2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

コタロー&サチへのおめでとうコメント、本当にどうもありがとうございますそんな温かいお言葉を知ってか知らずか、今コタローは事務所でぐっすり眠っております。毎週欠かさないシャンプーのおかげか、コタローの膿皮症はあれから全く再発なし。ヘルニアも再発してませんでも、今度はサッちゃん。お盆休みのある日の早朝、枕元でサッちゃんが喉のあたりを後ろ足でカキカキしてたの。カキカキするのは普通のことなんだけど、ゴソッと白い毛が塊で抜けたのをこたっぺ☆は見てしまったのだ~ストレスハゲか!?と思ってサッちゃんが掻いていたところを見たらさ~、血が出ちゃってんのよー5ミリ×1センチくらいのハゲと爪で引っかいたような傷。こりゃストレスハゲじゃないわ。その日はパートナー君とアウトレットに行く予定だったのを急遽変更して、午前中動物病院へ。主治医の先生が休みだったので、指名無しにしたらまたまたクロちゃん先生だった。診察台でフリーズするサッちゃんの患部の表面の組織を検査してもらった結果、『好酸球性肉芽種』ではないかと。白血球の中の好酸球が過剰反応を起こす皮膚病で、子猫のときからの歯肉炎と同じく、免疫がたいしたことないものに過剰反応してしまうらしい。そういう体質だもんなぁ。まだちゃんとはわかってないらしいけど「根底にはアレルギーもあるのではないか」と言われているとか。でも、そこまではまだ考えなくても良さそう。痒がってバリバリしょっちゅう掻いている様子ではないからね。とりあえず、軽めのステロイド注射を打ってもらい、1週間以内にもう一度病院へ来てくださいとのことでした。カキカキしてまた傷ついたら困るので、エリザベスカラーをもらって帰りましたが、つけた途端にサッちゃんフリーズそろりそろり歩きはじめても、どっかに引っかかって「すっ・・・進めにゃい・・・」と困り顔でパラボナアンテナ化したサチ。狭いワンルームでは障害物も多いからなぁ。日向ぼっこのために窓枠に乗ることもできず、なんだかストレスハゲも出来そうでかわいそうなので、その日はすぐに外しちゃいました。1週間経つ前に再び病院で経過を診てもらって、今度はステロイドの軟膏をもらって、それを毎日塗ることになりました。塗り薬となると、服着せて掻かないようにするのもちょっと無理かなぁ~。しかも、肩甲骨の間に↑もう一つ同じ肉芽種系のハゲができてしまったので、なんとかエリザベスカラーに慣れてもらうことにしました。こたっぺ☆留守中は何かあると怖いので外しているけど、こたっぺ☆が居る時に付けさせていたら徐々に慣れてきた感じかな。「そ・・・そうかにゃ?」恐る恐る歩くのは変わらないけど、結構カラーの幅の感覚がわかってきたようで、引っかかる度合いが減ってきたし、カラーを付けたままちゃんと水も飲めるし、ご飯も食べられる。ベッドに乗ってきてウトウトしてるけど熟睡は出来てなさそうなんで、夜寝る時は取ってあげてます。だから、基本的にこたっぺ☆が夕方帰宅してから夜寝るまでがエリザベス・サチです。今ではエリザベスのまま持ってこい遊びまでしてます。早く良くなって欲しいとは思うけど、そういう体質だってことで下手すると一生の付き合いになる可能性大よね(--;)「変なもん付けられたら、ロクに毛づくろいもできにゃいにゃ~」首をくるむエリザベスカラーを探していたら、↓こんなの発見。一瞬浮き輪かと思った(^^;)
2009.08.27
コメント(6)

今日でコタローは9歳になりました。 サッちゃんも推定3歳になりました。 コタローもサッちゃんも皮膚炎治療中の誕生日というちょっぴし災難な誕生日ですし、 この一年、コタローはヘルニアが再発したり、高熱で入院したりもしましたが、 こうして彼らが側にいてくれることがどんなに幸せなことかを噛み締めた一年でした。 誕生日とはいえ、帰りが遅かったためショボくしゃぶしゃぶ肉と野菜酵素だけをトッピング。 でも、コタローは実家でフードを食べてきたので、主食無し(笑) また良い一年を経て、10歳×4歳の日を迎えられますように。
2009.08.24
コメント(8)
お盆休み初日の今夜はペルセウス座の流星群が見られるとかって話だったのに、 空はずっと雲に覆われてる。 田舎に帰ってるこたっぺ☆母にもメールで教えたんだけど、 晴れてれば降ってきそうなくらい星が見える田舎も、今夜は雲が多いみたいで、 流れ星は見られなかったみたい。 あ~あ、残念。
2009.08.12
コメント(3)

あ、もう立秋すぎちゃったか(笑)2週間以上ぶりの日記になっちゃったな。コメントをいろいろ頂いてるのにお返事も遅くなってしまって・・・申し訳ないです。今年はこっちのほうはまだそんなに猛暑ではないので夏バテにはなってませんが、なんかモチベーションが上がらないというかテンションあがらないというか、会社や仕事のことでいろいろストレス溜めてます。なるべくイライラしないように努めているけど、ストレス発散の場がないからなぁ。春先までは食べることでストレス発散してたんだよね(苦笑)でも今はダイエット中の身、そういうわけにはいかないのでDSのドラクエに没頭ゲームや読書は現実逃避できるので止められませんな。新たな悩みも発生したりして考え込んでしまったりもする。体調崩したり胃潰瘍とかにはならないから、こたっぺ☆のストレスなんてたいしたことないんだろうけどさ。このマイナスの感情をなるべくコタローやサチに感じさせないようにしなきゃ。飼い主のオーラ(?)の影響を受けやすいからね。気にせずともコタローとサチの前では自然と笑顔こぼれまくりだけどねここのところ何かあったかと言えば・・・◆4~5日に一度はコタローのシャンプー → おかげで再発は今のところ無く、ハゲたところも毛が生えてきてます。◆地元に日本赤十字の献血カーが来たので、初献血に挑もうとしたものの、数日前から飲んでいた薬のため出来ず → アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎がひどくなったので、献血があるのを忘れてつい病院へ行ってしまった。◆雨上がりの夕日に照らされた見事な2重の虹を見た →ちょっと会社でブルーになることがあった後だったので、 良い兆候だと思えてきた。◆週に2~3回はズンバでダンスエクササイズ → ウエスト3センチ減ったので、ベルトの穴がずれて行きます。 でも、体重は減らないから筋肉も付きつつある?◆レーザー脱毛 → 初のレーザー脱毛。ホントに伸びてこなくなってビックリ。 場所は・・・恥ずかしくないトコロ◆地元の花火大会 → 10階建て以上の賃貸マンションが2つも3つも出来たので、 今年からはウチからは見られないかと思ったけど、大丈夫だった♪ 今年は天気にも恵まれてたしな~。◆ハリー・ポッターと謎のプリンスを観に行った → クライマックスシーンがあっけないためドキドキワクワク感は少ないけれど、 次作への期待が大きく脹らみます。 来年公開の「死の秘宝」への序章という感じ。 原作ファンから見たらどうだったんだろう? こたっぺ☆は映画を全部見終わってから原作を読む予定。◆鼻炎のレーザ治療 → 半年ぶりのレーザー。こたっぺ☆の粘膜は半年で元通りなのか? でも、ずっと薬飲むよりは安いし楽◆除湿機購入のリサーチのため、仕事後に電器店をハシゴ → ジメジメがコタローに良くないけどエアコンのドライじゃせいぜい70%までしか下がらず。 ベランダがないので常に部屋干しだからなぁ。 せめて60%くらいまで下がるよう除湿機を検討中。 できればハイブリッド式が欲しい。 しかしデカイな、除湿機って。◆岩盤浴 →たまに行ってデトックスしないとね~。 こんなもんかな。たいしたことしてないね気楽な一人暮らし、自分のことしかしなくていいはずなのに、あっというまに時計は夜11時とか0時。一日24時間じゃ足りないと思ってしまう。最近は2~3日に一度のトッピングになってます。コタローのシャンプーしたり、仕事の後に用事で出かけたりすると遅くなっちゃうのもあって、頑張りすぎないようにしてます。写真も撮らなかったりしてその辺も手抜き(笑)手元にトッピングノートがないので何をトッピングしたかは書けないけど、せっかく写真撮ったのだけ載せとこう。 ↑一昨日のトッピングだけは覚えてます。水菜、チンゲン菜、キウイ、無塩ノンオイルのシーチキン、すりゴマ、シソ油でした。お肉の用意を忘れたときの頼みの綱はまさに「ツナ」!(ツナ缶開ける時に指切った~)
2009.08.08
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


