2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
一週間ぶりに札幌の家に戻りました~涼しいし、快適そして何よりもニャンズがいる生活は、やっぱり落ち着くし幸せニャンズは、私がいない生活に適応しており、ちょっとかまってもらえない淋しさもありますが・・・ちょっとの時間、姿が見えないと、あみちゃん、レオぽんがチェックに来てくれます。あみちゃんは、私がいることを確認すると、すぐ自分の場所に戻って行ってしまいます。いつ、いなくなるか・・・って思うのかなぁ~以前は、帰って来た日は、ストーカーされて、べったり・・・だったのに、いつの間にか、ちょっと違う対応になってきてしまいました。これって、夫婦の危機みたいな ニャンズと私の危機?それは、まずいですにゃ明日から、人猫間関係回復のため、がんばります ← 何をだろう???とりあえず、寝て考えます
2008.07.31
コメント(6)

なんという幸せ今日、数か月ぶりにハチワレくんに再会できたのです。朝も、ハチワレくんが遊んでいた場所などを見て、思い出し、一生会えなかったとしても元気でいてくれたらいいなぁ~でも、会いたいな、ハチワレくんたち・・・と思っていたら、今日の仕事帰り、夕方、いつもの場所で、のぞいたら、お母さんにゃんこがごはん食べていました。挨拶をして、しばらくしたら・・・え?は、ハチワレくん?いたぁーーーーーーーー!!!!! ハチワレくんが、大きくなって、堂々としたにゃんことして、現れました。心臓どきどき白ちびにゃんの1匹もいたし、茶トラちゃんもいたそ、そして、小さいにゃんこの声が聞え・・・い、いたぁ~!生まれて2か月くらいの子猫が、いたのです。お母さん、にゃんこ、以前お腹大きそうに見えたって、この日記にも書いたのですが、私の勘違いじゃなくて、やっぱり生んでたんだね。多分1匹じゃないだろうと思います。子猫は、かわいいけれど、また私の心配は増えちゃう。お母さんにゃんこの体力も心配です。昨日も、かなりガツガツ食べていて、今日も。きっと、子猫たちが大きくなってきたので、駐車場のあるいつもの拠点?に子猫たちを1匹ずつ連れてきている時期ではないか、と思います。ハチワレくんの写真、横顔だけど、撮影しました。本当に会いたかったハチワレくん、神様のプレゼントのような今日の出来事でした。大袈裟ではなく、本当に涙が出てきました。元気でいてくれて、本当にうれしいです。会えて良かったわ~ありがとうこれからも、皆、ずっと元気でいて欲しいです。ハチワレくん、ご飯食べようと近づきましたが、お母さんにゃんこが独占中ハチワレくんは、右側で座って待ってました。
2008.07.30
コメント(12)
私は、大食いで、つい食べ過ぎてしまいます。そういえば、先日、海外の人たちの研修をさせてもらった時、アフリカの人たちにとっては、食べ物を残すということはとてもできないことだ・・・とお話を聞き、確かにそうだなぁ~と思いました。食料がない状態で過ごさなくてはいけない人たちは、アフリカに限らず、世界のあちこちでいるのですよね。私は、あまり残す方ではないけれど、冷蔵庫に忘れたまま・・・のものがあったり、やはり、食べきれなくて残してしまうことも多くあります。すべてなくすことは、今の私の生活では、できないかもしれないけれど、適切に食べるということは、やっていかなくちゃなぁ~と、ふと今日も浮かんできたことでした。我が家のニャンズは、食べ物残すということは、ほとんどありません。嫌いなフードは、かたくなに食べないものもありますが・・・皆さんは、食べ物を残すことに罪悪感を感じますか?
2008.07.29
コメント(12)

先週は、白ちびにゃんが道路脇で寝転がっているのを見かけましたが、写真は撮れず。今日、久しぶりにお母さんにゃんこが、皆いた場所で、ご飯食べてました。ハチワレくんとはずっと会えなくなってしまって、苦しい思いですが・・・お母さんにゃんこは元気でした。よかった♪あまり声をかけると、ご飯が食べられなくなると困って、遠くから写真を撮りました。他のにゃんこ達とも会いたいにゃぁ~我が家のあみちゃん、レオぽんとも、会いたいわ
2008.07.28
コメント(8)

昨日の夕方の空を見たら、なんだか心がざわつくような色の空。26日の隅田川花火が打ち上げられた方向の空は、黒っぽい雲が出て、雷が閃光のように見えました。不気味なオレンジは、西側の空風が強く吹き、天候が荒れている時の空です。福井では、突風でお一人亡くなったようですね。ご冥福をお祈り致します。自然の力というのは、本当に大きいと感じます
2008.07.28
コメント(10)
昨日は、雨が降るかどうか、微妙なところでしたが、大丈夫でした。隅田川花火大会は、無事開催され、部屋から楽しむことができました。でも・・・マンションの向かいに、今建設中のマンションが邪魔になり、第一会場が見えなくなってしまったのです。ショック~昨日は、鉄筋の合間から、ちょっと見えたのですが、来年からは、完全に見えなくなっちゃいます。今までは、第一会場、第二会場の両方がマンションの窓から見えたのに・・・屋上に出れば見れると思いますが、部屋からのんびり見たい。来年からは、あきらめて第一会場だけ見ることになるかなぁ~がっかりです。それでも、第一会場はよく見えるので、そちらに集中して見れば十分楽しめるのだから、よしとしましょう。昨日は、写真撮るつもりだったのに、見てたらすっかり忘れちゃった。(やっぱり)昨日は、張り切って料理したら、やっぱり作りすぎちゃった。そして、やっぱり食べすぎちゃった。今日の夕食は、その残りの整理です。ふぅ~今日は、朝から仕事。少人数の講座で、一般の研修とは、一味違うもの。実際にコーチングが使えるようになっていただきたいと思っています。学習って、やはり参加してくれている人からの気づきによるものが大きいです。今日も、良い一日でした。参加してくださった皆さんにとっては、どうだったかなぁ~続きがあるので、また次回も楽しみです。明日は、ちょっと休みなので、朝寝坊予定です。
2008.07.27
コメント(8)
仕事の時以外は、ほとんど化粧しないですごすので、この暑さの中化粧をして出かけると、途中で顔洗いたくなっちゃう。今日は静岡で仕事をしてきたので、朝早く出て、夕方東京に戻りました。静岡に着いた頃には、すでに顔洗いたいモードでしたが・・・がんばりました (ってそんなことかい!)今日は、静岡で、友人とも会えたし、帰りの新幹線も途中までご一緒できて、仕事以外でも良い時間を持てました。友人と友人がつながっていくと、また別の複線で、その友人同士もつながっていく出来事があったりして、世の中って、ちゃんと会うべき人同士は、会うようになってるんですね。夜は、東京でまた別のナース達と会って、楽しい時間を過ごしました。本当にあっという間。人生で大切なことは、人によって違うだろうけれど、こうして人と出会って、そこから大切に育んでいくような人間関係を持てることは、私にとっては、本当に宝だなぁ~と思います。それぞれ、出会い方は違うけれど、それも楽しみですね。多くの人と会うことより、本当に心通じる人と出会える、大袈裟に言えば、魂がつながるような関わりが持てる人と出会えるのが幸せ。そうして出会った人たちとは、何か協力し合えることもあるし、一緒に何かを生み出していくこともできる、何かをしなくても、その人の存在で励まされることもあります。人の存在って、何かをしてもしなくても、素晴らしいものだと、またまた感慨深く思ってしまった日です。そして、帰り道では、2ニャンズに出会いました。私のことをみて、警戒して逃げてしまいましたが、ニャンズに会えるのも、私が幸せ感じる時です。明日は、隅田川花火大会です。すでに、ビニールシートを道の脇に置いている人もいました。明日は、早めに買い物に行って、簡単料理をしようっと。楽しみだわ~
2008.07.25
コメント(10)
飛行機が30分遅れてしまいました。今日は、仕事がなかったので、遅れても大丈夫でしたが、乗継などがある人は、イライラしただろうなぁ~飛行機降りたら、空気が変わっていました。違う国に来たようです。あっつぅ~い!でも、この前の名古屋の36℃を体験していたから、案外大丈夫。クーラーもつけずに、扇風機で大丈夫です。今日は、風が通るから、気持ちがいいのかな?日中カンカン照りの暑さはクラクラしちゃうけど、夏の暑さも、適度に楽しめるようにしようっと。そうそう、午後と夕方、ベランダに水をまいてみました。ちょっと涼しくなった感じです。しかし、すぐ乾いちゃうのだわ~ 明日の朝もお水まいてからでかけようっと。暑さを和らげる工夫、どんなことをしていますか?
2008.07.24
コメント(8)
今回は、札幌滞在も長く、比較的のんびりしたのですが、直前はどうしても、やることがいっぱいになってしまいます。仕事のことだけでなく、家事労働も、何かと重なるし、不在期間中のニャンズのフードチェック、補充、トイレの掃除、その他、母への引き継ぎ事項のメモ作成など、当たり前のことだけど、直前じゃないとできないことだから・・・と書いていたら、レオぽんが毛玉をゲホンチョその10分前には、あみちゃんも久々に毛玉を出しちゃったし・・・そして、危うく、トイレ場外に ○○○をしそうになったのを、なんとかトイレに入れて事なきを得たばかりでした。あぁ、たった10分かそこらで、3つもイベント?が・・・毛玉は、これでしばらく大丈夫かな?私がいる時で良かったわ~あー、何を書こうとしたかも、すべて飛んでしまいました。もう、明日のパッキングして寝ることにしまーす。暑い東京に行くには、涼しい格好をして行くしかありませんにゃニャンズも、私があわただしくしているから、ストレスかかっちゃってるのかもしれませんね。敏感ですからね、大切にしてあげなくっちゃ
2008.07.23
コメント(8)

札幌は、暑いどころか、肌寒い大暑。今日は、午後は仕事を真面目にしていたのだけれど、夕方から、ちょっとだらけてしまい、ついでに何だかコラージュを作りたくなって、大きなカレンダーの裏に、雑誌から切り取った写真などをぺたぺた貼って遊びました。気がついたら、あっという間に時間が経っていました。途中、あみちゃん、レオぽんのお手伝い(人間語では、邪魔とも言う)もあり、余計に時間がかかっちゃった。テーマなど決めず、何となく切り取って、無造作に貼っただけのものです。色がブルー、グリーン、イエローが中心だったので、ナチュラルで爽やかな感じです。あみちゃんは、紙の切れ端で遊び、レオぽんは、道具を入れてあった箱をかじってました。さすがニャンズです。明後日からまた出張なので、明日は、たっぷり仕事が待っていてくれます。あと一つ、資料を作って、500字位の原稿を書く、のが、大きな仕事で、あとは細々とした仕事です。明日の札幌は、雨のようなので、こもって仕事には、好都合かもしれません。ニャンズは、雨の日は寝て過ごすので、案外お手伝いが少なくて済みそうですよ。あ、そうだった、先日たっぷり野菜のリゾット、食べかけてからだけど写真を撮ったのでアップしまーす。ニャンズ写真もね♪シンプルな味付けで、野菜そのものの味が引き立っていました野菜から生命力を頂いた感じでしたアマゾンで頼んだ本の箱に、無理やり入っていたレオぽんこの後、箱は壊れていました2箱あったけど、2箱とも、壊滅自分の体の大きさを認識していないのでしょうか?またまたツーショット写真長時間は無理ですが、時々、こうして2ニャンズ一緒に寝ることがありますすぐケンカしてますが・・・
2008.07.22
コメント(12)

19日と20日に飛行機から見た富士山の写真です。19日は、飛行機(札幌から名古屋行き)の左手に、20日は飛行機(名古屋から札幌行き)の右手に見えました。これは、19日の富士山19日の富士山をアップにしてみたもの20日の富士山
2008.07.21
コメント(8)
ほとんど日帰りに近い1泊2日の名古屋の旅から戻りました。昨日の朝出て、今日の朝帰って来ました。名古屋滞在は20時間でした。気温差が10℃以上あり、湿度も違って、まるで違う国みたい。同じ日本で、飛行機で2時間もかからないところなのに・・・日本も広いのです。昨日は、南山大学に公開講座を聴きに行ったのです。お勉強のためでした。私は、難しいお勉強は苦手なので、自分が興味あることしか勉強しません。昨日は、楽しく学べました。そして、ナースのSNSの仲間とも会い、元々知り合いだったナースの友人たちとも一緒に食事して、おしゃべりして、楽しい時間を過ごしました。事前に、遊んでくださいね~ とメールを送っていたのでした。ホントに遊んでくれて嬉しかったわ。今朝は、6時にホテルチェックアウトして、セントレアに向かいました。そう言えば、3連休のど真ん中だった。セントレア行きの快速は、乗る予定だったものも、その次も、満席でびっくり!駅員さんに聞いて、急行に乗り、間に合いました。 危ないところだった・・・全く、予想していないことでしたが、運よく、ちょっと早めに出ていたので、大丈夫でした。もし、予定していた列車に乗るために、必要最低限の時間で駅についていたら、アウトでしたわ~連休、世間のイベントにはうとくなっているニャンコーチですが、結構侮れません。新幹線のチケットも買い忘れてたけど、大丈夫かしら・・・昨日、今日と、飛行機の中から富士山が見えました。昨日は、Aの席に座っていて見えたし、今日はGの席から見えました。写真も一応撮影してみました。まだ確認してないので、ちゃんと写ってたら、後でアップしますね。富士山を見たら、いつも幸せな気持ちになれます。年間、何度も飛行機から見られるのって、本当にラッキーですね人生は、感謝すべきことばかりです。
2008.07.20
コメント(6)
名古屋に来ています。 今朝、札幌は霧。 気温は20度ちょっと位だったかなぁ 名古屋は梅雨明けして、蒸し暑く、 36度になったようです。 移動して。どろどろに化粧も溶けました。 きゃ~ お勉強も、友人たちとのおしゃべりも、たっぷり。 明日は6時頃ホテルを出て、札幌に帰ります。 今回は、あみちゃん、レオぽんだけでお留守番。 あみちゃんが、ご飯を横取りしてませんように!
2008.07.19
コメント(6)
昨日は、たっぷり遊んだので、今日は、自分なりのペースで、結構仕事しました。セッションもあったし、レポート採点も終わりました。私は、だらだらしていると、本当に仕事効率が悪いので、意識して、一気に集中して仕事モードに入ります。今日は、いい感じにできて満足です。明日は、名古屋にお勉強しに行ってきます。まぁ、半分趣味みたいな感じですし、夜の友達と食事会を楽しみに行くようなものです。今回は、またナースのSNSで出会った友達と初対面。そして、私の友人達にも紹介できるので、友達と友達をつないで行けるの、また楽しみなんです。日曜日の朝一番早い飛行機で戻ってくるので、明日はPCを持たずに出かけます。どうせ、PC開いている時間がないだろうし、明日は急ぎの仕事のメールは入らないでしょうから・・・昨日は、友達と食事して、おいしいリゾットを食べました。かなり食べてから写真撮ったので、名古屋から戻ったらアップしますね。おいしい野菜などの食材で作った料理は、幸せをプレゼントしてくれますね♪明日も朝早いので、今日はこれから準備(ちょっとで終わる)して、寝ることにします。
2008.07.18
コメント(4)
今日は、札幌はレディースデー午後から、時間が制約される仕事がなかったので、映画を見て来ました。『西の魔女が死んだ』を見ました。ずっと見たかったのですが、なかなか見れずにいて、札幌では、来週が最終。来週は、私は、時間が取れないため、今日しかない!と行ってきたのです。魔女修行のためには、早寝早起きが必要・・・まずは、ここから、できてないのだわ~今日も、私としては早く起きましたが、自分の自分の意思で決めて、それを実行していくことが大切との教え。う~ん、まずは、早寝早起き(私の決めた)から実行して行くことをやっていくことですね。今日は、この後すぐ寝て、明日は7時起床かな。映画は、とても心に残るものでした。本も買ってあるけれど、読んでいなかった(映画を見てからにしたかったため)ので、明日、明後日で読めそうです。さ、今日はもう寝ようっと。もしも、この映画、見る機会があるようでしたら、ニャンコーチはお勧めです。
2008.07.17
コメント(10)
今日はレオぽんを予防接種のため、動物病院に連れて行きました。バッグに入れるのが大変でした~あみちゃんほど、すばしっこくないので、捕まるし、逃げ切れないんだけど・・・なんせ、体がデカイので、ファスナー閉める時、挟んじゃいそうで怖かった。にゃんとか、バッグに入れて、出かけましたが、鳴くわ鳴くわ・・・大声で!地下鉄で、一駅だったんですが、地下鉄の中でも大声で鳴いて、猫いるのバレバレ。隣にいた子連れの女性が、猫好きなようで、レオぽん、バッグごしに撫でてもらいました。病院は、駅から近いので、そんなに歩かなかったのに、やっぱり重かったわ~動物病院でも鳴きまくってましたが、診察の時には、おとなしくなっていました。あみちゃんのように、攻撃行動(かじる、猫パンチなど)しないので、先生も安心。私も安心。レオぽんは、母が一番最初にその動物病院に予防接種に行った時、車降りてから脱走したのでした。母が根気よく探し、2日目に見つけたので、良かったんだけど・・・先生も、看護師さん達も、そのエピソードはよく覚えていたようです。大きくなったレオぽんをみて、あ、あの時の・・・と言ってました。長毛の子は、野良になっちゃうと、毛玉のことでも苦労するんだよ・・・と先生が言ってました。レオぽん、野良にならなくて良かったにゃ 注射もおとなしくされていたし、帰ってきたら、シーバをバクバク食べてました。あみちゃんは、病院から帰ってきたレオの匂いをかいで、ものすごぉ~く怒ってました。やはり、病院の匂いがついてるんだね。レオも、毛づくろい念いりにしてました。今日は、ネズミのおもちゃでも遊ばせず、静かに過ごしてもらった一日です。レオぽん、お疲れ様♪私もお疲れ様♪
2008.07.16
コメント(10)

このところ、写真アップできていなかったので、今日はレオぽんの写真をアップ前回の出張前夜、パッキング途中にしていたら・・・ボク、これから寝ますけど・・・にゃかにゃかクッションがいいにゃぁ~ すぅ~ぴぃ~すぅ~ぴぃ~これは、一番最初に咲いたワイルドストロベリーのお花です。今は、小さな実になっていて成長中ラベンダー、花が開いてからとったので、こんな感じでーす
2008.07.15
コメント(12)
今朝は、一度起きてニャンズにご飯をあげ、また寝なおしました。あぁ、なんという幸せ!久々にたっぷり寝ましたわ~もう一つ久々に、ニャンズの体重を量ってみました。結果 あみちゃん 4.6Kg レオぽん 6.0Kgゲ! やっぱり・・・あみちゃんがレオの分まで盗み食いしていたため、あみちゃんは200gそして、レオぽんは、200gあ~ぁ、そんなこともあろうか・・・と予測していたけれど、やっぱりねぇ~私が札幌にいる間は、食事管理はしっかりと!です。私自身の体重管理も・・・ですが今日測定したら、体重は減ってなかったけど、体脂肪は減っていました。増えた分がまだ蓄積されていて、元通りじゃないけれど、あと少しです。体重が増えるのも減るのも、 ちゃんと原因があり、結果は正直ですにゃ~
2008.07.14
コメント(10)
昨日は、中央線で、少し長い旅?をしたのですが・・・私は、本を少し読み、ちょっとうとうとしようかなぁ~ なんて思っていたら・・・4人位隣の男の人の声が。何と、向かい側に座っている男性に、説教をしているのです。転職してきた男の人らしいのですが、吃音(どもり)もあるようなことが、しゃべっている男の人の内容からわかっちゃいます。(聞きたくないけれど、大声なので聞こえる)営業職らしく、滔々と自分の自慢、そして、向かいの男の人が 何もしないからダメなんだ、みたいなことを、あちこち話が飛びながら、ずーっと話している。自慢話と、人を委縮させる説教。あぁ・・・こんなことされたら、相手は絶対に力発揮できないよなぁ~コーチングと、全く逆のことしてる人だわ~聞いてる部下もかわいそうだし・・・私の隣に座っている若い男性は、説教している人のこと、どんな風に捉えるんだろう・・・などなど、私の頭にはいろんなことがよぎり、全然眠れませんでした。でも、本当に嫌な気分になりました。こういう人が、俺はコーチング習って、部下のために言ってるからできてるんだ! なんて思ったりすることもあるのかも・・・かなり恐ろしいことですが、実際にあるのだわ~コーチングが誤解されることもあるわね、きっと。それにしても、結構空いている電車の中で、大声で向かいの人に説教を垂れる男。KY間違いなし。でも、部下がいっぱいいるらしいことを言ってたから、部下はどう思ってるんだろうなぁ~どんなオヤジだ!と思って、そっと覗いてみたら、私より、若そうな人だった。そんな人と遭遇したのも、学びなんだよね。こういう人も実際には、たくさんいるのだとしたら、まだまだ私たちができることってあるんだもの。人は、それぞれの価値観を持って生きているから、他者から押し付けられたって、違う人になれるはずがない。自分が気づくように、何かきっかけがあるといいなぁ~私も、結構説教垂れてしまうことがあるから、気をつけようっと。しか~し、電車で、そんな状況で・・・ってことはあり得ないわ。同じ電車の車両に乗っていた他の人は、このことを他の人に話したかなぁ~嫌だな、と思う人と遭遇しても、そこから学んで行こうと思えば、学習だよね♪みなさま、最近そんな体験はありますか?
2008.07.14
コメント(6)
よくわからないけれど、なんだか面白そうっていうことだけで、友達からお誘いがあったワールド・カフェというワークショップに参加しました。初対面の人と、5人グループになり、テーマに沿って、自由に話すということをやっていくのですが、人の話を聴いていると、そこから閃くものがあったり、自分の話から、他の人がふくらませてくれたり・・・なかなか面白かったです。手法以外、グループワークすることは、それほど目新しいと感じなかったけれど、こうした方法を取り入れるのもいいな、と思いました。内容としては、すでに私がやっていることも関連したことなので、得たアイディアをこれから活かすことはできそうです。そして、また楽しい出会いがありました。私の場合、自分のビジネスとつながる人を見つけようという、意図的なものがないので、本当に気楽に出かけてお話することができます。たくさんの人がいても、本当にお話できる人は、そんなに多くはないので、出会った人とのかかわりを大切にしたいなぁ、と思います。今回は、その会を開催してくれたスタッフも、ボランティア。大変だったろうなぁ~たいてい、当日より下準備が大変なのよね。準備してくださった方々に感謝です。大規模でやるワールドカフェというのも、体験してみたいわ。夜は、ふぃ~なさんのお宅で、夕飯をたっぷりごちそうになりました。札幌からのお土産を持って行ったつもりで、渡そうと思ったら・・・な、ないわ~え~!たぶん、一度バッグに入れたものを入れ直して、出しちゃったまま忘れたのね~ふぃ~なさん、ごめんなさーい!また、次回ってことで・・・やっぱり、忘れ物の女王ニャンコーチでした。このところ続いていためまいは、昨日あたりからよくなってきました。今日は、ほとんど感じなくなっていました。ご心配くださった皆様、ありがとうございます。
2008.07.12
コメント(8)

今日は13カ国19人の看護師、助産師の方々にコーチングの研修をさせていただきました。ニャンコーチは、カタコト英語なので、とりあえず、話せることだけは、自分で話し、通訳の方の力をお借りしながら・・・でしたが、母国語が違う人たちと、英語を介してのコミュニケーション。というより・・・私の場合は、身振り手振りかなぁ~でもね、人間だもの、それに看護という共通点があるおかげで、通じ合えることが多かったように思います。基本は、よく聴こうとすること。6時間の研修でしたが、あっという間でした。みんな、それぞれの国のエリートの人たち。日本の看護の質は高いとほめてもらったこと、私がやってるんじゃないんだけど、とても嬉しく感じました。日本のナースは、患者さんにとってもていねいに接していると皆さんが感心していました。そうよそうよ! みんな頑張ってるのよ!!これを、私は日本のナース達に伝える義務があるなぁ~と感じたのでした。食べ物を大切にする人たちの前で、お弁当を残すことは、とてもできないなぁ~と思ったり・・・普段、あまり意識しないことも意識させられました。飢餓で死んで行く人が多い国もあるし、HIVで平均寿命がとても短い国もあるのです。知識では知っていますが、直接お話しを聴き、その国の人と直接触れることは、やはり感じ取る深さが違うような気がしました。あぁ、もっと英語が話せたり聴けたりしたらいいなぁ~私の場合、集中して学ぶ方が効果的なので、夏休みは英語に取り組もうかなぁ~あ、・・・・ 書いちゃったよ、ここに・・・やるしかないね、これは。夏休みの宿題?私の弱いのは、語彙と文法。って大半じゃないのよ。まずは、語彙を増やせば、少しはましになりそう。がんばってみまーす。詳細の具体的目標は、また後日出しますね。今日は、頭が働きませーん。今日の研修生の皆さんのOKを頂き、写真をアップします。
2008.07.11
コメント(8)
羽田空港からモノレールに乗って、浜松町に着いた時のこと荷物をガラガラ引きずって、貿易センタービルを歩いていたら、切羽詰まった顔した外国人の女性が私の方にやってきました。遠くから、すみませーんって声かけてきたの。「出口はどこですか?」って・・・え?どこの出口?って思ったら、外に出たいのに、出口がわからないのだと・・・よくお話を聞くと、御成門に行きたいということだった。その人「毎日、ここに来ているのに、毎日迷うんです」と・・・JRの出口、間違っちゃったみたいですが、1時間も人に聞きながら探しまわっていたらしいです。たぶん、出口どこですか?なんて聞かれて、近い出口を教えたのでしょうか?それとも、ガイジンとビビって、逃げ去ったのでしょうか?その女性は、ルーマニアから来た人で、日本語で話してました。ん~、確かに、いろいろ出口がある所で、出口どこですか?って聞かれたら、一瞬何だろう?って思っちゃうかも。コミュニケーションをとるということは、結局相手が何をしたいのかを聴くことですね。質問そのものに答えているだけでは、すれ違うことや、相手が望むことと違うことになっちゃうこともあるわ。そんなことを教えてもらった、出会いでした。その人、これから正しい出口から出られますように!ちょっと親切な日本人でした~
2008.07.10
コメント(6)
皆さんは、自分のストレスサインに気づいていますか?胃が痛くなる人もいるでしょうし、湿疹が出る人もいるでしょうえ?知らないって人も多いかも・・・私の場合は、 『めまい』めまいは、ストレスじゃなくても出ることもあるのですが、この数日、めまいが時々出てしまいます。ちなみに、私は貧血はまったくありません。朝、起きようとすると、ちょっとだけなんだけど、目が回る感じがあるのです。昨日は、ぐるぐるまわったので、昨夜は早めに布団に入り、しっかり寝たら今日は、かなり良い感じですが、まだちょっとあるかなぁ~絶対にはずせない仕事(私の場合は研修)があるので、明日までがんばれば、後は、少し気楽な状態になります。来週は、のんびり過ごそうと誓いを立てています。ストレスサインを知っておくことが、大切ですね 知らないで、どんどん頑張っちゃうと、バッタリ倒れちゃうこともあるから、気をつけましょう。以前の私なら、このくらい大したことない、気のせいだ! と頑張っちゃったと思います。今は、あ、サイン出てるぞ!と気づいたら、ちょっとペースを落とす。調整しようのない仕事は、やるしかありませんが、後でもいいものは、「まぁ、いいかぁ~」と ゆるゆるモードで仕事延期もできるのです。今日は、夕方の飛行機で移動するので、その間は、リラックスして行けばいいし、お風呂に入って、アンパンマンの歌でも歌ってみましょう そうそう、今朝、TVで やなせたかしさんを見ました。なんと、89歳 とってもお元気そうで、イラストもサササ・・・と描いてらした。う~ん、子供心をなくさないからなんでしょうか?いいですね、いくつになっても何かに取り組んでいる人って、本当に若いですね。私も、生きている限りは、あくせくじゃなくて、楽しんで好きなことに一所懸命取り組んでいたいです。休み過ぎても、体調は崩れちゃうから、適度な休息とリフレッシュ ですね さて、あなたのストレスサインは何ですか?
2008.07.10
コメント(6)
昨夜帰って来た時には、ぼーっとしていて気付かなくて、今朝気づいた重大事項!あみちゃん用の、自動給餌機の1つの蓋が開いてなかったのです。母は、気付かなかったんだろうか?って、責めるとかわいそうなので、言いませんでしたが・・・あみちゃんかレオぽんか、ごはん一食抜きだったのでは・・・または、少ない量だったか・・・ニャンコーチの予測では、レオぽんが一食抜きになった可能性が高い。以前、腰が痛くて、あまりジャンプ出来なかった頃のあみちゃんは、レオぽんの機会をセットしてある、洗面台の上には登れなかったのですが、現在は、洗面台下の取っ手につかまり、よじ登るようにして、上に上るのです。降りる時は、普通に降りれるし・・・何度も、レオぽんのごはんを盗み食いしているあみちゃんを発見しています。食いしん坊のあみちゃんは、普段はレオに弱いくせに、食べるものがかかると、態度が変わり、強気の姿勢です。レオぽん、ごめんね~そして・・・その5日前にセットしたカリカリを、私がうっかりしている好きに、ちゃっかりあみちゃんが食べていました。トホホ・・・
2008.07.09
コメント(8)
神戸から戻りました。兵庫県看護協会での研修を2日間させて頂き、夕方の便で、神戸空港から札幌に戻りました。ちょうど、仕事が終わって空港にゆとりを持っていける時間に、直行便があって、助かりました。神戸空港から約2時間のフライトです。とっても空いていて、CAも退屈そうでした。ほとんどの人は、飲み物飲んだら寝てるし・・・私も、久しぶりに(?)札幌に戻り、ニャンズとちょっとふれあいの時間を持ちました。2ニャンズとも、遠慮がちに甘えていました。ちょっと甘やかし・・・で、おやつをあげちゃった。普段はあげていません。少しで満足した様子でした。今回の出張では、全部で200人位の人に会ってきたのかなぁ~それぞれの人に何か残るものがあったら、嬉しく思います。私にとっても、学びの日々でした。外食続きだったので、明日は、自分で料理して食べたいわ。明後日夕方からまた出張なので、買う食材に気をつけなくてはいけませんね。無駄を減らそう!できる範囲でエコ生活するしかないですね。飛行機に乗る回数を考えると、かなり地球に優しくない生活だもの・・・今の私の生活ではやむを得ない部分が多いので、その分は、何か別のことで、がんばります。今日は、早めに寝ることにしようっと。新しいことにチャレンジすると、エネルギーは使うけれど、それ以上にエネルギーがもらえるような気がします。ワクワクすることも多いからでしょうね。あなたは、新しいことにチャレンジしていますか?
2008.07.08
コメント(6)
北海道では、七夕は旧暦なので8月になります。でも、7月7日って数字を見ているとなんだかラッキーな気分になりますね。あ、私はパチンコは一切やりませんよ。今日は、短冊には書いていないけれど、自分の願い事を書いてみようと思います。自分の個人的なことと言えば、あみちゃんやレオちゃんの健康と長生きかなぁ~宝くじが当たりますように・・・なんてことも(^^;当ったら何に使うかも考えてます。うふふ・・・でも、本当の願いって、世界から戦争がなくなることや、地球が元気になることですね。きっと、多くの人がそう願っているだろうと思います。今、洞爺湖サミットが行われているけれど、私は本当のところよくわかっていないけれど、駆け引きじゃなくて、世界中の国が協力し合っていけたらいいなぁ~、と子供のように単純に思っています。アメリカのトウモロコシ生産農家が、バブルのようになってきて、ある街には、カジノができて、もうかったお金をギャンブルでどんどん使う人たちを見て、なんと・・・と思ったのでした。一方アフリカでは、トウモロコシが高くなって食料不足が深刻になっているのですよね日本では、賞味期限が切れたものは、まだ食べられてもどんどん捨てられて行くし何がどうなってるのでしょう?単純な私の頭では考えられないけれど、何かが違っている感じがします。食べ物は大切にしよう。私は、時々買い過ぎてしまって、野菜など捨てちゃうことがあるから、気をつけようと思います。七夕の夜、あなたは何を祈るのでしょう?
2008.07.07
コメント(8)

神戸で、ナース仲間と勉強会&食事会楽しい時間を過ごしました。靴ずれしちゃったのは ですが・・・日記に書いてなかったけど、松山の道後温泉でもニャンズに遭遇していたのです。写真を撮れなかったけど、大門の駐車場の壁上りするにゃんこも見たし、東京のマンション近所でも、松山に行く日の早朝、しろちびにゃん、ちゃとらにゃんと会っていました。猫センサー付いてるのかな?道後温泉で出会ったにゃんこ1道後温泉本館そこをすぎて、商店街を歩いていると・・・あれ?行き倒れのにゃんこ???いえいえ、お店の前で、ゆったりおやすみ中 近くによっても、写真とらせてね~と声をかけても、微動だにしない、大物にゃんこでした高岡の大仏様です。日本三大仏の一つだそうです。仕事の日の早朝、ホテルの近くだったので、写真撮りに行きました。この情報をくれたのは、ホテルのレストランで働いている女性。前日の夜その人と話していなかったら、たぶん、大仏さま、見に行かなかったと思います。こうした出会いも、ありがたいですね富山空港で買った、白エビの押し寿司。マスの押し寿司3個と、白エビのが3個。ちょっと多かった・・・でも食べました喉乾いた・・・レオぽんの右前足でーす。ゆびモフもかわいいでしょ?脈絡ありませんが、今日は写真楽しんでくださいね
2008.07.06
コメント(4)
先週も羽田や千歳空港は、警察官が増えて、サミット厳戒態勢に入っていた。今日は、夕方の便で出張なので、少々早めに出かけよう。札幌滞在4泊5日。先月は、札幌滞在2泊3日ということが何度かあったので、4泊でも、結構滞在したなぁ~と感じる。私の感覚、絶対ずれてるわ~今回と次回の出張の後は、11日札幌に滞在できるから、それまでもうひと頑張りです。今日は移動のみ。明日も3時間位の仕事。沢山の人たちが参加してくれる会なので、楽しみです。そして、明後日はナースの仲間達とミニ勉強会&お食事会です今回、初対面の人が2人いるので、またまた楽しみ!声だけでお会いしている人もいて、初対面でも初対面じゃないみたいな気持です。うっふっふ~今回は、腰も痛くないし、無理しないようには気をつけるけれど、気分が軽いわ♪♪♪6月は、風邪、そして腰痛と私としては、めずらしくダメージ受けた月でした。これは、きっとデトックスの月だったんだなぁ~と思っています。7月になって、気持ちも体も軽く感じます。辛い時こそ、何か試されるような気がして、そんな時間は大切にしたいけれど、抜けた後は、ありがたさ一杯です。さて、掃除機でもかけて、お出かけ準備しようっと。沢山いる警察官を見ると、なんだか、ドギマギしちゃう私です。悪いことしてるんだろうか???あみちゃんは、今日の天気がイマイチなので、午前中からほとんど寝て過ごしています。レオぽんは、お尻に柔らかウ●○くんをつけていて、シャンプーしたかったけど、少量だったので、フキフキで対応しました。今日もまた、あみ&レオが同じベッドで2分くらい過ごしていました。今回は、自発的にあみちゃんが出て、別のベッドに寝たので、ケンカなし。レオぽんも叱られずに済みました
2008.07.04
コメント(8)
今日は、休日にしてしまいました。午後、インディ・ジョーンズを観て来ました。札幌は、木曜日がレディースデーなので1,000円だったし、時間で決まった仕事もなかったので、ちょうど良かったのです♪インディ・ジョーンズのテーマ曲を聴くと、何だか私も冒険の旅に出るようなワクワクドキドキ感があります。今日は、完全娯楽デーでした。映画の後、友達と待ち合わせて、ケーキセットでおしゃべり。ちょっとだけ・・・と思ったら、かなり長い時間しゃべっちゃった。今日の反省は、レオぽんを疑っていたことが間違いだったと判明したことなんです。ピアスの片方が、どうしても見つからず、よくレオぽんがチョイチョイとしてしまうので、絶対、レオぽんがどっかの隙間に飛ばしたにちがいにゃい! と思っていたニャンコーチ。で、でも・・・実は、モバイルのヘッドセットにくっついたまま、小物入れに入っていたのです。見つかった瞬間、 あ・・・レオぽんは、疑われたことを知りませんが、疑っちゃってごめんね~しかも、絶対レオぽんだ!と決めつけちゃって・・・人もにゃんこも、決めつけてかかってはいけないのです。レオぽんは、相変わらず可愛く甘えてくれます。本当に寛大だよね~もしも、ニャンコーチがレオぽんを疑っていたことがわかっても、レオぽんは気にしないんだろうか?ニャンズは、そんなくだらないことで、腹立てたりする暇はないのかも・・・人間ができてないニャンコーチですが、ニャンズのお二人? これからもよろしくにゃ
2008.07.03
コメント(4)

今日は、こんなことが・・・あみちゃんが寝ているところに、レオぽんが侵入窮屈だにゃぁ~それに、暑苦しいにゃ~しばし、仲良く?過ごしていたのに・・・事件勃発ちょっとぉ~、レオ、あたしを踏まないでよ!!(怒)ボク、何もしてないもん。しらにゃい。その後・・・レオがあみちゃんのしっぽをかじり、あみちゃんと私に叱られ、文句言いつつ退場あ~、ひどい目にあったわ~大切なしっぽかじられてぐちゃぐちゃになっちゃったじゃないの!ふぅ~、一人でゆっくりくつろぐのが、やっぱりいいわ~♪
2008.07.02
コメント(10)

今日も晴れてさわやかな札幌。快適です。郵便局とスーパーにも出かけ、食糧もたっぷり買って来てしまいました。また、出張があるのに、野菜類買い過ぎたかなぁ~次に出かけるまでに食べちゃうぞ!今日は、朝からお客様を庭にお迎えしていました。まず・・・ハチさん達。今年は、何百個というお花が咲きました。ハチさん、見つけられるかな?バラがたくさん咲いているので、ハチさん達も、たくさん来ていました。何度も往復して働き者です。バレリーナの花も、濃い色のものが、まだ咲いて間もないもの。それを知っていて、開き始めた花の所で、蜜と花粉集めかな?朝、洗濯を干して、お庭に水やりをして、ハチさんをしばらく見て過ごしました。かなり暇なニャンコーチですね。ぼーっとハチ見て過ごせるのも、なかなか楽しい一時です。そして・・・別のお客様も。それはスズメさんご一家。子雀が1羽。羽がふわふわしているし、飛び方も、ちょっとへたくそ。そして、親鳥から、口うつしで、草などもらって食べていました。砂浴びも、庭でして行きました。我が家のラベンダーの葉っぱをちぎって、向かいのアパートの自分たちの巣に持って行きました。都忘れの葉っぱも持って行ってたし・・・ベッドにするのでしょうか?ラベンダーの葉っぱもいい香りがするから、スズメさん達も安眠できるかな?スズメたちも、何度も庭に来てくれたので、あみちゃん、レオぽんも、大歓迎?でした。あみちゃんは、戦う気満々でしたが、レオぽんったら、ごろっと横になったまま、アアア・・・と鳴いていました。スズメさんを取るつもりはなさそうでした。猫草バイキングさせようかな、と思ったけど、スズメさん達がしょっちゅう来ていたので、今日は中止。明日は、猫草バイキングして、その後シャンプーしようかなぁ~でも、しゃがんでニャンズシャンプーしたら、腰に響くかも・・・明日の札幌は28℃になると予報が出ています。紫外線対策もちゃんとしないと、ハチ見てる間に焦げちゃうね~明日も、かわいいお客様が来るかな?ラベンダー、おととし小さい鉢植えのを買って植えたら、雪の重さで一部折れたりして、形が変になったけど、大きくなりました。
2008.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1