女子駅伝が開催されます。昨日の予報では、雨が降ると出ていましたがどうもその心配はなさそうです。日付が変わるぐらいから降るようです。行きだけの応援になりますが楽しみにしています。今日は、ひろちゃんの誕生日です。お昼ぐらいからお出かけしに行きます。何歳になるの?って聞くとちゃんと「3歳。」と答えてくれます。が、指は2本しか出しません。まぁ、ご愛嬌かって思っていますが。・・・さて、今日は、山茶花。今年に入ってからようやく咲き出しました。根が回ってきているようで鉢植えでの限界なのかもしれませんが花の色が年々よくないです。10号ぐらいの大きなものに入っていますがそろそろ植え替えの時期なのかもって思います。土地(地植え)が出来たらこんな心配ないのになぁ。なんて毎回思いますね。でも、枝が増えて見栄えするようになってきているんですよ。少しご自慢の花木になってきました。では、今日も一日がんばりましょう。大朱盃 小苗【花木庭木・山茶花・サザンカ・さざんか】「☆」春雨錦 小苗【花木庭木・山茶花・サザンカ・さざんか】「☆」朝倉 小苗【花木庭木・山茶花・サザンカ・さざんか】「☆」
2013年01月13日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、-1℃と出ていますが、実際はもう少し低いようです。街中を見ていると、女子の人たちがよく走っています。そう、皇后杯全国女子駅伝の下見だと思われます。実は明日、行われます。年末(12月23日)の高校駅伝に続き今シーズンの2レース目です。また、応援に行こうと思っていますが、今回は、最後まで見れそうにないので(予定がたくさん入ってしまいました。)行きだけ応援に行く予定です。予定・・・。1月13日。そうなんです。3年前にこの世に生を受けた子。この子の誕生日。久しぶりに登場。ひろちゃんです。明日で、満3歳になります。1歳の時は、動物園に2歳の時は、植物園にいきました。そして、今年は、水族館へ行く予定をしています。昨日は、保育園で誕生日会をしました。そして、プレゼントで、自分専用のお箸をもらったようです。(保育園で練習(使う)するようです。)今までは、スプーンとフォークでしたがこれからは、お箸が仲間入り。ということで、お買いものひろちゃん専用のお箸も買いにいかないといけません。何かと忙しくなりそうな週末です。そうそう、楽しみのケーキも予約してますので明日取りに行かないと。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月12日
コメント(200)

おはようございます。今日は、また、寒い朝です。底冷えずいぶんしてますよ。11日カレンダーを見たら鏡開きと出てます。鏡餅を片付ける日ですね。そして、戎神社では、残り福。戎さんは結構ひつこいです。お空を見ましたら、日の出は、7:05ですが日の入りが、17:05まで伸びてきました。暗くなるのが、若干遅くなって車乗っていてもずいぶん楽になってきました。・・・さて今日は、コルチカムです。秋に花を咲かせて(今年は変な花でしたが)その後地上部がなくなってしばらくご無沙汰してましたが新芽(葉っぱ)が出てきました。来年の花のために球根に栄養を蓄えてもらいましょう。というより年々貧弱になっていくのでもうかれるのかなぁ。って心配してましたが何とか生きてますね。がんばって来季は、立派な花を咲かせてもらいたいものです。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月11日
コメント(4)

おはようございます。今日は、2℃いつもに比べたら3~4℃暖かい朝です。今日は10日なので、このブログ更新している時には、昨日書き込んだ福男はすでに決まっていると思います。去年で約3000人の人が走ったそうでスタート直後は大混雑だったでしょうね。今日のニュースに出ると思います。・・・さて、今日は、咲き分け沈丁花。これで、紅白になると思われます。もう少し暖かくなってきたら開花するでしょうね。去年は、単色だけだったので楽しみ。では、今日も一日がんばりましょう。花の香りの良さで人気が有る【沈丁花(ジンチョウゲ)】蕾付き根巻き苗 樹高40cm前後香りを楽しむ♪ 沈丁花(ジンチョウゲ)緑葉 赤花!【沈丁花(ジンチョウゲ)】緑葉 赤花 5号甘い香りで春の訪れを教えてくれる樹☆沈丁花!!甘~い香りが漂う花♪沈丁花・ジンチョウゲ 赤花 樹高30cm前後 庭木・常緑【あす楽対応_九州】
2013年01月10日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、気温-1℃でした。でも、身体が慣れてきたせいなのか寒さはましに感じます。さて、今日は1月9日。大阪の今宮神社(戎神社)では、始まりますね。十日恵比須。今日は、宵戎ですね。商売されている方々は、笹にたくさんの小物を付けられます。そして、何より有名な西宮神社では、今年の福男が決まります。毎年すごい殺気で賑わいますね。さて、今年は誰になるんでしょうね。・・・植物は、クリスマスローズ オドルス芳香性のあるクリスマスローズです。真ん中を見るとつぼみらしきものが見え出してきてます。開花予想は、3月ごろですが、この1月に蕾が見えてきました。楽しみです。では、今日も一日がんばりましょう。《ヘレボラス》《クリスマスローズ》《原種》《冬の花》《ガーデニング》□ クリスマススローズ原種オドルスボスニア9cmポットグリーンの花弁は和の雰囲気。香りもあります。原種クリスマスローズ オドルス
2013年01月09日
コメント(6)

おはようございます。今朝は、0℃2日連続氷点下にはいかなかったようです。ただ、外の水は凍ってましたので実際は、もう少し低かったのかも・・・今日から上の二人は学校が始まります。下の子たちは、昨日から保育園に行ってます。いよいよ家の中が静かになります。でも、火曜からなのですよね。月曜からしたらいいのにって思いますが何らかの理由があるのでしょう。・・・さて、植物は、オキザリス バーシーカラーです。この状態なのですでに咲いていると思っていましたが日曜に確認しましたら寒さのためか開いてませんでした。暖かくなったら開くのかなぁ。なんて思いつつ見ていますがやはり待ち遠しいですね。では、今日も一日がんばりましょう。クリスマスミントキャンディーの様な蕾のねじり模様が魅了♪オキザリス バーシーカラー 3.5号1鉢 Oxalis versicolorSS02P02dec122012/12/14入荷!大株です!可憐な姿に似合わずとても強いです★オキザリス・バーシーカラー【3.5号・10.5cmポット苗】【SS10P02dec12】
2013年01月08日
コメント(6)

おはようございます。今日は、いつもに比べたら暖かい朝です。ただいまの気温0℃。ここ二日間は、氷点下の世界だったのでましですね。日の出時刻は、7:06と一年で一番遅い日の出です。そして、日の入りは、昨日から17時台に戻っていて今日は、17:01です。どんどん日が長くなっていきますね。・・・今日は、1月7日。そう七草粥を食べる日ですね。昨日、スーパーに行ったら入口にこれでもかって大量に七草のセットが置かれていました。もちろん一つ買いました。セリ、ナズナ、スズナ、スズシロ、ハコベラ、ホトケノザ、ゴギョウの七種類ですね。夕食に食べる予定です。本当は、朝に食べるのだそうですがね。・・・植物は、マラコイデス。なかなか蕾が出なくって今年は咲かないのかなぁ。って心配していましたが、ようやく確認できるようになってきました。今年は生長がすごく遅いようでどれもなかなかじらしてくれます。原種シクラメンの種まきも、9月にしてますが実は、まだ一つも発芽してくれていません。春になったら出てくるのかもしれませんが、だいたい90日ほどで出てくるのに・・・。もしかしたら今年は、全滅なのかもって心配してます。では、今日も一日がんばりましょう。育てやすくボリュームのあるプリムラサカタプリムラ マラコイデスロリポップミックスの種販売中!【プリムラ マラコイデス・桜草】耐寒うぐいす ピンク 3.5号ロング宿根草原種シクラメン コウム ‘ルブラム’(赤系)
2013年01月07日
コメント(4)

おはようございます。今朝の最低気温ー3℃でした。朝から雑炊を作って食べました。おチビちゃんたちも何回もおかわりしてました。そして、元気に大声あげてます。子供って寒さなんか関係ないって感じよく出てます。・・・さて、今日は、スノードロップです。2株ほどこの状態になってました。去年5株植えて6年目にして初めて開花させました。今までは、ことごとく花が咲いてくれなかったので我が家では、咲くことのない植物なんだろうなぁ。って思ってました。が、去年初めて咲いてかなりうれしかったですが今年も続けて咲いてくれそう。楽しみです。球根植物スノードロップ季節の花苗スノードロップ■新鮮花壇苗■スノードロップ 2芽出し苗9cmポットでは、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月06日
コメント(6)

おはようございます。昨日通勤する道路下が凍てていて移動するのがかなり怖かったです。ここ京都では、道路が真ん中まで凍てることってあまり記憶にないのですが去年も2月ごろに一度あったぐらい。その状態が、1月初めにあるのですからそして、氷点下の気温すごく増えてます。20年前ぐらいに自転車でスリップして、こけた覚えがあるので結構温暖化とはいえ平均気温毎年下回っているのではないかと思われます。また、今度調べておきます。調べたら、平均最低気温は、1.6℃でした。今朝は、0.4℃でした。が、今住んでいる場所は、さらに気温低いので観測地がもう少し暖かい場所にあるのですが、それでも1℃は低いですね。平均気温の月グラフを見てもだいたい、下回ってました。寒いわけです。データって面白いですね。・・・画像は、ヒメツルソバ6年前に買って植えましたがすごく繁殖するので3年前に一度抜きました。すっきりしていたのですが、根が残っていた?種が落ちていた?のか再び出てきて去年あたりからまた、花を咲かせだしてきてます。今年は、より大きくなってます。しかもこの場所下がコンクリートなので割れ目から出てきて伸びてます。帰化植物なのですが本当に雑草化してます。育てたいものがここまで強いといいのですがそうは簡単に育たないのが園芸の楽しみ。この子もまたそのうち抜かないとまたとんでもなく増えてしまいますね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月05日
コメント(6)

おはようございます。今日は、外気温ー2℃とまた、外は凍ってます。しかも雪が予想されていて寒い一日になりそう。さて、ふと気がつけばもう金曜日。週末ですね。正月休みを取った後なので、今週は早く感じます。・・・植物は、アネモネ。花が咲くのは、3月4月ぐらいなのでもう少しかかりそうですが明るいこの時間が少ない季節 できるだけ効率よく太陽の光を取り込もうと横に広がってます。(ラナンキュラスも同様に)そういえば、日の入り今日は、4:59ですね。6日になったら5:00台になるので冬至が過ぎて15分ぐらい明るい時間が増えてきてます。・・・おちびちゃんは、はるきちゃん。最近階段を上ろうとして頑張ってましたが、昨日 2段ベッドのはしごを登って一人?で上に上がりました。最後は、少しお手伝いしましたが、1歳半で階段をしっかり登ってます。成長してます。最近カメラ向けてないのでひろちゃんともども写さないといけないですね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月04日
コメント(6)

おはようございます。今日は、少し冷え込んでます。当初は、雪の予報でしたが、無くなってます。が、冷え込みはさすがですね。さて、今日から仕事再開。頑張ってきます。・・・今日は、昨日書いていた初詣に行ってきました。ひろちゃんもはるきちゃんも元気に山登り。と思ったら、ひろちゃんはいきなり「だっこして。」と動こうとしません。結局神社まで抱っこしていきました。あまえているんですよね。はるきちゃんは、最後の階段を歩かせました。下手くそながら登っていきました。ひろちゃんは、降りるときは我先にと一番で降りていきました。上では、お賽銭を入れて手を叩いて頭を下げていましたらひろちゃんも真似して上手に新年のあいさつで来てました。そして、年齢分太鼓を叩いたらいいというコーナーがありひろちゃん今、太鼓叩くの大好きなのでしばらく離れてくれませんでした。そして、おみくじを家族5人引き3つも大吉がでました。後は、一番悪いのと吉でした。そのあとに、もう一つ近くの神社へ。初詣客で大賑わいですが、目的は違って昨日書いた干支みくじ。今年もゲットできました。しかも2種類あったので、2つとも買いました。この2種類。黄色のほうは、ほかにも色違いたくさんありましたがひろちゃんが、気に入ったもの。そして、コレクション探しました。寅と卯です。そして、画像だけになりましたが写真撮ってました。辰。今は割れてしまいないです。4年連続買えました。とはいえすべて揃えようと思ったらあと8年もかかります。大変だけど揃えたいですね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月03日
コメント(6)

おはようございます。昨日は、あいさつ回りに家族で行ってましたが子供たちは、すごく楽しそう。実家に行ったら、早速ひろちゃんはるきちゃんが、動き出しました。まずミカンを見つけボールと思って転がして遊びだしました。そして、2階に上がり上の子たちの邪魔をしに行きました。上の子たちは、テレビを見たり、将棋など楽しんでいたようですがひろちゃんにはつまらない。下に降りてきて鬼ごっこ、かくれんぼ、外に出て地面に座って泥んこ遊び滑り台、ジャンプ、日頃遊べなかったように、ここぞとばかりにいたずら・・・。すごく楽しかったようで帰りの車の中では、乗った時は、テンション高く大声を上げて歌を歌ってましたが10分ぐらいでおとなしくなって、朝までそのままでした。今日は、氏神さんのところにあいさつ回り干支御籤など引きに行く予定です。干支御籤毎年、干支の素焼きの置物の中におみくじが入っていてそれを集めてます。でも、去年は、長女が誤って落としてしまいました。もちろん素焼きなので跡形もなくバラバラに今年で5年目ですが、辰が現在お留守です。4つ目の巳の置物ゲットしに行ってきます。・・・年末に千両を載せましたが、今回は、万両。二つあって白と赤。両方とも元気に育ってます。千両から比べたら育てやすい植物ですね。ヤブコウジ科の植物なので、葉の下に実ができます。縁起物です。そろそろ箱根駅伝もみたいので・・・。では、今日も一日がんばりましょう。お正月に欠かせない縁起樹☆千両・万両と共に飾りましょう♪ヤブコウジ(十両)ポット苗 可愛い赤い実がなります【常緑低木】【あす楽対応_九州】冬につく赤い実が美しく、「万両」という名前から、千両と並び、正月用の縁起木として親しまれています。縁起物!マンリョウ(万両) 0.3m 10.5cmポット 1本
2013年01月02日
コメント(6)

新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願いします。・・・今年は、巳年。こんなことをしてみました。最近市販でかわいい鏡餅が売り出されています。そのサイズに合う三方を探していたら丁度ジャストフィットのものがありましたので使ってみました。四方紅があったらもっとよかったのですがね。最近、お正月って感じが薄れていてなかなかできないのですが小さなもの位ならやろうかと思って間に合わなかったのですが、ペーパークラフトで宝船を作ってました。結局作業が細かく間に合わず、今日載せることできませんでした。・・・さて、昨晩、長男が例年の除夜の鐘を突きに行きたい。と言ってましたので毎年の場所に行きました。その場所についたら・・・。「えぇ~!!!」ありえない!光景が目に飛び込んできました。お寺に観光バスが・・・。フロントガラスにツアーの名前が・・・。除夜の鐘を突くコース。なんで・・・。そして、その影響で鐘を毎年突きに来る方が長蛇の列で並んでます。どう見てもすでに100人は超えています。ツアー客で60人は居てると思われるので108どころか200番以上になりそう。すでに、108番のカードの配布もなくなっていて(当たり前ですが)何番目に突くのかわからない状態。住職の計らいで来られた方全員 鐘は突かせてくれました。そして、車で帰宅軽く午前2時前ぐらいになってました。今までは、12時前に行っても50番ぐらいだったのですごくショックな年明けになりました。隠れた穴場だったのですが、来年以降もっといいところ探さないといけないですね。では、今年もよろしくお願いします。目標は、病気しないことです。家庭平和とね。では、今日も一日がんばりましょう。
2013年01月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1