全30件 (30件中 1-30件目)
1

大滝詠一さん(65歳)が12月30日亡くなった。 東京都瑞穂町の自宅で家族とリンゴを食べているとき突然倒れたという。 119番通報で救急搬送する際には既に心肺停止状態だった。 死因は所属レコード会社によると、解離性動脈瘤。 はっぴいえんど 出典:Wikipedia はっぴいえんど(HAPPY END)は、1969年から1972年まで活動した日本のバンドである。 概略 バンドの作詞担当だった松本隆が、ダブルミーニングなどの技法を積極的に歌詞に取り入れ、日本語ロックと呼ばれた独特の世界を構築した。松本は後年、ジャックスの楽曲「からっぽの世界」の歌詞に影響を受けたことを公言し、この曲がなければはっぴいえんどはなかったかもしれないという趣旨の発言をしている。 大瀧と細野は音楽性を重視していたため、ロックに日本語の歌詞をつけるこの提案に反対した。またサウンド面においてはアメリカのバッファロー・スプリングフィールドや、モビー・グレープに影響された先進的な音であった。メンバーは宮沢賢治に影響を受けており、その世界観が音楽性にも影響しているらしい。 しかし、ブリティッシュロックの人気が絶頂期を迎えつつあった当時の日本において、これらのバンドはほぼ無名であったにも拘らず、このような音楽性を標榜したのは、ブリティッシュロックはアメリカのロックをコピーして生まれたイギリスオリジナルの音楽であるため、日本のロックを作るためにはアメリカのロックをやらなければならないという考えがあったから。 はっぴいえんどがとった方向性は後続のバンドに少なからぬ影響を与え、葡萄畑や乱魔堂、センチメンタル・シティ・ロマンスなどの後継者を生んだ。 代表曲「風をあつめて」は、2003年のアメリカ映画『ロスト・イン・トランスレーション』と2009年の日本映画『おと・な・り』のほか、漫画『うみべの女の子』でそれぞれ取り上げられた。 遠藤賢司、岡林信康、加川良、高田渡、小坂忠らのバックバンドとしても、コンサートやスタジオ録音などを行っている。 メンバー 細野晴臣(ほその はるおみ 1947年7月9日 – ) - ベース、ヴォーカル、ギター、キーボード 東京都港区白金出身。 大瀧詠一(おおたき えいいち 1948年7月28日 – 2013年12月30日 ) ヴォーカル、ギター 岩手県江刺郡梁川村(現奥州市)出身。 松本隆(まつもと たかし 1949年7月16日 - ) - ドラムス 東京都港区青山出身。 鈴木茂(すずき しげる 1951年12月20日 - ) - ギター、ヴォーカル 東京都世田谷区出身。
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
反日中国人は少なくないが、中国のネットでも反日でない人々から、「反日派は日本製品なしで暮らしてみろ」と揶揄されている。 高品質で廉価な製品は売れる。 世界中で売れている日本車は中国の販売も好調。 【中国BBS】 日本車の販売がシェア1位に …愛国者からは不満の声 2013/12/18 レコードチャイナ 中国汽車工業協会によれば、中国市場の11月の国別の販売台数は日本車が32万5400万台で1位となった。日本の各メーカーではスズキが前年比でやや落ち込んだものの、ホンダは前年比で101.5%増の8万3013台で月間販売台数最高を記録、トヨタも41%増の8万9800台に達し、日産、マツダ、三菱もそれぞれ大幅に販売を伸ばした。 2012年9月の反日デモをきっかけに、中国における日本車の販売は大きく落ち込んだが、1年以上が経過してようやく回復した。日本にとっては嬉しいニュースだが、反日愛国家の中国人にとっては「おもしろくない」事態のようで、大手検索サイト百度の掲示板に不満を綴ったスレッドが立てられた。 日本車の販売台数が国別で1位となったことについて、スレ主は「日本車不買を叫んでいるのは自動車を購入できない貧しい中国人ばかりなのか」と疑問を呈したところ、ほかのユーザーからは、 「いや、貧しい人こそ日本車を買う。金持ちはドイツ車を買うだろ」 「ドイツ車は高すぎるからな」 といった反論が寄せられた。確かに、中国市場におけるドイツ車は“高級車”というイメージが強く、日本車はコストパフォーマンスに優れ、低燃費であるため経済的というイメージが広まっている。中国市場においてドイツ車は日本車よりも良好なブランドイメージを構築しているようだ。 …(略)… 富裕層にあたるのだろうが、日本を訪れたことのある中国人が、日本人の礼儀正しさ、正直さを評価している話もよく聞く。 情報統制してもネット社会をだまし続けることは困難。 大中国が共産党独裁をいつまで保てるのか、関心は尽きない。
2013年12月31日
コメント(0)
![]()
F1元王者のミハエル・シューマッハが昏睡状態に陥っているとの報道。 スキー中に頭部を打ち、直ちに脳神経外科手術が必要な深刻な損傷を脳に負っていると病院が声明を発表した。 元F1王者シューマッハ氏、スキー事故で「昏睡状態」 病院発表 2013年12月30日 AFPBBニュース 自動車のフォーミュラワン(F1、F1世界選手権)で7度の総合王者に輝いたミハエル・シューマッハ(Michael Schumacher)氏(44)が29日、フランス・アルプス(French Alps)でスキー中に頭部を打ち、昏睡(こんすい)状態に陥っていることが、搬送先の病院の発表により分かった。 同氏が搬送された仏南東部グルノーブル(Grenoble)の病院は声明で、ドイツ出身のシューマッハ氏の容体について「脳に深刻な損傷を負い昏睡状態で病院に到着し、直ちに脳神経外科手術が必要な状態だった」「重篤な状態が続いている」と発表した。 …(略)… ヘルメット着用で岩に頭部を岩にぶつけたとのこと。 ゲレンデ外を相当な速度で滑走していたのだろう。 気をつけたい。
2013年12月30日
コメント(0)
情報統制された社会にジョークはツキモノ。 大気汚染が激化している中国はジョークに新たな分野を付け加えた。 「大気汚染」ジョーク。 国を守る秘密兵器? 中国のネット 大気汚染を皮肉る自虐ジョーク満載 2013年12月28日 MSN産経ニュース この冬、ほぼ中国全土で深刻な大気汚染が発生している。 有毒物質を含む小さな浮遊性粒子状物質「PM2・5」がハルビン、北京、上海など北から南まで各都市で蔓延(まんえん)し、視界が5メートル以下のところもある。子供や老人を中心にせき、呼吸困難などの健康被害が出ており、北京の主要病院の呼吸器内科の前は毎日のように長蛇の列ができている。 そんな中、インターネットには環境汚染をネタに、多くの自虐的なジョークが書き込まれている。 「日曜日、恋人と待ち合わせの場所に着いた。彼女は黒い毛皮のコートを着てベンチに座っていた。キスしようとして顔を近づけたら、犬だった」 「北京の市民が旅行でスイスに行った。飛行機を降りて新鮮な空気を吸った途端、頭がくらくらして倒れた。救急車で病院に運ばれ、医者が車の排出ガスの空気の袋を処方し、それを吸ってやっと回復した」 「北京とハルビンの市民はそれぞれの故郷の大気汚染の深刻さを自慢する。北京の市民は『天安門広場に立っても、天安門楼上に懸けられた写真の毛沢東の顔が見えない』と言うと、ハルビンの市民は『財布中の百元を取り出して目の前にかざしても、お札に印刷されている毛沢東の顔が見えない』と対抗した」。 ハルビンの空気は11月、PM2.5の濃度が1立方メートル当たり約700マイクログラムに達し「犬の散歩をしても、犬の姿が見えない」と言われるほどだった。因みに日本の環境基本法では1立方メートル中35マイクログラムというのが健康を維持できる基準とされた。中国の主要都市はその約10倍から20倍を超えることがよくある。 「朝、出勤しようとして家を出たら、警察に捕まった。『あなたは一週間もマスクをしないで外出している。麻薬の常習犯として逮捕する』といわれた」 「娘が母親に『なぜお母さんは美人なのに私はかわいくないの』と聞いた。母親は『それは空気が悪いせいなのよ』と答えた。『そんなのが関係あるの?』と娘が驚くと、『お父さんとお見合いしたとき、お父さんの顔がよく見えなかったの』 12月9日付の国際機関紙、環球時報の記事もジョークといわれた。 「中国の多くの地域に現れるスモッグは、健康や交通に悪影響を与えるばかりではなく、戦闘行動に影響を及ぼす。敵の偵察関連装備の多くは効力を減じ、一部のミサイルは命中精度を落とす」 とスモッグ有用論を展開した。 これに対しインターネットでは 「PM2.5は外国の侵略から国を守るための秘密兵器とは知らなかった」といった皮肉や「毒スモッグが続くなら中国人はみんな死亡し、敵がミサイル攻撃をする必要もないだろう」 といった書き込みが寄せられた。
2013年12月29日
コメント(0)
![]()
国のBSE対策事業を悪用した食肉の帝王と呼ばれた大手食肉卸ハンナンの元会長、浅田満被告(75歳)。 大阪高裁の差し戻し審判決で、補助金適正化法違反と詐欺、証拠隠滅教唆の罪で懲役6年8か月の実刑判決が下された。 補助金と不正利用、不適切利用とはセットなのだろうか? 補助金を巡って不当に利得を得る話は、食肉卸業界だけに限らないのだろう。 中止された屠殺Labotomy Tシャツ。
2013年12月28日
コメント(0)
![]()
『大麦生活 大麦ごはん』5点 『大麦生活 大麦ごはん 和風だし仕立て』5点 計10点セットをモラタメでモラう。 βグルカン3000mgの大麦生活で手軽に糖質コントロール! 健康的な食事を楽しみましょう ポタージュコーン クラッカー
2013年12月27日
コメント(0)

日本時間の12月24日午後4時、NORADのサンタ追跡オペレーションセンター(NTSOC)によるサンタの追跡が間もなく開始さた。 今年はオバマ政権の財政危機による政府機関の閉鎖でサンタ追跡の実施が危ぶまれたが、暫定予算が無事成立して実施。 モバイルアプリや、Windowsストアアプリも最新版が公開された。
2013年12月25日
コメント(0)
![]()
『めしばな刑事タチバナ〈3〉』 旅井とり/坂戸佐兵衛 トクマコミックス 『めしばな刑事』シリーズは私には中毒性が強い。 今度はカップ焼きそばが食べたくなった。 もくじ カンヅメ夜話 しょうが味噌ラーメン パン&アイス パンの妖精 あっさりラーメン 袋入りカレーうどん カッブ焼きそば選手権 世界の即席焼きそば
2013年12月24日
コメント(0)
![]()
2013年12月19日、マクドナルドは2013年12月期の業績予想を下方修正した。 売上高は従来予想から50億円減の2600億円。 経常利益は同95億円減の100億円。 売上高は前期比11.8%の減。 経常利益は前期比57.9%の減。 マクドナルド対コンビニの垣根を越えた戦争が始まっている 2013年12月23日 BLOGOS 出店過剰といわれているコンビニ業界が、利便性だけでなく、「味」で勝負を始めたことの影響が大きいということ。 8月に事業会社のトップが原田泳幸氏からサラ・カサノバ氏に替わったが業績傾向は変わらず。 定番メニュー不振、既存店は前期比6%減。 日本マクドナルドは、過去メニューの復活や組合せ戦略だけでなく、新たな領域を目指した「冒険」が必要なのだろう。 エビが高いせいか、私の好きなエビフィレオはクーポン対象になることが少なくなった。
2013年12月23日
コメント(0)
![]()
12月22日、福島第一原子力発電所で約1.6トンの汚染水が漏れ出したと、東京電力が発表。 サンプルのストロンチウム90はリットル当たり93ベクレル。 ストロンチウム90の基準値は10ベクレル。 防護壁の基礎の損傷部分から汚染水が漏れ出したとのこと。 12月18日、東京電力は5号機・6号機の廃炉決定を発表。 プレスリリース 2013年 (コメント) 福島第一原子力発電所5号機および6号機の廃炉について 2013年12月18日 東京電力株式会社 東京電力や政府は、福島第一原発周辺の放射性物質についての安全が確保できると思っているのだろうか?
2013年12月22日
コメント(0)
![]()
経済の不均等発展が著しい中国では毛沢東を礼賛する勢力が増えつつある。 毛沢東の最大の失政は「文化大革命」。 北朝鮮の圧政に、軍の動向に中国は危機感を募らせている。 米国より北朝鮮の方が危険な存在になりつつあると。 〈中国人の本音〉 張成沢処刑、「文革を彷彿させる」 「北は中国の反面教師」 2013年12月19日 大紀元日本 失脚が報じられて4日後に処刑された北朝鮮の張成沢氏。突然の出来事に世界中が衝撃を受けた。「犬にも劣る醜い人間のゴミ」、「天下の万古逆賊」、「反党・反国家・反人民的罪悪」・・・辛辣な言葉を並べて張氏を罵倒した死刑判決文、頭を押さえられ罪を認めた裁判、中国の文化大革命(文革)を彷彿とさせる今回の出来事は中国でも話題となった。 …(略)… 新華社通信の記者陳玉明も中国の対北朝鮮政策を批判した。朝鮮半島が統一すれば、アメリカの勢力は中国東北部に及んでしまう、と政府は考えているようだ。しかし、アメリカはそれほど危険なのか? アメリカはヨーロッパや日本にも軍事基地を持っているが、ヨーロッパも日本もアメリカの植民地にはならなかった。アメリカと北朝鮮はどっちが危険なのか? 抗米援朝戦争のおかげで金一族は政権を取った。しかし、60数年経った今でも、まだ抗米と援朝を行っている」 中国でも文革のとき、当時の共産党ナンバー2、林彪の死亡事件があった。毛沢東主席暗殺未遂事件及びクーデター未遂事件を起こし、その後の亡命途中、飛行機墜落事故で死亡したとされている。いずれも中国政府側の発表で、真実は今も謎のまま。同じナンバー2の死亡に、ID劉勝軍改革は「林彪の死をきっかけに、文革を反省する動きがあり、文革はようやく収束に向かった。張成沢の死は北朝鮮国民の反省のきっかけになるのか」とかすかな期待を寄せた。 反米の旗手だったリビアのカダフィ、ベネズエラのチャベスは石油資源が支えとなっていた。 北朝鮮には支えとなる経済力が見当たらない。
2013年12月21日
コメント(0)
![]()
王将フードサービスの大東隆行社長(72)が撃たれて死亡したことが19日に報道され、株価が下落している。 大東社長が、京都市山科区の本社前で拳銃のようなもので撃たれて倒れているところを同社の男性従業員が発見した。 警察は殺人事件として捜査。 臨時取締役会が開催され、大東社長の後任に渡辺直人常務(58)が就任。 株式会社王将フードサービスは1967年(昭和42年)、京都市中京区の四条大宮に王将1号店を出店。 その後京都市内を中心に店舗を展開し、1974年(昭和49年)、京都市東山区に資本金500万円をもって(株)王将チェーンを設立した。 スパルタ研修で有名になったが、売上高は2010年6月に2年11か月ぶりの前年割れを記録するまでは増収を続けていた。 イートアンド株式会社が経営する大阪王将は別会社。 1969年、大阪市都島区京橋に中華料理店「餃子の王将」として創業したのがはじまり。 現法人設立は1977年8月。 その後チェーン展開を始めるが、王将フードサービスの経営する「餃子の王将」とその名称を巡って訴訟となった。のちに和解し、店舗名を「大阪王将」とした。
2013年12月20日
コメント(0)
![]()
サンタクロースはいるのか、いないのか。 子供にプレゼントをくれるのか。 デジタル時代になっても、夢は大事だ。 特別寄稿「サンタクロースの死んだ日」 虚構新聞 これは嘘ニュースです 今日はクリスマス・イヴ。世界中の良い子たちの元にサンタクロースがご褒美を届けてくれる素敵な日――。 * * * * * 9歳のユキがサンタクロースの正体を知ったのは2年前のクリスマス・イヴだった。彼女が求めたプレゼント「魔法少女のステッキ」はかろうじて、かつてそうであったと分かる程度に焼け焦げた状態で届けられた。彼女の両親の遺体と一緒に。 …(略)… NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)は今年もサンタクロースの追跡情報を伝えてくれる。 Official NORAD Santa Tracker きっといるんだ。
2013年12月19日
コメント(0)
![]()
「ゴルゴ13 赤い五月の使命」171巻 さいとう・たかを リイド社 2013年12月19日 【新品】【書籍・コミック 青年コミック】さいとう たかを ゴルゴ13 171巻 もくじ 赤い五月の使命 脚本協力/横溝邦彦 TATOO・刺青 脚本協力/竹内亨 愚か者の銃 脚本協力/ながいみちのり ゴルゴ13直立マーカー【W09FUM0077】[28mm]フリップアップマーカー【ポイント2倍】【RCP】【02P20Dec13】 赤い五月の使命は、炭疽菌によるテロを企むロシア軍人の話。 TATOO・刺青は、イスラムゲリラのリーダーを特定する話。 愚か者の銃は、米国の銃所持の規制派と規制反対派の話。 ゴルゴ13 アイアンカバーセット アイアンカバー9個セット WHC1600 【ポイント2倍】【RCP】【02P20Dec13】
2013年12月18日
コメント(0)
![]()
「食」に関する健康だけでなく「過ぎたるは及ばざるが如し」原則は、スポーツにも適用されるようだ。 様々の研究結果に対してスポーツ医学の専門家は抵抗しているようだ。 【iphone5s iphone5c iphone5】食品サンプル スマートフォンスタンド(チーズバーガー) 【スマホスタンド/スマホ ホルダー/携帯 スマホ スタンド iPhone スタンド/ipad/xperia z tablet z/arrow tab】【ハンバーガー/ハンバーグ】【RCP】【楽ギフ_包装】(あす楽対応) マラソンはチーズバーガーと同類で健康に悪影響か 2013年5月23日 ウォールストリートジャーナル日本版 …(略)… 耐久スポーツをやっている人々は長年、「鋼鉄のイメージ」を享受してきた。しかし、控えめな運動なら恩恵が大きいのに、過剰な運動の場合、そうした恩恵を減じているかもしれないことを示す証拠が増えており、そうした耐久スポーツ選手の「鋼鉄イメージ」は低下しつつある。最近の研究によれば、1週間に30マイル(約48キロ)以上のランニングをすると、そのような健康上の恩恵が消え去る恐れがあるという。 そもそも運動は、血圧やコレステロール水準を改善し、強靱な心肺機能を作り出すことが保証されているのか。ランニングは寿命を6年延ばすというのは本当か? 他の最近の研究結果によると、極端なスポーツを行う運動家の間では、こうした恩恵は、心房細動(不整脈の一種)や冠動脈疾患にぜい弱になることによって相殺されている可能性があるという。 …(略)… 「過度の運動が健康を損なう」という事実が、医学的に普通のこととして認められるようになるまで、時間がかかることだろう。 多くの人々が信じたくない事実が常識になるのは時間がかかることだろう。
2013年12月17日
コメント(0)
![]()
本田技研工業の創業者、本田宗一郎氏の妻、本田さちさん(静岡県浜松出身)が、2013年12月15日、老衰でご逝去されました。 享年99歳。 静岡県立見付女学校で弓道や陸上の選手として活躍。 本田宗一郎氏と昭和10年11月に結婚、二男二女をもうけた。 本田宗一郎氏がご逝去後、歴代の社長(川本さん、吉野さん、福井さん、伊東さん)はさちさんのもとにごあいさつに伺ったと聞く。 HACIの藤野社長も、HondaJet量産開始の報告に訪れた。 HondaJetの開発は、自ら飛行機を操縦し墜落経験もある本田さんが、軽飛行機の開発人員を募集したことに端を発している。 この募集を見て入社したのが川本さんと吉野さん。
2013年12月16日
コメント(0)
![]()
『めしばな刑事タチバナ 2 』丼サミット再び 坂戸 佐兵衛 (著), 旅井 とり (イラスト) トクマコミックス 2巻目も1巻目と同様、チェーン店、食材が登場。 マルちゃんの焼きそば話に納得。 読後、「牛丼」と「ホテイのやきとり」缶詰がむしょうに食べたくなった。 もくじ 餃子の聖地 袋入り生焼きそば うな重弁当 めしばなミステリー こってりラーメン 立ちそば店のナポリタン 牛丼サミット再び カンヅメ夜話
2013年12月16日
コメント(0)
米紙『タイム』が選んだ今年の人はフランシスコ・ローマ法王。 米誌、「今年の人」はローマ法王 【大紀元日本 2013年12月12日】 米誌タイムは11日、毎年恒例の「今年の人」にフランシスコ・ローマ法王を選んだ。南米・アルゼンチン出身のフランシスコ氏がローマ法王に即位したのは今年3月。欧州出身者以外では約1300年ぶりの法王として注目を集めた。米CNNによると、タイム誌のボビー・ゴーシュ氏は「フランシスコ氏の貢献は短いながらもこれまでの教会の本質やイメージを変えた」と語ったという。 タイム誌の「今年の人」に選ばれたローマ法王は、フランシスコ氏で3人目。1963年にはヨハネ23世が、1994年にはヨハネ・パウロ2世が選出されている。 2013年3月13日に第266代ローマ教皇に就任したフランシスコは1936年12月17日、アルゼンチンのブエノスアイレス生まれ、76歳。 本名は、ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ。 史上初のアメリカ大陸出身のローマ教皇であり、史上初のイエズス会出身の教皇。
2013年12月15日
コメント(0)
![]()
“キロギ・アッパ”は、韓国で妻子を海外に送り出し、国に残る父親を指す言葉。 キロギは雁。 アッパは父。 離れた地で働いて仕送りし、渡り鳥のように家族に会いに行く姿を例えた。 韓国の大学新卒者の就職率は56%。 業績のよい企業は、海外展開の成功によるところが多い。 学歴社会からくる高学歴(学位)に加え英語力を身につけるため、妻子を海外に送り出す者が増えたという。 「キロギアッパ」になった韓国の父親たち-「早期留学」についてのインタビュー調査から- その“キロギ・アッパ”たちが悲劇に見舞われることも増えているようだ。 韓国・水原大学はキロギ・アッパ151人を健康調査した。 30%が憂鬱感を訴え、77%が栄養不良の状態だったという。 鬱の発見が遅れ、時死に至る例が多いとされる。
2013年12月14日
コメント(2)
独裁政権のNo.2は常に危機状態にある。 独裁者から最大の疑いを向けられ続けるからだ。 独裁者の取り巻きに親族が多いのは、裏切りの可能性が少ないため。 金正恩第一書記は親族を取り除いた。 誰が終生の味方になってくれるというのか。 金正恩の新たな爆弾 2013年12月13日 The Voice of Russia 北朝鮮ではいままで政界ナンバー2といわれてきた張成沢氏(チャン・ソン・テク、金正恩氏の叔父にあたる)が処刑された。罪状は国家反逆罪で、ラジン・ソンボン貿易経済地区における土地を50年間の期限で海外に売却したことが理由となった。 ラジン・ソンボン貿易経済地区は北朝鮮北東部にあり、中国およびロシアと国境を接している。ロシア科学アカデミー極東研究所のコンスタンチン・アスモロフ氏はVORに対して次のように指摘している。 -張成沢氏の更迭に対して中国側がどのように反応しているのかを観察してみました。張がきわめて親中的な政策を行っていたという意見もありますし、中国との貿易を私物化していたとの指摘もあります。張の更迭で黒幕となったのは中国人です。張は中国との貿易を管理していたため、今後の中国の出方次第で全貌がより明らかになるでしょう。 ソウル国民大学のアンドレイ・ラニコフ教授はまったく反対の意見を示している。 -張成沢氏への非難は反中的な性格を持つものです。張は貴重なリソースを外国に販売していたといわれています。販売先としては中国以外には考えられません。というのも張は中国との窓口となっていましたし、第一、北朝鮮からリソースを買うのは中国ぐらいだからです。つまり、張は中国との活動を盛んにやりすぎたために更迭されたと考えられます。ですから、更迭劇の裏側で中国人が糸を引いていると考えるのはおかしなことです。 もうひとつの見方としては、金正恩氏は影響力のある人物を排除することで、自分の権力基盤を強化できる、というものだ。アスモロフ氏は、北朝鮮での粛清の背景にあるのはイデオロギーだけではない、と指摘している。 …(略)… 張氏の報道にともない、久しぶりに金正日の長男の正男、次男の正哲の話もでてきた。 無事に暮らしているのだろうか。 正男氏は中国の庇護のもと暮らしているとされる。 北朝鮮国内にいるとされる正哲氏の動静は聞かない。
2013年12月13日
コメント(2)
![]()
北朝鮮メディアは、張氏が財政運営を混乱させ「国の貴重な資源を安値で売り払う売国行為」も行ったと断定。 世間知らずでわがままな甥の期待に応えるため、叔父さん(張成沢氏)は外貨を稼ぐために頑張った。 しかし外貨不足はままならない。 政治的権威を振りかざしても、外貨は手に入らない。 甥(第一書記)は言う、「金がないというばかりで、アイツはちっともオレの言う事をきかないな。他の奴にやらせよう!」 世界を敵にまわす覚悟で、北朝鮮は再びドル札の印刷でも始める気なのか。 後継者金正恩 [ 李永鐘 ]
2013年12月11日
コメント(1)
![]()
“グルメ”という言葉にはセレブ感がセットになっていた。 フレンチの高級料理、珍味でなければ“グルメ”とは言えないといったような。 そのようなものでなくとも「世に美味いものはある」といったところから“B級グルメ”は始まった。 「日常的にあるもので、高価格でなくとも美味しいものを見直そう」といった動きが始まった。 B級グルメ 出典:Wikipedia 語の発生 最初に登場したのは1985年とされる。フリーライターの田沢竜次が雑誌『angle』に連載をもとに『東京グルメ通信 B級グルメの逆襲』(主婦と生活社)が刊行された。 1986年に文春文庫ビジュアル版で田沢竜次もメインライターとして参加した『B級グルメ』シリーズが刊行され用語と概念は広がった。 1999年頃には、雑誌『文藝春秋』(文藝春秋)の元編集者里見真三が、女性誌に書いてあった「この料理1万円はお安いわ」という一文に立腹し、「そこいらへんにある普通の食い物を楽しく賞味しよう」とB級グルメを提唱した。 しかし、B-1グランプリの流行で「安価で日常的に食される贅沢でない庶民的な飲食物」・「そこいらへんにある普通の食い物を楽しく賞味しよう」との概念は大きく変容した。 さらに最近“C級グルメ”という言葉(概念)ひろめられつつある。 “C”は今年の10月にレシピ本が完成した川崎市宮前区の場合、「おいC、たのC、Communityづくり」のCとなっている。 “C”の理由付けに定説はなく各地で様々。 Community あたりから引く、地域特有の料理あたりに落ち着くかもしれない。 Cあたりが限界だな。 ご当地グルメ 「C級」と名付けてアピールする自治体が増加 2013.11.13 NEWSポストセブン
2013年12月09日
コメント(0)
![]()
『めしばな刑事タチバナ』1 [立ち食いそば大論争] 坂戸佐兵衛(原作)、旅井とり(作画) 徳間書店 2011年4 月10 日 【中古】 めしばな刑事タチバナ (1) / 坂戸 佐兵衛 [コミック]【あす楽対応】 元本庁勤務のエリートとされた城西署の刑事であるタチバナが、B級・C級グルメについて幅広い薀蓄を熱く語る。 店のサービス体制や歴史、あるいはその食品のコンセプト・価格・登場した時代背景や変遷に焦点をあて、さらには食べるシチュエーション・食べ方・食感に言及し食材への「愛情」を語ることで、容疑者の心情をに共感を呼び起こすシーンがみられる。 メニュー カレーかつ丼 牛丼サミット 袋入りラーメン コロッケカレー フライドチキン 立ち食いそば大論争 餃子の聖地
2013年12月08日
コメント(0)
![]()
厚生労働省の「エイズ動向委員会」は8月30日、今年4~6月に新たに報告されたエイズ発症者は146人で、過去最多だったと発表。 うち50歳以上が58人と全体の4割近くを占めた。 エイズは同性愛者や若者の病気から「肉食系中高年」の病気になったのか。 【中高年のエイズ患者増加】 原因不明の体調不良 実はエイズかも!? video type="youtube" code="SaG2UTA_kpg"> 日本は先進国で唯一、エイズ患者が増えている国だとご存じだろうか? → 知りませんでした! 目立つのは中高年患者の増加。 エイズは、エイズウイルス(HIV)に感染しても、すぐには発症せず、個人差はあるが2~10年ほどの潜伏期間を経て発症するという。 原因不明の体調不良が実は…というケースもあるようだ。 → 慢性疲労症候群とかウツの心配ばかりしていました…。 最近の週刊誌の広告に毎週のように、「死ぬまでセックス」「60歳からのセックス」(「週刊現代」)、「死ぬほどSEX」(「週刊ポスト」)など、高齢者向けの性交のススメのタイトルが大きな見出しででている。 不況、不景気が続き息苦しさに耐えかねた世代が奔放なバブル期を回顧しているかのように。 リスクとリターンがセットなのは経済行為だけではない。 聖書 旧約篇 1 姦淫するなかれ / ジョージ秋山
2013年12月07日
コメント(0)
![]()
ネルソン・マンデラ氏が12月5日午後8時50分(日本時間6日午前3時50分)ごろ、死去した。 95歳。 粘り強い活動と、人種融和をはかる平和的な人種差別撤廃政策が評価され、ネルー賞、ユネスコ平和賞、アフリカ賞 、サハロフ賞、ノーベル平和賞、国際検察官協会名誉章受章などを受賞。 ネルソン・マンデラ kotobank 南アフリカ共和国の政治家、弁護士、ユネスコ親善大使。 1918年7月18日、南アフリカ・クヌ村で、テンブ人の首長の子として生まれる。 フルネームはNelson Rolihlahla Mandela。 ウィトワーテルスランド大学法学部在学中の44年、アフリカ民族会議(ANC)に入党し、アパルトヘイトに対抗する運動を始める。 61年、軍事組織「ウムコント・ウェ・シズウェ(民族の槍)」を創始し司令官となるが、翌年8月に逮捕、64年、国家反逆罪にて終身刑となりロベン島の監獄に収監される。 収監中、79年にインドの「ネルー賞」を受賞、88年には欧州議会の「サハロフ賞」を受賞するなど海外からの注目が高まり、90年に釈放となる。 91年、ANC議長に就任し、デツラークと共同して暫定政府を作り上げた。 93年、デクラークとともにノーベル平和賞を受賞。 94年、第8代大統領に就任。 差別撤廃、格差是正、経済対策などに取り組んだ。 99年、政界引退。 2001年に前立腺癌を患い12年より入院生活をおくっている。 ( 2013-4-1 ) 「アパルトヘイト」は、アフリカーンス語で分離、隔離。 一般には、南アフリカ共和国における人種隔離政策(白人と非白人)を示す。 ANCはアフリカ民族会議(英語: African National Congress, ANC)。 アパルトヘイトの期間は、獄中のネルソン・マンデラをシンボルに白人政権に対して闘争を繰り広げた。 黒人の参加による民主的な全人種参加選挙による国会が召集された1994年5月以降、同国の与党。 ロベン島の『ロベン』は『アザラシ』を意味するオランダ語。 南アフリカ共和国西ケープ州ケープタウンから約12km沖合のテーブル湾にある。 海流が強く、脱出困難なことから「監獄島」とも呼ばれハンセン病患者の隔離や政治犯の強制収容所が設置された。 現在はユネスコの世界遺産に登録され、観光地化している。 サハロフ賞 思想の自由のためのサハロフ賞は、1988年12月に欧州議会が創設した、人権と思想の自由を守るために献身的な活動をしてきた個人や団体をたたえる賞。 名称はソビエト連邦の物理学者で反体制運動家のアンドレイ・サハロフ氏に由来する。 ネルソン・マンデラ氏は1回目の受賞者の一人。
2013年12月06日
コメント(0)
![]()
『飲みに行こうぜ!!』 二ノ宮知子(作) 祥伝社 1999年11 月5日 あの「平成よっぱらい研究所」も凌ぐ爆飮力、「飲みに行こうぜ!!」 巨匠本人の「でたらめ婚」物語、「瀬戸の花ムコ」。 二ノ宮家の蔵から発見された、幻の原稿11 本。 目次 「飲みに行こうぜ!!」 「瀬戸の花ムコ」 おかしくて震えるホラー蔵出し11 連発」 チビが来たりて紙を食う」 飲みに行こうぜ!!-【電子書籍】
2013年12月05日
コメント(0)
![]()
12月3日、ミシガン州連邦裁判所はデトロイト市に、連邦破産法第9条の適用を認めることを決定した。デトロイト市は7月に破産法適用を申請していた。負債は180億ドル。負債の過半は市職員の年金支払と医療保険の積立不足。退職した職員はデトロイト市民であり、年金支給を削減するだけなら、市の活性化は遠のく。 【送料無料】 Detroit Metal City (DMC) デトロイトメタルシティ / DMC METAL COMPLETE 【CD】ビッグ3の街が落日を迎えるのは早かった。 企業城下町の形成と日本的経営 [ 松石泰彦 ]
2013年12月04日
コメント(0)
![]()
サンタクロースはいるのか、いないのか。 子供にプレゼントをくれるのか。 デジタル時代になっても、夢は大事だ。 特別寄稿「サンタクロースの死んだ日」 虚構新聞 これは嘘ニュースです 今日はクリスマス・イヴ。世界中の良い子たちの元にサンタクロースがご褒美を届けてくれる素敵な日――。 * * * * * 9歳のユキがサンタクロースの正体を知ったのは2年前のクリスマス・イヴだった。彼女が求めたプレゼント「魔法少女のステッキ」はかろうじて、かつてそうであったと分かる程度に焼け焦げた状態で届けられた。彼女の両親の遺体と一緒に。 …(略)… NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)は今年もサンタクロースの追跡情報を伝えてくれる。 Official NORAD Santa Tracker きっといるんだ。
2013年12月03日
コメント(0)
![]()
モラタメで、ジョンソン株式会社製の『スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー フレッシュソープの香り』をモラう。 本体を組み立てて、トイレの中の平らなところにぴたっとスタンプ。 これで完了!あとは流すだけで、トイレをピッカピカに保ちます。 週1回、便器内にスタンプすればマラゴニー効果で洗浄効果が広まるという! マラゴニー効果:マラゴニー効果とは、流体において表面張力の大きさが異なる場合に、一定になろうとする働きのこと。 よく分からないが、1ヶ所にスタンプするだけで全体に広まるのは手間がかからずありがたい。 良い香りです。
2013年12月02日
コメント(0)
![]()
12月のイメージは、「師走」より「クリスマス」と「大晦日」。 クリスマスは他の仏教、神道の行事とともに定着した。 イースターやハロウィン、花祭り(灌仏会)とは大違いだ。 どんなところが日本人の感性にあったのか。 クリスマス 出典:Wikipedia クリスマス(英: Christmas)とは、イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う祭(降誕を記念する日)。12月25日に祝われるが、正教会のうちユリウス暦を使用するものは、グレゴリオ暦の1月7日に該当する日にクリスマスを祝う。 キリスト教に先立つユダヤ教の暦、ローマ帝国の暦、およびこれらを引き継いだ教会暦では日没を一日の境目としているので、クリスマス・イヴと呼ばれる12月24日夕刻から朝までも、教会暦上はクリスマスと同じ日に数えられる。 なお、キリスト教で最も重要な祭りと位置づけられるのはクリスマスではなく、復活祭である。 世界に冠たるグルメ国民である日本人は、デコレーションケーキやローストチキンを食べるイベントとして定着したようにも思える。 プレゼント好きな国民性なので、サンタクロースとセットで流行ったとも考えられる。 即ち、家族でホールケーキを分かち合い、ローストチキンを手づかみで食べ、サンタクロースが子供にプレゼントすることで一家団欒するアメリカンなファミリー像を実現する! サンタクロースの起源 Laudate サンタクロースは、4世紀ごろ、小アジア(現在のトルコ)のミュラの司教であった、聖ニコラスだと言われています。 聖ニコラス(271~343年ごろ)は、現在のトルコのデムレ、かつてのギリシアの町ミュラの司教でした。彼は、日ごろから、困っている人や貧しい人を助け、自分の持ち物を惜しまず与えていた心のやさしい人でした。 あるとき、ニコラスの近所に3人の娘のいる家族が住んでいました。たいへん貧しくて、娘を売らなければならないほど、お金に困っていました。そのことを知ったニコラスは、その夜、その家の煙突から金貨を投げ入れました。ちょうどその金貨は、暖炉のそばに干してあった靴下の中に入って、そのお金で娘は救われ、後に結婚することができたのです。聖ニコラスは、同じことを下の2人の娘のときも繰り返し、その家庭を救ったと言われています。 …(略)… 最近のサンタクロースはフィンランドから来るが子供好の国、トルコが発祥の地らしい。 トナカイの故郷とサンタクロースが結び付けられたのは、どんなできごとが原因なのだろう。
2013年12月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1