全53件 (53件中 1-50件目)

たま、たま、牛舎を撮影したんですが、 牛さんの顔が。。。まじでぇ~と言っている感じしませんか?
2007.01.31
コメント(1)

幸福駅で買ってきた、幸福への切符ハート型の式台の中には、幸福への切符が入ってます。そういえば、バレンタインディに近いので、 女性の方はメッセージと一緒に如何ですか?
2007.01.30
コメント(0)

鹿児島旅行の帰りに球磨盆地にある幸福駅に立ち寄って入場券を購入※バレンタインやホワイトディーなどがあるので、チョコやクッキーと一緒に入場券は如何ですか?そして、駅から歩いて5分の所にある幸福神社で願い事。。。。。 幸せに包まれますように。^人^)なむ~そう、そう、球磨川を下って八代に行くと、 八代通町郵便局があって、ここから受験願書を出すと、局名が「通」だけに受験に通るということで、全国から受験生が訪れて、受付にある鳥居から願書を出しているそうです。
2007.01.29
コメント(0)

餌に夢中だけど。。。。この後、こけるのであった。
2007.01.29
コメント(0)

鹿児島に行ってきました。旅の話はおちついてから、はじめます。
2007.01.28
コメント(0)

久しぶりに萩へ遅く出発したので九州から高速に乗り、美祢ICで降りる。※壇ノ浦PAで頂いた「うにまん」はおいしかったです。冬冬の秋吉台は草原の中で羊が散策しているように見える風景は、草木が枯れているので、岩が多いなだらかな山々に見える。秋秋吉台を抜けて、随分と走ったのでサファリーパークで休憩する。ここの時に、数日前に見ていたTV番組で動物の撮影を見ていたので、俺にもいい写真が撮れるかなとばかりに、サファリーパークに車で入ってみる。冬場ということもあり、のんびりと過ごしている園内を人間が檻に入って動物を見学する感じだが。。。。初めだけに意外にに面白かった。最後の出し物のふれあい動物園では、獲さで動物を引きつけて撮影したけど。。。。いつも、動かない物を撮影しているので、警戒しながら動く動物はヒンボケしまくりだった。 残念。ラクダに餌ごと手をしゃぶられるし、ポニーや羊は、歯茎が見えるぐらい口を開けて餌をねだるし。。。。。リスざるは檻の入口で、餌を持ってくる人間を待ち構えているし。。。カンガルーは暢気に、休日の親父ってな感じで、ごろごろしていました。野獣を放牧しているエリアよりも、エキサイティングな場所かもしれませんね。随分と遊んだので、急いで萩へと向かう
2007.01.26
コメント(1)

随分と遊んだので、急いで萩へと向かい。ヨットハーバー近くにあるタルタル21(ちょんまげビールという地ビールを製造しているレストラン)というお店で、肩肉のちょんまげビール煮込み?のセットを頂く。いつもは静かなお店なんですが、大声で話す団体客が居たのが残念(XX)でも、箸で肉が切れるぐらいに軟らかい料理は、いつもながらおいしかった。お店を出てから、日本一小さい噴火口を持つ火山としても有名な笠山へと向かう。もう少しで頂上の手前から、海岸線へと降りて北端にある岬へこの岬は虎ヶ崎といって、椿の群生林で有名なので、駐車場所に車を置いて、咲いている椿を見ながら公園内を散策する。日本各地から集めた椿は、まだ、まだでしたが、大きな木には椿がぽつり、ぽつりと咲いていました。帰りに萩のガラス工房に立ち寄って、海岸線を走って九州へ。
2007.01.26
コメント(0)
楽天BLOGの管理画面のバグかな?怪しいサイトというか、フィッシングサイトのような感じの。。。。早く言うと、アクセスログに訪問した楽天ユーザーの名前が記録されますよね。その足跡で自分のサイトに呼び込もうと、滅茶苦茶に長い名前を使っている人が訪問すると管理画面が壊れています。名前の文字数に制限を設けてくれないかな? 彼らが訪問てから、50以上の訪問者が来るまで、 投稿しにくいたら、ありゃしない。
2007.01.24
コメント(0)

野菜や肉を煮込んだ存在が、僅かに残るカレー 久しぶりに、私の大好きなカレールーとご飯だけでも美味しく食べれるカレーライスを発見しました。まぁ、僕の場合は、これに、チーズ、トマト、焼ナス、コーン、サイコロステーキ、シャブシャブの何れかをトッピングすると、さらに大好きなのだ。
2007.01.24
コメント(0)

福岡に向う途中のR3沿いに北九州の外れにあるラーメン屋車の免許を取ってから、よく、食べにきていたので、私にとって、このラーメンは、豚骨ラーメンの基本かな?ここの店以上に、旨く、豚骨臭くないと。。。。ラーメンを食べて満足しない。最近、醤油や味噌が続いていたので、久々に基本となっているラーメンを食べに行ってきました。そう、そう、脂濃さも、冷えると、薄らと、ラードが麺の上で層を作る程度なので、美味しいですよ
2007.01.24
コメント(0)

ウニの炊き込みご飯にノリのつくだにの具皮だけでおいしいです。値段は200円です。中の餡子は「うに・たけのこ・しいたけ・たまねぎ」を煮込んでいるそうです。個人的には、皮だけでも美味しく、イカの一夜干しを焼いたのと一緒に頂くと最高!!と 良いそうです。中の具材も美味しいのですが。。。。味が濃い過ぎて、日本酒が恋しくなる味です。別売りしないかな?
2007.01.24
コメント(0)

リスザル君、木屑の中にいたエサを食べつくしても、まだ、まだ、木屑の中にエサがいると思って、取り合ってます。
2007.01.24
コメント(0)

リスザルの檻の前で、人間がエサを持ってくるのを待っているのであった。ちょっと賢そうな顔している
2007.01.24
コメント(0)

パンダの宿舎前に行くと白黒でなく、 ぬいぐるみみたいなパンダがのそのそと。。。。ささをあ~ん
2007.01.24
コメント(0)

サファリパークにて、従業員のおにーさんと仲良く話す、動物なのであった。言葉は通じないと思うんだけど、このシーンをよく見ました。
2007.01.24
コメント(0)

猫の肉球を見ていると、ぷにぷにしたくなりませんか?虎の肉球を見ていると、猫よりも大きいので、さらに。。。。
2007.01.23
コメント(1)

ふれあい動物園のリスザルの檻に入って、リスザルのいない場所にエサを置く。どこからか、我先にと急いで、リスザルがやってきて、 エサに口を付けて、手で掻きいれるように押し込む。 そして、両手でエサを掴んで、仲間を威嚇するような感じで、少し離れた場所に移動する。 大人になっても、たまには、動物園に来るのは良いかな? でも、カメラのピントが。。。。。
2007.01.23
コメント(0)
ニュースを見ていて。。。思う。新しい知事が、お笑い芸人なので、馬鹿にした態度を取るなら良い。 最初から大反対。。。今までの体制を崩さないとの姿勢。。。。人間がちいさく見える。やっぱり、ここは、政治は政治家に任せないと 知事を能無しと馬鹿にできるぐらいに、彼の目標を大幅に超えるように議会が努力目標を出して、 貴方の考えが甘いと発言するなら分かるが(ノ<)これが、黒字が続いている県なら良いけど、 九州内では、夕張市のように宮崎県はいつ倒産するのかなと 数年前から噂話に出てきているのに。。。。九州を定期的に旅していると、 火の消えた商店街が増えているし。。。。新幹線や高速道路が延びても、 駅の付近やICの付近の町は反映するけど その間は逆に寂しくなっているんで海外を見て歩く時間があるなら、九州をドライブして欲しい
2007.01.23
コメント(1)

萩の日本一小さな死火山「笠山」に行ってきました。ここは島と陸地が繋がっており、江戸時代は萩城から見て鬼門に当たるので、人の出入りが禁止されていました。それだけでなく、日本全国の椿が色々と植えられていて、2-3月には祭りが行われます。人が増える前に、椿の写真を撮りに行ったのですが。。。。既にカメラマンが多かった。
2007.01.22
コメント(0)

リスザルの小屋に入ると、ボス猿? お前、えさを持ってきたかと聞いてきました。 聞いているようでした。
2007.01.22
コメント(0)

レッサーパンダがエサを食べている所です。誰かが着ぐるみを着ているようですね。
2007.01.22
コメント(0)

からしめんたいの缶詰を発見旅の途中でも、お土産と行って購入できそうですね。ちなみに、販売元のホームページも発見二年間、常温で、保存できるそうです。
2007.01.21
コメント(0)

鹿児島・枕崎に行くと、 空には鯉幟でなく、カツオ幟です。
2007.01.20
コメント(0)

そろそろ、九州ではひな人形が展示される季節になってきました。今年は、どこの雛人形を見に行こうかな?写真は人吉で見たピアノにのった、雛人形です。
2007.01.19
コメント(0)

河童の像の前を鴨が泳いでいるだけなんですが なんか、河童が池から現れて、加茂を頂きますといっているような。。。。
2007.01.19
コメント(0)
ホームページとBLOGを連携するのに、ホームページ側でRSSを読めるツールを組み込めば良いのですが。。。。。私にはそんな技術が無い。そこで、「MOVABLE TYPE」のテンプレート機能で、最新記事の6件。。。 つまりサイトマップをHTMLファイルで自動生成する事にした。 次に表示方法は、ホームページに訪問した読者が見てくれるように、 日記を設置しているコーナTOPページにイン内フレームで、HTMLファイルを表示することにした。その効果は、毎日、更新するBLOGに連動して、 生成されるHTMファイルのおかげで、「Google Sitemap」からの訪問が10日に1回が、 今では週に1,2回は訪問するようになってきました。
2007.01.19
コメント(0)
明らかに太ってしまう、体に悪そうな。。。。ボリュームのメガマックが流行っているそうです。 周囲が食べた?と聞いたり、チラシをちらちら見せるので、帰りに買いに行ったら。。。。。。既に売り切れだそうです。 そういえば、メガマックは全国的に品薄で、一人○個までとか、1日限定何個までと規制しないと、直ぐになるなるそうです。 メーカーも、時代の流行に逆行しているから、話題に出しただけなんでしょうけどね。 さて、さて、休みの間に、食べれるかな?
2007.01.19
コメント(0)
バイクの車検って、車のように新車でも2年車検なのね。3年と思っていたので、ボーナスはとっておかなかった(ノ<)まぁ、年末調整の戻りとGoogleのアフリエイトの稼ぎがあるし。。。小遣いの大半を占める、ガソリン代は、最近、安くなったし。。。 車の2倍は燃費のよい、バイクを多用すれば少しは楽になるしね。
2007.01.18
コメント(0)

角煮ちまきです。竹の皮で包んでいないのが残念ですが。。。。レンジで1分ほどチンしてから、食べると、美味しかったです。角煮は柔らかいので、中華粽とは違った味が味わえます。
2007.01.18
コメント(0)
取得しているドメイン(http://www.okota.net」)にブログシステムを導入して、それなりのデザインに改造しました。これで、雑然としていたBLOGを整理しようと思ってます。 CURURUは、日記を中心のページですが。。。旅行中は旅先から投稿しますね。 楽天日記は、アフリエイトもあるので、食べ物や旅行を中心かな? 新しく構築したBLOGは「ねこまんまのつれづれ記」で、内容はホームページ作成中に出てくるぼつ原稿等をこちらに投稿しようと思ってます。まぁ、分けていると言っても、書く人間が同じなので、同じ内容になってしまう事もしばしばかな? でも、差別化するために、CURURUは写真サイズを大きくしていたり、楽天日記は写真が小さい代わりに地図をつけたりしています。 両方のBLOGを見ている方は、それなりに楽しんでくださいね。
2007.01.17
コメント(0)

川登SAで見つけた五島うどん日本のうどんは、 大陸から五島列島から九州に伝わり全国に広まったり 讃岐地方は、えらいお坊さんが、唐から帰ったときに伝えたりしています。九州では、 ラーメンは、「バリかた」とか「バリバリかた」とか、 麺を茹でるというよりも、表面についている粉を洗うような、めちゃ硬い麺が好きな人が多い割には、うどんになるとわやわです。 乾麺タイプのうどんは、あわび、椎茸やイカを戻すと味が深まるように麺に旨みがあります。おかげで、麺を美味しく食べるというよりも、麺を使った料理が多いです。最近のマイブームは長崎ちゃんぽんの麺だけうどんかな?まぁ、脱線しましたが、 そんな、うどんのルーツである、五島うどん、シンプルで、おいしいですよ。そう、そう、うどんを発見したSA リニューアル後に、気合が入ってますね。 佐賀県や長崎県の隠れた名物などをコッソリと置いているので、おみやげ物コーナーでウィンドウショッピングを楽しみました。
2007.01.16
コメント(2)

長崎ペンギン水族館で頂いた、ペンギンの形をしたパンケーキでも、でも、パンケーキと言うよりは、洋風の人形焼という味わいでした。そう、そう、こういったものは、食べるまでが悩んでしまいます。。。。。。ところで、みなさん、パンケーキはペンギンに見えます?ペンギン君に同じポーズをとって頂きましたので、比較してください。
2007.01.15
コメント(2)

長崎ペンギン水族館で遊んだ帰道。 方向が違いますが、水仙祭りを見に野母崎に行って来ました。グランドに車を止めて、海辺の丘に咲いている水仙を眺めながら丘を登ると。。。水仙の良い香りにつつまれていた。 丘の上に登ると、長崎港や水仙が咲いている公園が見えるので、少し眺める。 海風は寒かった。
2007.01.15
コメント(0)

長崎市内から20分の郊外にある長崎ペンギン水族館に行ってきました。市内から少し離れている事もあって、人は疎らでしたが、可愛いペンギン君が出迎えてくれたので、遠出したかいがありました。ペンギンパレードが目的でしたけど、ペンギンのエサを上げられる券を頂いたので、早速、ペンギン君にえさをやる。可愛いと言っても、動物なので、凄い、凄い。 我先にエサをくれと集まります。 2Fの室内プールに訪れると、岩飛びペンギン君が片隅で居眠り。。。。CMなどのアニメでは、かっこよく登場するだけあって、残念だったけど。。。。可愛いですよね。また、水中でのエサやりは、普段は陸上でよちよちと弱々しく感じたペンギン 水中に入ると、かっこよく、逞しく、おね~さんの周りをジェット戦闘機のように泳いでいました。 そう、そう、その間、小さなペンギンは波に流される遊びにはまってました(笑)また、水中でのエサやりは、普段は陸上でよちよちと弱々しく感じたペンギン 水中に入ると、かっこよく、逞しく、おね~さんの周りをジェット戦闘機のように泳いでいました。 そう、そう、その間、小さなペンギンは波に流される遊びにはまってました(笑)いよいよとペンギンパレード。 ペンギンがどこから訪れるかと思っていたら、2Fの室内プールから胸を張って訪れてきます。 最初は胸を張って歩いていきますが、そのうちに疲れたのか猫背になって行きました。でも、実際にペンギンを見るとよちよち歩きでなく、立派に歩いていました。 それぞれに個性もあるようで、スタッフが説明している間に次へ。。。。慌てるスタッフ人間を観察するペンギン君、猫背で歩くペンギン君。。。面白いですね。
2007.01.14
コメント(2)

川登SAで見つけた長崎杏仁豆腐SAのお菓子は、なんちゃってだろうけど、杏仁豆腐が食べれればと思って購入でも、写真の包装が一口サイズで、本格的に作った杏仁豆腐をレトルト包装外れでもいいやと思っていたのに。。。。。本格的な杏仁豆腐が入っていました。 美味しかったので、残りは家に帰ってから冷蔵庫でひんやりと冷やしていただきました。中身もこんな感じで杏仁豆腐に果物も入ってます。もうちょっと、買って帰ればよかったと後悔しています。 次、長崎に行ったときには、また、また、購入しようっと。
2007.01.14
コメント(0)
![]()
ねぇねぇ、みんにゃさん、甘いもの好き?それなら平戸のカスドースってお菓子知ってる?このお菓子、カステラを蜂蜜漬けにして、砂糖まぶしてるのにゃ。要するに“超絶あま~い”お菓子なのにゃ!」【ふるさと納税】【平戸銘菓】 カスドース 10個入 平戸市 / 湖月堂老舗 [KAC065] 献上品 古典銘菓 和菓子 お菓子 湖月堂老舗 スイーツ ギフト お返し お礼美味しいカステラってしっとりしてるでしょ?でもにゃ、洋菓子みたいにソースをかけるともっと美味しくなるかな?って思ったことあるかもにゃん。実はカスドースはその夢を叶えてくれてるにゃ。昔の人も「ソースかけたらどうなるかにゃ?」って考えたみたいで、既に蜂蜜という極上の甘さを加えてくれたにゃん。【ふるさと納税】【平戸銘菓】平戸蔦屋カスドース・カステラ詰合せ 平戸市 / つたや總本家 [KAD006] 老舗 和菓子 お茶菓子 おやつ 贈答 つたや総本家 スイーツ ギフト お返し お礼このカスドース、食べてみたことあるかにゃ?カステラに蜂蜜がしっかり染み込んでて、甘さが口いっぱい広がるにゃ。甘党にゃんこなら、このまま食べるだけで幸せの極みだと思うにゃ。でもにゃ、もし甘さが強すぎるにゃら、紅茶とか珈琲と合わせてみると最高に美味しいにゃん!お茶との相性が抜群だから、もっと気軽に楽しめるにゃ。【最大500円OFFクーポン配布中♪4/24 20:00~4/28 9:59】 カスドース20個入 長崎県物産振興協会 長崎県 ながさき 長崎土産 おみやげ 長崎の土産昔はにゃんこ、時々平戸までこのカスドースを買いに行ったことあるのにゃ。遠いけど、それだけの価値があるにゃ~。でも最近は高速のサービスエリアでも売られてるって聞いて驚いたにゃ。これなら遠出せずとも味わえるにゃん!天皇陛下献上品 カスドース12個入 「湖月堂老舗」|長崎カステラ 南蛮貿易 母の日 父の日 誕生日 記念日 入学祝いカスドースは伝統的なお菓子だけど、現代のにゃんこにも刺さる味にゃ。甘党にゃんこだけじゃなくても、ぜひ試してみるべきにゃん! 楽天ROOM内にコレクションを作っています。下記のリンクをクリックすると、コレクションに移動します。「旅行の思いでより」コレクション#長崎カスドース #平戸銘菓 #和洋折衷スイーツ
2007.01.14
コメント(0)

長崎水族館で昼からペンギンのパレードが中庭で始まるみんなの前を三周回ってから、このお立ち台を通りすぎる最初から張り切り過ぎてしまって、お立ち台を通過する頃には疲れたらしくみんなが見ていない場所で、疲れたとように、首をたれるのであった。
2007.01.14
コメント(0)

長崎ペンギン水族館に行ってきました。水槽に訪れると、気持ちよく泳いでいるペンギン君を発見気持ちよく泳ぐペンギン君を見て、仲間達が。。。。岩場から飛び込むか悩んでいます。高速で帰るなら、長崎ランタン祭りの帰りに立ち寄っても良いかもね
2007.01.14
コメント(0)

長崎ペンギン水族館のペンギン君のパレードです。2Fから庭に下りてきて、みんなの前を胸を張って歩きます。ペンギン君のいる場所
2007.01.13
コメント(0)

スパムというIT用語の語源になった缶詰を発見 語源の理由も缶詰会社とは無関係なんですけどね。お笑いコンビが、このアメリカでポピュラーなる缶詰をテーマにしたギャグが語源このギャグは、落語のじゅげむというお話ににていて、レストランに食事に訪れてメニューを見るとスパムを使った料理しかなく。スパム料理に飽いたお客が、スパムの入っていない料理を尋ねる事から始まりボーイとお客の会話が段々とスパムスパムとしか発言しなくなる笑い話。今でもイメージが悪いからIT用語の方を変えてくれといっているようです。 んで、最近では沖縄料理がブームなのか、スパムの缶詰が輸入されるようになってきました。スパムはペースト状になった豚肉の塩漬けといった感じで、ハンバーグ状にカットして焼いて食べると美味しいです。ただし、塩味が強いので、この塩分を薄めるように調理するのがポイントかもしれません。
2007.01.12
コメント(0)

小倉駅から左手前方に見える山にある足立山妙見宮へ この宮の言われは、むかし、むかし、反乱軍を征伐した大将が恨みを受けて命が危ない時に猪達が彼を助けて宇佐神宮に逃げたそうな。 この時に足を悪くした大将は、神のお告げを聞いて、この土地に訪れると、足が治ったそうな~ そんな感じで神社を守るのは狛犬でなく、狛猪だそうです。 今年は猪年だけに縁起がいいかも? 話を戻して、足の筋を切られて危機一髪の所を猪に助けられた大将が ある日、神様から北九州にある霊泉につかれば無事に回復するとのお告げを受けて、 遥々と北九州に訪れて当時した所、傷が完治したそうな。 この話から霊泉のあった場所を湯川、近くの山を足しが立ったから足立山と呼ぶようになったそうです。(笑) 今の湯川付近の温泉場というと「清麿鉱泉」なんだけど、これがその温泉かも? 違っても、湯本は同じだと思います。そう、そう、今年は猪年なので、狛猪のいる足立山妙見宮に 足が悪い方だけでなく、足弱な方など、スペースワールドや門司港レトロに寄って ここで、お参りしてもいいかも足の神様だけに、陸上やサッカー選手など、スポーツ選手にもご利益ありそうですね。
2007.01.09
コメント(3)

私の手相は生命線と知能線が重なって、感情線や運命線は縦に貫いている手相です。それも左右の手が同じなので。。。。。。 小さい頃は、ロボットとか、生命線が無いとからかわれていました。みなさんの手相ってどんな感じですか?
2007.01.08
コメント(0)

コンビニで購入したお好み焼き中に卵、イカなどの具材やソースや青海苔などが入っていて、ウマウマでした。今回は、美味しさよりも、この発想にいたく感動。回転焼のように具材を包み込めば、 素材の旨さもパッケージングされるし、車内で頂いても汚す確率も少ないしね。冬になるとコンビニで、色々な具材。。。 いまや、中華かだけでなくが、和洋中華だけでなくイタリアンな食べ物が入っている中華まんでも、中華まんの皮が受け止められる具財だけでなく、 こういった、お好み焼き、ピザの皮、お菓子のようなパンで包んだ食べ物が今後も出てきて欲しいですね。
2007.01.08
コメント(0)

高炉に掲げられた1901の看板が目立つ、東田第一高炉公園に行ってきました。日本の近代製鐵。。。 本格的に国が作った高炉です。 鉄は国造りの基本だったので防衛しやすく、大量に物を運べるように臨海地域に作ったのかな?今は周辺の都市再開発で、車などでは気軽に遊びに来にくい状態ですが、周辺に色々な施設が出来ているので、その中の文化施設として再出発するのでしょうね。今は訪れた時は小学生がボール遊びをしていました。
2007.01.08
コメント(0)

昨日の帰り道、町を通過中。。。。 夕日でシルエットのように浮かぶ山々を見て、思わず、シャッターを押す渋滞していたので、写真が撮れました。
2007.01.08
コメント(0)

長門から九州へと戻る途中。 楊貴妃の里の看板を見て。。。昔、ツーリングでよく、よく、立ち寄ったなと懐かしく思って、進路を油谷湾へと向ける。バイクの免許を取り立ての頃に萩まで走り、帰りにはこの二尊院に寄っていた。その頃は、お土産屋さんのある所からお寺に入って、趣のある田舎のお寺を参拝。境内にある案内板を見ながら、狭い道を歩きながら墓へと行ってお参りし、帰りに物産品を買っていました。今はいきなり、休憩所に出て墓参り。。。周囲にあった無縁仏が減っているような?僕的には、オリエンテーリングしているような感じの昔がよかったかな
2007.01.07
コメント(0)

山口県にある竜宮の潮吹きという場所に行ってきました。堤防が出来たので、今日のように海が荒れた日でも。。。。あまり潮を吹かないようです。その堤防に押し寄せる波が凄かったので、堤防を撮影していたら なみしぶきの中に虹が。。。。写真をUPしましたが、見えますか?
2007.01.07
コメント(2)

阿蘇盆地を走っていると、湧き水が噴水のように湧き出す場所を発見冬空なのに、子供は面白そうに遊んでいました。なんだか、ほっとする風景ですね。
2007.01.05
コメント(1)

100円ショップの食品売り場をうろうろしていたら、プリンの素があったので購入する。ファンシー系だけど、趣味ではなく、こういった素材しかなかったのであるさて、箱を開けるとプリンの素だけでなく、プリンの型まで。。。。これは便利それも、この型は、何度も使えるとか、ご飯でもいいんだ(笑)さて、料理の紹介と言うことを思い出したので、話を素に戻す まず、箱を開けて、鍋にプリンの素を入れて、牛乳を180mlを加える粉が溶けるまでは弱火で、カスタードクリームにならない程度にかき混ぜてください。粉が溶けたら中火で牛乳を暖めて、沸騰したら弱火でトコトロを1分間カスタードプリンの液が出来上がったら、型へうつし後は、凍らない程度に、冷蔵庫でガンガンと冷やします。おやつの時間になったら、お皿に先ほどのプリンを取り出して食べるときは、なんだか、残虐行為をしている後ろめたさを感じながら、美味しくプリンを頂きました。
2007.01.03
コメント(1)
さっそく、ポータブルサイトツールのXoopを導入して見ました。導入はウィザードに従って構築すればいいので、簡単に導入できました。 でも、コンテンツをどうするか? どのように改造したら良いのか?こちらの方が勉強不足、研究不足なので。。。今のところは公開していません。ポータブルサイトさぁ。頑張って、春先までに立ち上げるとするかぁ~
2007.01.03
コメント(1)
全53件 (53件中 1-50件目)

![]()
