全31件 (31件中 1-31件目)
1
おはようございます。今朝は、2℃ 曇り予想最高気温13℃となっています。昨日夜間は、雨が降っていました。予報では、今日は雨で夕方止むと出ていましたが今のところ止んでいるようです。・・・昨日は、畑でようやく葉大根を収穫しました。丁寧に水洗いして下ろしましたがよく考えたら…1/7に食べる七草粥に使えるなぁ。スズシロとしての材料になるので年明けに収穫するべきだったと収穫してから思いました。30株ほどあったので他フロアにおすそ分けしておきました。ある程度湯がいて冷凍保存かなぁ。跡地の畝どうなるのかなぁ?彼は、今日は休みなので、年明けに何かしら動くかも降りる際は何もしていませんでしたが畑は、残り予備で育てている白菜8株と一寸豆の苗のみ名残で、菊菜の根元だけがあります。新芽が出てきて復活しないかなぁと少し期待していますがこの時期は種植えても何も発芽してこないのでお遊びを入れています。(彼は気に入らないようですが…)これダメでしょう抜きますか?と聞いてきていますが拒否しておきました。何かしら関わりたくって仕方がないようです。意図を知らずにどんどん進めていくので置いておいてですね。・・・今年最後の更新になります。一年間お付き合いしてもらいありがとうございました。来年もよろしくお願いします。それではよいお年をお迎えください。
2023年12月31日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、5℃ 晴れ予想最高気温12℃となっています。昨日も穏やかでいい天気でした。昨日も外回りの仕事でした。寒くないので移動しやすかったです。今日は、内勤予定なので手作業を利用者としようかなぁ。交通トラブルに遭わない可能性が高くうれしい日です。「吊るし飾り」でも作る予定です。・・・畑は、彼が殺菌殺虫処置を施さず畝を作りましたが予想通り土の中にいますね。何かが…。見たら前回も気になっていた穴が3つの畝に少ないですが出てきています。虫の通り穴だと思われます。今のうちに殺しておきたいのですが…畝を崩しても、翌日には作り直されてしまうので意味をなさなくって…伝えても理解できないので昨日たまたま居たのでこの穴なんだと思いますか?と尋ねてみました。虫の穴かなぁ?と現物を見たらそこは理解できたようです。これが植物や作物を食い荒らしますよね。これどうしたら被害が出なくなるかなぁ?と聞いてもここからは理解できず無理で共存ですと返答…。土の中に入り込んでいて寒くなると土の奥に隠れて耐えていると思うので土をほぐして夜間の冷気で凍死させればと伝えるも夜も温かいじゃないですか。凍死しないと思うと本来はこの時期冷え込むけど今年は暖かいだけで…と水掛け論になって拉致飽きませんでした。本当に邪魔くさい。そして、花壇の花も切っていました。また勝手に切ってと伝えるも枯れたものを切っているだけで…私が見たら咲いていると思うけど彼が見たら枯れているように見えるのですよね。これでは何を植えても抜かれたり切られたり枯らされたりしますね。自分の担当しているところだけ触ればいいのに…人の管理している領域に入って勝手に暴れているのやめて欲しいものです。彼対応で非常に疲れた日でした。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月30日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、3℃ 雲予想最高気温13℃となっています。朝は冷え込んでいますが、日中は暖かですね。昨日は、会社の車がバッテリーかなぁ?痛んでいて午前のみ使用許可があり午前乗りましたが暖房付けて少し加速したら、急にパワーダウンし元に戻るというのが一回ありました。これ乗ってはいけない奴だったのでは…と思いましたが最終的に午前は乗り切れました。その後業者が来て修理に持ち帰りました。もしあの時にエンジンが切れていたら…。恐ろしい…その後は、バイクでうろうろ…カンファレンスなど出席。帰所したら18時そこから報告書作成…年末なのに色々しないといけないです…今日も市・会社本部・職場への報告書作成をしないとまだまだ終わりませんね。主婦組たちは、正月休みに入りだしましたので現場対応もしないといけないししばらくはお残りが続きそう…。・・・昨日、午前9時ごろに知らなかったのですが、電車とパトカーが接触事故していたようです。嵐電と並走していてパトカーが右折する際に接触したみたいです。近く通っていたのですがね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月29日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、5℃ 晴れ予想最高気温12℃となっています。昨日は、コロナワクチンを接種後の一日強制休みの日でした。年内 最後の鍼灸院に行きました。相変わらずごちごちですね。としっかりほぐしてもらいました。その後は、年内に蓄えておく保存食を買いに行きました。毎年元旦だけ休むと思っていましたがいつも行っているお店は、三日からの営業たまに行くところは、四日から営業といつもより長く休暇をとるようです。三日分ほど保存できたらいいかなぁ。と思い買いに行きました。ただ、私は、普通に仕事なのですが、家族のためにストックしておきました。冷凍庫もいっぱいになってしまっています。午後からは家の用事と昨日書き込んだ野鳥の後始末…。被害状況は見えだしました。ムスカリすべて掘り起こされて球根自体あっちこっちに飛ばされていました。ベランダだったのでもちろん下にもありました。トユにかかっているものもあり無残な状態オキザリスバーシーカラーもたくさんあるのですが球根があっちこっちに転がっていました。原種シクラメン スーダーベリカム(春咲き品種)が一番大きいかなぁ。球根自体がどこかに行きました。土を掘り起こし ばら撒いているし穴が開いていたので確認しましたが、鉢の中には土のみ どうにもなりません。原種シクラメン コウムは、鉢5つあって球根がないものが3つ葉を食べられているものが2つでした。原種シクラメン へデリフォリウムは、なぜか被害なし…。屋根にかかっている土取らないとトユが詰まりますね。と思っていたら2階の壁に設置されてある部品が変。コードが切れているようにも見えます。そして、何かの部品が風に揺られています。これなんだろう?間違いなく我が家の物ではあるのですが、電気も通信も変わりなしなのですが鳥がコードを切った可能性もあります。どこに修理依頼したらいいのかなぁ?相談する場所がわからないのですが…でも、どこかに不具合はあると思います。予想していたより大きな被害が出ています。野鳥って同じ場所を覚えているとも聞きます。また来る可能性があるので、出来る対策として、光るもの(CDみたいなもの)を設置し風が吹けば回るし太陽光で光ったりするので近寄らなくなればいいなぁ。ネットで調べたら、野鳥が嫌がる匂いスプレーもあるようです。習慣化する前に対策をとらないとより被害が増えてしまいます。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月28日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、4℃ 晴れ予想最高気温11℃となっています。温かい朝です。寒さのピークは過ぎて年末年始は暖かいと聞いていますが温かすぎるもの気になりますね。さて、今朝、ベランダに出たら…土がひっくり返っていました。風ではないです。そう、野鳥が鉢の土をひっくり返していました。原種シクラメンの鉢の土を出して巻き散らかしています。最近やんちゃです。野菜プランターの物も出していました。そして、苔を散らかしていて年末の忙しい時期にいらん掃除が増えています。シクラメン大丈夫だろうか…春になったら咲く遅咲き種なのですが…・・・昨日は職場でワクチン接種しました。何事もなく朝を迎えています。いつも測っている体温は、いつもより1℃高め副反応なのかなぁ。体調不良はなし。そのまま一日過ごしたら戻るかなぁ。今年もあと5日。そうなんです。主婦組がそろそろ長期休みに入っていくのであの、邪魔くさい言葉(罰当たりが…)を言い出しました。今日は強制的にお休みなので(ワクチン接種後の翌日)家でのんびりかなぁ。外に出たい虫が動き出して買い物に行くかもでは、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月27日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、1℃ 曇り予想最高気温11℃となっています。今日は、コロナワクチンの接種日無料で打てるのは今回が最後とのこと先週金曜日に今後、と放送があり一回7000円かかるとのことインフルエンザワクチンが3500円なので倍の値段がかかるようです。ワクチンは自己負担ですものね。オミクロン株の新種が流行しだしたとも出ていました。両方とも打つと1万円超えるの。国産ワクチンもできたとも聞くし今後混合ワクチンが出来るのかなぁ?まぁ、時期が来たら検討しましょう。・・・畑は、昨日土を寝かし出しましたが翌日には、結局畝が作られていました。虫の寝床作られました…積んでしまうと土の厚さが出て奥に入ったら凍死は無理です。相談なく触るのやめてと抗議はしておきました。覚えていないのでしょうけど…仕方ないです。とりあえずこのままにしておきます。この時期に育つ野菜はないので温室を作るしかなし…でも、この場所突風が吹くので温室なんかできないので冬場は土を休ませます。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月26日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、0℃ 曇り予想最高気温10℃となっています。なんとなくですが、今朝は、暖かい。この1週間部屋も寒かったですが今朝は、そこまで寒い。と感じていません。ということは日中も暖かくなるのかなぁ。久しぶりに2桁に行くようなので…。今日も午前午後ともお外の仕事になるようなのでありがたいかなぁ。・・・畑、白菜を抜いた跡地を見に行きましたがいつも通り畝が完成されていました。当然何も手入れしてはいないと思うので害虫もたくさん土の中に潜んでいます。日曜でもあり、彼は休み。ということで、畝を崩しました。3つとも、石灰と有機肥料とオルトランと水をたっぷりその後、できるだけ土が空気に触れるようにでこぼこをたくさん作っておきました。これで氷点下になったら害虫も凍死してくれると思うのですが残念ながら暖かな夜だったので無理かなぁ。でもオルトランが効いてくれないかなぁ。今日はコーヒー豆の乾燥を撒くつもりです。カフェインがナメクジを寄せ付けない効果があると聞いたので物は試しです。ネットでは、コーヒー液がいいと出ていましたが淹れた後の豆があるので混ぜ込んでみようかなぁ。と思いました。後はすぐ畝を作る彼がどう出てくるかですね。やっている意味を理解してくれないのできっとまた畝作るのでしょうけど…外勤なので畑を見に行くのが昼休憩時になるのですでになっている可能性がありますが。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月25日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、-1℃ 晴れ予想最高気温9℃となっています。12/24なので、クリスマスイブですね。テレビでもイベント行事たくさん放送していて気付きますね。街中は、イルミネーションがキラキラしています。そして、高校生は、今日、大切なイベント全国高校駅伝が行われます。全国からの予選会で勝ち出場しますので自分の出せる力精いっぱいに出してほしいですね。この時間(7時)になるともう、中継地点で待機している女子選手がいます。寒いので、体調崩さないようにしてもらいたいですね。どんな駅伝レースになるのか楽しみですが仕事なのですよね。直接は応援いけないですね。録画して後で楽しみます。・・・夜は、昨日すでに鶏肉準備しておきました。帰宅後に温めて食べれるようにしてありますがのこっているかなぁ。そして、スパークリングも準備してあります。以前、同じものを準備して いざ、開けると栓が飛んでいき蛍光灯にあたり割れたことがあるので注意しないとですね。楽しい冬休みのイベント?開始ですね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月24日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、-1℃ 晴れ予想最高気温6℃となっています。昨日は畑突風が吹き荒れていました。季節ですね。非常に体感温度下がりました。その中、最後の白菜収穫、水洗いしました。水も冷たい。あれだけ出来が悪いと思っていた白菜も何とか一週間分は確保できました。予備の物は結局使わないで足りそう。一安心しました。とはいえ来年は害虫対策をしっかりしておかないといけないのは間違いないですね。上から(蝶の幼虫)下から(ナメクジなど)色々としないといけないことあります。植える時期にも気を付けておかないといけないし来年は今年の反省がいきますように。お鍋担当の職員…白菜を収穫し厨房に下ろすって自分で言っていたのに3回の収穫のうち2回私でした。作った責任はあるものどういうこと?調理師さんと調整していたのに…・・・街中から子供の元気な声がなくなりました。そう、冬休みに入りました。逆に、どの時間帯でも子供の飛び出しの可能性があるので車の運転はより気をつけないといけなくなりますね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月23日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、0℃晴れ予想最高気温7℃となっています。ただ、現気温は、現在-1℃を示しています。ストーブを使って7℃まで室内上がってきています。明日は予想気温-1℃~5℃となっています。天気が悪いと雪でしょうね。ただ、お正月は暖かくなるそうで今を乗り越えれば温かいお正月になりそうです。・・・さて、畑は、昨日は彼が休みでしたので何かしようかと思いましたが…非常に風が強く冷え込んでいました。ということで何もせず水だけ撒いて終了。何も植えていない土に水を撒いて土の温度を下げておきました。土の中にいる害虫を凍死目的です。今日彼はどんな反応するかなぁ。・・・午前に、担当者会議 午後は、事業所回りと昨日もほぼ施設内に居ませんでした。寒いのに…。今日は、施設内での仕事になる予定です。出勤したら変更になっている可能性がありますが…。作業療法士が午後来るので対応かなぁ?・・・最近、日が短く、年末でもありせかせかしている人が非常に多い。街中でもありこれでもかってぐらい気を付けておかないともらい事故に遭いそうです。昨日は外回りでもあり うんざりすることの連続でした。今日はその心配がない分安心かなぁ?そういえば、自転車の交通違反に罰金が始まると出ていました。16歳以上で 信号無視。携帯を見ながらのながら運転、飲酒運転を強化するそうです。ようやくか!と思いましたが一つ前進です。まだ緩いと思いますが、これからどんどん違反行為強化してもらいたいものです。今迄みたいに最初だけになりませんように。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月22日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、0℃ 晴れ予想最高気温11℃となっています。土曜にかけて最強寒波が来るそうでここ3日間は、かなり冷え込むようです。温かくして過ごします。さて、昨日は冬至と書きましたが22日では?と指摘を受けて再度調べましたら22日で間違いないようです。間違った記事書いてしまいすみませんでした。明日22日が冬至です。・・・昨日は休みだったので、前日に腰を冷やして腰痛が出ていましたので鍼灸院に行きました。身体が固まっていること、猫背になっていることを指摘され、改善していかないといけないですね。いつものように施行してもらい、終了と思ったら座ってと。そこから最後に背伸ばしが待っていました。今までで一番きつかった…。その後に、職場の畑に出向きました。若い職員が、忘年会用の白菜を収穫しますとのことで参加しました。とりあえず大玉は、すべて収穫し2畝空きました。大根の畝とで3つ休耕状態(これから来年に向けて土作りはしますが…)そして、菊菜も軸だけ残して収穫。新芽があるのでもしかしたら復活するかなぁ。結局4回に分けて収穫しました。残るは、予備で植えている白菜(まだ成熟していません。)と葉大根(これはいつでも収穫できそう)と一寸豆(育成中)の3つになりました。彼は、いまさらほうれん草の種蒔いていますがさすがに発芽しません。(気温も低いし土の温度も確保できていないので)まぁ、好きにしたらと思っていますが…。・・・帰りに、スーパーに寄りました。目的は、焼き芋。家族分を確保して帰りました。家でも焼き芋ができる遠赤外線調理器具持っていますが何が違うのか市販のものと甘味が違うのですよ。もう少し勉強しないといけないですね。しっとり感もネチャッとした食感美味しくいただきました。さて、今日も営業みたいです。寒い中外回りしないといけないですね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月21日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、0℃ 晴れ予想最高気温10℃となっています。昨日よりは暖かいようです。そして、今日は貴重な太陽の日ですね。「冬至」です。昨日は、午前午後ともカンファレンスに出席。帰所後は、報告書作成と決めたことを担当者に依頼大声上げる利用者を捕まえて別室でパソコンを使用しながらその方と談笑。大人数より個別の方が好きな様子で落ち着いて過ごせます。・・・畑は、昨日は、風が強く何もしませんでした。彼も行動を止められていたので畑は何も触っていない様子でした。一寸豆の葉に虫が隠れていました。この虫は悪さするわけでもなく見つけても逃げださない。寒い風が吹いていて風よけと暖をとっていたのでしょう。そのまま放置しておきました。・・・帰宅時に冬至でもあるのでかぼちゃを買ってきました。というのは、昨日利用者から昔 かぼちゃは、包丁で切るのではないのです。と硬いし、各家には、かぼちゃを切れる包丁なんてなかった。丸のまま煮たのですか?と聞くとトンカチでたたき割っていたんだよと「へ!」でした。昔の姑は厳しく教え込まれてね。今はすでに切ってあるやつが多いけど昔はこうやって割っていたんだと調理師を18歳からやっていましたが60手前でまだ知らないことがあるのですね。日々勉強です。今日は、帰宅後柚子風呂ですね。そして、今週末24日は、いよいよ京都の大イベント全国男女高校駅伝が開催されます。もう代表校の選手たちは、市内を走り回っていますよ。女子が午前でハーフ駅伝、男子は、午後からでフル駅伝を走ります。バス停にもよくポスターが貼ってあります。また撮影したら載せますね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月20日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、1℃ 晴れ予想最高気温8℃となっています。昨日も風が強く体感温度は低くなっていました。・・・さて、畑は、彼の台風が吹き荒れています。白菜を収穫しておきましたが、外葉は、処分するだろうなぁ。と思っていましたのでここは想定内でしたが避けておいたものを見つけてごみ袋に入れて処分しょうとしていたとのこと管理人さんが見つけてこれ捨てるように言われたの?と聞いたら会ってのでないので何も言われていないとのことで勝手に捨てたら怒られるでと言っておいたと聞きました。その後、上に上がったらすでに処分準備ができていてこれどうするんだろう?って感じになっていてお鍋担当に聞いたら、ごみ箱に入ったものを出すの嫌です。とのことでそのまま処分になりそう。ごみ箱に入れる前に聞いてくれたらよかったのにね。前日に、冷たい水でずっと一枚ずつはがして丁寧に洗ったのに処分ですか。無駄な努力になりました。そして、白菜を抜いた後地また畝が出来ていました。もちろんリセットされていないのでガス抜きや中和、殺菌は何もしていないと思います。やりたい気持ちはわかるのですが…これでは、また、害虫に侵されてしまいますね。何回言っても理解できないのは本当に困りますね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月19日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、2℃ 晴れ予想最高気温9℃となっています。今朝はさすがに寒い。ストーブつけていても室内温度10℃です。温かくして仕事行きます。さて、昨日は、畑で白菜4つ収穫。結構ダメージがありそうなので水洗いしておきましたが外葉を外していくと中は意外にダメージなくしっかりしたものが入っていました。予想よりいい出来でびっくりこれで、今日からの忘年会が出来そう。まだ、収穫できていないものがあるのでこちらはまだどうなのかはわかりませんが…2軍は、さすがに一週間で出来上がるとは思えないので補助的な存在で出そうかと思います。で、菊菜ですが金曜に一袋下ろして厨房で処理を依頼しておきましたがどうも事情を知らない職員が、上にあげたと言っています。と厨房の責任者が昨日言ってきました。???返された覚えがない。少し探しましたがものが見つからず。もしかして、他のフロアに上がったのかなぁ?となるとすでに食べている可能性がありますね。どうしましょう。と聞かれても…予定外ですが、もう少し間引きの菊菜作って下ろしておきました。この前収穫したばかりで、まだ新芽の生長がまだなので収穫量としては少なめです。あと一回は獲れそうですがこれで終了かなぁ。水曜か木曜に最終収穫をする予定。畝が開きだしてきましたね。大根、白菜1の部分は開いています。残り白菜2、菊菜、葉大根、予備の白菜3、一寸豆の5つ一寸豆はそのまま冬越しですがその他は、今週には開くのかなぁ?しばらく、寝かしてリセットさせていきます。彼がどう出るのかは不明ですが…では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月18日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、11℃ 晴れ予想最高気温18℃となっています。11℃と出ていますが、一桁に入っているようです。昨晩 比叡おろし(冬の強風)の風が市内を流れています。冬の時期だと雪を呼ぶ風と言われている風でしたが昨日はまだ暖かかったから?今朝は雪とはなりませんでした。ホッと一息です。でも、久しぶりに今朝は暖房器具に火を入れました。現在、室内温度13℃です。・・・さて、畑は、昨日雨上がりだったので特に何もしていません。ただ、明日から白菜を使用していくとのことで今日には大玉白菜をすべて収穫して洗う予定です。7つは出来ていると思います。本来は、16個育てていたので半分以下の収穫になります。しかも虫が入っている可能性があり今日収穫して判断となります。今年は大失態です。温かかったのも大きく影響したようです。その分大きくはなったのですが…予備の物は、これから巻いていくのですが不足分は、こちらを使っていく予定です。こちらは無視はいないので順調。遅めで植えたほうが被害は少なかった。野菜を育てるのは難しいものです。ナメクジ対策でコーヒー液を散布したら効果はあると出ていました。木酢液、牛乳+洗剤(アブラムシ除け)など使用していましたがナメクジには、コーヒーですか。コーヒーの淹れた後の粉毎日出るのでもらって土に入れてみますかね。カフェインが効果あるとのこと少しでも効果あるといいのですが…やってみようと思います。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月17日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、11℃ 雨予想最高気温16℃となっています。間もなく雨あがるのかなぁ。約2日間降り続いています。そして、明日も雨予報…今週末はまだ暖かいですが、来週に入ると気温が一気に下がるとのことで寒暖差に気をつけたいところです。寒くなってくると気になるのが、感染症。インフルエンザは、全国で警戒レベルに達しています。猛威を振るっているようです。そして新型コロナも3週連続で増えだしてきているとのことで気をつけないといけませんね。年末年始で忙しいのに油断もできません。・・・畑は雨のため特に何もせずでした。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月16日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、5℃ 雨予想最高気温15℃となっています。昨日天気予報で言っていましたが今日明日は暖かいですが、週明けから一気に冬に戻るそうです。本来の冷え込みとのことで今、最高気温18℃ぐらいですが5℃以下になり雪の可能性もあると言ってました。4日間で夏から真冬になるそうで寒暖差が激しいとのこと気をつけないといけないですね。・・・昨日は、新規面接に行ってきました。元々家族さんが利用されていたので要領はよくご存じだったのでそれほど難しくなかったです。顔見知りでもあり気持ちよく決定しました。・・・さて、畑の野菜たち昨日は菊菜を2回目の間引きしました。また袋いっぱいになりました。この菊菜は問題なくきれいなので使いやすいですね。今年の課題…白菜大失敗をやらかしているので昨日試しで収穫し処理。やはり根元に害虫いました。厨房に下ろすと叱られます。まだ最終決定ではないものの一枚ずつはがしてきれいに洗っていくしかなさそう。すごく手間かかります。そして後から植えた白菜も使うことになりまだ白菜らしくなってはいないものの使えそうとのこと見た目大きな青梗菜程度まぁ、みんなが喜んでもらえるのならいいですかね。来年は、ちゃんとしたいいものを育てられるように色々と考えます。手っ取り早いのは、マルチを敷くことですが追肥や追い土ができないのでどうなんだろうね。もう少し勉強します。悪い方は、今週中にでもすべて収穫しますかね。ただ、今日は雨なので明日以降かなぁ。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月15日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、7℃ 晴れ予想最高気温14℃となっています。これでも暖かいと思いますが、昨日より下がっています。昨日は、ぽかぽか陽気外の仕事をしていても寒さを感じることなく過ごせました。利用者宅のガレージでは、猫ちゃんが日向ぼっこしていました。携帯で写真を撮ろうとしても全く動じず可愛かったので一枚撮らせてもらいました。飼い猫かなぁ?首輪はしていませんでしたが警戒心はなしでした。温かいのでしょうね。この場所は…特等席です。・・・畑は、白菜一つ収穫。そしてダメなものは撤収しました。大きなもので、45リットルのごみ袋に何とか入るサイズ。害虫が潜んでいる可能性があったのでとりあえず、5時間ぐらい水に漬けておきました。その後真っ暗な畑に行って水だけ抜いておきました。畑内は、小さな虫がうようよしていたので水を撒いておきました。出てきたのは、巨大なナメクジ3匹白菜を食べて大きく育ったのでしょうね。撤去しておきました。様々な病源菌持っているのでね。で気付いたら畝2つのうち一つがもう何もない状態になりました。へ?一つ収穫しただけですが…これは来週から始まるお鍋数間違いなく足らないですね。巨大な白菜ですがあといくつ採れるのやらです。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月14日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、11℃ 曇り予想最高気温17℃となっています。今日もすごしやすそうな気温です。昨日は、会社の車2台掃除が出来ました。あと2台で掃除が終わりです。後は、洗車…。これが、時間かかるのでできるだけ早めに終わらせたい。スタンドで洗いたいのですが昨日も、洗剤をしっかりかけて真っ白になっている車が通りすがりに見ていて時間かかりそうと思ってしまいました。一つは洗車できていますがまだ4台残っていて計画的に勧めないと年内に終るような気がしない。・・・畑は、昨日は使えない白菜一つ撤去雨にさらされて虫が一斉に避難していたのでしょうね。気持ち悪いぐらい出ていました。大丈夫そうなもの早めに収穫しておきたくなります。今日あたり試しで一つ収穫しておこうかなぁ。昨日も彼には会わずでした。土も濡れていたので何かした気配はなしでした。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月13日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、11℃ 雨上がり予想最高気温18℃となっています。昨晩からしっかり雨が降っていて日ごろ水やりが少ないので植物は潤ったかなぁ。ただ、お昼からまた別の前線が入ってくるようなので午後はまた雨です。帰りは雨に打たれるかなぁ。・・・さて、昨日は、お休みでした。(最近纏まって休みが多いです。)というのは、年末に主婦組が連休を取るため男性軍は、今の時期にまとめて休みを取っています。なので後半は連勤覚悟です。ということで昨日は、ホームセンターに行きました。そう、野菜に影響する害虫対策で何かないかと調べに行きました。候補が3つお酢のスプレー…収穫直前まで使用可ニームを含む砂…一番これを見に行きたかった。農薬…2リットルの水で0.5mlの飽和液を霧状で散布するタイプこの3つが気になっています。それぞれ1000円程度収穫直前で農薬は、避けようかと思っています。お酢のものかニームか…しばらく考え込んで昨日は買わずでした。今日、管理人さんと相談しょうかと思いましたが管理人さんが休みでした。どうせ、雨が降っていて今散布しても効果がないでしょうから後日か 次植える時かなぁ。と思っていましたら、仕事でトラブルがあったようで顔出しに行きました。タイミング悪く避難訓練中…。30分ほど施設に入れず訓練中に邪魔してはいると消防局の職員に叱られますのでその後総括などもあって1時間ほどで帰りました。…そう、トラブルしていましたが私が行っても何もできず…。邪魔しに行っただけでした。そーっと帰りました。帰宅後は、暇だったのでロールキャベツを作っておきました。アジフライをお供に作って夕食でいただきました。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月12日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、8℃ 晴れ予想最高気温19℃となっています。昨日も季節外れの気温ですごく過ごしやすかった。畑で、昨日は菊菜の間引き菜を袋いっぱいに採取しました。まだ、3袋前後は収穫できそうですが昨日はここまでまた、そのうち伸びてくるでしょう。そして、葉大根を収穫 畝の約半分を収穫しました。が、懸念していたアブラムシがやはりついていました。約1時間かけて丁寧に水洗いして落としておきました。厨房にきれいになった葉大根と菊菜を渡しておきました。もう少しマメに牛乳を散布しておかないといけないですね。ここまで増える前に。白菜は、いよいよ今週金曜に収穫を開始予定。収穫した後、一晩水に漬けておこうかと考えています。白菜の中に侵入者がいるのであぶり出す作戦。そこそこ大きいのでバケツでは入らなそうなので45リットルのビニール袋2重にして水張ってつける予定です。今週と来週でたくさん収穫できるかなぁ。・・・虫がいると思われる畝ですが…あれだけ無数に開いていた穴ですが、ほぼ0になっていました。オルトランが効いたのかなぁ?よかったと思いますが、実は問題が…土を掘り起こして、柔らかくなった土に足をすくわれないように支柱を数本建てっておきましたが昨日見たら、支柱の位置は、動いていませんがほぐしておいた土が山(畝)になっていました。そう、彼が殺虫殺菌ガスぬきのため土をほぐしておいたのですがまた、まとめていました。意図を理解できず見た目 荒れているように見えるので直してしまったようです。これでは土の奥にまた害虫が逃げてしまいます。どうしたものか…。管理人さんは、彼に畝を触るな宣言でも出したらどうかと言ってました。それでいいのかなぁ?まだ話していないので話しをして理解できないようなら最終手段であると思うのでね。そう、彼が畑を触る時間と私が触る時間が最近ズレていてなかなか会わないので見つけたら話をしようかと思っています。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月11日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、7℃ 晴れ予想最高気温18℃となっています。異常な温かさです。ただ、日中動くのには楽ですね。昨日はお休みで、早朝7時に年賀状用の撮影に神社の絵馬を撮りに行きました。朝早いこともあって人がいないことを願って動きましたが早朝でも人はいますね。数名居ました。数枚撮影して帰宅。その後に灯油 今年 初買いに行きました。値段が、2070円と思って行きましたが早朝割り8時までしていまして1980円で12月は、早朝割りにもう一つ割引が入っていて1944円という値段で買えました。126円値引きで買えました。その後鍼灸院に行く際にも通るので値段確認するといつも見慣れている2070円に戻っていました。朝早いと並ぶこともないし値引きあるしよかった。そして寒くもないので動きやすかったです。鍼灸院に行きましたが先生から強烈な施行をうけました。自分的には、少しかたまっているかなぁと思っていましたがプロから見たら大変なことになっていたようで念入りにほぐしてもらいました。今日は腰に違和感が…(揉み返しかなぁ。)ウォーキングをしましたが、楽に動けました。温かいので楽しめました。帰宅後は、年賀状の裏面のデザインを朝獲ったものを編集しながら作成。久しぶりに仕事から離れて過ごせました。仕事も今年残すところ21日…25日を超えると職員の休みが増えてくるので今のうちに抱えている事務仕事終わらせて行かいといけませんね。掃除も…・・・速報が入ってきましたね。大谷翔平選手移籍が決まったようです。10年契約の1014億円でドジャーズになるそうです。今日はこの話題でテレビ局大盛り上がりでしょうね。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月10日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、4℃ 晴れ予想最高気温15℃となっています。昨日は、畑の様子を見て穴がたくさん開いていて2日前より増えているように思いました。そこで、オルトランを持ち込んで彼が作った畝を崩して何が出てくるのか確認していました。が、結局何も虫らしきもの出てきませんでした。穴の理由は、不明。wildchabyさんから可能性がある「ジガバチの巣」の可能性があるとコメントいただきました。ありがとうございます。ただ、何も出てこなかったです。もしかしたら巣立ったのかなぁ?と思っていますが蜂らしい小動物も見つけられませんでした。崩した土を彼が畝に作り直さないように土に支柱を差してしばらく放置して寒さで凍死…(こう温かいと凍死は望めませんね。)オルトランを混ぜ込んでおきました。今日か明日あたり確認して再び穴が開いていないか確認します。オルトランや目視で見つけられなかったのでもし穴が開くようでしたらほかの対策考えないといけませんね。・・・昨日は、京都の行事で「大根炊き」だいこだきの日でした。スーパーで大根とお揚げを買って仕事後に急いで焚いてみました。さすがに夕食には間に合わずで今日、食べようかと思います。ラジオでも言っていて京都の千本釈迦堂で7日・8日で大根炊きをしていたようです。奉納された丸大根を焚いて一杯1000円で分け与えていたそうです。うちの焚いた大根とどう違うのかなぁ。と思いつつ賞味しようと思います。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月09日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、7℃ 晴れ予想最高気温15℃となっています。日中は暖かですね。畑で休憩していても影の部分は寒いですが太陽が当たるところは居心地がいいです。そして、畑を見に行くのが3日ぶりになってました。予想はしていましたが、やはり畝が出来ていました。当然何の処理もしていないまま土を整えたって感じです。中和、除菌、殺虫、お礼肥すべてせずに形だけ作った感じで、なんとなく様子観察をしましたが、どうも変…土の表面を見ると無数の穴が開いていました。最初は、雨が降ったから土が作りたてで柔らかいから雨の後で土に穴開けたのかなぁ?と思っていましたが花壇にも同じように土だけの部分があります。(植物を植えると彼が抜いてしまうので放置しています。)そこの部分には、穴が全くなし…ということは、土の中に虫が潜んでいるのでしょうね。気持ち悪いぐらい無数の穴が開いているのでこれは、殺虫しないと次に植える野菜一発で枯らされます。とりあえず証拠を残して彼に言わないと今 崩して殺虫しても昨日休みの彼は知らずにまた畝作りなおしてしまうので同じことを繰り返してしまうので伝えてから作業しないとです。ただ、気温が高いので凍死は無理ですね。土を掘り起こして夜間の冷気で殺せないのでどうしたものでしょう。天日干ししても日照時間が少ないし…厄介な時季ではあります。土を盛ることで暖かい土の中に入り込めるのでここだけが崩さないといけません。殺虫剤を使用するか…しばらく水を大量に撒いて水死狙うか…。何が潜んでいるのかもわからず…隣の白菜にも被害が及ぶでしょうしどうしたものでしょう。何かアイデアないですか?と悩んでいます。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月08日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、7℃ 雨上がり予想最高気温14℃となっています。深夜帯に雨が降るので朝の気温高めです。年末が近づいてきて色々な話題がたくさん出てきますね。京都 清水寺では、毎年恒例の今年の漢字一文字の話題が出ていました。発表は、12月12日になるそうです。どんな漢字が出てくるのでしょうね。もう少し近づいてきたらこの話題は出します。二条城のイベントも終了して夜間は、ひっそりとしています。帰宅したら、はちみつしょうがをホットで飲んで体温めています。一日でも寒暖の差が大きいので体調崩しやすいので気をつけながら過ごしています。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月07日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、5℃雨あがり予想最高気温10℃となっています。昨日は、お休みでした。ということで、本日決行する大根の収穫祭は欠席…。出勤していても他フロアが抜くので参加は出来なかったでしょうね。午前は、お買い物に行きました。雨が降りそうだったので早めに食材を買いに行っています。夕方にはしっかり雨が降り出して朝方まで降っていました。お昼からは、自室にこもってビデオ鑑賞したり仕事で使うネタ作りしていました。・・・室内に収容しているハイビスカスの黄色実は昨日やっと花が落ちました。何日枝についていたの?寒いのでなかなか落とせなかったのかなぁ?それともぶら下がっていたのか?とりあえず昨日落花しました。と思っていたら隣で新しいつぼみが出ていました。まぁ、例年この時期に出てくると咲かず落ちてしまうと思いますが気にしておこうと思います。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月06日
コメント(4)

おはようございます。今朝は、3℃ 晴れ予想最高気温13℃となっています。今日は雨予報が出ています。最近雨降っていなかったなぁ。雨前は、少し暖かくなるのかもしれないですね。・・・昨日は新規面接。データ登録作成などしていました。そこに一つ飛び込みでもう一件新規問い合わせ受けることを伝えています。最近順調に問い合わせがあります。その分仕事終わらずで…のこることが多いですが…昨日も、結局最後までお残り…市や社協にも働きかけしています。そう、自分の抱えている仕事全く進まず…。やばいですね。ひと月遅れなのに…。時間が取れない。今月分ももちろん0掃除も進まず…。しばらくは、定時で帰れそうにありません。・・・さて、畑は、今日、やっと大根の収穫が出来ます。利用者を連れて引き抜きに行きます。そうなんです…。アブラムシ退去できていないので職員・利用者共に手袋付けての作業になります。収穫の喜びが多いのか、アブラムシの多さに牽くのか…どういう表情されるのでしょうね。収穫を喜んでもらえたらいいのですがね。その後は、しばらく休耕して、土作りをと思っていますがここで出てくるのが、きっと「彼」ですね。すぐ、畝作っておくのでしょうね。もちろん害虫対策もお礼肥もせずいつも通りやると思います。彼の休みの木曜に掘り返して害虫駆除をしておこうと思っています。菊菜の間引きもしたいのですが…1回は、間引きしていますが本当に元気でどんどん伸びてきます。美味しいので楽しみです。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月05日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、3℃ 晴れ予想最高気温13℃となっています。この時期らしい天気です。昨日は朝起きたら津波警報が西日本海岸側に出ていました。津波がまず来ないこの土地なので全く知りませんでしたが海岸側の方々は、びっくりされたでしょうね。地震が起これば警戒はしますが、何もなかったのにいきなり津波とは…夕方は、活火山噴火ともう一度地震がと昨日は自然災害の情報が多かったですね。・・・昨日は、年末大掃除を職場で開始しました。大きな車を洗車と給油14時予定でしたが、担当していた職員の仕事が混んでいて断念し私が、17時に行きました。運がよく。洗車機空いていました。その数分後に1台洗車希望。結構しっかり洗車とワックス、足回りなど予約されていました。これの後になると30分以上待たされることになるので業務時間外までかかりそうでした。その後も次々と洗車場に車が入ってきていましたのであのタイミングでなかったら洗車ができるめどが立たなかった。本当にグッドタイミングでした。中の掃除は、すでに暗くなっていたので明日以降にするとして車関係は終了。と思って事務所に戻ってきたらいきなり明日、新規面接が入ったと。私に行ってとのこと。それから面接準備開始。小一時間ほどかかりました。情報収集も含めて…私が担当している部も新規問い合わせが4件かかえているので今月も新規利用のデータ作り忙しそうです。ルーティンの仕事を早めにこなさないと大掃除に、新規に、既存の仕事などでひと月早く終わりそうです。・・・さて、畑は、昨日は彼が休みだったのでのんびり肥料を撒いておきました。屋上とはいえ、日が短いので隣のビルの影が早く来ます。夏場だといい避暑地になるのですが今の時期は、日照時間少ないねと思ってしまいます。12時には、影が伸びだして14時には、すっかり日影に入っていますので朝、7時から13時ごろまでですかね。野菜もこの時期動きが遅くなりだします。もう少しで収穫なので頑張ってと応援しています。いくつ取れるのかなぁ。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月04日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、2℃ 晴れ予想最高気温13℃となっています。暖房開始しましたが、冷え込みますね。なんとなくですが、日の入りが少し遅くなってきたような気がします。今までは夕方空がすぐに暗くなっていたのですが昨日は、まだ少し明かりがあったように思います。逆に日の出は遅れていてこの時間でも真っ暗です。あと、2週間もしたら冬至ですものね。一番夜が長く暗い時期です。・・・仕事は、こっそりと先月残した事務をこなしています。あと、2件…新規は本当に時間がかかる…その他の細かい事務は昨日で終了。少しホッとしました。昨日は久しぶりに定時で帰宅出来ました。・・・畑は、牛乳を撒いた株の様子チェックアブラムシ減っているように思います。まだ油断はできないですがね。継続して撒いた方がいいのかもです。効果は出ていますので。そして、昨日は、土地の所有者が上がってこられてここの大根ひとつもらったよ。と言われていました。話は聞いています。と伝えています。早く収穫しないと本当にでかくなってきていて他フロアの利用者早く抜きに来ないかなぁ。催促はしていますが、寒いのと風が吹き荒れているので外に出にくいのでしょうね。白菜も出来のいいもの悪いものがくっきり差が出だしています。半分ぐらいかなぁ。今年の成果は…予備の方は、100%順調に大きくなっていますが2週間後には、どんどんなくなっていく(収穫)予定です。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月03日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、3℃ 晴れ予想最高気温14℃となっています。昨日は、お休みでした。ひさしぶりに鍼灸院へかたまっていますね。といつもより強めに施行痛かった。今日は筋肉痛です。終わってから、行きました。ユニ〇ロへ仕事用のズボンを見に。これいいなぁ。と思う商品がありましたが4990円(税別)とか3990円(税別)でした。高すぎて買えない。以前は2000円台だったように思いますが2.5倍ほど値上がりしている。手が出ずでした。しま〇らに行き、思っているのとは違うものでしたが1980円(税別)の物を買いました。暖か素材のシャツ990円(税別)もあったので1枚買いました。生地が違うのでしょうけど仕事着だしね。下手したら3枚買えます。カンファレンスに行ったりするのでだらしない服装というわけにはいきませんのでね。予定額より出費少なくってすみました。季節外の値引きセールぐらいしか買えないですね。一件目の商品は…帰ってから夕ご飯は何にしょうかと迷って冷蔵庫を見ると何もないので買い物に。バナナが安売りしていました。皮が黒くなりだしてきていて在庫処分なのでしょうけど衝撃映像を見ました。従業員が、バナナをこれダメと投げてかごに入れていました。へ?でした。商品を投げるんだ。しかも痛みやすいバナナを…。見た目悪くなって商品価値が落ちると商品として扱われないのだ。それでも、それなりの見切り価格をつけている3/4程度の価格当然打ったところ痛みますよね。どういう教育しているんだろう?と気になりましたが買わなければいいのでそのままスルーしました。意見書があれば書きたかったですね。無料で配るのなら適当に扱うのはいいと思いますがお金取るのであれば最後まで丁寧に扱って欲しいものです。これが一部だとしたら他の商品も丁寧に扱っていないかもって思うと少しこのスーパーの見方変わります。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月02日
コメント(4)
おはようございます。今朝は、7℃ 曇り予想最高気温14℃となっています。昨日は月末で、たまりにたまっている事務仕事を時間をもらってやっていました。が…結局完了できず。新規の利用者の計画書3件も残してしまった。既存の利用者の更新は、昨日必死でこなしてここは死守見直しプラン・実績請求・データ作成・市への実績報告法人への報告・現場への報告などは、前日までお残りして何とか終わらせています。ここ一週間は毎日2~3時間残って何とかここまでたどり着きましたが計画書が残ってしまう。昨日も残ってしたかったのですが…。会議参加で2時間箱詰め…月跨いで作らねば…。もう少し業務時間内での事務時間欲しいところですが…外勤は、出ないといけないしパソコンも開いていないと出来ないし国の制度もあって手書きができないので…どんどん身動きが出来なくなりますね。・・・さて、畑は、昨日は木曜で彼が休み。なので、木酢液散布し、そのあと持ち込んでいた牛乳を希釈してアブラムシが大量発生している場所に散布葉物全体に広がりつつあったのでこれで何とか止まらないかなぁ。しばらく様子見ます。と思っていましたら、夕方外勤から戻ってきたら管理人さんが、私を見つけて呼び出し…???何かやらかした?木酢液撒いたのでご近所から苦情でもきたのかなぁ?と思いましたら畑に土地の所有者がきて、大きな大根と話になったらしく欲しいなぁ。と言われて「どうぞ」って言ってしまった。ごめんと。一本抜かはった。と事後報告欲しいと言われているしいたづらに抜いて放置されるよりも(彼がやらかすので)美味しく食べてもらえるのであればよかったです。ただ、木酢液・牛乳を散布した数時間後なので匂いが残っているかもですが…とだけ説明しておきました。変にアブラムシや青虫を殺す農薬撒かずによかった。予備の白菜も少しずつ葉が立ってきました。もう少ししたら白菜らしくなっていくのかなぁ。風が吹いて気温も下がってきて大変な季節ですが野菜たちは、元気に育ってくれています。では、今日も一日頑張りましょう。
2023年12月01日
コメント(5)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


