全33件 (33件中 1-33件目)
1

おはようございます。今日の外気温-2℃ここ3日間ずっと朝の気温下がってます。日本海側の雪本当にすごいですね。橋が、落ちた。とか 積雪100cmなど連日雪の話ばっかり2月3日まで続くって予想されていますね。立春まで一番寒い時期に寒波(冬将軍)が居座ってます。・・・植物は、原種クリスマスローズ オドルス。蕾確認しました。もうすぐ花が楽しめそう。そして、香りが・・・。うちは、シクラメンが多くこぼれ種があちらこちらでみられます。このオドルスの前にもガーデンシクラメンの葉があります。いつの間に落ちたのでしょうね。・・・最後は、おちびちゃん昨日深夜1時にまず、ひろちゃんが本当に久しぶりに夜泣きしました。何か恐い夢でも見たのでしょうね。その泣き声ではるきちゃんも泣きだし深夜に二人して泣き声の大合唱。二人を両手で抱えてあやしましたよ。はるきちゃんは、奥さんが、ミルクを飲ませると泣き止みました。ひろちゃんは、一度電気をつけて起して落ち着いて再び添い寝したら、朝まで寝てくれました。二人でサウンド掛けるとさすがにご近所さんビックリしたでしょうね。すごく大きな声でないてましたよ。楽天フォト今日で終了ですね。明日から新しい機能になるそうですが、慣れるまで画像出せるのかなぁ。しばらく文章のみになるかもご了承ください。では、今日も一日がんばりましょう。【28-16】松村園芸さんのエナメルレッドXオドルスゴールドPine(パイン)・3号ポット・松村さんはオドルスゴールドパインリバースと命名されておりました。\1480⇒\740《クリスマスローズ》《原種》《9cmポット》《2年生苗》《横山園芸苗》□クリスマスローズ原種オドルス 9cmポット2年生苗クリスマスローズ オドルス
2012年01月31日
コメント(8)

おはようございます。今日も、現在0℃寒いです。そして、1月も、明日で終わり。そういえば、画像どうなるのでしょうね?明日で終了ですよね。同じ感じの物を用意するとありますが、全くその全容が見えてきません。困ったものです。・・・植物は、オステオです。去年は、花びらがくるくる巻かなかったのですが、(暖かくなったら巻きましたが)今年は、すでに巻いています。何が違ったのでしょうね。・・・昨日の出来事ですが、夕方車を走らせていると大通りに入ってすごく交通渋滞してました。どうしたのだろう?日曜なのにこんなに渋滞するなんてって思って抜け道を抜けて目的地に行きました。その目的地の近くで火災がありました。すでに鎮火はしているようでしたが、屋根から煙があがっていました。なので、消防車が、数台出て道路を封鎖してました。昼間だったので、けが人はいなかったようですが、乾燥しているこの時期他人ごとではないですね。我が家は、オール電化なのですが、漏電、コンセントのゴミショートなど原因になりやすいものたくさんありますし、チビちゃんがなにするかなんて心配ごと増えます。よく散らかっているので(もうご存知ですよね。)整頓はしっかりして行こうと思います。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月30日
コメント(4)

おはようございます。今日も、冷え込んでいます。昨日は、この時間3℃ありましたが、今朝は、0℃。もう2月ですものね。・・・奥さんの風邪心配いただきありがとうございます。早目に病院へ行ったかいあって、昨日の昼ごろには、熱も下がり、外をうろうろしていたようです。もちろん、ひろちゃん連れて。昨日、私が仕事から帰ってくると、裸でいてました。どうしたの?って聞いたら勝手に脱いじゃうの。暖房が入っているとはいえ、寒くないのかなぁ?抱っこをしているうちに遊び疲れて寝てしまいました。服を着させて朝までぐっすり寝てました。・・・さて、植物は、チューリップ。今年新しく購入して植えたものが、芽生えてきました。このプランターの中に15球ほど入っています。ミックスの色(3色)どのように咲いてくれるのか、今から楽しみです。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月29日
コメント(4)

おはようございます。今日は、昨日に比べたら寒さがマシです。外気温3℃。昨日が、氷点下1℃だったので4℃ほど上がってます。とはいえ、寒いのには違いないですがね。・・・昨日帰宅後、奥さんが熱が出てるの・・・。ってしんどそうにしているので検温37.5℃でした。さほど、高熱が出ているわけではないのですが、今、インフルエンザが流行ってますので念のため受診。結果は、白。ただの風邪でした。薬を飲ませて、早めに寝かしました。が、寝ないのが、ひろちゃん。「寝るよ。」って言い聞かせましたが、大はしゃぎ。ジャンプするは、大声出して歌うは・・・。しばらくテンション高かったです。まぁ、風邪もらわなかったようでよかった。・・・植物は、もう開花しそうな、水仙。でも、ここまで開くとあの甘い香りはしますね。芳香性の植物のいいところです。たのしみ。もう少し開ききったら綺麗なのでしょうがね。来年は、種植えしたロウバイも6年目になるので早かったら来年初開花をするのではないかなぁ。こちらも、すごく楽しみ。では、今日も一日がんばりましょう。日本水仙 3球5号鉢植え生花(花・葉・枝・その他):●日本水仙(3枚葉)::★新春小花フェア[10本]販売中!単品3~4号【ロウバイ】トキワロウバイ(常盤蝋梅)澄んだ芳香を漂わせる花♪素心ロウバイ(ソシンロウバイ)根巻き苗
2012年01月28日
コメント(4)

おはようございます。今日は、昨日より寒いような気がします。外気温氷点下1℃なのですが、もう少し寒いような・・・。指の感覚が鈍いです。室内気温6℃。背筋が寒いです。・・・植物は、スノードロップ。今まで、球根を毎年買っていたのですが、未だに花を咲かせたことのない植物のひとつなのですが、そのジンクスを打ち破ろうとしています。葉の間から、白いものが見え出しました。蕾ですよね!かなりうれしいです。まだ、開花したわけではないのですが、トラブルがない限り花が初めて見れそう。後何日ぐらいかなぁ。寒いし遅れるかなぁ。なんて思いながら観察してます。では、今日も一日がんばりましょう。春の訪れを告げる純白の小さな花スノードロップ(2.5号)清楚な純白のかわいい花!【芽だし球根】スノードロップ3号ポット2球植え可憐なしずくスノードロップ(ガランサス) 芽出しポット苗
2012年01月27日
コメント(4)

おはようございます。今日は、寝ていても寒さがわかるぐらい冷え込んでます。外気温-3℃と出てます。外に出ても、植物は、カチカチで月曜までの雨が一気に凍った状態でした。・・・ひろちゃんは、カメラを向けての写真もう一枚。「こんなんでどう?」とばかりにしてました。そして、昨日は、陶器のコツプを持ってお茶を飲んでました。いつもは、自分専用のプラスチックのコップにしているのですが、のみ終わったらいつもは、テーブルの上に置くのですが、片付けをしようと、台所に投げようとしてました。もちろん割れるので、「駄目。」と止めさせました。片付けがしたいひろちゃんは、怒りだして (もちろん割れるなんて思っていないので、片付けられない不満が出ていました。)そして、自分のいつものプラスチックのコップを持たされ(これじゃない!と)投げてしまいました。そこで、母親におでこを叩かれました。その後、自分でも、頭を叩いて(きっと、ごめんなさい。と反省の意味で)大粒の涙を見せて泣いてました。本当に、純粋な生き方してます。今後も、たくさんのことを覚えて成長して行くのでしょうね。とてもかわいいシーンだったので載せてみました。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月26日
コメント(6)

おはようございます。昨日は、朝はなんとか雪にも出会わず通勤できました。が、お昼前から終日雪。日本海側は、ものすごい積雪と聞いてます。さすがは、2月前です。今朝も、少し庭に出たら、凍結してます。気をつけて移動しないといけません。今日は、25日ですね。京都では、北野天満宮では、一年の一番最初のお祝い。初天神が行われます。結構な人でにぎわうのでしょうね。植物も売り出されるので気にはなるのですが・・・、仕事でした。(横目で見て素通りになりそう)・・・植物も凍結していて見栄え良くないのでカメラ向けれませんでした。ん・・・。最近いい写真撮れないなぁ。ってジレンマに襲われています。・・・ひろちゃんは、昨日の続き。カメラ目線で写真撮らしてくれています。昨日は、はるきちゃんとなんだか会話してました。まだ、お互いに話は上手に出来ませんが、お互いに聞き入ってましたよ。近くにカメラなかったので撮影が出来なかったのが残念。目線を合わしてニコニコしてました。兄弟でわかりあえるのでしょうね。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月25日
コメント(4)

おはようございます。今日は、冷え込んでます。昨日、帰宅時の外気温2℃雨。今日は、朝に雪になっているかもって思ってましたが、今のところ大丈夫。でも、気をつけて移動しないと凍てている可能性高そう。昨晩は、咳が出てなかなか寝付けませんでした。その影響か?いい訳か?いつ起きる時間より1時間寝ぼう。やばい。今日は、早く行く日なのに。しかも、凍てている可能性高い日に。急いでゆっくり行ってきます。昨日、カメラ向けたらこんな顔しました。「はい、ポーズ」って言って。たくさんしてくれました。今度紹介して行きます。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月24日
コメント(6)

おはようございます。今日は、少し寒くなると聞いていましたが、今のところ言われていたほど寒さは感じません。でも、予報は、雪。これから一番寒くなる季節ですものね。インフルエンザが猛威をふるってます。今のところ、私は、大丈夫なのですが会社の方では、お休みが急増してます。皆さんも手洗い、うがいは、最低するようにしてくださいね。・・・植物は、最近人気のオキザリス。購入当初は、そんなに人気が出るとは思っておませんでしたが、今は、よく見かけますね。球根もすごく増えるので半分ぐらい処分しているのですが、一向に減りませんね。でも、綺麗な花なので大切にしておきたいとは思いますが。ここ3日ほどは、開花しているところ見られなかったのでそろそろ、見れるかなぁ。では、今日も一日がんばりましょう。白と紅のねじり飴のような花!オキザリスバーシカラー3,5号ポット開花株【花苗】オキザリス バーシカラー4.0寸05P26Jan12オキザリス パーシーカラー大苗♪球根草/赤と白の絞り咲きが魅力的なオキザリス/晴れるとパット開き、曇り時は紅白捻ったような面白い蕾を楽しませてくれる花です/花苗オキザリス パーシーカラー大苗♪球根草/赤と白の絞り咲きが魅力的なオキザリス/晴れるとパット開き、曇り時は紅白捻ったような面白い蕾を楽しませてくれる花です/花苗【RCPdec18】
2012年01月23日
コメント(4)

おはようございます。今日は、雨上がり久しぶりに外に出れそう。植物の画像撮れてないので、少し撮りに行こうと思います。・・・ひろちゃんは、今日も6時起きしてます。そして、朝ご飯は、大好きなラーメン子供用の小さなやつですが、ペロッと食べきりました。そして、今は私の肩に乗っかって遊んでます。邪魔するので、今回はここまでにしておきます。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月22日
コメント(4)

おはようございます。今日は、昨日に引き続き雨。一度降り出すと三日続けて降ってます。とはいえしぐれるぐらいなので大した降水量ではないですが・・・さて、最近ようやく蕾が出だした水仙まもなく開花かなぁ。今年は、例年以上に遅いです。会社のものやよそのうちの物は、開花している物を見かけます。早く追いついてほしいです。・・・ひろちゃんは、最近甘んぼさん。なかなか離れようとしません。ので、作業が進まない。明日は、休みなので思いっきり遊んであげようと思っています。では、今日も一日がんばりましょう。日本水仙 5球6号鉢植え生花(花・葉・枝・その他):●日本水仙(3枚葉)::★新春小花フェア[10本]
2012年01月21日
コメント(6)

おはようございます。昨日は、久しぶりに雨がまとまって降りました。早朝も少し残っていましたが、ようやく上がったようです。が、まだ予報では、降るような事言ってました。明日は、大寒ですね。一年で一番冷え込む日・・・。そう、また、来週から寒くなるそうです。体調には、気をつけたいと思います。・・・楽天の足あと機能がなくなって、影響が出だしましたね。アクセス数が、一番多い時の10分の1に昨日なってました。日頃から見ても2分の1。それだけ皆さん使っていたのですね。見事に減りました。画像が使えなくなる2月(替わりの物は用意するそうですが)により減りそうな気がします。そのうち楽天ブログ自体閉鎖するのかなぁ。すごく心配になります。というよりアクセス数が減ってくると書き込んでいく意味がないような気もしています。・・・さて、植物は、沈丁花。見た目は、普通の沈丁花なのですが、花が咲くと解りますが、紅白になるのです。また、咲いたら載せたいと思います。去年見つけて購入したので、今年で2年目。うまく咲いてくれるかなぁ。では、今日も一日がんばりましょう。春によい香りのある花を開きます!!沈丁花・瑞香・輪丁花・ジンチョウゲ 赤花 H500~700mm芳香のよい春の花木の代表沈丁花 斑入り葉 赤花(4.5号)花の香りの良さで人気が有る【沈丁花(ジンチョウゲ)】赤花 つぼみ付き 根巻き大苗樹高60cm前後
2012年01月20日
コメント(6)

おはようございます。今日は、天気が久しぶりに下り坂に向かっているそうでまとまった雨になると予想されています。久しぶりの雨なので植物たちも潤うかなぁ。水やりをしていても、結構すぐに乾きますものね。・・・植物は、ガーデンシクラメンの八重咲きもう早くも開花してます。八重咲きなので、結構お遅咲きのイメージがあったのですがそして、このチモは、花粉が飛ばない品種なので、種をつけにくいのでなかなか増やせないです。ので、逆に言えば、花持ちがいいので手入れをしっかりしたら長く楽しめます。蕾がもう少し上がってきたら上の方にまとめてやろうと思います。・・・ひろちゃんは、最近「しまじろう」にはまってます。その中にある英語の歌が好きでよくビデオを見ていますが、手遊び歌で身体を触る歌。「頭・肩・膝・ぽん」の英語バージョンを見て、もちろん英語で歌ってますが、本人は、英語を通訳して日本語で歌っているんだそうです。(まだ、しっかり日本語話せないので、かたごとで言ってますが)母親が爆笑してました。英語の練習材料なのに、通訳して遊んでいるのですものね。今度、休みの時にでも、私もそのビデオ流してひろちゃんの行動を確認したいと思います。では、今日も一日がんばりましょう。矢祭園芸オリジナル八重咲き香りミニシクラメン チモ ポット苗八重咲きシクラメンチモリップス21cm鉢
2012年01月19日
コメント(6)

おはようございます。今日は、天気がいいようで、放射冷却が起こり、今現在は、-1℃。久しぶりの氷点下の様な気がします。来週は、寒くなるって言ってましたが・・・。・・・さて、植物は、スノードロップを取り上げます。実は、この植物何回育てても、開花させたことがないのです。ダブル咲きなんかも買いましたが、一度も咲かせたことのない植物のひとつなのです。それが、今年は、何がよかったのか?6球植えてすべて発芽してくれています。しかも、一番手前は、かなり大きくなってきています。もしかしたら、初めて開花させられるのかも知れません。期待膨らんでます。まだ、蕾見れませんが間もなくかなぁ。では、今日も一日がんばりましょう。合計¥2000以上で送料無料スノードロップ10P20Dec11春の訪れを告げる純白の小さな花スノードロップ(2.5号)球根植物スノードロップうつむくように雪のような純白の花がかわいらしく咲く★【花の苗】【球根植物】スノードロップ 花色:白系 サイズ:直径9cm苗花壇・寄せ植えにおすすめ! 【ポイント10倍】 10P13Jan12
2012年01月18日
コメント(4)

おはようございます。今日は、1月17日そう、あの大震災から17年目の朝を迎えてます。17年前を考えたら、よくここまで復興出来たなぁ。って思います。なので、福島の地震も少しづつ前を向いているように思います。原子力の被害さえなければ、もっと早かったと思いますが・・・。昨日も、新築マンションで放射能が測定された。って出てましたね。本当に厄介なものですね。・・・さて、植物は、ウィンターコスモス。毎年根元まで刈りこむのですが、背が高くなり倒れてしまいます。去年は、少し放置気味にしていましたが、わき目からもどんどん出てきてまるで、雑草のような強さ。そして、かわいい花が咲きました。さて、花が終わったらまた刈りこもうと思います。よく暴れますね。この花はでは、今日も一日がんばりましょう。■朝隈敏彦 「ウィンターコスモス」 SM号 □□□%OFF★★【20100901_point_w02】【smtb-k】【w2】【送料無料】油彩画・油絵・絵画■朝隈敏彦 「ウィンターコスモス」 SM号 □□□%OFF★★■■【smtb-k】【w2】【楽ギフ_のし】完全肉筆の油絵です。新築祝い・結婚祝い等の贈り物にもお勧め油絵 朝隈敏彦筆「ウィンターコスモス」 S.M
2012年01月17日
コメント(6)

おはようございます。今朝は、さほど寒さを感じませんね。でも、外気温5℃。冷蔵庫内の温度寒いんでしょうね。身体が慣れてきたのかなぁ?低温乾燥の季節、風邪には気をつけましょう。・・・さて、ここ京都では、昨日皇后杯 全国都道府県対抗女子駅伝がありました。もう、30回目の節目の大会になるんですね。一番最初から見てますがもう、30回なのかって感じですね。さて、早速。先頭が来ました。女子駅伝恒例の女性警官による先導。かっこいいですね。そのままレースが続いてますが、スタート時に転倒があったりして、力が出せなかったチームもいます。福島県代表。一番大きな声援がありました。なにせ、あの、震災を経験しているチーム。頑張ってました。そして、残念なことに繰り上げスタートになってしまいました。テレビで見てましたが、やっぱり見たくないシーンです。そして、正規のたすきを持っている選手とすれ違う場面もありました。唯一黄色のたすきを持って走り抜けて行きました。44位でグランドには、帰って行ったようです。が、繰り上げされているので、個人の記録を足したら4秒足らず最下位と出ました。後4秒早く帰れていたら、って思いますが勝負の世界ですね。最後は、解除のパトカー。数年前は、屋根に青い旗をつけてましたが今回は、シールでしたね。大きな大会は、これで終了です。有名な選手は、オリンピックがあるためさほど見なかったですがそれでも、面白かったですね。まだ、これから、小学生の大文字駅伝。車いす駅伝。3月には、初の京都マラソンがあります。まだまだ、ロードはあります。寒い季節の楽しみは、もう少し続きます。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月16日
コメント(6)

おはようございます。今日は、こちら京都では、皇后杯全国都道府県女子駅伝が開催されます。毎年のことながら楽しみにしてますので、また、応援に行こうと思います。写真また、明日にでも載せますね。・・・さて、ひろちゃんですが、13日に2歳になりました。保育園では、プレゼントを用意してくれてました。バースデーカードでした。本人は、何のことかわかってはいないと思いますがうれしいですね。そして、昨日は、初めて2歳児のお部屋に遊びに行ったようです。次の4月からは、ここに行くので慣れてもらうために2歳児と一緒に遊んだようです。もちろん年上の子たちばかり。結構、がんこなひろちゃんは、遊びに夢中になり過ぎて2歳児の目に止まってしまったようです。そして、喧嘩?とまではいかないですが、トラブったようです。そして、相手は、年上なので・・・。はい。予想通り怪我したようです。私が帰宅したら、右のほっぺに専門用語で、テガダーム(医療用品名)が2か所貼ってありました。怪我などした時に、ばい菌が入らないようにするものどうしたの?って聞いたら、2歳児の子に引っかかれたんだそうです。今後も、こんなトラブルが増えて行くんでしょうね。男の子の試練なので、負けないで頑張ってほしいものですね。結構、家庭では、温室育ちなので(親が甘やかしてしまうので)いい社会勉強になったのかもしれませんね。負けずにどんどん前に進んでほしいものです。・・・そして、植物は、チューリップ。発芽してました。もう2ヶ月もしたら開花するんですものね。当たり前と言えば当たり前なのですが、順調に育ってます。園芸店では、早くも開花株が売ってましたね。早いなぁ。では、今日も一日がんばりましょう。チューリップ黄色系1本90円新潟県、他産注意10本単位販売品種により色の濃淡はありますお支払いは代引きのみです【売り尽くし!球根全品100円引き】□ ☆ガーデンアルストロメリアミモレ1株
2012年01月15日
コメント(4)

おはようございます。今日は、早くも土曜日なのですね。毎日が忙しく過ごすので、もう週末?って感じがします。さて、昨日、ひろちゃんの誕生日って書き込みましたが、大したことが出来なかったので、ケーキだけ買いました。くまのケーキ。それを見つけた瞬間のひろちゃんは、万弁の笑みを浮かべてました。そして、ささやかながらお祝いの歌を歌って、部屋の明かりを消しました。初めてのロウソク消し。うまいこと消しましたよ。今、おもちゃでロウソクを消す練習をしてましたが、うまく成果が出たようです。そして、昨日は、半分家族で食べました。チョコは、まだ食べれないと思っていましたが結構好きなようで、名前の板、目、口、耳すべて一人占め最後は、私のところに来てこんな顔しました。思わず、写真ゲット。んん・・・。後ろの洗濯物の多さすいません。公開したら駄目ですよね。一日でこれだけの洗濯物が溜まります。家族が多いと仕方がないですが、見せたくない場面でもありますね。洗いもの、洗濯物毎日 本当に多いです。恥ずかしい場面でした。見なかったことにしてください。もちろんその後に片付けました。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月14日
コメント(6)

おはようございます。今日も冷え込みが厳しい朝になりました。2年前の今日突然、発表した。ひろちゃんの誕生。あれからもう2年経つのですね。去年は、有給を取って動物園に遊びに行きました。今年も、何かしょうと思ったのですが、正月に旅行に行き、一眼レフのカメラを買い、クリスマス、お正月と連続して出費が重なり予算が取れませんでした。ので、今回は、バースデーケーキを買い楽しませてあげようと思ってます。ノートを買いました。そこに、大好きなシール貼りをしてます。その後は、マジックペンを持って何か絵を描きだしました。まだ、何を書いているのかわからないのですが、すごく集中して書いてました。さて、今日はどんな一日になるのでしょうね。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月13日
コメント(9)

おはようございます。今日は、鉢の上に雪が残ってました。寒いはずです。そして、外は、ようやく晴れ間も見えて来ていますが、逆に放射冷却があって冷えてます。・・・楽天のサービスのひとつ足あと機能が今日でなくなりますね。結構楽しみにしていたので残念。何か、違う形で戻ってきてほしいですね。・・・植物は、プリムラ マラコイデス。苗を買って、順調に花が咲きだしてました。そこで、カメラ持ち込んで撮影していて、服が当たったようで、枝が折れてしまいました。知らずとはいえもったいないことしました。種獲ってこぼれ種作るつもりだったのに。まだ、新しい枝あるし気をつけます。では、今日も一日がんばりましょう。秋まきの種アウトレット価格!サカタプリムラ マラコイデスロリポップミックスの種マラコイデス 【花苗】 プリムラ マラコイデス 3.5号
2012年01月12日
コメント(6)

おはようございます。今日も、肌寒い朝です。外気温5℃、暖房を入れている部屋は、10℃。外は、すでに明るくなってます。さすがに冬至過ぎて20日ほど、明るくなってくるのが早いですね。今日は、雪予報が出てました。仕事帰りに影響が出るかもですね。・・・ニ期咲きの桜まだまだ、頑張ってます。この時期に咲く桜で、珍しいから?よくいたずらに枝を折られえます。止めてほしいですね。少し大きくなってきたなぁ。って思ったら頭がないんですよ。ハサミで切ったのでなく折った感じが・・・。嫌ですね。明日画像載せます。(いらないかなぁ・・・。明日まで考えます。)では、今日も一日がんばりましょう。年に2回咲きます大阪冬桜 1株苗:雲南冬桜【桜】春の花 桜 大阪冬桜大阪冬桜【庭木花木・桜・サクラ・さくら】「☆」 家の庭や玄関に 桜で景色をより美しく 小さな 美化運動は 桜を育てること桜苗【三波川冬桜】
2012年01月11日
コメント(6)

おはようございます。今日も肌寒い朝になってます。そして、世間では、長い連休が明けて通常の業務開始。正月から、すでに10日が経ってますね。休み過ぎて過酷な業務しばらく身体が慣れるまで大変ですね。商売の神様 戎神社は、今日が一番の稼ぎ時。十日戎「商売繁盛でササ持って来い。」が売り文句。昨日の宵宮もすごい人が出てました。・・・さて、植物は、原種シクラメンです。今回の紹介は、まだ、開花まで2年ぐらい掛かるのですが、我が家にある、親株の子株の種を蒔いて発芽させたもの。なので、3世代目にあたります。ヘデリフォリウムやコウムは、本当に育てやすいのでどんどん増えて行きます。ある程度で止めておかないと無限に増えて行きそう。消失もあまりしないのでね。でも、蕾が出てくると嬉しいんですよね。今回も子も元気に育ってほしいです。では、今日も一日がんばりましょう。宿根草原種シクラメン ヘデリフォリウム ピンク宿根草原種シクラメン コウム ‘シルバーリーフ’宿根草原種シクラメン コウム ‘アルバム’(白系)宿根草原種シクラメン コウム ‘ルブラム’(赤系)山野草:原種シクラメン ヘデリフォリウム
2012年01月10日
コメント(4)

おはようございます。今日は、1月第ニ月曜 成人の日ですね。新成人の方おめでとうございます。ここ数年、式典で騒ぎを起こす人もいますが、いい思い出になるように第一歩を踏み出してください。・・・朝も、すごく静かです。三連休最終日なのですね。子供たちもいよいよ明日から学校開始。長男は、2月に受験。追い上げの季節ですね。頑張って夜遅くまで勉強しています。浪人はしないでほしいですね。・・・植物は、水仙。この時期にまだここまでしか上がってきていないので大輪系の遅咲きだと思います。・・・実は、去年植え替えた際、分けていたのですが、混ざってしまいました。植えっぱなしの寒咲き水仙は、そろそろ袋が破れて蕾が出そうな状態なので・・・。こんなに寒くっても頑張ってくれています。では、今日も一日がんばりましょう。お買得ラッパ水仙セット 3種15球【YDKG-tk】ラッパ水仙お楽しみ福袋 20球
2012年01月09日
コメント(4)

おはようございます。今日は、日曜日子供たちも冬休み明日で終わり。長かったです。三日休んだ私も、身体の調子が戻るのに3日前後かかったのですが、火曜の朝は、子供たち動けないんでしょうね。怠けているとつい楽な方に行くのでね。今日も朝寝坊してました。・・・さて、久しぶりに植物をアップします。(園芸と書きながら、今年初めてのアップ)それがこれ。クリスマスローズ オリエンタリスです。この赤は、我が家に来た一番最初の花。そして、この魅力に取りつかれて10種類ほど育ててます。ただ、この子の魅力の一つでもありますが、種から育てると全く別物が出来るので、毎年種を獲って蒔いているのですが、どうも下手くそ。発芽すらさせれてません。去年も発芽したポットを購入して来年あたり開花かなぁ。って思っています。今年こそ自家栽培で発芽させてみたいと思います。種はそこそこ採れるのですがね。何かコツがあれば、アドバイスください。親株は、これから大きくなって3月ごろの開花を目指します。さて、今日も一日がんばりましょう。【花苗】クリスマスローズ <オリエンタリス・黄スポット>宿根草 種 販売 クリスマスローズ オリエンタリス イエローレディー宿根草 種 販売 クリスマスローズ オリエンタリス イエローレディーピンク八重クリスマスローズ八重 オリエンタリス ハイブリットオリエンタリスのダブル三代目の選抜種。ダブル確率90%以上!八重咲きクリスマスローズ【糸ピコ系】9cmポット苗オリエンタリスのダブル三代目の選抜種。ダブル確率90%以上!八重咲きクリスマスローズ【アプリコット系】9cmポット苗
2012年01月08日
コメント(4)

おはようございます。昨日は、すいませんでした。夜の訪問が出来ませんでした。初仕事をして、3日目正月怠けていたので、帰宅後疲れてひろちゃんを寝かせて布団に入ったらほぼ同時に記憶がなかったです。気がついたのが、午前4時。ひろちゃんが急に夜泣きをしたため、目が覚めました。今晩は必ず行きます。ひろちゃんは、実は、昨日、また予防接種の日でした。BCGを打ちに主治医へ。鼻水出てましたが、大丈夫だろうと接種しました。その後、少し痛かったようで、前回の注射は泣かなかったようですが、今回は、半べそかいていたようです。そして、はるきちゃんも、ポリオの予防接種。ひろちゃんは、泣いたのですが、はるきちゃんは、泣かなかったようです。いろんな予防接種で子供たちも大変ですね。・・・さて、家族旅行は、大浴から出たら、いよいよお食事の時間。蟹コースを予約で注文してました。たくさんの蟹食べましたよ。最終的に、雑炊が食べられなくなってパスしました。そして、午後8時に予約していた、家族風呂へ。カメラ持ち込んで、浴室を撮影。身体障害者さん向けのお風呂。2つありました。個浴と言ってもいいのかなぁ。車いすの方でも、介護用品が備えられていて横に移動出来る人なら入れますね。そして、露天風呂。前回3日に書き込んだ、ひろちゃんが手を滑らして溺れた場所。温泉水で手すりがヌルヌルだったので落ちました。びっくりしたですね。この写真を撮っている時は、そんな事件が起こるなんて思ってもいなかったですがね。そして、消灯。朝5時に朝風呂は行って雪景色を発見。(4日に書き込んでます。)バイキング形式の朝食。正月もあっておせち関係が多かったです。そして、初体験のすましのお雑煮。京都では、白みそを使った甘い雑煮なんです。すましは聞いてましたが、飲んだのは初めてでした。塩が効いていて少し違和感がありましたが、おいしかったですよ。場所が変われば食べる物も変わる。面白いですね。では、今日も一日がんばりましょう。家族旅行は、今日で終了します。長いことお付き合いありがとうございました。
2012年01月07日
コメント(4)

おはようございます。今日は、早くも金曜日。世間では、今日仕事をしたら、また三連休になります。まぁ、私の仕事には関係ないのですがね。そのせいで、子供たちは、9日まで冬休み。先月の23日からになりますので、18日間の休みすごく長いですね。・・・さて、お正月に行った家族旅行の続き。旅館に入ってからすぐにお着替え。私たちは、浴衣がありましたので早速着替え。ひろちゃんに子供用の浴衣ないのか、フロントに聞いたら甚平を持ってきてくれました。そこで、はいポーズ。最近、「だるまさん」の歌が好きで最後に、「にらめっこしましょう。アップップ♪」とありますので、にらめっこで変な顔します。今回もうまくしてくれました。そして右手には、大好きな車のおもちゃ。最近マイブームで、電話をかける真似。車を持って遊ぶ。が大好きで、離しません。部屋では、一人大はしゃぎ。走りまわってました。服も巻き散らかして。そして、大胆に後ろにひっくり返ってました。たまたま写真撮れましたが、あまりにもセクシーなので○禁で。そして、お楽しみのお風呂へ行きました。大浴でしたが、思っていたより小さかったです。他の人もいるのでさすがにカメラは、持ち込めません。ので、画像なしです。今回はここまで。では、そろそろ仕事に行かないと。昨日は、朝 雪で大変でした。去年から比べたらまだマシでしたがね。これから雪の季節。移動も大変ですね。では、今日も一日がんばりましょう。
2012年01月06日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、昨日の雪が、降り続いてます。屋根が白いです。そして、雪の降ってます。嫌な季節です。昨日から、仕事再開でしたが、ユニフォームがきつい。どうも、お正月で腰回り大きくなったようです。他の職員には、「服が縮んだ。」「乾燥機にかけたらあかんね。」と言い逃れしてました。・・・さて、お正月に行った家族旅行の続きですが、待ち合わせの場所では、フェスティバルをしてました。見に行った時は、お餅つきをしてました。もちろん見せるためですので、普通についているんではなく技を披露してました。そして、つき上がったお餅は、観客の方に食べてもらおうと渡してくれました。その後は、これ。人の大きさ以上の太鼓。日頃よく見かけるサイズ6体(太鼓の数の数え方知らないので知っている方教えてください。)小さな太鼓10体ほどで太鼓の演奏をされてました。よく耳にする「ドンツク」「337拍子」などそして、シンバル?を3人で息のあった演奏など楽しませてくれてました。その時に、こんなものが動いてました。獅子舞。ひろちゃんやはるきちゃんを噛んでもらおうと待ってましたが、なにせ会場が広く、たくさんの人がいて近寄れませんでした。そのうちに見失ってしまいました。残念。太鼓の後も「落語」を披露されてましたが、目的は、これではないのでそのぐらいにして待ち合わせの場所で待ち人としばしの時間をすごしました。その後は、旅館へ移動。2時間ナビでは、かかると出てましたが、その時は、道が空いていて1時間ほどで旅館につきました。そら、元旦なので出歩かないですよね。では、また更新します。今日も一日がんばっていきましょう。
2012年01月05日
コメント(2)

こんばんわ。今日は、家族旅行の温泉地に着いてから元旦の早朝5時に起きて準備スタート実は、その前の大晦日に、毎年行っているお寺に除夜の鐘をつきに行きました。長女は、95番目でした。この子は、初めて深夜0時に鐘をつきました。長男は、96番目。今年受験生なので、何気に高校受験が受かりますようにとお願いしたら、次に打つために待っておられた人に大丈夫。いい音出たので受かるよ。って一言もらいました。そして、住職も大丈夫だぁ。って一言。そして、帰りました。軽く寝て早朝に目が覚めて、いざ車に乗り込んで出発。その時点で、午前6時。まだ当たりは真っ暗。どんどん乗って高速道路に入るぐらいで夜明けかなぁ。そして、ご来光を車のミラー越しに見ました。さすがに運転中にカメラ取りだしたら怒られるのでミラー越しの初日の出は、パス。その後、休憩してひろちゃんも楽しく走り回ってました。近くにドッグランもあり金網にへばりついて犬を見てました。11時ごろには、岡山の目的地に到着。現地で待ち合わせしていた人ともようやく出会えて昼食。さすがは、辰年。そして、暖かいお茶のサービス。外のテントに暖房されていましたが、寒いのでありがたかったですよ。お隣は、くじ引きをしてました。残念ながら外れでしたが・・・。お正月にお祭りをしてました。子供たちも、待っている人に出会えたのと楽しいイベントがあって大はしゃぎで楽しんでました。その後は、また、次回書き込みます。お楽しみに。では、今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。
2012年01月04日
コメント(0)

おはようございます。今日から、仕事始めです。正月ボケしているでしょうし、早くペースを取り戻したいと思います。・・・さて、昨日の続き。午後4時に着いたところがここ。須磨水族館です。行ったらすぐに今日最後のイルカショーが始まりました。早速、そして、ハイジャンプ楽しかったです。そして、入園してすぐの大水槽。サメや亀が泳いでました。ひろちゃんも大はしゃぎで見入ってました。そして、記念写真を撮る場所では、カメラマンがいて一枚お持ちのカメラで撮影させてもらいます。とのことで撮ってもらいました。順番待ちのひろちゃんは、こんなかっこで撮ってもらいました。蟹のきぐるみ。その後は、商売。一枚撮らせてください。とのことで一枚撮ってもらいましたが、はるきちゃんは、嫌がって泣き叫んでました。頭には、河豚のきぐるみ乗せてましたが、嫌だったようです。そして、ラッコ館でえさやり開始。食事時間が、一時間ほどかかるんだそうですよ。鮭やイカ、海老など食べるんだそうです。もちろんあの有名な貝もこの日は、お正月とのことでお昼は、イセエビ、ホタテなど少し豪華な食事を与えたそうです。それを見終わったら夕暮れに近くなってきてました。軽く、たこ焼き食べて、お土産屋さんをウィンドショッピングして、足早に帰宅の途につきました。では、また続きは、今度更新します。では、初仕事行ってきます。
2012年01月03日
コメント(4)
こんにちは。朝の続きです。その後に、水族館へ行きました。その時点で、午後4時。閉館まで後一時間ほどでした。が、せっかくなので入りました。内容は、次に載せます。昼食食べて、水族館まで3時間。???おかしい?そうなんです。帰宅ラッシュ?初売りの買い物ラッシュ?に出会ってしまい車が大渋滞。ほとんど動きません。車中では、退屈し出した、ひろちゃんとはるきちゃん大合唱で泣き叫んでしまいます。でも、車は動かない。おやつでごまかしたりして、ご機嫌取ってました。朝車乗り出したのが、朝の9時、そして、昼食で降りた以外はほぼ乗りっぱなしで、午後4時。そら退屈ですよね。大好きなアンパンマンの音楽かけたりして、ダマシダマシようやく水族館へ着きました。こ1時間ほどで、帰り出しました。その後、夕食にファミリーレストランへ。お腹がおいっぱいになって車内では、いびきの大合唱。高速へ戻ったときに後悔の嵐。入口から大渋滞。また動かない。戻ることのできず、降りることのできないでしばらく高速の渋滞の中。さすがに、私も奥さんも乗り物酔い。なんとか出口にたどり着き下道へ。途中で、降りて嘔吐してました。下道で帰ろうってなってその時点で午後9時。宿舎から出て、12時間が経ってました。ナビもあと1時間半で帰れると表示。どことなく、気持ちが、急いでいたのでしょうね。少し、スピードが出ていたのと、疲れから判断力が落ちてました。そして、はるきちゃんも退屈から、ベビーシートに座っているととしんどいと泣くので長男に抱っこさせてました。そして、長男もウトウト。その時に、信号が、赤に。止まった時に、はるきちゃん再び事故発生。長男の腕から、抜け落ちました。シートの上に落ちましたが、当の本人も長男もびっくり一日に2回も転落事故に遭ってました。その後はもちろんベビーシートに乗せて帰宅しました。シートベルトしないといけないのわかっていても、15時間ほどさせておくのがかわいそうで優しさから外しましたが、やっぱり駄目ですね。皆さんもシートベルトは、しっかりしましょうね。そして、無理な計画は、止めましょう。疲れて、大事故の原因にまりますよ。では、今回は、ここまで。明日は、水族館の様子を取り上げてみます。では、またね。今まで出していた。支援クリック募金ですが、昨年を持ちまして終了となってました。3月中ごろから長いことご協力ありがとうございました。
2012年01月03日
コメント(4)

おはようございます。そして、今年初めてパソコンを触りました。元旦から、1泊2日で旅行に行ってまして昨日の帰宅が、24時ごろ。疲れました。少しだけ横になろうと思ったら、朝になってました。たくさん写真を撮りましたよ。今編集中ですが、100枚ぐらいありそう。さすがに、これだけ全部は載せれませんので何回かに分けて載せて行きます。しばらくお付き合いをお願いします。今日は、とりあえず、昨日の宿舎から出るところと取り上げてみます。早朝5時に目が覚めました。朝風呂が、5時からって聞いていたのといつもこれぐらいに目が覚めてしまいますので、一人でこっそり行こうと思ってましたが、足音で、ひろちゃんが目が覚めました。その声で、奥さんも起きだしました。ので、目が覚めた3人で朝風呂へ。廊下に出たら、雨が降っているものと思ってましたが、どうも違います。雪でした。明るくなって確認。宿舎の近くのゴルフ場。そんなに雪は、積もってませんでしたが、降ってます。というより降り出した感じ。前日にタイヤチェーン持ってきた?って確認しましたが、雪降らないからいらないって。奥さん。そして、岡山へ行ったので、タイヤは、ノーマルタイヤですし、雪が、降っています。そして、ここは、ゴルフ場が近くにある場所・・・。そう、山の上なのです。フロントに問い合わせると「高速は、速度規制が出ていますよ。」とのこと。「やばい。」って思いましたね。しかも、連泊の予定なし。とにかく積もらないうちに帰った方がよさそう。夕方、気温が下がると、下の雪が、凍るとどうすることも出来なくなりますので。朝食を食べて、帰る準備開始。でも、のんきな子供たち。テレビをつけると1時間ほど見入ってました。その時のはるきちゃん。その後、災難が2回も起こるなんてこの時は、思っていなかったでしょうね。急がして、ようやくチェックアウトできました。その時点で、午前9時。雪が、それなりに降っていて、フロントガラスに積雪3cmほどまだ、新雪なので、ワイパーで除けれました。いざ、出発。当初の予定では、イチゴ狩りや、動物園、水族館のどれかに行きたいって言ってましたが、雪のためすべて中止して直帰することにして帰り出しました。途中で高速は、速度制限があるって聞いていたので下道で帰る?って言ってましたが、ここは、岡山県京都からは、150km以上離れています。無理と判断。速度規制があるけど乗ろうってことになりその時の天候も、晴れてきていましたのでみんな一致で高速へ。(そのまま帰ればいいのに、途中で奥さんが天候が回復してきた。どこか行きたいっていい出しました。)そして、雪もいつの間にか雨に変わってきてました。行こうかってなって水族館に目的地を変更。が、兵庫県に入ったら、それなりの積雪があります。そして、除雪中と高速道路の標識。ノーマルタイヤなので、すごく慎重に走行。横からは、高速で移動する車が、水しぶき?を巻き上げて走りぬけて行きます。ただ、速度を落とすと追突される危険性があるので、速度規制ギリギリを確保して走行してました。(恐かったですね。)そのうちに、お昼近くになってとりあえず高速降りようって話になって下道に出ました。すごく疲労があって、奥さんとチェンジ。そして、お昼ごはんを食べにお店に入りました。セルフサービスのお店。座席確保ではるきちゃんを席取りにテーブル席横にベビーカーを置いてトイレ行く人、はるきちゃんのミルクのお湯もらいに行く人、セルフで昼食を取りに行く人とばらばらの行動。そこで、はるきちゃん最初の事故発生。帰ってくると、ベビーカーにはるきちゃんが乗ってません。よく探すと、ベビーカーの下で寝ています?なんで???そうなんです。みんな思い思いの行動をしていてはるちゃんの見守りが居ませんでした。その上、いつも欠かさずしているシートベルトをするのが抜けたようで、ベルトなしで一人でいたため寝返りでもしたのでしょう。転落事故。すごくこわかったようで大声で泣いてました。なんとかミルクを与えるとご機嫌治ったのでよかった。その後は、また後ほど2つ目の災難のせます。では、とりあえず今回はここまで。では、今日も一日がんばりましょう。初詣行ってきます。 バナーをクリックして、 現れたサイトの右側にクリック募金する所があります。 1日1回クリックする毎に協賛企業から1円寄付されます。
2012年01月03日
コメント(2)

おはようございます。 今日は、岡山県からの更新です。 あれほど用意して出掛けましたが、忘れ物が。実は、岡山は、今朝雪なんです。京都は、あまり雪降らないので、タイヤは、ノーマルタイヤなのです。帰りかなり怖い思いして帰りそう。無事に帰れるようにお祈りしなきゃ。…ひろちゃんは、始めての旅行。大はしゃぎ。はしゃぎすぎて事件発生。家族風呂に入っているときに、浴槽内の手摺を持って遊んでました。お湯は、温泉水なのでぬめりがあります。もう、おわかりですね。手摺が滑ってお湯にダイブ。溺れました。すぐに助け出しましたが、顔まで浸かって本人もビックリ。でも泣かずに、その後も同じことを何回も挑戦。さすがに根性座ってますわ。まだ色々やらかしてます。2日目も雪の中何が起こるでしょうね。また、更新します。では、今日も、一日頑張りましょう。
2012年01月02日
コメント(6)

新年明けましておめでとうございます。ただ今、高速道路を走ってます。正月早々遠出です。また、現地ついたら更新します。今年もよろしくお願いします。
2012年01月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

