PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2017.01.09
XML
カテゴリ: GSX-R1000

 今日は神社に参詣に行く予定ですが、その出発前にコレをやっておきます。それはカラーペンでホイールのタッチアップ。

d2017010901.jpg

 筆タイプのタップアップよりはやりやすいかな、とチョイスです。まずはホイールの塗膜のはがれた部位を脱脂洗浄していきます。

d2017010902.jpg

 ペン先を塗料が出てくるまで何度かプッシュ。こんなにはがれちゃってますが、塗ってみます。

d2017010903.jpg

 1回塗ったくらいだと薄いですが、数回塗っていきます。本当は乾燥後重ね塗りするのがいいんだそうですが、面倒なのでそのまま重ねて塗っていきます。濃淡はまばらで凸凹の感はありますが気にしません。修正液ほど速乾ではないので、そこまで凸凹ではないくらいです。

 タイヤがあるので奥までは塗れません。タイヤに付いた塗料は・・・、乾燥後上から黒の油性ペンとかで塗ってみます。近くで見ると分かりますが、目的は防錆とかなのでよし?

d2017010904.jpg

 縁は塗りましたが、面で剥がれたところは・・・、無視?ここはさすがに適当にやると目立つかも?でも錆とかも困るので、うすーく内側のほうだけ塗っておきました。ほとんど色は付いてないくらいです。大半の部分はあとでホイール用のリムラインテープを貼ってみます。そこからはみ出そうな部分に薄く塗っておきました。あまりぼこぼこになって両面テープがはがれやすくなっても困るので。

d2017010905.jpg

 よくよくみると、やっぱり塗膜がパリってはがれてきてます。どんなに気を遣っても所詮金属表面に付着しているだけの塗膜。はがれてくるはずです。

 アルマイトとかだといいんでしょうけど。こりゃー、劣化との追いかけっこです。

d2017010906.jpg

 バイクいじりがひと段落したので、氏神様以外の神社に参詣に出発です。

 1月の恵方は南東。なので、豊川方面ですが、さすがにまだまだ新春。豊川稲荷とかは近づかないほうがいいでしょう。ってことで、よくいく大き目の神社に行くことにしました。ところが豊川ICの料金所からすでに渋滞。豊川稲荷渋滞です。自分たちは逆方面だったのでそこまで混んでませんでした。

 がー、

 駐車場は椅子取りゲーム並みに渋滞です。なんとか停めれましたが、参拝客の列がー、

d2017010907.jpg

 門からずーっと行列です。別に三が日に有名どころに行くことイコール、ご利益になることはないようなので、潔く出直すことにしました。とりあえずお札だけ購入しておきました。

 でも、新春とか神事ごとのタイミングで神社に行くと、

d2017010909.jpg

とってもホーリー。邪なだけに眩しすぎです。参詣は空振りでしたが、ちょっとラッキーでした。

 帰ってリムラインテープを注文です。ちなみにリアホイールも改めてみると塗っておきたい傷がぼちぼちありました。これはまた来週どこかで修理です。あとは、久しぶりに探し出した関西のマップル。

d2017010910.jpg

 ここ数年、西は縁がありませんでしたが、今年は西も視野に入れてみたいと思います。やっぱり最後はツーリングマップが最高の夜伽本です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.09 21:25:24
コメント(0) | コメントを書く
[GSX-R1000] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: