PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2017.01.11
XML
カテゴリ: バイク・タイヤ

 昨日は部品の取り出しに失敗。先日ホイールを塗った際にのびのびになっていたことをやっつけました。それは、ずーっと枕元に置かれていたダンボール。買ってしまうとやらない派なので、一念発起で開封です。中身はこれ?ロッドです。

d2017010401.jpg

 そう、以前注文してあった、スズキ純正部品。タンクを持ち上げて固定するメンテ用専用工具です。本当はテールカウル内にこんな風に収納されてるはずなんですが、

d2017010402.jpg

 なにしろ社外製フェンダーレスキットが組み込まれてるので、一緒に取り払われているようです。シングルシートカウルを外すと、中はこんなにビジーです。車載工具の固定用バンドとかも社外製なのでありません。おかげで車載工具が奥のバッテリーまで吹っ飛んでました。防水性も悪いので車検証とかケースに入れてるのでかさばってます。一応パンク修理キットも車載してます。

d2017010403.jpg

 ノーマルのように側面につけるには工具類の豚ケースが邪魔です。じゃあ・・・、マジックテープで車載書類ケースに貼り付けることにしました。

d2017010404.jpg

 丸ロッドをはさんでいるのでマジックテープは接触面が少なく、簡単にはがせます。でも、自重や走行中の慣性くらいじゃあ外れないくらいはくっついていそうです。

d2017010405.jpg

 まあ、これで専用工具は積載できました。これで小さな気になることは終了なんですが、ホイールを脱脂しているときに気になっていたリアタイヤの溝の残りを確認です。スリップサインあたりをネガしてみると黒い写真も少し見やすくなったでしょうか・・・。

d2017010406.jpg

 ありゃー、やっぱり結構サインに近いです。冬場のほうが粘らないので削られやすいとかでしょうか。あまり乗ってない12月から1月のちょい乗りで一気にスリップサインが近づいた気がします。ピレリはタイヤが磨耗して来てもあまり乗り心地が変化しないのが売りのようではあります。

 ・・・。なんかこうなると一気に磨耗が進む気がします。春まで温存か?いやー、それはそれでストレス?寒いのに無理に乗らず冬眠しろってことかもです。梅雨どきウェットが怖いです。というか、リアもなんか偏磨耗してるようなー。矢印間がラウンドしてない?夏のボーナスまで持つんでしょうか。不安です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.11 22:50:47
コメントを書く
[バイク・タイヤ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: