全5件 (5件中 1-5件目)
1

船場吉兆は、先日、営業を再開し、新社長、悪びれることなく、張り切ってましたが・・今日の朝刊に、「赤福が改善報告を保健所に提出」という記事がありました。週明けにも、県の検査が入り、うまくいけば、今月中にも営業再開かも。でも、当面は直営店だけの販売とのことで、駅やサービスエリアとかでは買えないらしいです。食べたい方は、伊勢へ行きましょう。昨日金曜の朝、前夜にはけっこう雪が降ってたので今度こそは・・と思いましたが、うっすらと白くなった程度。雪ダルマを作るんだとはりきっていたこーちゃんもがっかり。このまま、春になっていくんでしょうか。(毎日、最低気温は氷点下なんですけどねえ)春といえば、今年の花粉は昨年の3倍とか。もうすでに飛び始めているらしく、鼻がムズムズ。
2008年01月26日
コメント(10)

朝からニュースがずっと伝えているように、13年前阪神淡路大震災で多くの人命が奪われた悲しみと鎮魂の日ですね。自然災害の恐ろしさ、防災への備えの大切さへの認識を新たにしなければならない日です。また、この日は、1991年、アメリカを中心とする多国籍軍がイラクに空爆を加え、湾岸戦争が始まった日でもあります。人間同士の愚かしい争い。いまだにテロや紛争が絶えない世界。これもまた、人類の未来を考えるうえで、避けて通れない問題です。と、いうようなこととは、まったく関係なく、今日は、カミさんのオヤジ、こーちゃんのおじいちゃんの70ウン回目の誕生日です。さっき、ささやかなケーキパーティをしてきました。そして、これも、また全然関係ないんですが「山口百恵」の誕生日でもあるんですね。
2008年01月17日
コメント(10)

年明け、少し体調くずしたけれど、なんとか1週間仕事をこなし、やっと、正月ボケを解消しつつあったのが、この3連休でまた、ボケボケ状態に戻っちゃいました。今日は、1日ゴロゴロとテレビ三昧。朝青龍の復活も話題でしたけど、やっぱ都道府県対抗女子駅伝の野口みずきですねえ。16位でたすきを受けて、最終区間、7人抜き区間賞の快走でわが三重県チームを一ケタ台9位に押し上げてくれました。あと一人で8位入賞だったのに残念。それにしても、NHKの中継も、1位の京都のランナーより野口の走りをクローズアップしてました。全然、ほかの選手と走りが違いましたものね~北京への期待が一層高まりました。野口は、伊勢市出身。それにしても三重県出身のスポーツ選手って誰がいたっけ古くは伝説の大投手沢村栄治から始まって、相撲の横綱三重ノ海(現 武蔵川親方)マラソンの瀬古・・・あと・・・え~っと・・・最近の人ではいなかったんですよね。それが、この野口でしょ。そして、女子レスリング無敵の118連勝 吉田沙保里ビーチバレーの浅尾美和、バトミントン 「オグシオ」小椋久美子けっこう、メジャーな選手が出てきました。それにしても、全員、女性ですねえ・・・・男では、しいて言えば、プロ野球で、巨人の豊田、元阪神でアメリカに渡った藪(いまどこで何してんだろう?)くらいかなあ・・・
2008年01月13日
コメント(6)

年末29日から(1月4日休むと)9連休も今日で終わりです。正月ボケも解消しないと・・・4日、仕事初めではありますが、休みを取って、お伊勢さんに初詣に行きました。去年と同様、パーク・アンド・バスライドで、郊外にクルマを停め、シャトルバスで伊勢神宮の内宮へ向かいました。スムースに行くかと思いきや、このお二人の参拝による交通規制で、ずいぶん足止めをくらってしまいました。やっと、社殿にたどりついたのですが、ごらんのとおりの状況 なんとか、参拝を終え・・新しい干支かざりと破魔矢を購入参道の「おはらい町」も大混雑 昨年、世を騒がせたこの店はまだ謹慎中。それにもかかわらず、赤福の門前町ともいえる「おかげ横丁」の賑わいにかげりはありませんでした。 お昼ごはんは、名物伊勢うどんと、若松屋のチーズ棒 今年1年の無病息災を祈ってきたのですが・・・・ご利益のかわりに、風邪を拾ってきたようで、翌5日は、1日、寝込んでしまいました。今日、6日は、朝から地元自治会の初集会と、新年会をこなし帰ってきたところです。ああ、しんど・・・
2008年01月06日
コメント(8)

皆様謹 賀 新 年のぶりん1016です。よい年越しでしたでしょうか。わたしは、年越しそばとおせちをサカナに酒をかっくらいながら「紅白」と「ゆく年くる年」を見て酔っ払いながら年があけるといういつもどおりの「正しい大晦日」でした。年が明けてすぐに、近所の神社へ初詣。 お寺で除夜の鐘もついて、帰るとすぐに、1月1日生まれの「おめでた女」姪っ子 モモちゃんのバースデイパーティーです。 そして、元旦の朝は去年、寝坊して見れなかった「初日」を寝床からではありますがしっかり拝むことができました。 みんなが、いい1年をすごせますように今年も、よろしくお願いします。
2008年01月01日
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
