全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
鳥インフルエンザは弱毒化し鳥と共生する一方、ヒトに感染する可能性を高めたと聞いている。 鳥がインフルエンザで死んでいたからといって直ぐに警戒を強める必要性はない。 が、鳥インフルエンザであって欲しくはない。 【CD】マリア・カラス生誕90年記念ベスト-歌に生き、愛に生き 横浜でカラスが大量死 鳥インフル検査実施へ 2013.4.30 msn産経ニュース 30日午前7時55分ごろ、横浜市中区相生町の路上で、通行人の男性から「カラスが死んでいる」と神奈川県警加賀町署に通報があった。 横浜市や県警が確認したところ、周辺の半径約100メートルを中心に、路上やビルの屋上でカラス17羽とハト1羽の死骸が見つかった。 市や同署によると、ハトは外傷があり、車にぶつかるなどして死んだ可能性があるが、カラスに目立った外傷はなかった。横浜市の衛生研究所は、カラス4羽を回収して鳥インフルエンザのウイルス検査を実施する。 …(略)… カラス、鳥インフル検出せず 横浜の20羽に大量死 2013年4月30日 47ニュース 横浜市中区の繁華街で30日に大量に死んでいるのが見つかったカラスは、鳥インフルエンザ簡易検査でウイルスが検出されなかった。市が同日、明らかにした。死骸は計20羽に上り、神奈川県警が毒物検査をしている。 …(略)… 原因不明なのでひとまず安心ということでもない。
2013年04月30日
コメント(0)
![]()
災害派遣に挑む自衛隊装備品を徹底大研究!! 『自衛隊災害派遣装備パーフェクトガイド』 イカロスMOOK 2011年5月25日 阪神淡路大震災、東日本大震災で自己完結型組織としての自衛隊の災害対応への強みが国民に広く知られるようになった。 大人数を対象の必要な水、電気、熱源などを自ら調達できる組織はそうそうない。 この本はいわゆる戦闘時の正面ではない装備を集めた図録。 自衛隊の持つ災害支援能力は、地震列島日本に欠くべからざる装備であり、能力であることは確かだ。 対外的な国防として備えるときはコスト原理を重視しない。 災害救助隊としてこれだけの装備、組織を維持、充実できるかは国民の選択による。 目次 巻頭グラフ 陸海空自衛隊 "史上最大の作戦" 特集 陸海空自衛隊の災害派遣"必須"装備を完全網羅!! 自衛隊災害派遣装備大全 [PART1]注目の災害派遣装備10選 [PART2]災害派遣装備の使い方 [PART3]組織別自衛隊災害派遣装備カタログ 陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 陸海空自衛隊 災害派遣態勢 徹底講座
2013年04月29日
コメント(0)
![]()
「広告批評」元編集長、島森路子さん死去 66歳 2013.4.23 msn産経ニュース 雑誌「広告批評」の元編集長、島森路子(しまもり・みちこ)さんが23日午前1時半、呼吸不全のため都内の病院で死去した。66歳。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は母、タネさん。 …(略)… 島森路子氏は1979年に創刊された『広告批評』の2代目の編集人兼発行人。 秋田県出身。 秋田県立横手高等学校を経て、1969年、立教大学社会学部を卒業。 講談社に入社後、1971年、天野祐吉のマドラ・プロダクションに入社。 1979年、天野と共に『広告批評』を創刊。 副編集長・メインインタビュアーを経て、1988年から編集長。 2013年4月23日、呼吸不全により病没。 『広告批評』はテレビCMなどの広告の批評を中心とした形で社会批判、批評を行った月刊誌。 2009年に30周年を迎えて休刊という形で廃刊。 天野祐吉氏は『広告批評』の主宰者、初代編集長。 『噂の真相』とともに、ジャーナリズム精神に貫かれた雑誌だった。 2004年4月、『噂の真相』休刊後、『ダカーポ』とともに、事実に迫る報道、批評をしてくれる情報がる雑誌として頼りにしていた。
2013年04月28日
コメント(0)
![]()
『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』 米原万里(著) 角川文庫 2004年6月25日 著者は9歳から14歳までの5年間、チェコのソビエト大使館付属学校に通う。 3人の友人の学校時代のエピソードと、その後で各章が構成される。 リッツァはギリシャからの亡命者の娘。 アーニャはルーマニア共産党でチャウシェスクにも近い幹部の娘。 ヤスミンカはソ連邦と仲違いしているユーゴスラビア人の娘。 著者が友人を探しまくって出会うことで、「今」が伝えられる。 民族主義、国家主義の恐ろしさと虚無性が見事に描き出されている。 単行本は2001年6月刊行。 2002年度第33回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。 目次 リッツァの夢見た青空 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 白い都のヤスミンカ 解説 斎藤美奈子
2013年04月27日
コメント(0)
![]()
隔週刊 『HARLEY-DAVIDSON PREMIAM COLLECTION 第3号』 デアゴスティーニ・ジャパン 2013年3月21日 ダイキャストモデルは、ハーレー・ダビッドソンの軍用モデル「1942WLA」。 空冷4ストローク・サイドバルブV型2気筒、739.3cc(45cu.in.)、24HP。 3速ミッション。 最高速度105km/h(65mile/h)。 重量252kg。 サスペンションは前スプリンガー式、後リジッド。 オリーブ・ドラブのカラーリングとライフルの皮製ホルスターが特徴。 左アクセル。 目次 Inside Outside 戦火のなかへ モットーは「信頼性」 WLAのセカンドライフ History and Evolution Vツインモデル第1号 Custom Culture さまざまなカスタムスタイル
2013年04月26日
コメント(0)
![]()
マグニチュード(M)8の地震に耐えられるように基準を引き上げて作られた新しい建築物が、今回はM7だったにもかかわらず、多くが倒壊したり損壊したりしたとの報道。 救出作業、被災者対策が遅れているにも関わらず中国政府は日本からの支援を断っている。 政治的に不安定なチベット地区であること。 様々の核施設があること。 敵対する日本ではなく、中国政府の威信を見せたいこと。 などなど、現地の人々が苦しんでいるが、様々な理由で支援を断る中国政府の姿勢に揺らぎはない。 今後、震災対応の美談を流すのであろうか。 チベットの核 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 活かされぬ5年前の教訓 支援遅れ不満高まる 2013.4.24 MSN産経ニュース 【成都(中国四川省)=河崎真澄】 中国四川省雅安市で起きた大地震は23日午前8時2分(日本時間同9時2分)、がれきの下敷きになった被災者の生存率が下がる「震災後72時間」を経過した。だが5年前の四川大地震では、震災後11日目に60歳の男性が救出された例があり、被災地では断続的に雨が降り続く中、23日も23人の行方不明者の懸命の捜索活動が続いた。 …(略)… 四川省当局によると、23日夕段階で、死者数は193人、負傷者は1万2211人、被災者は199万人以上となっている。 国(=中国共産党独裁体制)を救うためと称して切り捨てられる国民(人民)は辛く、悲しい。 日ごろから圧制に苦しむ少数民族はさらに辛い。 四川省はチベット族が多く住む地域。 少数といっても中国での話であり、チベット族は2000年の調査で542万人でヨルダン、デンマークなみの人口。 「習近平は四川地震を政治利用するな」 中国つぶやきサイトに怒り殺到 2013/4/23 JCASTニュース …(略)… メインキャスターの小倉智昭「中国政府は医療は万全で物資も十分足りている、救助も迅速に行われているといっていますが、被災者は泣いていますね」 アナウンサーの渡辺和洋が現状を解説する。「届いてくるのは悲鳴のような現場の声です。間もなく72時間を迎えようとしています。72時間の壁ともいわれますが、24時間以内に救出されますと生存率は90%、48時間で50%、72時間を過ぎますと一気にひと桁台へと低下していきます。日本を含め海外支援を断ったことに対して、中国版ツイッターからは、(1)中日関係を改善するチャンスを与えたくないのか(2)四川には中国の核施設や軍事基地があるからではないか、といった声も上がってきています」 チベットの核汚染 チベットを弾圧する中国への支援を止めさせよう!
2013年04月25日
コメント(0)
![]()
世界の警察、合衆国とケンカするとどんな酷い目に遭うかは周知のようだ。 ボストン爆破テロと無関係であることを、わざわざ表明しなければならない組織や国がある。 チェチェンのイスラム過激派組織 ボストン爆発容疑者との関係否定 2013年4月22日 ウォールストリートジャーナル日本版 チェチェン共和国のイスラム過激派組織とつながりのある「イスラム戦士」のウェブサイトは21日、先週発生したボストン・マラソン爆弾事件には一切責任がなく、容疑者とカフカスの過激派組織とを結び付ける報道は「ロシアのプロパガンダ」にすぎないとの声明を発表した。 声明は「ダゲスタン共和国ビラヤットのイスラム戦士司令部」の著名入りで、「カフカスのイスラム戦士はアメリカ合衆国と戦っているのではない。われわれが戦っている相手は、カフカスの占拠のみならず、イスラム教徒に対する凶悪犯罪に責任を負うロシアだ」と記載されていた。 …(略)… Smetana スメタナ / 『わが祖国』全曲 アンチェル&チェコ・フィル(1968ライヴ) 輸入盤 【CD】 チェコ 米国のボストン爆発事件でチェチェンと混同されないよう要望 2013年4月21日 The Voice of Russia ボストンでの爆発事件に関連してチェコ政府はインターネット利用者らに対して、チェコとチェチェンは別の地理的名称であることを説明することを余儀なくされている。この混乱は、ボストンマラソンでのテロ事件の容疑者であるタメルラン・ツァルパエフが死亡し、その弟のジョハルが逮捕されたことに関連して、兄弟がチェチェン人であることから、チェコ人と間違われて理解される場合があるのを背景としている。 …(略)… チェチェンのイスラムゲリラ、チェコともとんだトバッチリだ。 が、相手は米国。 国も国民も疎かにできない。 智恵子抄 角川文庫 / 高村光太郎 【文庫】
2013年04月24日
コメント(0)
![]()
値上げのマクドナルドに対抗して、というわけでもなかろうが、モスバーガーは価格据え置き。パティは牛肉100%に、ソースも改良 パティを牛肉と豚肉の合い挽きから牛肉100%に変更。 ミートソース、てりやきソースも変更し、17種類のハンバーガーをリニューアルする。 モスバーガー、「マック値上げ」に逆張り 価格据え置き、牛肉100%へ変更も 2013年04月19日 東洋経済オンライン モスバーガーをチェーン展開するモスフードサービスは、4月23日から全国のモスバーガー店舗で販売する「モスバーガー(写真)」「テリヤキバーガー」などの主力商品を全面リニューアルする。 価格は据え置きながら、ハンバーガーのパティやソースといった食材を“改良”することで商品力を強化。業界最大手のマクドナルドや、中食部門を強化しているコンビニエンスストアに対する競争力を強めるのが狙いだ。 モスフードがこの定番品リニューアル戦略を明らかにしたのは、くしくも日本マクドナルドホールディングスが100円メニューである「ハンバーガー」値上げや、一部店舗での主力商品「ビッグマック」の実験的な値上げを発表したのと同じ、4月18日。 ライバルの“値上げ”に対して、値下げとまでは行かないまでも“価格据え置き”の逆張り。ハンバーガー業界首位と2位とで戦略の違いが鮮明に出た。 …(略)… モスバーガーで実際使用しているモスの協力農家が作った野菜セットです!サラダに人気の和風ドレッシングが付いたお得なセットです!!モスの野菜 定番セット+和風ドレッシング【送料無料】 吉野家は今更ながらの価格引き下げ。 増量に向かうファストフードチェーンもある。 勝者はいるが、勝ち組不在になった日本のファストフード業界は、大きな転換期を迎えている。 長寿ランキング下落の沖縄県 脂質多いファストフード原因説も 2013.04.03 NEWSポストセブン 厚生労働省は2月、2010年の都道府県別の平均寿命を発表した。長寿No.1となったのは、男女とも長野で、男性が80.88才、女性87.18才だった。一方で、順位を下げたのが沖縄。かつては“長寿県”として知られ、女性は87.02才で、1975年から2005年まで1位だったが今回は3位。男性は79.40才、1985年1位からその後順位を下げ、2000年26位、2005年は25位に。今回は30位まで下げた。 沖縄県医師会の理事、玉井修さんは戦後、アメリカの占領下にあった沖縄にいち早く欧米の食文化が入ってきたことを指摘する。 …(略)… 大企業、大規模チェーンには難しい、野菜中心のヘルシーフードに将来ありとみたい。 相変わらず食べ放題が流行っているのも現実なのだが…。 ビタースイーツ・ビュッフェの快進撃 ビタースイーツ・ビュッフェは近年最もメディア露出の多いスイーツブッフェ店だ。ルミネエスト新宿店の大成功の後、4年間も沈黙していたが、店舗の展開を始めた。人気の秘密に迫りたい。 2012年12月14日 All About
2013年04月23日
コメント(0)
![]()
価格戦略の巧みさでファストフード業界のみならず、外食産業の勝ち組と呼ばれた日本マクドナルドも、業績に揺らぎが見えてきた。 今年の高価格帯と低価格帯の組合せ戦略は効果がなかったようだ。 そこにもってきて円安による原材料価格の上昇。 マクドナルドはバーガー商品の価格を引き上げ、ポテトの価格を下げる戦略をとることになった。 景気好転ムードはあるものの、企業業績や給料に表れるのはまだまだ先のこの時期に価格引き上げは、大きな冒険。 安いだけの食品は売れ続けたためしはない。 内容の大きな変化がなく価格だけ上げてもトータルでプラスとみた、経営の判断が正しいかは、今後の結果が示してくれるはず。 マクドナルド、ついに100円商品を値上げ ビッグマックがモスバーガーより高くなる店も 2013年04月18日 東洋経済オンライン 日本マクドナルドホールディングスは4月18日、新たな価格戦略を発表した。 主眼は200円以下の価格帯のメニューを充実させること。一方では、来年4月にも実施される消費増税を踏まえ、5月7日から全国のマクドナルドで100円の「ハンバーガー」など低価格メニューを恒常的に値上げ。さらに一部店舗では、実験的に「ビッグマック」や「てりやきマックバーガー」についても価格を引き上げる。 この結果、マクドナルドの一部店舗ではビッグマックの価格が330~360円(消費税込み、以下同じ)となり、競合するモスバーガー(モスフードサービスが運営)の主力商品「モスバーガー」(320円)を超える価格となる。 …(略)… マクドナルドのポテトが他のバーガーチェーンより好きだ。 マクドナルドでは高カロリーだが(関係ないか)原価率が低い(お店に有利)サイドメニュー、“マックフライポテト”がピカイチ商品だと思うのは私だけだろうか?
2013年04月22日
コメント(0)
![]()
韓国は好き好んで超競争社会になった訳ではない。 韓国は通貨危機(国家破綻の危機)を経験し、1997年12月3日、国際通貨基金 (IMF) からの資金支援の覚書を締結した。 「財政再建」・「金融機関のリストラと構造改革」・「通商障壁の自由化」・「外国資本投資の自由化」・「企業ガバナンスの透明化」・「労働市場改革」を韓国政府はIMFと約束した。 1999年、国内第2位の大宇財閥は倒産し解体。 解雇規制が緩和されるなどの国民生活を直撃する改革がIMF合意をもとにすすめられた。 超競争社会とならざるを得なかった要因の一つであるIMFショックの苦い思いは、韓国経済、韓国社会に染み渡っている。 韓国を襲ったIMF危機から15年 経済強国に急浮上も選挙の争点は経済民主化と福祉国家 2012.11.27 JB PRESS 「朝鮮戦争以来の国難」――。1997年12月の大統領選挙で当選した金大中(キム・デジュン)氏は、韓国を直撃した通貨経済危機(IMF危機)をのちにこう評した。 あれから15年。韓国の経済社会は様変わりした。大胆な改革で「超競争社会」に生まれ変わり、経済強国に浮上した。 大改革への疲労感とバブル経済の後遺症 だが、12月の大統領選挙で有力な候補者が掲げる経済政策は「経済民主化」と「福祉国家」。猛烈な改革への疲労感とバブル経済の後遺症も出てきて、成長拡大一辺倒の政策からの転換を迫る声が強くなっている。 …(略)… 悪いことは何事でも日本のせいにすると収まりがよい韓国では、安倍政権の円安政策により金融危機が起こるとの論調も表れた。 ブラフの可能性が高い北朝鮮の核ミサイルより、経済成長の低下で外貨不足を起こし、再びIMF管理下におかれることの恐怖の方が、少なくとも経済界には強そうだ。 「北核よりも韓国経済が危機」 2013年4月20日 中央日報日本語版 グローバルコンサルティング会社マッキンゼーが出した「第2次韓国報告書:新成長公式」と米外交専門誌フォーリンポリシーに寄稿した「止まってしまった漢江(ハンガン)の奇跡」は、私たちが知らない新しい内容でない。私たちの目の前で進行している生きた現実が書かれている。私教育や家計負債の負担で中産層が崩壊し、大企業の工場の海外移転で韓国で「雇用なき成長」が深刻になっているという内容だ。サムスンとLG・現代自動車を除いた企業の競争力が大きく落ち、低い出生率と高齢化のためもう「漢江の奇跡」は作動しにくくなったと指摘している。 …(略)… 格差社会の上に築かれた韓国の経済社会は内需の弱さ、失業率の高さから、日本以上に経済の減速に弱そうに見受けられる。 韓国政府は4月16日、総額17兆3000億ウォン(約1兆5000億円)の補正予算案を発表。 財政出動によって雇用創出、景気刺激を図り、大幅な円安による衝撃への企業の対応を支援する意図。 韓国の経済社会の沈滞と、海外現地化がすすんでいる代表的な国際企業の発展と縁がうすそうな点も、危機を深めている。 実は中国より危なさそうな韓国経済 2011年11月23日 サイバーパンク親父 2013年内に韓国でIMF(国際通貨基金)・世界銀行による金融セクター評価プログラムが実施されると、韓国の金融委員会が発表。 韓国の金融セクターの質が点検される。 電気製品の基幹部品を輸出してるからという理由に限らず、韓国経済の危機は対岸の火事ではなくなっている。
2013年04月21日
コメント(0)
![]()
ボストン爆弾事件の犯人はチェチェン出身とされる。 プーチン大統領が首相時代に制圧したチェチェンで何があったのか。 今度の事件でチェチェン紛争の火種が尽きた訳ではないことが、世界に示された。 ボストンテロ犯人がSNSに足跡を残す大チョンボ 2013年04月19 秒刊SUNDAY チェチェン紛争は、ロシア連邦の北カフカース地方に位置するチェチェン共和国における、ロシア連邦軍と独立派武装勢力との紛争。 チェチェン・イチケリア共和国は人口110万人。 石油パイプラインの経路の一端を持つことが事態を深刻化させている。 チェチェン紛争は大きく2期に区分される。 ソ連崩壊直後から1996年にかけてを第一次チェチェン紛争。 1996年から2009年までの紛争を第二次チェチェン紛争とする。 1991年、ソ連崩壊の直前、チェチェンで元ソ連軍の将軍であるジョハル・ドゥダエフを大統領に選出。 ソヴィエト連邦離脱法を基に、一方的に独立を宣言した(チェチェン・イチケリア共和国)。 当時のチェチェンは、ロシア正教を放棄し、キリル文字からラテン文字に変更するなど、脱ロシア化を推し進めていた。 チェチェンの脱ロシア化に危機感を抱いたロシアのボリス・エリツィン大統領は、内務省治安維持部隊を派遣、攻撃を開始したがチェチェン軍の猛反撃に合い撤退。 1994年12月、チェチェンの独立に更なる危機感を持ったロシア政府は連邦軍による本格的軍事侵攻開始。 1996年8月、休戦条約締結をもって第一次チェチェン紛争終結とする。 第二次チェチェン紛争は、チェチェン独立派勢力と、ロシア人及びロシアへの残留を希望するチェチェン共和国のチェチェン人勢力との間で発生した紛争。 1999年8月、独立最強硬派のシャミル・バサエフとイスラム原理主義思想を持つアミール・ハッターブに率いられた1500名程のチェチェン人武装勢力が隣国ダゲスタン共和国へ侵攻し一部の村を占領。 同時期にモスクワでアパート爆破のテロ事件(ロシア政府による自作自演の陰謀説もあり)が発生し百数十名が死亡した。 これらを受けてロシア政府・プーチン首相はチェチェンへのロシア連邦軍派遣したことが第二次チェチェン紛争開始。 2009年4月、国家対テロ委員会は独立派の掃討が完了したとして対テロ作戦地域からの除外を発表したことをもって紛争終結とする。
2013年04月20日
コメント(0)
![]()
とろぷるハニーはハチミツをジュレ状に加工したもの。 ハチミツ80%使用。 ライ麦パンに塗って食べると、とても美味しい。 はちみつ生姜湯は、国産生姜使用。 水で薄めて飲む他、肉・魚料理の下味付けにも使ってみたい。 豚肉と相性が良さそうだ。
2013年04月19日
コメント(0)
![]()
帝国海軍海上部隊の伝統を発揚すると共にその栄光を後昆に伝えるフラッシュバック・マガジン 『ミリタリー・クラシックス 2013 WINTER VOL.40』 イカロス出版 1/200 戦艦 大和 巻頭特集 伝説となった鋼鉄の巨神 戦艦「大和」「武蔵」 第二特集 ドイツ軍の前に立ちふさがった不屈の怪物 KV重戦車 目新しさのない構造、設計ながら、火力、防御力、生産性のバランスのとれたKV重戦車に興味があり購読。 連載のミリクラ流博物館探検隊は、KV戦車展示博物館巡り。 新連載の「気になる軍用機」がP-47のメカニズム解説-お腹が膨らんでいる理由-だったことも私にはラッキー。
2013年04月18日
コメント(0)
![]()
次期輸送機の選定で入札者のボーイングが選定に疑義有として国防省を訴えるようなこともある米国。 日本国とは考え方の根本が違うように感じる。 このたびは予算不足から米空軍が州軍も含めた飛行停止を発表。 分かりやすいといえば分かりやすい対応だ。 使わなければ消耗品類などの需要も減るはず。 高度な軍需産業の衰えが、世界平和の吉祥となって欲しい。 米空軍、戦闘機3分の1の飛行停止を発表 政府支出削減受け 2013.4.14 CNN.co.jp 政府支出の強制削減が3月から発動した米国の空軍当局者は14日までに、この非常事態を受け保有するジェット戦闘機総数の3分の1の飛行停止に踏み切ったことを明らかにした。米国内や欧州、太平洋地域に展開する数十の航空団に配備する戦闘機、爆撃機や空中警戒管制機などが対象。残る保有機の出動態勢などを今年9月30日までの現会計年度内に確保するための措置ともしている。 …(略)… 米空軍は今月1日、曲芸飛行隊サンダーバーズのショーの年内中止を発表。海軍も9日にアクロバット飛行隊ブルー・エンゼルスのショーを今年いっぱい取りやめる方針を明らかにした。 内需の不足を輸出で補う可能性はあるので、単純に世界平和につながるとは言いがたい。 武器輸出とは極めて厄介なもの。 かつてのようにCIAが死の商人、武器商社となって暗躍しないことを祈ろう。 中国製、ロシア製と武器を商売とする輩はつきないのだが。
2013年04月17日
コメント(0)
![]()
自国産の鳥インフルエンザが悔しいからといって、日本の卵かけご飯を批判してはいけない。 もともと生卵を食べるにあたっては、肝炎ウィルスに汚染されていないこと、サルモネラ菌対策として殻が洗浄されていることなどが条件となるので、海外で無闇に卵かけご飯を食べるのはもともと、危険な行為。 食べもしない卵かけご飯を出してまで「小日本」を非難したいのだろうか。 「日本の卵かけご飯」は特に危険な食べ物 であると中国で注意喚起 2013年4月15日 ロケットニュース24 …(略)… 鳥インフルエンザ期間中に避けるべき食品を発表したのは、中国の女性向けサイト「愛美網」である。同サイトでは、鶏肉や鶏卵はしっかりと加熱すれば、食品からの感染の心配はないと紹介。 その上で、うっかり食べてしまいがちな「危険な食品」を紹介した。そのなかに「日本の卵かけご飯」も含まれていたという。わざわざ紹介する必要があるほど、卵かけご飯は中国でメジャーなものなのだろうか? ・中国人には卵かけご飯を食べる習慣はない 日本に留学経験があり、日本料理が好きだという中国人に聞いてみた。すると「中国はで卵を生で食べる習慣はほとんどありません。私個人は卵かけご飯は好きですが、衛生的ではないので中国では食べません!」と話していた。 …(略)… 卵かけご飯の必需品。生卵をなめらかにまぜる。まぜ卵(まぜらん) オレンジ 卵かけご飯を普通に食べることができたり、すき焼きを生卵につけて食べたり、半熟オムライスを味わったりできることは、とても幸せなこと。 なくなると分かる。 まさか、国民の支持を急速に失いつつあると伝えられる北京政府の差し金、などということはあるまいが。 中国共産党1党独裁の北京政府の「情報管理」が、もはや限界に近づいてきており、 体制崩壊は時間の問題だ 2013年01月06日 BLOGOS 板垣英憲 ◆中国共産党1党独裁の北京政府が、「自由と民主主義」を求める人民大衆の強い内部圧力に対して、いかに弾圧しようとも、「圧力窯」のフタを押さえ切れなくなってきている。北京政府は、インターネットの書き込みやツイッターのつぶやきなど、体制維持に都合の悪い内容を見つけるとすぐに削除している。 だが、その削除の作業をしているのが、何と北京政府に雇われたアルバイトと聞いて、呆れ果ててしまった。アルバイトは、お上に指示されて、都合悪いと指示される言葉を見つけると、内容のいかんにかかわりなく、自動的にどんどん削除していく アルバイトは、何人も入れ替わるので、北京政府がいかにデタラメな政府であるかを知ってしまうアルバイト経験者が、日々、増産される。それらのアルバイトが、「北京政府の幹部や共産党幹部は、バカばっかりだ」という真実を自分の家族や友達、あるいは、知り合いにどんどん話していくのだ。 …(略)… 内政の不備を海外に向けさせる手法は、北朝鮮も北京政府を同じ。 やり方の良し悪しを別として、複数政党がある中の選挙で選ばれたナチスは、インフレを収受し、失業者を減らし、国民のレジャーの機会を増やした。 このような点で比べると、北京政府も金正恩第一書記もナチスやヒトラー以下。
2013年04月16日
コメント(0)
![]()
産業廃棄物の処理場のように穴を掘って防水シートを3重に覆った放射能汚染水貯水槽から水漏れ。 いずれにしろ、1日400トンずつ増える放射能汚染水の貯水場所は足りなくなる。 即ち、「海洋放出」という解決策(?)が提案されるのは間違いない。 東電は煮詰めて体積を減らして保管と言い出すことはあるまい。 海洋放出は時間の問題 福島第1原発 どうにもならないダダ漏れ汚染水 2013年4月13日 ゲンダイネット <東電任せをやめ、政府が積極的に対応すべき> 福島第1原発事故の対応をこのまま東京電力に任せていて大丈夫か。“切り札”とされてきた地下貯水槽による汚染水保管のシステムが破綻したのだ。 5日に2号貯水槽、7日には3号貯水槽からの汚染水漏れが発覚。回避策として2号の汚染水を1号貯水槽へ移送したところ、今度は9日、この1号からも汚染水漏れが見つかったのだ。1立方センチ当たり1万ベクレルの放射性物質を含む水が検出された。 これを受け、東電は消火用の淡水タンクなど他用途のタンクに汚染水を移すことを検討中。ただ、それだけでは保管場所は足りない。敷地にある残り4つの貯水槽は今後も継続して使用するというが、いずれも施工は同じゼネコンで、同じ構造。残りの貯水槽でいつ水漏れが起きてもおかしくない。 …(略)… トイレのないマンションに例えられる原発は、使用済み核燃料の保管場所確保の問題もある。 福島第一原発跡地を最終処分場にするのがもっとも合理的な解決策と思うが、政府関係者でそれを唱える者はいない、唱えたら居なくなることだろう。 海洋放出すれば国際問題となること必至。 中国やロシアに追随されてもたまらない。 とりあえず汚染水だけでも、原発再稼動推進を唱える人々に飲んでいただくというのはいかがか…?
2013年04月15日
コメント(0)
![]()
『暁の息子』 樹なつみ(作) アフタヌーンKC 2000年2月 珍しく男性(青年)誌に連載された作品。 「黄金三角地帯」の政治情勢、ミャンマーの国内情勢も豊富。 クンサーの話も登場し、あたかもゴルゴ13を思わせる情報コミック。 樹氏の大作に慣れていると、短過ぎると感じてしまうなぁ。 『八雲立つ』のような大団円を勝手に期待する、勝手な読者、私が悪いのだが…。
2013年04月14日
コメント(0)
![]()
4月13日午前5時33分、淡路島付近を震源とするマグニチュード6.0の地震発生。 兵庫県淡路市で震度6弱を観測。 このところ日本に限らず大きく地面が揺れている。 巨大地震の発生でプレートの力が解放され、その後は落ち着くのかと思っていたら、そうではないとのこと。 プレートの動きは他のプレートに伝播し、他の地域での大地震を誘発する。 プレート内の活断層は力のかかり具合の変化で動きが活発化する。 MEGAQUAKE シリーズ2 あの日を境に“地球の地下”で何かが起きている 最新科学が解き明かす巨大地震の真実 NHKスペシャル 台湾でM6.1の地震、20人死傷 さらに大地震の恐れも 2013.03.28 CNN.co.jp 台湾で27日にマグニチュード(M)6.1 の強い地震があり、中央通信によると1人が死亡、19人が負傷した。台湾の地震センターによれば、今回の地震は地表に現れない「伏在断層」で発生しており、今後この断層でさらに強い地震が起きる可能性もあるという。 米地質調査所(USGS)の推定では震度はM6.0、震源の深さは20キロだった。M4.3~3.7の余震も観測された。 この地震で寺院の壁が崩れて71歳の女性が死亡したほか、学校の本棚や工場の機械が落ちるなどして生徒や作業員など19人が負傷した。 …(略)… 小松左京氏の小説『日本沈没』が流行ったころ、「地震列島日本」という言葉がよく使われていたことを思い出す。 アメリカ地質調査所 アメリカ地質調査所は、アメリカ合衆国内務省の傘下にある研究機関である。水文学、生物学、地質学、地理学の4つの主要な学問分野について、合衆国領内を中心に、自然景観、天然資源、および同国を脅かし得るナチュラル・ハザード(自然現象)を対象とする調査・研究を行っており、同国の地形図および地質図の作成業務も担当している。 本部はワシントンD.C.に程近いバージニア州レストンに所在し、約9,055人の職員が勤務している。また、コロラド州レイクウッドおよびカリフォルニア州メンローパークに主要な研究施設を有する。 出典:Wikipedia
2013年04月13日
コメント(0)
![]()
1/72の10式戦車が欲しくて購入。 モデルは現在自衛隊広報センターに展示されている試作1号車。 転輪のカバーが10式らしさを醸し出している。 『自衛隊モデル・コレクション 第2号』 デアゴスチーニ 目次 主要装備 C4I機能を装備した、新型ハイテク戦車 10式戦車 自衛隊60年史 1951年 自衛隊あれこれ 航空自衛隊航空救難団の活躍 密着自衛官 Q&A 高射操作員 施設探訪 東富士演習場 自衛隊の逸品 兵学校のカレー
2013年04月12日
コメント(0)
![]()
「なぁ~んだ、前からあったのか」と安心するわけにはいかないH7N9型鳥インフルエンザ。 毎年のように発生していれば、中国の市場などで生きた鶏が変わらず販売されているのも理解できる。 が、今度はヒトへに感染しやすい型に変異したことが重要。 鳥インフル、毎年発生も報道されず 獣医師「今回は遺伝子変異でヒト感染」 2013年4月10日 大紀元日本 ヒトへの感染により、中国国内で相次ぎ死者を出しているH7N9型鳥インフルエンザ。当局の4月9日までの発表によると、上海市とその周辺地区で28人が感染し、うち9人が死亡した。匿名の専門家が大紀元に寄せた情報によれば、家畜や家禽への大規模感染は昨年末からすでに中国の一部地区で発生していたが、当局は公表していなかった。それが今回「ついにヒトへの感染に発展して、隠しきれなくなった」と述べる一方、当局が発表するデータは改ざんされており信用できないとも指摘した。 …(略)… 上海市民の水源である黄浦江に大量の豚の死骸が浮いていても、現地当局は一貫して「水質への汚染はない」と主張してきた。その矢先に発覚したのが、今回のH7N9型ウイルスのヒトへの感染だった。 西北農林科技大学の獣医師・劉増耀氏のミニ・ブログへの書き込みは、林泰華氏の情報と同様の状況を伝えている。 「毎年、初冬と初春には、口蹄疫と鳥インフルエンザが各地で発生する。政府は情報を隠ぺいしてきたが、今回は隠し通せなくなったため、公表するしかなかった」 …(略)… 黄浦江に大量の豚の死骸が浮いていた件も同根の問題とは気付かなかった。 日本が警戒すべきときは今年の秋以降だろうか。 【あす楽】 タニタ 季節性インフルエンザ予防温湿度計 TT547BL ブルー
2013年04月11日
コメント(0)
![]()
老い先短くなった原田社長は、客のニーズをスピードにおいた。 スロー・フード・ムーブメント何するものぞ、の見解を披露。 一番のニーズがスピードなら、品数を絞ってきた吉野家の敗因は価格だけとなる。 マクドナルドにスピードで劣るモスバーガーは隙間狙いとでもいうのか。 早いだけなら「昔のマクドナルドは早かったなぁ……」と追憶にひたってしまう。 昔は作り置きしていたので、食材の廃棄も多かったのだが。 マクドナルドの店頭からメニューがなくなった理由 原田社長「お客様の1番のニーズはスピード」 2013年4月5日 ガジェット通信昨日某所で行われたマクドナルド「春の新商品大試食会」。そこでは原田泳幸社長も登壇し挨拶を行ったが、各部署が新メニューの紹介を一通り終えると原田泳幸社長への質疑応答へと移った。ガジェット通信も原田泳幸社長へ次のような質問をぶつけてみたところ、貴重な意見が得られたので紹介したい。 記者 新商品が発表されたことでお客様にとっては嬉しいことだと思うんですけど、既存の商品を食べたいお客も大勢いると思うんですよ。今は店頭カウンターにメニューがないですが、お客さんがどんなメニューがあるかすぐわかるようにメニューを再度置くということはないのでしょうか?(質問者:ソル) 原田 カウンターの上に置いてあるメニューって言うのは……あれどんなサイズだっけ? お客様が迷われている場合はメニューを提出するようにしております。なぜカウンターメニューを排除したかと申しますと、お客さんの一番のニーズはスピードです。それはトップ3の来店動機に入っております。時間が掛かってしまうと並んでいるお客様はストレスになってしまう。カウンターにメニューを置くというのはマクドナルド世界119か国の中で日本だけだったんですね。歴史的にそういう慣習を与えてしまった。そういうわけで1年近く実験をやりまして、実験の検証の元で踏み切ったわけです。最初はお客様からご指摘、不満、お叱りがありましたが、今はクレームは沈静化しているというのが私どもの理解でございます。決してメニューを見せないのではなく、お客様の更なる利便性のためです。 …(略)… メニューをなくしたのは、効率的なオペレーションのために、客がお勧め以外は選べないようにしたかったのだろう! モスバーガーとマクドナルドの原価一覧表 2013年4月9日 あごひげ海賊団
2013年04月10日
コメント(0)
![]()
薬と薬の相互作用もあれば、薬とサプリメントの相互作用だってある。 薬と食べ物の相互作用もある。 健康な人の血流にはよい納豆が、ワーファリンの効果を弱める話は有名。 混ぜるな危険! サプリメントとクスリの飲み合わせでおこる「相互作用」に注意しよう 2013年04月07日 ガジェット通信 …(略)… ■代表的なサプリメントとクスリの相互作用 青汁やクロレラとワーファリン(血液をさらさらにする医薬品)=青汁やクロレラには血液を固めるビタミンKが豊富に含まれるために、同時にとるとワーファリンの効果を弱めて血栓を形成する恐れあり。 セントジョーンズワート(沈静効果をもつサプリメント)と経口避妊剤(ピル)=セントジョーンズワートの作用により避妊効果が得られない恐れあり。 セントジョーンズワートと抗うつ薬=脳内で抗うつ薬の作用が増強されて「セロトニン症候群」という副作用がおこる恐れあり。 グレープフルーツジュースと高血圧のクスリ=グレープフルーツに含まれるフラノマクリンが、クスリの正常な働きを妨げる恐れあり。 アルコールとアセトアミノフェン(市販の風邪薬や解熱鎮痛剤に含まれる成分)=同時摂取により、血中濃度があがり、肝機能障害を起こす恐れあり。 …(略)… 混ぜるな危険! /石鹸・洗剤の基礎知識 お洗濯の総合サイト 洗濯染み抜きドットコム
2013年04月09日
コメント(0)
![]()
PM2.5や重金属など様々の有害物質で痛めつけられている中国人が、鳥インフルエンザの脅威にさらされている。 今回流行のH7N9型は短期間で重症化し、死亡率はSARS以上とも言われている。 中国政府は8日までに、死者6人を含む18人の感染者を報告。 小さなことに動じない中国人は、生きた鶏や鳥類の販売を購入を控えることなく過ごしている。 この先、感染が拡大する可能性が非常に高いと見受けられる。 中国の鳥インフル 感染経路解明は今後も期待できないと識者 2013年4月7日 NEWSポストセブン ことは命にかかわる問題だけに不安は増すばかりだが、日本の常識が通じるわけでもない。中国で発生した鳥インフルエンザについて、現地の情勢に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏が解説する。 …(略)… 今回、中国が鳥インフルエンザを確認してからWHOへ報告するまでの過程に遅れはなかった。その点からすれば世界と中国との価値観の共有が進んだともいえなくもない。だが、中国の問題はそれほど単純ではない。 というのも末端で鶏などの家禽を扱う業者や農民たちが、衛生当局が持っているような強い危機感を共有しているとはとても考えられないからだ。そのことは、鳥インフルエンザによる死者が出たことが大々的に報じられる中でも、市場が強制的に閉鎖されるまで普段と変わらない様子で生きた鶏を売り続けていた市場の様子を見ても明らかだろう。しかも消費者の足も鶏の売り場から遠のいていないという感度の鈍さなのだ。 そうなれば、当局自身が正確な被害状況をつかむこともできなくなっている可能性も指摘できるだろう。 …(略)… 鳥インフルエンザの流行は制御可能 =中国衛生当局高官 2013年4月8日 ロイター 感染経路の確認が難しいとの観測がある一方、中国衛生当局高官は「制御可能」と発言。 SARSのときと同様に「流行に関する情報の制御は可能」という意味合いでとらえた方が適切だろう。 レバ刺のように鳥刺も禁止される日がくるのだろうか。
2013年04月08日
コメント(0)
![]()
作用(効能)があれば副作用もあるのが一般的な医薬品。 子どもが異常行動を起こすことで有名になったタミフルだけに副作用が生じるわけではない。 作用と副作用とを比べてどちらが大きいかで薬と毒の違いが判定される。 【タミフルの副作用】 薬害タミフル脳症被害者の会 緊急安全性情報 タミフル服用後の異常行動について 2007年3月 中外製薬 【リレンザの副作用】 リレンザ使用上の注意 厚生労働省 リレンザは、一般的には安全な医薬品ですが、頻度は低いものの様々な副作用を生じることがあります。吸入薬のため、気管支喘息など、呼吸器に病気のある人は注意が必要です。喘息用吸入薬を併用する場合、喘息用の吸入薬を先に使用する様にして下さい。その他、以下に副作用を疑う際の留意点をまとめましたので、使用開始後になんらかの異常を感じた際の参考にされますようお願い申し上げます。 …(略)… リレンザ死亡例で副作用情報を追加―厚労省 2013年3月1日 あなたの健康百科 【イナビルの副作用】 インフルエンザ特効薬「イナビル」がすごいらしい 副作用 副作用はほとんどありません。喘息のある人は、発作の誘発に念のため注意してください。 出典ラニナミビル:イナビル 治験の段階で一番多く報告されているのは、抗生物質では時々見られる胃腸障害の下痢 出典インフル新薬!吸入粉末薬イナビルの使い方・副作用 [薬] All About タミフルと同様、小児(10代ぐらいも)の服用に関して異常行動が完全に否定されているわけではありませんので、投与後2日ぐらいは、保護者が注意して見守るようにしてください。 出典インフル新薬!吸入粉末薬イナビルの使い方・副作用 [薬] All About
2013年04月07日
コメント(0)
![]()
鳥インフルエンザがいよいよ猛威を発揮する可能性が強くなってきた。 ヒトに感染し、死者も出ている。 以前の世界保健機関(WHO)あげてのカラ騒ぎとは話が違う。 人に感染可能な型になったので、今後、急激な感染拡大が考えられる。 中国、鳥インフル死者5人に 米国も対策に追われる 2013.04.05 CNN.co.jp 中国で人への感染が相次いでいるH7N9型の鳥インフルエンザウイルスについて、上海市保健当局者は4日、新たに感染者2人が死亡したと発表した。国営新華社通信が伝えた。これで死者は計5人となった。 新華社によると、上海の病院で3日、H7N9型の鳥インフルエンザで2人の患者が死亡。このうち1人は江蘇省に住む48歳の男性で、食用鳥を運ぶ仕事をしていた。中国東部での同ウイルスへの感染者は14人に上るという。 米疾病対策センター(CDC)でインフルエンザ対策部門を率いるジョゼフ・ブレシー氏は「どこでこのウイルスが人に感染したかはまだ分かっていない」と指摘。人と人との間での感染力はそれほど強くないようだとの見方を示した。 …(略)… 現代の世界は高速移動手段である航空輸送の発達により、パンデミック(汎発流行)が起こりやすい状況になっている。 前回の騒ぎのときも各国で検疫の強化を実施し流入を防ぐ対策がとられた。 抗体を持たない菌は感染力が弱くとも、感染の拡大の可能性、重症化の可能性は要警戒。 【インフルエンザの特効薬】 タミフル:中外製薬 リレンザ:グラクソ・スミスクライン イナビル:第一三共 試験管の実験ではタミフル、リレンザとも「H7N9型」の鳥インフルエンザウイルスへの効果が認められたとの記事があった。 鳥インフルエンザ 中国の死者6人に 2013年4月5日 NHK NEWSWEB 「H7N9型」の鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染が相次いでいる中国で、東部の浙江省で治療を受けていた男性が死亡し、ウイルスの感染で死亡した人は6人となりました。 中国では先月以降、上海市、安徽省、江蘇省、それに浙江省で、「H7N9型」の鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染が相次いで報告されています。国営の新華社通信が浙江省の衛生当局の発表として伝えたところによりますと、4日に感染が確認された湖州市の64歳の農業の男性が4日夜、容体が悪化して死亡したということです。 …(略)…
2013年04月06日
コメント(0)
![]()
近い将来のF-1復帰も囁かれるホンダ。 国内ではミニバン屋としての存在感が強かったが、ホンダ・スピリットが目覚めつつあるようだ。 安全、安心で相対的に高価格な車両開発に進んでみえたホンダが、新たな世界を相手に勝負に出ようとしている。 第6回 ホンダ、開発を開国する 2013年4月3日 Tech-On! 出直しその1 エンジン総入れ替え 燃費トップ奪還へ 期限3年後を達成するための新たな手法。 1つ目が、「OB」の緊急招集。 2つ目の「初」が、エンジン開発の海外移管。 3つ目は、開発と生産の連携。 4つ目は、ハイブリッド車の大幅改良に直結する開発プロセスの刷新。 出直しその2 日本独善開発改め コスト競争力上げる 出直しその3 敵はトヨタのみならず 北米で若者囲い込み リーマンショック後、新興国を中心とした巨大な市場の将来性の高まりが、利益率の高い北米市場一本やりのホンダの姿勢を変えさせた。 その北米市場でも現代自動車の猛追に遭っている。 思えば、ホンダを大きく変えたミニバン、オデッセイの誕生は、ホンダが三菱自動車に合併される噂が巷を流れる頃だった。 危機を危機ととらえることができれば、ホンダは新たな世界市場に向けた車両を開発できることだろう。 二輪、四輪の両方を開発、生産する企業として、先進的で廉価な商品を提供してきたホンダの復活に期待したい。
2013年04月05日
コメント(0)
![]()
カリスマブロガーなんて言葉がちょっと前に流行っていた。 デジタル時代の栄枯盛衰は激しい。 ブログの停止、閉鎖が過半数を占めているという。 一番多い理由が「更新が面倒になったから」。 私のような「更新が面倒ではない」人間は、暇人か変人なのだろうか。 ま、趣味になる人もならない人もいたぐらい、ブログが流行ったということだ。 [データ] ブロガーの過半数がすでに退会・更新停止 Twitter・Facebook台頭の影で 2013年3月27日 bizmash! TwitterやFacebookといったソーシャルメディアが隆盛を極める一方で、過去にブログサービスに利用登録をした経験のある人(ブロガー)の過半数がすでに更新を停止または閉鎖している。こんな調査結果をライフメディアがまとめた。 …(略)… なお、すでにブログを更新停止したり閉鎖したりした元ブロガーに対し、その理由を聞くと「更新が面倒になったから」が53%で最も多く、以下は「他のことに忙しくなったから」が31.8%、「飽きたから」が27.7%、「記事を書くネタがなくなったから」が27.2%、「他のSNSを利用するようになったから」が20.8%と続いた。 熱狂の時代は去った。 この後、ブログメディアがどうなるかは、誰にも分からない。 ブログに関する調査。 ブログをやめた理由、53%が「更新が面倒になったから」 2013年3月19日 リサーチデータバンク
2013年04月04日
コメント(0)
![]()
生活の様々なシーンで機械化による無人化が進んでいる。 日本は自動販売機大国。 これも無人販売の一種。 フランスではドローンによる新聞配達の実験が行われているという。 フランスで無人ドローンによる新聞配達を5月から開始 2013年4月2日 Gregory Ferenstein フランスの新聞少年たちは別の仕事を探さなくてはいけなくなりそうだ。オーヴェルニュ地域圏では、ドローンによる新聞配達サービスを5月から開始する。公式郵便サービスのLa Poste Groupはすでに20機のススメバチ型無人航空機による自動配達のベータテストを行っている。これはエイプリルフールのジョークではない。 FedExはかねてからドローンを利用した配送サービスの積極的支持者であり、FAA(連邦航空局)は2015年秋を目指して着々と法制化を進めている。もし実現すれば、あのUPS配達員のセクシーな短パン姿ともお別れだ。 …(略)… いったいどうやって新聞を届けるのか、詳細は記事からは不明。 宅配ロボットが徘徊する街など想像したくはない。 ロッキード・マーティンSR-71 A ブラックバード w/D-21B ドローン ドローン(drone)はUAV (無人航空機:Unmanned Aerial Vehicle)という言葉が流行る前に使用されていた無人機、遠隔操縦機のこと。 遠隔操縦機は第一次世界大戦中からあり、第二次世界大戦時には実用化されていた。 第二次大戦後は「ターゲット・ドローン」と呼ばれる標的機を指すのに「ドローン」という名称が多用されていた。 [1/144]☆F6F-5K ヘルキャット 米海軍 VU-1 ターゲットドローン【Avioni-X/アヴィオニクス】
2013年04月02日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
