おしゃれ手紙

2003.06.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しねまの日記 2003/05/30(金) ひとり暮らし:いらん人から、いる人へ!!「530」


けれども、毎日うちに、晩ご飯を食べに来る。

「トーキョー・キッチン」 ・・・。

この本に出てくる人たちは、みんな東京で一人暮らし。
中には、友人やきょうだいと住んでる人もいるけど・・・。


********見知らぬ街、新しい人間関係、家族のいない生活。
一人のキッチンは、楽しくも少し哀しく、いつも危うい。

それでも、夢を追い続ける若者たち。

それぞれの「東京生活」をカメラとペンと舌でルポルタージュ。********

一人のキッチンはどこか救われない存在だと思う。
 危うく、もろい。
 どんなに頑張っても、完全なキッチンには、やっぱりなれない。

 それは、人が本来、食事を一人でするようにはできてないからではないだろうか。


●半分ほどの冷蔵庫の写真をとり終えた時、僕はなぜか昔読んだ
 寺山 修司の詩の一節を思い出した。こんな言葉だ。

 「 なみだは人間の作るいちばん小さな海です」

 ならば、僕はこういおうと思った。

「冷蔵庫は人間が作るいちばん小さい部屋です」

 他人の目にふれることのない部屋。

 ドアを開けると小さな明かりがともる部屋。

 一日が始まる朝、玄関を開ける前に人はまずこの部屋のドアを開ける。
 一日が終わろうとする深夜も、人はこの部屋の前にしゃがむ。







本で見る、一人暮らしのキッチンの冷蔵庫の中って、さびしい。

食事って、一人じゃ、おいしくないもんね。

あなたは、今日、誰とご飯を食べましたか。

一人?二人?それとも、たくさんで・・・?

私は、娘と食べました。

一人暮らしの娘と一人住まいの私・・・。寄り添うように、食べました。


しねまの日記 2003/02/19(水) ブレイン ストーミング◎冷蔵庫の中身チェック◎

◎えこもどき番外編「地球を救う127の方法」◎

30.冷蔵庫やフリーザーの温度を下げ過ぎないようにする。

 冷蔵庫は物入れではありません。

***整理魔の娘がきれいにしてくれたので、冷蔵庫ピッカピカのスッカスカ♪***

■□■テレビしびれて■□■

★大奥
 一緒に見ていた娘が「昔も、女どうしの意地悪ってあったんやな」って。
 ええっ??そんなん、あり?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.06.15 22:00:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

〇☆〇作品展 短歌4… New! sunkyuさん

どのイベントで買う… New! yasu07270207さん

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: