全2件 (2件中 1-2件目)
1

1月17日は、阪神淡路大震災が起こった日。じいちゃんの誕生日でもあります。1日遅れで、すき焼きパーティーでお祝いしてきました。76歳、まだまだ元気です。そして、今日から大学入試センター試験。うちの「受験生」も、「一応」受けてきました。私大の「センター試験併用」コースとして受けたので、今日1日だけです。7割以上取らないとおそらくダメらしいので、「ダメもと」受験。帰ってくるなり、疲れ果てた表情で、一言、「あかんわ。むずかった・・・」だそうです。まあ、1校受かっているので、余裕といえば余裕なんでしょうが。先週の3連休の最終日に、じいちゃんとケンちゃんに誘われて、恒例?の「おちょぼさん」こと千代保稲荷、「お多度さん」こと多度大社に、「初詣」してきました。初詣のはしごは今年はしないつもりだったんですが、まあ、いいかっ。あまり気がすすまない様子の甥っ子けいちゃんと、あと一人、親戚のおじさんも加えて総勢5人(女性軍と、受験生こーちゃんは留守番)で、まず、おちょぼさんへ。まだまだ賑わってました。 ここは、おさい銭といっしょに、油揚げを供えるのがルール。ケンちゃんにとって、おちょぼさん詣での最大の目的は、名物「串カツ」と「どて串」です。昨年食べた「玉家」さんは大行列だったのであきらめ、数軒先の「京や」さんで食べることにしました。 おちょぼさんの帰路、温泉大好きケンちゃんの希望で、日帰り温泉に立ち寄りました。岐阜県海津市にある「南濃温泉 水晶の湯」国道沿いに車を停め、ピストン輸送のマイクロバスに乗り換えて山道を登りました。高台なので、絶景の露天風呂が売りの温泉です。 お風呂を楽しんだ後、さっき串カツをたらふく食ったばかりなのに、温泉の食堂で「正式な昼食」 ゲップ・・・ラストは、お多度さん。さすがに、三賀日や3連休ほどの混雑ではなかったですが。 破魔矢は、もう品切れのようだったので、かわりにコレを買いました。何て言うんでしょ、熊手かな?幸運をかき集めたいものです。ということで、2014年も本格スタート。さっそく、仕事面で波乱万丈、トラブル続出で、先行き思いやられますが、なんとか切り抜けられるといいんですけどねえ。
2014年01月18日
コメント(2)

2014年 平成26年の始まりです。今年も、のぶりんブログ、よろしくお願いいたします。 大晦日は、いつものごとく、みんなで年越しそばやオードブルなどつまみながら、紅白、ゆく年くる年を見て、年が明けました。今回の紅白、綾瀬はるかの危うい司会ぶりや、金爆の替え玉偽装?、そして、AKB大島優子の卒業宣言やら、番組そのものの評価とは違うところで、妙に面白かったですね。年があらたまって、恒例の、氏神様やお寺(改修中だった鐘楼が完成して、数年ぶりに除夜の鐘をついてきました)への初詣・・・・今年も清く正しいいつもどおりの年越しでした。もちろん、1月1日生まれのモモちゃんのお祝いもしました。そして朝、残念ながら厚い雲におおわれて、初日の出はおがめませんでした。でも、去年のリベンジとばかりに、ケンちゃんと息子こーちゃんの二人は、早起き(徹夜?)して、初日の出ジョギングにでかけましたが・・・追い討ちをかけるように雨まで降り出しました。(ということで、ほとんど走らずに帰ってきたようです。) (見にくいのでわかりますかねえ?白いウィンドブレーカーを来て、傘をさしてとぼとぼと出かけていくのが彼らです)前途多難を予感させる新年スタートですが、ころんでもただでは起きない彼らは、元日の朝から開いている喫茶店でモーニングサービスを楽しんできたそうです。こーちゃん、9時ごろ帰ってきて、それから昼過ぎまで爆睡してました。意地の悪い?ことに、9時過ぎになって、ようやくお日様が顔をのぞかせました。 わたしは、じいちゃん家で、おせちをつまみながら、ニューイヤー駅伝を見てました。今年は、初詣のはしごはやめておこうかなと思ってます。寝正月の三賀日になりそうです。酒量も増えそう
2014年01月01日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


