全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
『石の花』〈4〉激戦編 坂口尚(作) 講談社漫画文庫 1996年8月9日 スターリングラードで、北アフリカで敗北を経験したナチス・ドイツは、ユーゴスラビアでの圧政をさらに強化。 ユーゴスラビアの完全征服に向けて退潮にも関わらずドイツ軍が手を緩めることはなく、クリロたちの戰いは一層厳しさを増した。 目次 果てしなき行軍 渦巻く風 坂口尚氏の作品について フランスのコミック出版社グレナ社社長 ジャック・グレナ グレナ社編集者 ドミニック・ビュルド クロアチアがEU加盟、28カ国体制に バルカン半島の安定促す 2013年07月01日 産経新聞 旧ユーゴスラビアのクロアチアが1日、28番目の加盟国として欧州連合(EU)に正式加盟した。民族対立で激しい紛争を繰り広げた旧ユーゴ諸国の加盟はスロベニアに続き2カ国目。EUは拡大を通じ、かつて「世界の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島の一段の安定を促す。 首都ザグレブの主要広場では6月30日深夜から1日未明にかけ記念式典が開かれ、EUや加盟国首脳らが出席した。 収納 BOX◆送料無料◆ユーゴスラビア軍 トランスポート アルミコンテナ USED【10P02jun13】 ユーゴスラビア、OD.ベレー帽(USED)
2013年06月30日
コメント(0)
![]()
不動産価格の下落でシャドーバンキングが行き詰まることによる急速な金融崩壊、偽りの統計数字が示す誤った数字に基づく経済政策の崩壊など、中国経済崩壊のカウントダウンが始まっている。 政権運営体制がかわったにも関わらず官僚の不正は減らず、正義が実感できるレベルにはなっていない。 経済格差の拡大による不平等、不公平は治安を揺るがすまでになっている。 環境の悪化は「がん」や呼吸系疾患を増加させている。 中国政治 ソ連末期に似てきた? 習近平政権に迫る「限界」 China's Brezhnev Era メディアと世論を締め付け、特権階級を拡大し、個人崇拝を復活させる ―現在の共産党政権は崩壊の足音が迫っていたブレジネフ時代のソ連と酷似している 2013年6月28日 ニューズウイーク日本版 「人治」の国と呼ばれた中国で、改革派の知識人たちはずっと「法治」と憲法に基づく政治の実現を求めてきた。最近、北京の知識人たちが集まって会食すると、決まって話題になるのが「憲政」の2文字だ。もちろん憲法問題だけでなく、そこには民主政治や自由、人権についての議論が含まれる。それぞれがそれぞれの考えを激しくぶつけあうが、最後は全員が沈黙する。初夏の北京の、何とも薄ら寒い風景だ。 この議論は、去年の秋に共産党の新しいリーダーが決まってから始まった。習近平(シー・チンピン)と李克強(リー・コーチアン)が昨秋、事実上中国のリーダーになってから、今年の春にそれぞれ国家主席と首相に就任するまでの半年間、人々は注意深く2人を観察していた。ただ「実習期間」を半分も過ぎると、知識人たちは「実習生」2人の言動に失望させられた。 …(略)… 経済的崩壊は習近平、李克強による共産党独裁体制の崩壊に直結するとみる向きが多い。 北朝鮮の崩壊(自壊)は経済面では日本にとって対岸の火事のようなレベル。 中国の体制崩壊は、ソ連の崩壊同様、世界の政治に中・長期的な強い影響を及ぼす。 経済にもたらす影響は、日米欧との貿易の結びつきが大きい分、ソ連崩壊以上衝撃となる。 韓国経済、自滅へ 中国依存が裏目 金融情勢悪化で共倒れ寸前 2013年6月28日 夕刊フジ …(略)… とはいえ、韓国経済はすでに重度の中国依存症に陥っている。2012年の韓国の輸出総額は約5480億ドル(約53兆円)だが、そのうち中国への輸出額が1343億ドル(約13兆円)と24.5%を占める。輸入総額5195億ドル(約50兆円)のうち、中国からの輸入額は807億ドル(約7兆9000億円)。輸出、輸入ともに中国が最大の相手国だ。 内需が低迷していることもあって、国民総所得に占める輸出入の比率(貿易依存度)は112%に達している。貿易頼みで中国頼み。つまり中国がコケたら共倒れしかねない状況にあるといえる。 その中国は、「理財商品」と呼ばれる高利回りの金融商品が暴発寸前だ。10%を超える高利回りで集めた資金は、主に不動産投資につぎ込まれているが、巨額の焦げ付きが懸念されている。 …(略)… 共産党独裁が崩壊するとき、中国の産業が海外との経済的結びつきにより生き残れるかどうかで、経済の破綻の影響は大きく変わる。 気になるのは、政治的には中国共産党に代わることができる勢力が軍以外に見当たらないこと。 軍閥政治が再来することはないと思いたい。
2013年06月30日
コメント(0)
![]()
魚肉ソーセージとポテトのミックスでギョニックス! サクサクだけど間違いなく魚肉ソーセージの味。 ポテトといっしょに食べると21世紀のフィッシュ&チップス。 旨い! 1袋当たり エネルギー 202kcl たんぱく質 3.9g 脂質 10.3g 炭水化物 23.5g ナトリウム 286mg 食塩相当量 0.7g ティータオルFish And Chips フィッシュアンドチップス GTT2100%コットンティータオル 100%コットンFish And Chips GTT2
2013年06月29日
コメント(0)
![]()
2013年6月19日、防衛省は、海上自衛隊の最新鋭哨戒機「P-1」の試験飛行中にエンジンが停止するトラブルが発生したため、飛行を停止したと発表。 4発のP1の全エンジンが停止するトラブルと伝えられる。 次期哨戒機:全エンジン止まる…形状変更原因か 2013年06月21日 毎日新聞 …(略)… 同省航空機課によると、メーカーの川崎重工業が5月13日、愛知県沖の太平洋上で、速度超過の警報機の作動確認をするため、高度1万メートルから約8000メートルに急降下させた後、エンジン出力を急激に下げながら飛行姿勢を立て直したところ、エンジンが止まった。手動でエンジンが再起動し、無事着陸した。 エンジンの形状を一部変更したのが原因とみられ、追加配備予定だった2機のP1の飛行試験は5月14日以降行っていない。防衛省幹部は今回のトラブルについて「想定内で危なくはない」と説明する。しかし別の幹部は「P1は独自に開発した純国産機。影響が大きくなると思ったのだろう」と指摘している。 P-1はIHI製のF7ターボファンエンジンを装備。 省燃費、低騒音が特徴。 一段あたりの圧縮比が高いため、構造的にサージ、ストールを起こしやすいという。 設計の無理がたたり、形状変更をしたのだろうなぁ。 なあに、米海軍では圧縮機失速 (Compressor stall)を起こすような主力戦闘機F-14トムキャットを世間を欺きながら使っていた例もある。 エンジンが止まるぐらい何さ! ・・・・・・という人は滅多にいない。 テスト機時代の事故の多さで嫌われているオスプレイのようにはなりたくないだろう。 お隣の韓国では、国産にこだわった主力戦車のエンジンに問題発生。 韓国軍:K2戦車用パワーパック問題、いまだ解決せず ⇒解決策は日本製部品の使用だろう…分かっていても死んでも言えんよな、本当に可哀そうな国だ。 2013年4月23日 Hashigozakura KTX改めK2戦車も小型、大出力(1500hp)がウリだった。 戦車はエンジンが止まっても墜落しないのが救い?
2013年06月29日
コメント(0)
![]()
中国、韓国は領土問題、歴史認識問題で日本と対立(敵対)している。 敵の敵は味方、貿易関係の進展もあり、米国の忠実な僕である日本に対抗するため、中国と韓国は手を結びつつある。 同床異夢! 中韓首脳会談:日本、孤立を懸念 対話を模索 2013年06月27日 毎日新聞 中韓の接近に日本政府内では「孤立化」懸念も出ている。中韓との関係改善を図るため、日本はブルネイで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議に合わせ、岸田文雄外相と韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相の会談を7月1日にも行う調整をしているほか、中国の王毅外相とも非公式な立ち話などでの対話を模索している。 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は米国、日本の順で行っていた首脳会談の慣例を破り、中国の習近平国家主席と会談した。菅義偉官房長官は27日の記者会見で、「日韓は隣国ゆえの困難な問題もあるが、大局的な観点に立って協力関係を発展させたい」と、関係改善に意欲を示した。 …(略)… 北朝鮮を挟んだ両国の提携強化は、日本と北朝鮮を同時にけん制する効果があるという観点もあるだろう。 日本との敵対は内治優先の外交政策であり、貿易関係でのプラスは少ない。 中韓はFTAの締結を目論んでいる。 日本同様食品衛生に厳しい韓国国民が、中国の食品を中国の衛生基準で受入れることができるのだろうか? 朴大統領は大きな賭けを行っている。 「日本バブル」を否定する、中国の策略とは? 7月の参議院選挙に向け、裏で何が動いているのか 原田 武夫:原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)代表取締役 2013年06月27日 東洋経済オンライン 「アベノミクス??あんなものがうまく行くわけがないですよ。なぜなら日本はバブルを自分で作って、自分で処理することに慣れていないですから。その点、プロフェッショナルであるアメリカとはまったく違うのです。そもそも日本が『自分たちはこれから変わります、絶対に変わってみせます』などと言い出したときには、絶対に信じないほうがいい。なぜならば最後まで日本はまったく変わらず、これを信じたほうが馬鹿を見るので」 ■アベノミクスをこきおろす、中国人エコノミスト 私はこのコラムを英国・ロンドンで書いている。ここに来る直前まで、ロシア・サンクト・ペテルブルクにいた。プーチン大統領肝いりのプロジェクトであり、ロシアが国家としての威信をかけて開催し今回17回目を迎えた「サンクト・ペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)2013」に出席するためだ。 そこでわが「アベノミクス」がどのように扱われていたのかというと、一言でいうならば冒頭に掲げたとおりということになる。発言したのは中国から招待されたエコノミストだ。元来の気性が激しいせいだろうか、文字どおり「吐き捨てるように」わが国について酷評しているのが目についた。むろん、わが国からの出席者(今回は聴衆としての参加)として私は、腹の中が煮えくり返るのを覚えたことは言うまでもない。 …(略)… 本場中国で餃子といえば、、、やっぱり水餃子です♪本場山東省のキムチ入り水餃子です。キムチ鍋のトッピングにはキムチ水餃子でお鍋♪【RCP】
2013年06月28日
コメント(0)
![]()
『攻殻機動隊 ARISE』は、4部構成で予定されている。 今回は“Ghost Pain”。 上映時間は59分。 公安9課ができるまでの物語の導入部。 荒巻と草薙の出会いから話が始まる。 Biue-ray や DVD が出ていようと、攻殻機動隊ファンなら劇場で観たくなるはず。 声優を入れ替えたが違和感のない演出は見事。 先着入場者特典の「MANUAL BOOK」全96ページを受け取ることができた。 読んでからまた、観たくなる。 次回作、“Ghost Whispers”は2013年11月30日、公開予定。 制作 Production I.G 原作 士郎正宗 監督 黄瀬和哉 脚本 冲方丁 登場人物 草薙素子 声 - 坂本真綾 陸軍501機関所属の完全義体のサイボーグ。 荒巻大輔 声 - 塾一久 通称『部長』と呼ばれる公安9課の長。 バトー 声 - 松田健一郎 義眼装備をする陸軍空挺特科第一出身の元特殊部隊員の大男。 トグサ 声 - 新垣樽助 新浜県警刑事部の特捜刑事。 パズ 声 - 上田燿司 陸軍警察の潜入調査員。階級は中尉。 ロジコマ 声 - 沢城みゆき ロジスティクス・コンベイヤー・マシンの略称。 熱光学迷彩装備の歩兵兵站用輸送支援車両である。 攻殻機動隊 ARISE GHOST IN THE SHELL 公式サイト
2013年06月27日
コメント(0)
![]()
『石の花』〈3〉内乱編 坂口尚(作) 講談社漫画文庫 1996年7月12日 混乱が続くユーゴスラビア。 守旧派のゲリラ組織チェトニクは連合国からの支援を受け活発化。 ナチス・ドイツは見せしめによる圧政を強化。 クリロたちが組んだチトーが率いる共産ゲリラは、ソ連からの支援を得られず劣勢。 目次 二つの抵抗運動 内戦 冴ゆる星 復讐の炎 1943・ビハチ 坂口尚さんのこと 石坂 啓
2013年06月26日
コメント(0)
![]()
中国は国全体が「がん」に侵されているようだ。 2013年2月21日、大紀元日本は「中国環境保護省は20日、化学物質の環境リスク管理計画書を発表した。中国の化学物質汚染の状況は「極めて深刻」とし、ガン村など甚大な健康被害を生じた地域も存在することを認めた」と伝えた。 2013年4月11日、サーチナが調査で他地域と差異なし もう「がん村」と呼ばないで!と報道。 様々の化学物質により、食物、空気、水、土壌が汚染された中国は「がん村」ではなく「がん国家」であることが判明。 2kg (1kgx2) 職人こだわりの無添加合わせ味噌お味噌汁・豚汁に最適です。味噌の健康効果(美容、がん予防、老化防止)熊本県産《送料無料》大吉みそ 2kg (1kgx2) 【無添加味噌 ( 無添加みそ ) 中国のがん患者、10秒間に1人 肺がん死亡率は465%上昇 2013年6月15日 大紀元日本 最新の調査によると、中国では、がん患者は毎年312万人増加し、200万人が死亡していることが明らかになった。10秒間に1人ががんと診断されていることになる。また、発病率と死亡率も上昇しているという。 北京大学腫瘍医院、北京市腫瘍予防研究所が発表した「1995年―2010年北京悪性腫瘍発病報告」によると、2007年から2010年まで北京市民の死亡原因は「がん」が最も多く、2010年では、死亡者4人のうち1人ががん患者であるという。 …(略)…。
2013年06月25日
コメント(0)
![]()
『石の花』〈2〉抵抗編 坂口尚(著) 講談社漫画文庫 1996年7月12日 ナチス・ドイツは独ソ不可侵条約を反故にしソ連に侵攻開始。 ドイツが勢力を割かざるを得なくなったとき、ユーゴ共産党はソ連を背面から支えるようにして蜂起する。 クリロたち山岳ゲリラは、共産党パルチザンと合流して戦う道を選ぶ。 目次 第8話 幻 第9話 燃える山河 第10話 炎熱 第11話 硝煙の中 第12話 一発の銃弾 第13話 狭霧 坂口尚さんのこと 株式会社手塚プロダクション代表取締役社長 松谷孝征
2013年06月24日
コメント(0)
![]()
公開の情報資料を集め、分析することで「情報」が作られる。 機密情報などは「情報」の正誤の判断に利用されることが多いという。 自民党はネット社会の流れを把握するため、投稿監視サービスを導入。 ソーシャルメディアの投稿監視サービス ガイアックスが自民党に納入 2013/06/19 ITpro ガイアックスは2013年6月19日、ソーシャルメディア投稿監視サービスを自民党に納入したと発表した。参議院候補者の公式アカウントについて、第三者のコメントによる誹謗中傷やデマ、荒らし行為などを監視する。 Facebookについてはガイアックスが管理の委託も受け、必要に応じてコメントを消すなどの対応をする。Twitterはメンションを監視して、誹謗中傷やデマなどへの即時対応が必要な場合に自民党に連絡する。 …(略)… 統計資料を読むことに長けた、優秀な高級官僚上がりの議員が多い自民党が、たんに誹謗中傷の監視に投稿監視サービスを導入するとは思えない。 投票行動の把握に、政敵の攻撃の材料として、収集した情報をきっちりと使い尽くすことだろう。 「耳ざわりの良い」公約が聞けるようになる可能性は大きい。 株式会社ガイアックス 資本金1億円 セントレックス上場 2012年12月期の連結売上高は、38億3,033万円。 事業内容は、ソーシャルメディアの企画・開発、コンテンツ提供、掲示板監視、ユーザーサポート業務など。 本社は、東京都品川区西五反田1-21-8KSS五反田ビル8階(総合受付6階)。
2013年06月23日
コメント(0)
![]()
世界最大の盗聴機関、NSA(米国家安全保障局)が情報収集に使ったプログラムの名が明らかになった。 電子メールや通話内容を収集するプリズム、ニュークリオン。 ネット接続履歴や通話履歴を収集するマリーナ、メーンウェー。 さすが情報公開の国、アメリカ合衆国? 本当に国家の安全保障に役だっているかを証明する術はない。 銃社会の米国でも、個人情報を銃で守ることはできない。 リークが口火 論議呼ぶ米政府の個人情報収集プログラム 2013/06/21 ITpro 米国家安全保障局(NSA)による個人情報収集プログラムが大きな論議を巻き起こしている。 まず2013年6月6日、複数の海外メディアが、米Apple、米Google、米Facebook、米Microsoftなどが運営するネットサービスのサーバーにNSAが直接アクセスしてユーザーデータを収集していると報道。この取り組みは「PRISM」と呼ばれていると伝えた。さらに英Guardian紙は同じ6月6日、米国の外国情報監視裁判所(FISC)から米Verizonへの極秘命令を入手したという記事をオンライン版に掲載した。裁判所はこの命令で、国内および国際通話に関するすべての情報を継続的にNSAに提出するようVerizonに要請しているという。 …(略)… 世界の警察米国は、盗聴活動により世界で20ヶ所以上のテロを阻止したという。 外交、貿易交渉など、テロ防止の他にも、取得した情報を米国の国益のためと称して利用していることは容易に想像できる。 米国政府、国民のすべての電話とメールを傍受し保存? (前) 捜査機関は過去の電話の内容を把握できると元FBI捜査官が証言 2013/06/04 COMPUTERWORLD 海外を監視、盗聴して、国内を監視、盗聴しない訳はないはず。 他の例と同様、米国がやっていることを日本国政府も見習おうとすることだろう。
2013年06月22日
コメント(0)
![]()
『西の魔女が死んだ』 梨木香歩(著) 新潮文庫 2001年8月1日 学校に行けなくなった中学生のまいは、西の魔女、英国生まれのおばあちゃんのもとで魔女修行を始める。 魔女修行のポイントは゛自分で決める゛ということ。 「渡りの1日」はまいの後日譚。 魔女の素養を身につけたように見受けられる。 目次 西の魔女が死んだ 渡りの1日 解説 早川司寿乃
2013年06月20日
コメント(0)
![]()
『石の花』〈1〉侵攻編 坂口尚(著) 講談社漫画文庫 1996年7月12日 物語の舞台は1941年のバルカン半島、ユーゴスラビア。 5つの民族、4つ言語、3つの宗教、2つの文字を持つ国に共通の敵としてナチス・ドイツが現れる。 クリロ、フィー、フンベルバルディンク先生そしてイヴァンをめぐりナチス・ドイツとユーゴスラビア国民の闘いが描かれる。 目次 第1話 春の嵐 第2話 一夜の変転 第3話 強制収容所 第4話 激流の中の双葉 第5話 バラの棘 第6話 ドブロヴニクの潮風 第7話 再会 坂口尚さんのことー柴門ふみ この本は、『月刊コミックトム』1983年3月号〜10月号の連載に加筆されて刊行された『新版・石の花1』をもとに編集された。
2013年06月19日
コメント(0)
![]()
久しぶりに実家を訪ねる。 父の入院中お世話になった人たちを招いて「やどり木」という和食店で昼食会。 刺身の新鮮さ、甘味の強い地元の醤油を使った鯛のカブト煮の美味さが印象に残った。 ◎ということにしておこう。 送料安い!即納【今なら、金額に関係なくよりどり6本で送料無料(北海道を除く)】昔懐かしい旨味成分をたっぷりと含んでいます。鹿児島県鹿屋市 【小鹿酒造】 鹿児島焼酎 小鹿 にごり (こじか) 25度 1800ml鹿児島県土産として、見つけたら即買うべし。地元・鹿児島県人も唸るスーパーレギュラー芋焼酎。「昔のいも焼酎は、濃厚でうまみが深かった…」。 「満天青空レストラン」放送!食用油のプロ【村山製油】の黒豚みそラー油(味噌)。後をひくピリ辛がたまらない『農畜産王国鹿屋市(鹿児島)』特産品【黒豚みそ ラー油(味噌)】(ピリ辛) 青空レストラン 村山製油 無添加国産100%の黒豚みそ『畜産王国鹿屋市(鹿児島)』の特選素材『菜種油』を使用した逸品
2013年06月18日
コメント(0)
![]()
『彗星夜襲隊』特攻拒否の異色集団 渡辺洋二(著) 光人社NF文庫 2008年3月17日 趨勢に与することなく、合理的な戦略、戦術をとった異色の集団、美濃部正少佐率いる芙蓉部隊に関する緻密な調査に基づく記録。 目次 1フィリピン脱出 2芙蓉部隊誕生 3出陣に至る 4沖縄決戦 5激戦奮闘 6秘密基地・岩川 7戦いの果てに あとがき 取材協力 卑劣、怠惰、保身、怯懦、不遜、短絡、驕慢ー唾棄すべき思考や行動の主たる、特攻を命じる側の軍人たち。芙蓉部隊の戦史は、こうした連中の存在をつねに浮き上がらせ、糾弾し続けるだろう。(あとがきより) 著者の論点は明解だ。
2013年06月17日
コメント(0)
![]()
証拠、自白調書を捏造してでも政治的な必要(国の安全保障)のため(?)犯人をでっち上げる地検特捜部の罠にかかった村木氏。 裁判で無罪を勝ち取った後もがんばり続けたのだろう。 自民党政権下で厚生労働事務次官に内定。 村木厚子さん厚労次官内定 県民から祝福の声 2013年06月15日 高知新聞 高知市出身の村木厚子さん(57)が、次の厚生労働事務次官に14日内定した。社会保険労務士だった父を「大きな手本」と労働行政の道に進んだ娘。家族の絆、支援者の輪で勝ち取った無罪判決から2年9カ月。村木さんを知る多くの県民が「誇りに思う」「頑張って」とエールを送った。 凛の会事件(障害者郵便制度悪用事件) 村木氏が社会・援護局障害保健福祉部企画課長時代に、自称障害者団体「凛(りん)の会」に偽の障害者団体証明書を発行し、不正に郵便料金を安くダイレクトメールを発送させたとして、2009年6月、特捜部長の大坪弘道や副部長の佐賀元明の捜査方針の下、虚偽公文書作成、同行使容疑で、前田恒彦特捜部主任検事により逮捕された。 逮捕時に舛添要一厚生労働大臣は「大変有能な局長で省内の期待を集めていた。同じように働く女性にとっても希望の星だった」と、容疑者となった村木に、賛辞ともとれる異例のコメントを発表したが、2009年7月、虚偽有印公文書作成・同行使罪で起訴。 2010年9月10日、大阪地方裁判所にて無罪判決。 長妻厚生労働大臣(当時)は無罪確定の場合は局長級で復職させる旨言及。 2010年9月21日に大阪地方検察庁が上訴権を放棄し無罪が確定。 検察の自白強要が問題となっただけでなく、その後、本事件を担当した主任検事・前田恒彦、および上司の特捜部長・大坪弘道、特捜副部長・佐賀元明(いずれも当時の役職)が本事件の捜査中における違法行為の疑いで最高検察庁に逮捕される極めて異例の事態になった。 起訴休職処分後、村木氏は厚生労働省に厚生労働省大臣官房付として復職。 その後、局長級の内閣府政策統括官(共生社会政策担当)に就任(9月27日付)。 内閣府の自殺対策推進室の室長と内閣官房の内閣審議官(内閣官房副長官補付)を併任する。 10月21日から菅直人総理大臣の特命を受け、待機児童ゼロ特命チーム事務局長を併任。 2012年2月、国から得た賠償金を、社会福祉法人南高愛隣会に寄付し、3月、共生社会を創る愛の基金が創設される。 2012年9月10日付で、厚生労働省社会・援護局長に就任。 2013年6月、厚生労働事務次官に昇格。 松原亘子元労働事務次官(1997年事務次官就任)に続く、日本憲政史上2人目の女性中央省庁事務次官となった。
2013年06月16日
コメント(0)
![]()
存在しないことになっている、公然の秘密、情報収集プログラムPRISM。 元CIA技術アシスタントの告発者エド・スノーデン(Edward Snowden)氏にガーディアン紙が行ったインタビューをGIZMODOが日本語に全訳して掲載。 ありがたい。 PRISM内部告発者が語った。英紙インタビュー全訳 (動画) 2013.06.12 GIZMODO …(略)… Q:なぜ国民は監視活動を問題視しなくてはならないのですか? 何も悪いことしていなくても行動を監視され、記録されるからです。しかもシステムの保存容量は毎年桁違いに増えてます。こんなことを続けていけば、いずれは...なにも悪いことしてなくても、誰かに疑われるだけで、それがなんら身に覚えのない冤罪であってもシステムで過去に遡って、これまでの行動、これまでやり取りした友人を全部しらみ潰しに洗い、それであがってきた情報を材料にその人を攻撃できる、つまり罪もない人を疑いひとつで悪人に仕立てあげることができてしまう、そういうロクでもない世の中になるからです。 …(略)… こいうときに語られるが国民の全てを監視する社会を描いたジョージ・オーウェルの小説『1984年』。 ビッグ・ブラザー(偉大なる同志)の監視が社会の隅々まで行われる様は共産主義、全体主義の脅威の啓発ととらえられたが、主義、主張を問わず、「権力は腐敗する」という原則が、PRISM、エシュロンで貫かれている。 「米国最大の敵は中国」とのスノーデン氏の気持ちを知ってか知らずか、ロシアのペスコフ大統領報道官は11日、エドワード・スノーデン氏について、亡命申請があれば受け入れを検討する考えを示した。 ご本人の亡命希望国はアイスランド。 ロシアの存在感を示した? 正義感溢れる告発だが29歳から先の人生は長い。 世界の警察を任ずる米国を敵にまわした男の将来が案じられる。
2013年06月15日
コメント(0)
![]()
合衆国政府が自国民をスパイするのは違法行為だが、他国へ諜報活動するのは違法ではない。 英国に協力してもらい、米国の諜報活動の結果をもらっても、きっと「違法ではない」と解釈するのだろう! アイルランド独立運動などの深刻なテロ活動が発生する英国も、米国からの情報が欲しいはず。 NSA 【出典 Wikipediaより抜粋】 国家安全保障局(National Security Agency、NSA)はアメリカ国防総省の諜報機関。 CIA(中央情報局)は、アメリカ合衆国大統領の直轄組織。 CIA) がおもにヒューミント (Humint; human intelligence) と呼ばれるスパイなどの人間を使った諜報活動を担当するのに対し、NSAはシギント (Sigint; signal intelligence) と呼ばれる電子機器を使った情報収集活動とその分析、集積、報告を担当する。 NSAとともに国防総省のもとで国家情報活動の統合を行なう国家機関がCSS(Central Security Service、中央保安部)。 陸軍情報保安コマンド、海軍保安部、空軍情報部、海兵隊、沿岸警備隊とNSAが一体となって共同作戦を展開し、その長はNSA長官が兼務。 英国の政府通信本部 (GCHQ)、カナダ通信安全保障局 (CSEC)、オーストラリアの参謀本部国防信号局 (DSD)、ニュージーランドの政府通信保安局 (GCSB) とともにエシュロン (Echelon) を運用しているとされる。 NSAの主な任務● 通信情報(音声会話、コンピュータデータ) ・受信・収集(地上アンテナ、米海軍艦艇、米空軍航空機、人工衛星、Internet、その他) ・分類・集積・配信(エシュロンの開発、運用、管理) ・通信情報収集の資産の管理等(アンテナ、情報ネットワーク) ● 外国暗号 ・解読・解析 ● 暗号技術 開発 ・規制と管理 ● 盗聴● 米国政府の秘密通信 ・暗号化機器とシステムの開発と維持 ・暗号認証提供 ・基準作成 ● その他 ・外国のレーダーサイト配置図などの作成
2013年06月14日
コメント(0)
![]()
中国で国産旅客機開発構想が発表されたとき、一番嫌がったのは、その飛行機に乗ることになる中国人の旅客との報道があった。 どのような事態で機体が折れたのか不明だが、信頼性を大きく損なう事故であることは確か。 新舟60は、2011年5月7日、メルパティ航空所有機が西パプア州沖の海域で墜落している。 中国製旅客機が緊急着陸、機体真っ二つに 死者はなし―インドネシア 2013年06月12日 Record China 2013年6月10日、インドネシアの国営航空会社ムルパティ・ヌサンタラ航空の旅客機が、同国東部に位置する東ヌサ・トゥンガラ州の州都クパンのエル・タリ空港に緊急着陸した。 旅客機は中国産のプロペラ機・MA60(新舟60)で、機体が二つに折れ、前輪も折れて脱落したが、乗客に死者はなかった。中国のポータルサイト・捜狐(SOHU)のニュースチャンネルが11日付けで報じた。 事故が起きたのは10日午前9時40分ごろ(現地時間)。同機は乗客46人、乗員5人が搭乗し、東ヌサ・トゥンガラ州南部のバジャワからクパンに向かっていた。 機体中ほどの着陸装置は脱落しなかったものの、胴体着陸となったことで胴体中央部と主翼が接合する部分から大きく破損した。 …(略)… 第二次世界大戦中、日本陸軍が中国でトラックを利用するとき、日本製ではなくどんなに古くとも米国製のトラックを選んだという。 故障、停止が命に関わるからだ。 機械の信頼性は総合力の賜物であることが伝わるお話。 新舟60は西安飛機工業公司が開発、製造。 エンジンはプラット&ホイットニー・カナダ製。 新舟60(MA60) 運航乗員: 2 乗客: 60名 全長:24.70m 全幅:29.20m 全高:8.85m 翼面積:75m² 空虚重量: 30,864kg 全備重量: 48,060kg エンジン: 2× Pratt & Whitney Canada PW127J 巡航速度: 504km/h 航続距離: 2,600km 西安飛機工業公司はリージョナル・ジェット(地域路線用ジェット旅客機)ARJ21の翼および胴体部分のパーツの製造担当。
2013年06月13日
コメント(0)
![]()
米政府がテロ捜査への協力を名目にネットの個人情報を収集していたことを、6月6日、米紙ワシントン・ポストが米機密文書の内容を元に報じた 米国家情報長官: 個人情報収集「PRISM」報道は誤解 2013年6月11日 WIRED 米国家安全保障局(NSA)がグーグルやフェイスブックなどネット企業9社のサーヴァーに直接アクセスし、大量に個人データを収集しているという「PRISM」プログラムの存在が報道されて論議を呼んでいる。しかし米国家情報長官は、報道は誤解を招くものだと述べた。 …(略)… これに対してジェームズ・R・クラッパー米国家情報長官は、6月8日遅く(米国時間)、3ページにわたる声明(PDFファイル)を発表し、「最近掲載された記事により、誤った印象がもたれている……『PRISM』は極秘にデータ収集やデータマイニングを行うプログラムではない」と述べた。 「PRISMは、米政府が法で認められた権限により、裁判所の監督下で、電子通信サーヴィスプロヴァイダーから米国外の諜報情報を収集するのを促進するために利用される、米政府内のコンピューターシステムだ」 クラッパー長官によると、PRISMは基本的に米国外にいる「非米国人」を対象として情報収集するための政府のソフトウェアツールであり、その権限は外国諜報監視法(FISA)(PDFファイル)の702条によって与えられているという。 …(略)… 米英の政府がPRISMやエシュロンでどんな情報を収集しているかは依然として不明。 テロに限らず国益確保のためなら、様々な情報の収集に理由がつく。 米政府の個人情報極秘収集 世論調査では56%が支持 2013年06月11日AFPBBニュース …(略)… 米国人を対象に、同紙と世論調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)が合同で行った調査では、非公開の裁判所命令によって米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が多数の国民の通話記録を入手することについて、「容認できる」と答えた回答者が56%だった。一方、41%は「容認できない」とした。 米政府による情報収集活動の存在については、NSAから仕事を請け負う民間企業に勤務していたコンピューター技術専門家のエドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏によって暴露されたが、国家の安全保障と引き換えに個人のプライバシーを喪失することについて、回答者はあまり問題視していないということが示された形だ。 …(略)… その事実を明らかにすることが困難であるため、情報が不当(不法)に収集されても、明確にはならない。 機密情報がモレまくる日本は、その点では安心? 米国では法に基づかない方法で得られた証拠等は無効となる(適法手続き:due process of law)。 最近は適法手続きの概念に基づく判例もチラホラ見受けられるが、証拠の使い方について日本は不安たっぷり。 企業の内部文書が流出するぐらいは可愛い話なのかも知れない。 死ぬまで働け ワタミ社内冊子 2013年06月11日 ガジェット通信
2013年06月12日
コメント(0)
![]()
『インサイド・ジョブ』 世界不況の知られざる真実 金融工学の欺瞞が起こした2008年のリーマンショック(リーマン・ブラザーズの経営破綻)は、世界経済に破壊的影響をもたらした。 それはインサイド・ジョブ=内部犯行だった。 破綻が生じることを関係者は予測していた。 徹底的なリサーチと、当時の状況に関わった投資家(インサイダー)、政治家、学者、ジャーナリストへのインタビューで組立られた社会派ドキュメンタリー。 アカデミー賞にて長編ドキュメンタリー映画賞受賞。 1.HOW WE GOT HERE 2.THE BUBBLE 3.THE CRISIS 4.ACCOUNTABILITY 5.WHERE WE ARE NOW 監督 チャールズ・ファーガソン ナレーション マット・デイモン インタビューには、ポール・ボルカー、ジョージ・ソロス、エリオット・スピッツァー、バーニー・フランクなどの著名人が登場。 ストロス=カーンIMF前専務理事、ラガルドIMF専務理事はフランスの財務大臣として登場。 ともに野放図な投資の自由化政策に批判的立場。 ストロス=カーン氏は2011年5月、米国ニューヨーク市にて性的暴行容疑で逮捕・起訴されIMF専務理事を辞任。 クリスティーヌ・ラガルド氏は2013年3月20日、フランス財務相在任中の2007-2008年当時の与党の国民運動連合に近い実業家ベルナール・タピとフランス銀行との損害賠償問題に不正に介入した権力乱用などの疑いが強まったとして、フランス捜査当局がパリの自宅を家宅捜索した。 オバマ政権内に多数の投資自由化支持者がいることと合わせ考えると陰謀説が囁かれるのも納得できる。
2013年06月11日
コメント(0)
![]()
世界的に名の通るキャラクターとなったハローキティ。 東アジア、東南アジア、中東でも人気が高まっている。 東京都多摩市、多摩センター駅の近くにあるサンリオピューロランドにいくとハローキティを含むサンリオのキャラクターに会える。 ピューロランドは赤字続いていたが、海外客の増加により今期は黒字化との報道。 ショー型アトラクション中心の展開。 全館屋内型で地上4階、地下2階。 運営は株式会社サンリオの100%子会社、株式会社サンリオエンターテイメント。 ピューロランド黒字化 中華圏女子のハローキティ人気が後押し 2013.06.09 NEWSポストセブン ハローキティなどの“カワイイ”キャラクターで知られるサンリオのテーマパーク「サンリオピューロランド」(東京都多摩市)。1990年12月オープンだが、1991年4月オープンの「ハーモニーランド」(大分県日出町)とともに長年、赤字を出し続け、同事業はサンリオにとってお荷物ではないかと指摘する株主もいた。ところが、2014年3月期にはサンリオピューロランドが黒字に転換する見込みだという。 最近のピューロランド入場者数(3歳以下の無料入場者を含む)をみると、2009年が108万5000人、2010年に113万7000人に、2011年は東日本大震災の影響があったにも関わらず113万3000人、2012年は115万4000人と一貫して増加傾向にある。 …(略)… 円安効果も手伝って、ピューロランドが日本を代表する観光地となる日は近いのかもしれない。 サンリオピューロランドの強さである全館屋内型は、収支の上での辛さでもある。 収容人数の制約が強い一方、施設の維持費が高いので平均的に稼動させないと収支が合わない。 黒字化のメドがたったということは、海外客の増加で平日の稼動が高まったことを示唆する。 今年は大幅なリニューアルを行い、7月20日に新エリア『サンリオタウン』がオープン。 さらなる集客増を目指す。
2013年06月10日
コメント(0)
![]()
『おそめ』 - 伝説の銀座マダムの数奇にして華麗な半生 石井妙子(著) 洋泉社 2006年1月 『夜の蝶』のモデルのひとりである“おそめ”上羽秀の半生を綴る。 上田秀は、1923年(大正12年)1月15日、京都生まれ。 2012年(平成24年)10月1日、89歳で死去。 祇園の人気芸妓から始まり、京都と東京の間を飛行機で行き来することから、、「空飛ぶマダム」とも呼ばれた。 店に集まる客は、白洲次郎、小津安二郎、川端康成、川口松太郎などなど、各界の名士。 人気者にはつきものの、祇園、銀座での毀誉褒貶など、数奇で華麗な半生を描く。 銀座の高級クラブの有名マダムは、仁侠映画で一世を風靡した映画プロデューサー・俊藤浩滋を支え続けた恋女房でもあった。 目 次 序章 出会い 第1章 高瀬川のほとり 第2章 祇園芸妓おそめの誕生 第3章 木屋町「おそめ」の灯 第4章 「おそめ」の銀座進出 第5章 凋落の始まり 第6章 俊藤浩滋の妻として 終章 流れの人よ 【雑誌同時購入でポイント7倍!】日本侠客伝 花と龍/高倉健【総額2500円以上送料無料】
2013年06月09日
コメント(0)
![]()
ヘリが脳波で飛ばせるなら、車も、船も、鉄道もなんて考えてしまう。 特別な訓練を受けなければ飛ばせないとのことだが、ヘリの操縦は実物も、ラジコンも難しい。 米国で脳波操縦ヘリ開発 2013年6月6日 The Voice of Russia 米ミネソタ大の開発チームが脳の活動によって操縦できるヘリコプターを開発した。いわばヒトの「思考の力で」動くヘリだ。Journal of Neural Engineering. 誌の論文で発表された。 実験に用いられたのは4枚羽の小型ヘリコプター。操縦者はヘリ外部の操縦室にいる。彼は高精度計器64個をとりつけた特殊な帽子をかぶり、中央神経系からのインパルスをヘリに送る。研究グループの開発した信号変換プログラムを通じて大脳からの指令がヘリ内のコンピューターに送信され、後はしかるべき動作をヘリ自身が遂行する。 現段階ではヘリのコントロールは困難である。操縦士は特別な訓練を受けなければうまく操縦できない。 イタル・タス 自動車の自律走行システムと人間の脳波操縦を組み合わせれば、相当なものが出来そうに思う。 UAV(無人機)の操縦も同じ。 軍事より福祉に利用した方が、はるかに人類のためになる技術。
2013年06月08日
コメント(0)
![]()
フクシマで甲状腺がんの罹患者が増加との報道。 「専門家」は原発事故が原因であることに疑問を呈している。 福島 18歳以下の県民で甲状腺ガン12人見つかる 2013年6月5日 The Voice of Russia 原発事故後、福島県で実施された県民健康管理調査で、18歳以下の県民12人が甲状腺ガン確定された。この数字は、2月に行われた調査の4倍だった。 されに15人の小児及び青少年に、甲状腺ガンの兆候が見られたが、ガンとは確定されていない。この数字も高く、2月の調査の2倍だった。 …(略)… 調査に取り組んだ専門家らは、チェルノブィリ原発事故より早い、甲状腺ガンの出現に福島原発との関係を疑っているようだ。 他の時にはチェルノブイリとの違いばかり強調しているように見受けられるが、この例は逆。 放射線と甲状腺の病気の関連性について 平成24年4月25日 首相官邸 …(略)… 実際に、これまで福島県で行われてきた、甲状腺の被ばく線量を計る検査の結果を見る限り、今回の事故による内部被ばくが原因で甲状腺がんになる可能性は、極めて低いと考えられます。しかしながら、万が一に備えて、福島県では県民健康管理調査事業の中で、事故当時概ね18歳以下の全対象者に対して、甲状腺検査が行われています。早期診断と早期治療による、万全の「健康見守り事業」と言えましょう。 (遠藤 啓吾 京都医療科学大学 学長) 「海藻類を食べる習慣のない国と、日常的に海藻類を食べてヨウ素を取っているわが国とでは、外界から新たなヨウ素が甲状腺に取り込まれる余地が異なることにな」る、として日本人は甲状腺がんになりにくいという説は、にわかに信じがたい。
2013年06月07日
コメント(0)
![]()
開城工業団地の封鎖は海外からの新規投資を妨げる効果が大きかった。 中国所在の銀行取引も停止され、北朝鮮の外貨不足は深刻。 日本、韓国と同様、エネルギー資源を海外からの輸入に依存する北朝鮮でも外貨不足は国家運営に大きな支障をきたす問題。 正恩氏「世界一流スキー場を年内に」異例の指示 2013年6月6日 読売新聞 朝鮮中央通信が5日報じたところによると、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記は4日付の文書で、南東部の江原道・馬息嶺(マシクリョン)地区に「世界一流のスキー場」を年内に完成させるよう、軍人らに指示した。 北朝鮮では、軍人らを総動員した突貫工事を「速度戦」と呼ぶが、レジャー施設建設でこうした指示が出るのは異例だ。同通信によると、スキー場は総延長約110キロ・メートルと大規模で、周辺にホテルも建設。 スキー場は、平壌と元山をつなぐ観光道路がある、標高768メートルの馬息嶺に、ホテルと併設して開設される見通し。 上級から初級まで、幅40~120メートル、延べ11万メートルのコースを設ける計画。 北朝鮮観光 / 宮塚利雄【中古】afb 中国からの観光が復活したとの報道をみたが、北朝鮮は観光で外貨の呼び込みをはかろうとしてるようだ。 エジプトをみても分かるように、内治が不安定な国を訪れる観光客は決して多くはない。 設備(ハコモノ)を作れば人が来ると考えるのは、日本の役人や政治家だけではないということが分かる!
2013年06月06日
コメント(0)
![]()
大型旅客機の取引は、その取引額の多さから、各国の経済誌が注目している事項。 1966年の就航からとても長い期間、代わるもののない大型旅客機として君臨してきたボーイング747は、高出力エンジンの開発による大型双発機の台頭とともに、その座を失った。 さらに大型化した747‐8も受注がはかばかしくないため生産数を下げる。 ボーイング747型機が取り残されていった理由 2013年4月30日 ウォールストリートジャーナル日本版 …(略)… ボーイングは今月、747型機の新しい派生モデル「747‐8(ダッシュエイト)」の製造を現在のひと月に2機のペースから、2014年には毎月1.75機のペースに落とすことを発表した。大型旅客機と貨物機の需要の低迷がその理由だ。 …(略)… しかし経済状況の不安定さと原油価格の変動により、4基のエンジンを搭載した大型旅客機に大きく投資することはリスクも増すと受け止められるようになった。このため、航続距離が同じくらいの双発ジェットの販売が急増した。ボーイングはエンジンを2基搭載した777型機を95年に市場に投入し、その後も座席数を増やし航続距離を伸ばした派生モデルを投入してきた。このため747型機の需要は低迷していった。 ボーイング747型機の旅客機を国内で唯一、運航する全日空は、保有する5機全機を今年度中に退役させることを決定。 6月以降、順次退役する。 ボーイングは、電気関係のトラブルを抱える中型旅客機B787を抱え、日本では嫌われ者のティルトローター機V-22オスプレイ、F-22ラプターのも関わっている。 アベノミクスの効果で先進国経済が浮揚すれば747‐8の需要も持ち直すのか? 世界最大の兵器産業であるボーイングが民生品への興味を失わないことを望む。
2013年06月05日
コメント(0)
![]()
世の中色々な出来事があるのでマスコミは報じられないことも多い。 ミルクティーにカエルの死骸が入っていても、報じるマスコミは少ない。 みんなが知りたがっていても、必要とされる情報でも大手マスコミ(マスゴミ)は報じない。 ネットで市民ジャーナリズムがどれほど盛り上がっても、TV、新聞報道の関心対象は異なったものだけを見せてくれる。 情報が適正に公開されないことを知った市民は、過剰に守りの姿勢をとることになる。 中国毒食品をテレビが報じない理由はスポンサータブー!? 2013年6月2日 日刊SPA! …(略)… 「いま週刊誌などで報じられている中国産食品の多くは、原産地表示の必要のない加工食品や、レストランの食材など外食産業や流通大手で使用されているでしょう。ファストフード、居酒屋チェーン、牛丼チェーン、回転寿司チェーン、弁当チェーン、そして大手スーパーやコンビニ……。みんなテレビ局の優良スポンサーだから、できるはずないじゃないですか。とくに最近では、低予算でそこそこの視聴率をとるとあって、食品会社や外食産業とのタイアップ番組が各局とも花盛りです。いままで以上に、スポンサーには気を遣わざるをえないので、自分の首を締めるような企画をするわけないじゃない。会議では何度もネタとして提案はされるんですが、現状ではすべて却下されている状況です」 日本マクドナルドが鶏肉の原料の一部を、病死した鶏肉を長期にわたって加工していた中国の「河南大用グループ」から調達していたことが『週刊文春』の報道で明らかになったが、テレビではまったくといっていいほど報道されなかった。これもディレクター氏によると「スポンサータブーだから」だと証言する。 …(略)… 問題が起こったときに初めて、「私たちは知っていた」というようなマスコミに取材の特権を与える必要はないと思う。 反原発、脱原発の市民の動きも報道されない。 行政、企業の公式見解をもって客観的とするような報道機関は、ジャーナリズムとして自殺したに等しい。 中国の人気ミルクティー カエルの死骸が混入 2013年6月1日 大紀元日本 中国国内で、食品安全問題に関するショッキングな出来事が再び報道された。河南省信陽商城県の住民が、孫が飲むミルクティーからカエルの死骸を発見したという。 現地政府のニュースサイト「信陽網」によると、王さんはこのほど、地元の食品販売会社から「香飄飄粉ミルクティー」2箱を購入。このミルクティーは、年間売り上げが7億杯を超すとされる人気商品だ。 …(略)…
2013年06月04日
コメント(0)
![]()
革新的な技術である原発では慎重な想定に基づく備えがある。 また、それを第三者機関が検証し、万一のトラブルを防ぐ仕組みもある。 韓国ではその試験機関が性能を偽造していた。 韓国でも「原発安全神話」が崩壊していた 重要部品検査で不正相次ぎ、不良品も納入 2013年5月29日19時31分 J-CAST 韓国の原発は安全です――そう国を挙げてアピールしてきた韓国が、まさに崖っぷちに追い詰められている。試験機関の不正により、不良部品が複数の原発に納入されていたことが明らかになったのだ。 しかも不正が行われたのは緊急時の命綱となる基幹部品で、ひとつ間違えば悲惨な事故につながりかねない。韓国内では最近原発をめぐる不正が相次ぎ露見しており、「原発大国」の野望も事実上頓挫状態だ。 …(略)… 2013年5月28日明るみに出たスキャンダルは、あまりにお寒い現状をさらしてしまった。 問題となっているのは、事故が発生したときに冷却装置を作動させる信号を送るための「制御ケーブル」だ。重要部品とあって、当然専門の試験機関による厳重な検査を合格して納入されていた。 ところが、匿名の通報を受けて韓国の原子力安全委員会などが調査したところ、その肝心の試験機関が不正を働き、性能評価を偽造していたことが判明した。件の装置は韓国内の原発6基で使用されており、一部にいたっては使い物にならない「不良品」だったという。韓国では慌てて原発2基を運転停止したが、これにより夏には「未曾有の電力危機」が起こるとパニックに陥っている。 …(略)… 不良品でも問題なく動いていることは、万一の安全を担保しない。 人類にどれほどのダメージを与えるか考えていない者の所業。 韓国の原発の輸出にあたっては計り知れないダメージとみたい。 韓国では原発23基中10基(点検中含む)が停止。 夏の電力不足対策が義務付けられるとのこと。 関係悪化から北朝鮮の開城工業団地操業を停止しているが、重要な役割として韓国から北朝鮮への電力供給があった。 韓国の電力不足がさらに北朝鮮を苦しめることになる。
2013年06月03日
コメント(0)
![]()
タレントの好感度調査でCF出演のチャンスが決まるという話は聞いていたが、国家も好感度調査があることを知った。 調査対象は25カ国2万6000人以上。 16カ国と欧州連合(EU)への個人的評価。 前年の1位から4位になったとはいえ、下記の記事のタイトルの「4位に転落」は大げさ過ぎる。 まるで日本あるいは日本人が「転落」することを望んでいるかのようだ。 センスの高さを雄弁に語る高感度なジャージーワンピース。バイカラー切替え ジャージーワンピース 【BBC調査】 ドイツ 世界で最も好感度のある国に 日本は4位に転落 2013年05月25日 ネット選挙ドットコム …(略)… 国別好感度の順位 16カ国とEUの順位は、次のようである。(肯定的―否定的) 1位 ドイツ 59%―15% 2位 カナダ 55%―13% 3位 英国 55%―18% 4位 日本 51%―27% 5位 フランス 49%―21% 6位 EU 49%―24% 7位 ブラジル 46%―21% 8位 米国 45%―34% 9位 中国 42%―39% 10位 韓国 36%―31% 11位 南アフリカ 35%―30% 12位 インド 34%―35% 13位 ロシア 30%―40% 14位 イスラエル 21%―52% 15位 北朝鮮 19%―54% 16位 パキスタン 15%―55% 17位 イラン 15%―59% 韓国の好感度が低いのも日本のせいなのだろうか? 3つの電波を受信する高感度電波掛時計。4MY805-006 シチズン スリーウエイブM805
2013年06月02日
コメント(0)
![]()
実用化の可能性が低いこと、止めていても1日5,500万円かかることなどから、金喰い虫とも呼ばれる「夢の」高速増殖炉もんじゅ。 最近名称に沿った活動が目立つ原子力規制委員会が、もんじゅの運転再開準備作業を規制した。 もんじゅ再開中止命令 原子力機構に通知―点検漏れ放置で規制委 2013年5月30日 時事通信 日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の機器1万点近くで点検時期の超過が見つかった問題で、原子力規制委員会は30日、原子力機構の辻倉米蔵副理事長(理事長代行)を呼び、運転再開に向けた準備作業を当面進めないよう命令した。 命令書を受け取った後、取材に応じた辻倉副理事長は「真摯(しんし)に受け止め、機構を挙げて対応したい」としたが、具体的な対応については「近く就任する新理事長の下で明確に示す」と述べるにとどめた。 …(略)… 敷地内を走る断層(破砕帯)が活断層と認定されれば再開どころか廃炉となる。 廃炉費用を利用者が払う電気代で負担するようなら、原発の経済性はさらに失われる。 プルトニウムの生産能力に定評のある「もんじゅ」は実用化(商用化)に向けた原型炉。 実験炉「常陽」のデータをもとに設計された。 「常陽」の方もナトリウム循環を除き休止中。 ナトリウム循環にコストがかかり、止めれば過熱、爆発する。 「常陽」は2007年、照射試験用実験装置の上部が大きく破損する事故が発生したため運転休止となったまま。 2016年度の運転再開を目指していることになっている。
2013年06月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1