PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

志賀高原ツー番外編… 浅吉GSX-R1100Lさん

バイクとクルマと野… 桜井の駅さん
はじめとみかんのブ… はじめとみかんさん
2017.01.17
XML
カテゴリ: クルマ

 オーリスへGA-01を添加しようと考えてますが、記録が確かなら2万6千キロくらいエンジンの洗浄剤を入れてません?

 いくら嫁さんのクルマとはいっても、そこまでノーケアでいることは、性分的にありえないんですが、オーリスのメンテに関してはなんか、とっても気乗りしません。

 それは・・・、このバンパーのガリ傷・・・。自家塗装して失敗したから・・・。

d2016040301.jpg

 退色加減の再現が当然?ですが出来ず、周囲と色が合いませんでした。そんな珍しい色じゃないと思うんですが、このカラー、ソフト99とかのタッチアップ色にラインナップがありません。トヨタの純正部品を取り寄せてまで塗ったんですが、全然だめ!明るすぎです。

 んで、あまりにも失敗したせいで、なんとそんな美味しいネタ、ブログにアップもしてませんでした。それくらいショックだったということです。塗ったのは去年の4月だから9ヶ月たちました。

 正月休みに近くでみると・・・、

d2017011701.jpg

 はぁ・・・。全然分かります。明るいです。でも、これ、冬になって日の角度が変わったせいでまだ目立ちません。真夏とかだとすっげー分かります。

 光の当たり角でもかなり差があります。曇りとか雨の日はあまり目立ちません。

 さっさと退色して段々色味があってきてくれないかなー、と期待する毎日です。でも地のほうも退色が進むわけで、色味が合って来るためには、地のほうの退色加減はサチってくれてないといつまでも追いつきません。差は縮まるのか、変らないのか、もしかして広がっていくのか?

 うーん・・・。クルマの前を通るたびに萎え萎えです。

 嫁さんに聞くと、「全然気にならない。」っていいますがー・・・。

 この前、大雪が降った次の日、ウィンドウに雪がこんもりだったのでどかしながら目をやると、相変わらずわかる・・・。

d2017011702.jpg

 マスキングをやらないで、勇気をもってスポット的に塗ったほうが良かったかもです。紫外線ライトでも当てつづけようかと思うほど萎えます。

 そうは言っても虎の子の大事なクルマなので、大事にしたいんです。オイルいいの入れてみましたー、タイヤ変えましたー、とかそういったありがちブログのネタにすら登場してこないという不憫な子になりました。愛せない・・・。投資もー、まあいいかー、みたいな。

 それでもタイヤは坊主。バッテリーもサルフェーションが進んで至急交換要と言われてます。

 メタリックは塗装が難しいです。これなら傷のままのほうが良かった気も?羞恥だなぁ・・・。やっとブログに晒しました。供養です。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.18 00:13:57
コメントを書く
[クルマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: